人狼議事


139 【飛歓】暇を持て余した神々の【RP村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 楽士 ウト

やーんもうっ可愛い可愛い!
志乃ちゃんてばどーしてそんなに可愛いのかなあっ

[ぎゅむぎゅむと抱きしめながら頬ずりして愛でる。決めた!娘を産もう。そして志乃と名づけよう。女はひとり決心した]

よしっ じゃあもう少しお付き合い
よろしくねぇ。

[思う存分志乃を堪能したら、ぱっと離れて手を繋ぐ。そうしてまたぐいぐいと、女なりのゆっくりペースで進むだろう]

(122) 2013/08/12(Mon) 17時頃

【独】 楽士 ウト

/*
逃wwげwwwたwwwwwwwwwwwwwwww

(-79) 2013/08/12(Mon) 17時半頃

【独】 楽士 ウト

/*
志乃可愛いよ志乃

しかし貴女のおにいは去って行ったわwwwwwwwww

(-80) 2013/08/12(Mon) 17時半頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/08/12(Mon) 17時半頃


楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/08/12(Mon) 17時半頃


【人】 楽士 ウト

―― →団子屋 ――

志乃ちゃんはどんな和菓子が好きなのー?
私はねえ、葛饅頭とかぁみたらし団子が好きよぉ。

[冬は白玉ぜんざいよねえ、などとにこやかに道中歩いていれば、団子屋が見えてきたあたりでふと見知った気配に気づく]

(あいつがいるのかしら…どうしましょ)

[うーん…でも志乃ちゃんをここまで連れてきて返すのもなあ、などと思案しているうちにすっと彼の気配が遠のいて]

(逃げたなぁ?…ま、いいや!)

[それならそれで、と気を取り直して団子屋へと歩みを進めた]

たまちゃーん!やってるー?

(128) 2013/08/12(Mon) 17時半頃

【人】 楽士 ウト

[てっきりたまこが、いつものように一人黙々と団子作りに精を出していると思ったら]

わお。大繁盛?

[そこには昔馴染みの華月に甚六、それに先程広場で出会った日向と雪客がいた]

(129) 2013/08/12(Mon) 17時半頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/08/12(Mon) 17時半頃


【独】 楽士 ウト

/*
む?これハムちゃんってことか?亀きっちゃん

亀なのにハム…
亀なのにハム…

(-83) 2013/08/12(Mon) 18時頃

【独】 楽士 ウト

/*
好きな和菓子なに?って聞かれて
んーと、軽羹とかすたどんとなんじゃこら大福です
って答えたらいったい何人の人が分かるのか…

(-84) 2013/08/12(Mon) 18時頃

【独】 楽士 ウト

/*
甚六さぁあああああああああああああん!!
恋愛天使かよ!!
恋愛天使って顔かよ!!(失礼)

(-88) 2013/08/12(Mon) 19時頃

ウトは、志乃の好きな和菓子を今度差し入れしようかなと考え中(促し

2013/08/12(Mon) 19時頃


ウトは、甚六を見つめながら(相変わらず垂れ目ねえ…)と(促し

2013/08/12(Mon) 19時頃


【人】 楽士 ウト

[思っていたことが顔に出ていたらしい。目があった甚六に反論されて]

でも好きなんだもん、貴方の垂れ目。
とってもお茶目っ

[んふふーと笑って]

なあに難しいこと考えてたのぉ?
似合わないんだからおよしなさいな!

[と、笑顔のままのたまった。悪気はない]

(147) 2013/08/12(Mon) 19時半頃

ウトは、甚六に、ほら華月ちゃんもそういってるじゃない!とニコニコ

2013/08/12(Mon) 19時半頃


【人】 楽士 ウト

[何もなければいい、という甚六の言葉にやはりここでも崇り神の話題は上がっていたらしいことを知る]

(私はもうちょっと深刻に受け止めた方がいいのかもしんないんだけどねぇ)

[ついつい暗く重く受け止めることを避けてしまうこの性分に内心苦笑しつつ、顔をぺたぺた触りながら首を捻る甚六に>>150]

んもー。甚ちゃんの鈍感!にぶちん!
そんなんじゃあおなごの心は射とめられんぞぉ?

[と冷やかしにかかる。こういうところが亀吉に渋い顔をさせられる所以なのだろうが本人は気付かないし気にしない]

(152) 2013/08/12(Mon) 19時半頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/08/12(Mon) 19時半頃


楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/08/12(Mon) 20時頃


【人】 楽士 ウト

やーん。流石華月ちゃん〜!

