人狼議事


129 【DOCOKANO-town】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 保安技師 ナユタ



 ……お前、俺嫌いだろ。

[>>186 フィリップが沙耶選ぶのには、
思わずぽそっと言ってしまったが。
まあ明乃進の様子とか、ちくちく考えたら妥当な気はした。
そして――]

 ――……、

[>>199 前に出る明乃進を制さない、
ただいつでも明乃進抱えて装甲展開可能なように、
ライトニングの動きを見据える]

(209) 2013/07/10(Wed) 00時頃

【人】 保安技師 ナユタ


 ――2人はここ離れといてよ。

[沙耶とフィリップ、2人を見やるのは、
ライトニングの必殺技も割りと酷かったことと、
ここが自分のホームであることと。

そして目配せは無論、連携の取れているらしい
相手方への足止め――、だ。

もっともそれは、遅かったかも、しれないが]

(223) 2013/07/10(Wed) 00時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[>>224 女の子のほうが好き、
その言葉には、微妙に笑っただけだ。
そして、――やはり紛れも無く遅かった、ようだ]


 そうだな、
 取り込み中だ。


 ――……なにしにきた、高みの見物?

[>>221 明乃進の援護に専念、
――というわけにはいかなそうだ。
電光の唸りとともにサーベルが抜き放たれて]

(235) 2013/07/10(Wed) 00時頃

【人】 保安技師 ナユタ


 ――…話?
 あいつ、なに考えてる。

[グローブジャングルに飛び乗れば、
手の中のサーベルはブラスターガンに変わった。

>>243 銃口から放たれるレ―ザー、
蒼の一条が夜を裂いてライトニングを狙い撃つ。
何か言ってるのはこのさい無視だ]

(251) 2013/07/10(Wed) 00時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

おい、人のホームで好き勝手すんなよ!!!


[>>247 ホーム補正は命中率と敏捷が主体。
遠距離が当たらないナユタの評判を覆す精密性だ]

(253) 2013/07/10(Wed) 00時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[レーザーが沙耶の玉響に、
反射したのがあらぬほうに跳ね返ったのか。
とりあえず、明乃進の援護に一発を遣すのは確かだ。
防具が一つ減ったなら、
それなりにそれなりの効果はあるだろう。

マップメニューを見た、移動した光点。
そして合間をおかずに増える、もう一点。
――おびき寄せての罠でも張ったつもりだろうか。]

 ちっ、

[振り落とされるライトニングの雷を避けるに、
高所は少々不利だったか――57(0..100)x1回避>63]

(276) 2013/07/10(Wed) 01時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[掠めた雷撃、それなりに痛かった。

――痺れを払うようにブラスターを振り上げれば、
それはそのままレーザーの刀身と変化する。
グローブジャングルの上から、ふわり、と身を遊泳させて、

ブースターからは蒼く煌めく粒子の噴出]

 ちょっと用事があるから、
  退いてくれないかな……!!

[両手に構えたサーベル、
ライトニングめがけての中空からの突撃は蒼い流星]

(282) 2013/07/10(Wed) 01時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[剣構えて中空から
ロケットブースターを利用しての突撃。
いわゆるひとつのブーストアタック、だ。

突撃の着地は、突き抜けるように敵の背後に背を向けて。
すたり、と一度膝をつき伸び上がる振り向きざま、
銃床でその首を打ちかけるのを退いて、距離をとる]

 ――……フランクとあいつと、
 同じタイミングで現れた君を白とは思えない。

[>>295 その距離を保ったまま、
痛みに悲鳴をあげて転がるライトニングを見やる。
――じりりと、サーベルの電光がノイズにゆらぐ。
うつむく己の表情は、きっと誰にも見えない]

(298) 2013/07/10(Wed) 01時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[悲鳴と苦痛と、削ぎ取られる命。
戦うというのはこういうことなのか。
憧れた理想からは酷く遠い]

 目の前で始められたら、
 それは手を出さざるを得ないさ。

 ……明乃進が何故そんなに許せない。

[甘えてばかりで助けられて、
言葉はそんなふうに聞こえたから]

(302) 2013/07/10(Wed) 02時頃

【人】 保安技師 ナユタ




 そんな方法を、知っているのか?