[一見掴みどころのない、ひらひらと蝶のような神様ではあるが、こういう細かな気配りと言うか、察す能力というかが優れているこの男が女は好きだった。ただ]

貴方せっちゃんとかたまちゃんにちょっかい出してないでしょうねぇ?
だめよぉ。いたいけな乙女をいじめちゃあ。

[彼の女癖…とまではいかないのだが…可愛い女の子とみるやすぐからかって遊ぶその癖はなんとかならんものかと、かれこれ数百年単位で思っていたりする]

(158) 2013/08/12(Mon) 20時頃

【人】 楽士 ウト

[からかったつもりが礼を言われてしまい>>157すっかり肩すかしをくらった気分だが、甚六の言葉は素直に嬉しかった。女は笑みを一層深めて]

甚ちゃん天然なのー?
全く。その優しさの陰に涙で袖を濡らす女の子がいたって
知りませんからねぇ。

[なんて、軽口を叩いてみたりして。やはり彼のこの陽の気は心地がいい]

(160) 2013/08/12(Mon) 20時頃

【人】 楽士 ウト

[もう立ち去ろうとする華月と日向を見て>>159]

あらあら、もう行っちゃうの?
残念ねぇ。
日向ちゃん、またお話しましょうね!

[と、手を振り振り見送るだろう]

(161) 2013/08/12(Mon) 20時頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/08/12(Mon) 20時頃


【人】 楽士 ウト

―― 華月が茶屋を去る前 ――
[愛でてほしいんやったら、なんて軟派な言葉に頬を赤らめつつ]

んもう!
からかうんじゃありませんっ

[イイ男だから困るわホントに!とぶつくさ言いながら、そんな彼とのやり取りが楽しくってしょうがなかった]

(165) 2013/08/12(Mon) 20時頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/08/12(Mon) 20時頃


楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/08/12(Mon) 20時半頃


【人】 楽士 ウト

[皆祟り神への不安でいっぱいなのに、どうして自分はこうもふわふわしているのかなぁ?とたまこが団子をせっせと用意する様をぼんやり見つめながら考える]

(あ、そっかあ。朧さんとお話しできたからかぁ)

[あれがまともな会話と言えるのか>>172などと無粋な突っ込みをする神もいない故、くふくふと女はひとり幸せを噛み締めていた]

(181) 2013/08/12(Mon) 20時半頃

【人】 楽士 ウト

[たまこの発した言葉にぴくりと反応する>>180]

たまちゃん!今美味しい水調達したっていった!?
朧さんのおうちでってこと!?

[着火状態でたまこに食い付けば、無情にも肯定されるだろう]

わ、わわ、私もまだお邪魔したこと無いのにぃ〜〜!

[勿論私用で、という意味である。公の集まりで朧の邸が使われた際はドキドキしながら澄まし顔で参内したものだ。

女は空気が抜けたようにしおしおと朱色の布がかけてある長椅子にへたりこんだ]

(193) 2013/08/12(Mon) 21時頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/08/12(Mon) 21時頃


【人】 楽士 ウト

[団子が出てくれば、色気よりも食い気である。さーたべよたべよ!といそいそと柱の陰から出てきた志乃の隣に座り直し、団子を食べ始める]

怪しいの混ぜないでよ〜?

[なんて軽口を叩きながらにこにこと団子を頬張れば、先程華月から手渡された「心優しいお兄様からのお土産」が気になっているのか、そわそわと何かを思案しつつ口に運ぶ志乃に気付いて>>200

志乃ちゃん、私と半分こして食べましょうよぅ!
そしたら沢山味わえるでしょ?

[ねー?素敵でしょー?と首を傾げて]

(204) 2013/08/12(Mon) 21時半頃

【人】 楽士 ウト

[はい、じゃあ半分こ、と自分のお団子も渡そうとしたら案の定遠慮されてしまい]

……はい、あーーん。

[串に刺した団子を志乃の口の前に持ってった]

(209) 2013/08/12(Mon) 21時半頃

【人】 楽士 ウト

[まあ、予想通りと言えば予想通りなんだけれども。ぷーっと頬を膨らませて柱の陰にひっこんだ志乃をみやる]

…わかったわかったー。
もうしないから帰っといでぇ。

[ふしゅうと頬の空気を抜いて、眉尻を下げながら柔らかく笑って手招きすれば]

(215) 2013/08/12(Mon) 21時半頃

【人】 楽士 ウト

―― ちょっと前 ――
[たまこにせっかくの美人が台無しよといわれて>>213、からかわないの!と口を開いたところにやや大きめの団子を突っ込まれて]

ふぐ…んぐ…んん???

[なんだろう、甘いような、それでいて酸っぱいような、とにかくいろんな味が一気に押し寄せてきた。
流石はたまこ。美味しい。
美味しいんだけれどもこれは…]

(一気に食べるものではないんじゃないの…?)

[未だ口の中で味覚のオンパレードを繰り広げる団子を食しながらそんなことを思った]

(217) 2013/08/12(Mon) 22時頃

【人】 楽士 ウト

[おずおずと戻ってくる志乃に気を良くして]

んーん。びっくりさせちゃったかな?
ごめんねぇ。
私こんなんだから喧しいって煙たがられちゃうのよねえ。

[志乃ちゃんみたいなおしとやかな女の子だったら、みんなに可愛いって言ってもらえるのかもねえ?なんて、肩をすくめながら冗談めかして言ってみる。

そも火の眷属は気性が荒い。それを疎ましく思ったことはないが、しかし物静かで穏やかな他神に憧れがないわけではない]

(218) 2013/08/12(Mon) 22時頃

【独】 楽士 ウト

/*
まさかの地元の銘菓引き当てたwwwwwwwwwwwww
【なんじゃこら大福】だよ!食べてね!

(-120) 2013/08/12(Mon) 22時頃

【人】 楽士 ウト

[優しい慈雨のような志乃の言葉に、それだけで十分幸せだとにっこり微笑んで]

ありがとねぇ。
そんなふうに言ってもらえるととっても嬉しいわあ。

[しかし、志乃の暗い子、という言葉には]

志乃ちゃんは暗くなんかないわ。
志乃ちゃんの言葉にも、琴の音色にも
いっぱい優しさや明るさが込められてるもの。

[ちょっと控えめなだけ、とふふふと笑って]

たまちゃん!ごちそうさまあ!

[厨房にいるであろうたまこに声を掛け、]

いきましょっか?お団子、固くなっちゃうもんね。

[と志乃に手を差し出すだろう]

(221) 2013/08/12(Mon) 22時頃

【人】 楽士 ウト

ありがとう!すっごく嬉しいわあ!

[琴の誘いには素直に喜んで。付け加えられた言葉には、んふふと曖昧な笑みを返しておいた]

じゃあねー!またくるわあ!

[茶屋に残った面々に挨拶をすませ、志乃の屋敷へと向かうだろう]

(226) 2013/08/12(Mon) 22時半頃

【人】 楽士 ウト

―― →志乃邸宅へ ――
[道中、今日最初に出会った時のような怯えはなく、にこやかに話をしてくれる志乃の姿を見ながら、ああやっぱり可愛いなあと、女の心はほこほこしていた。
やはり娘を産もう。そして志乃と名づけよう。
女神の野望はここから始まるのだ。

やがて邸の前までくれば、志乃の方から約束、と言ってくれて>>228]

もっちろん!
じゃあ、そうね。お兄さんのいない時にこっそり、ね。

[なんて冗談めかしながら、すっと右手の小指を突き出して]

指きり、しましょ。

[下界の真似事なんて、笑われるかしらと思いながら、それでもなんらかの形で「約束した」という証が欲しかった]

ゆーびきーりげーんまーん…

[最後に指きった!と小気味よい拍子で歌いあげて指を離す。別れの挨拶をして女の姿が見えなくなるまで見送ってくれているであろう志乃を背中で感じながら、女は邸を後にした]

(236) 2013/08/12(Mon) 23時頃

【人】 楽士 ウト

―― 志乃邸宅→ ――

さあて…これからどうしよ。

[明の邸で文献を漁らせてもらおうか。ならば広場に向かえばまだいるかなあ?などとぼんやり考えつつ歩けば]

(……ん?広場?)

[何かがひっかかり、やがて]

あぁぁああ〜〜〜〜!!!
置壱ごめえぇぇぇえぇええん!!!

[志乃を送る際押しつけた酒樽を思い出し、弾かれるように駆け出した]

―― → 広場 ――

(240) 2013/08/12(Mon) 23時頃

楽士 ウトは、メモを貼った。

2013/08/12(Mon) 23時頃


【人】 楽士 ウト

―― → 広場 ――
[はぁはぁと息を切らしながら広場まで戻ってきてみれば、そこにはすでに誰の姿もなく]

うあぁぁ…どこいったんだろ皆…

[正直、明の居場所くらいしか見当がつかない。その明ですら今日は禊で出歩いていたから、邸に居るとも限らない。まして置壱の居場所なんて知る由もない。
途方に暮れる女の頭に別れる前の情景が思い出されて]

あっ
置壱、朧さんと一緒に現れたわよねぇ…

(え、まさか朧さんの邸に!?それって押しかけても大丈夫!?そんなはしたないことして嫌