[>>300 自身も考えている、考えてはいる。
けれど、もたらされた情報は結局最初の声だけだ。
ゲームとはルールがあるから成り立つもの。
ルールは守られるだろう、勝者と敗者のある限り。

――だから今は、

いつ訪れるかわからないタイムアップが、
この瞬間訪れても、負けることのないように、
動くしかない、と]

(304) 2013/07/10(Wed) 02時頃

【人】 保安技師 ナユタ


 ……辛い時はさ、
 みんな世界で一番自分が不幸だって、
 そんなふうになるものだよ。
 周りの不幸なんて、見えない。

 でもそれって、辛くて、
 涙で目が曇るからだ。
 だから一人でそれが拭えないなら、
 誰かが拭ってあげなくちゃ。

 ずっと、みんなが一人で、みんなが苦しいままだ。

[これは理想だ、嘘みたいな言葉。
だけれど、本当にそうできたらいい、
そういう自分でありたいと、願っていた言葉。]

(306) 2013/07/10(Wed) 02時頃

【人】 保安技師 ナユタ



 ……援護、来ないな。

[他の奴など知らない、といっていたが、
やはりタイミングが合いすぎた、彼らは助けに来ないのか。
白のホームに見捨てたままのつもりなのだろうか。]


 (みゃあ)


[気を失ったライトニングの耳にも届くだろう。

どこか遠くで、猫の声。
ふと気を取られた大きな土管。
――けれど仔猫はここにはいない*]

(307) 2013/07/10(Wed) 02時半頃

保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2013/07/10(Wed) 02時半頃


ナユタは、とりあえず、ライトニング蹴りつける明乃進は止めようと*

2013/07/10(Wed) 13時頃


保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2013/07/10(Wed) 21時頃


【人】 保安技師 ナユタ

[>>369 すてきな言葉、ゆるく首を振る。
言いたいことはそうじゃない。]

 君が狩られている義憤のようなものは、
 ただの君自身の怒り、だと俺は思う。
 それをぶつけたところで、君はきっと救われない。

[自分が一番不幸と思うものに怒りを覚えるのは、
――己のことを不幸だと感じている者だろう、そう思う。
向ける眼差しに、宿る色は夜のように穏やかで]

 現実に帰ったら、頑張ってみる、って明乃進は言ってくれた。
 だから、俺は信じるよ。
 
[刃を止めたのは、意思を伝えるためだ、そして]
 
 ……アイツが戻ってくるか、
 って、そう思ってただけだけど。

(386) 2013/07/10(Wed) 21時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[喧騒ととりまく闇の中、
明乃進や皆の様子は案じられたけれど
蒼の燐光を纏う姿は少しだけ笑った。]

 どうやら向こうにもバカはいたらしい、
 よかったな。

[>>385 回復薬をライトニングに蹴りやって、
それからもう一度、手の中にはレーザーサーベル]

 1対1でやりにきたんだろう?

[蒼の粒子を降りぬいて、ライトニングへと向けた]

(390) 2013/07/10(Wed) 21時半頃

保安技師 ナユタは、メモを貼った。

2013/07/10(Wed) 21時半頃


【人】 保安技師 ナユタ

――は?

何言ってんだばか。
やるなら俺とに決まってるだろ。

[なにいってんだ、こいつ、とは素になって。
人の話きいてねえな、とは思ったが]

(396) 2013/07/10(Wed) 21時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

―――だからな!!

 俺の前で仲間に殴りかかって、
 手出すなってのが無理な話だっつってるの!

[明乃進が自らの意思で望めば、
あるいはしぶしぶ引き下がるかもしれないが。
――基本的に、行動指針は明白である]

(400) 2013/07/10(Wed) 21時半頃

【人】 保安技師 ナユタ


 ――あのな、
 ここは俺のホームステー……

[>>406 アラート確認する前に、何かの予感か前兆か。
メニューへと視線を滑らせれば、光点がひとつ、
増えるところだった]

 磯子……?!

[そちらに気を取られた、
多分立ちはだかるナユタを、
ライトニングがすり抜けるには充分な間]

(413) 2013/07/10(Wed) 22時頃

【独】 保安技師 ナユタ

/*

ところで、昨日は。

ライトニングさんをけん制した後離脱したかったんだけど、

すごく重症おわれて

ひくにひけなくなったので

いま困っている!

(-156) 2013/07/10(Wed) 22時頃

【人】 保安技師 ナユタ

――磯子、お前に構ってらんないし!

[手の中には光線砲――、
結局のところ、ぶっ放すしか技は無く。
公園にある水周りは――水のみ場くらいか。

砲撃は、そいつを先にぶっこわした。]

(422) 2013/07/10(Wed) 22時頃

ナユタは、トイレはありなんだろうか、と一瞬考えて。

2013/07/10(Wed) 22時頃


【人】 保安技師 ナユタ

[それから、――たんと地を蹴った。

ライトニングを追う。
無論、顔向けできない真似をするつもりはない。
決めたからこそ――必要だった。]

 スルーされてんなら、
 やっぱこっちくればいいだろ!!

[なぎ払う斬、不意打ち勘弁との言葉に、
一撃目は声を上げてやった――13(0..100)x1]

(430) 2013/07/10(Wed) 22時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[水飲み場ぶっこわしたのに、
たまたま磯子が巻き込まれてくれた、
などということは無論知る由も無い。

とりあえず水場壊しておけばあいつ無力だろう、と。
いうわけで、沙耶のなんもかんがえてない、は大概当たりだ。]

 ――……、

[>>439 気づかせるのは前提の斬、
こちらに注意を引かせるのが目的だ。
それでカウンターにあたるほど、馬鹿ではないと思いたい――68(0..100)x1+30]

(450) 2013/07/10(Wed) 22時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[ホームステージで、
あえて気づかせてカウンターくらってたら、
そりゃかっこ悪い。

浅く凪いだ刃が身を引かせる。
そのまま高く跳躍するブーストジャンプ。
中空で取り出されるブラスター]

 ――……、って、

[見下ろす戦場に響く絶叫、
何が起こっているのか、狙いを定めて]

(453) 2013/07/10(Wed) 23時頃

【人】 保安技師 ナユタ

[――如何せん、津波を予期する前に、
中空に跳びあがってしまった、運がいいのか悪いのか。
風を感じる落下の中――、
何が起こったのか色々さっぱりだったが、
フィリップがダーラ連れて消えた、その事実だけを確認する]

 ――……、あれは

[一度沙耶の姿を視界に探した後、
ライトニングと明乃進に向かってブーストダッシュ。
とりあえずシールド展開して、体当たり、である]

(464) 2013/07/10(Wed) 23時頃

【独】 保安技師 ナユタ

/*
らいとにんぐさん、ひどいらんだむふるな…!

(-194) 2013/07/10(Wed) 23時頃

【人】 保安技師 ナユタ

―――明乃進!!
 

[明乃進が地へ落ちれば、
それを庇うように前に出よう、とすれば、
ライトニングの方が早かった、らしい]

だから!俺の前でやらせるかっての!

[明らかに明乃進しか見えてないようだ。
ブーストのせた回し蹴りは、ライトニングをふっとばそうと、その首を狙って]

(474) 2013/07/10(Wed) 23時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

ばっ、

 お前、殺すから、じゃないだろ……!!!
 お礼ってのはな、

 にっこりわらって「ありがとう」でいいんだよ……!!

[咄嗟に返した言葉は、
けれど、届く暇などなかっただろうか]

(480) 2013/07/10(Wed) 23時半頃

【独】 保安技師 ナユタ

/*
ブーストキックがふっとばすのに適している、

としかおもってなかtt


どうしよう、やれないこ路線のほうがいいのかな…!

(-201) 2013/07/10(Wed) 23時半頃

【人】 保安技師 ナユタ

[すごい避け方を、された。
その瞬間に、レーザーソードを振りぬいていた。
着地の振り向きざまに蒼く走る一条。

ライトニングの金の髪を切り裂いて、
その無防備な首筋へと空斬る刀身は走る。

―――間に合うか]

(492) 2013/07/10(Wed) 23時半頃

ナユタは、沙耶が来るなら、己の刃はそれよりは、遅いかもしれず

2013/07/10(Wed) 23時半頃


【独】 保安技師 ナユタ

/*
磯子、1パーセントすごい。

(-216) 2013/07/11(Thu) 00時頃

【人】 保安技師 ナユタ

――悪いが、貰う。

[蹴りをいれられる距離だ、
どうやらそれほど、離れてはいなかったらしく。

拳で返せ、というその声を耳が拾えば、
わずかに目を細めた。

ライトニングが逃げるというなら、
――その身に手を留めてでも]

(508) 2013/07/11(Thu) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ナユタ 解除する

生存者
(4人 60促)

ナユタ
57回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.156 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび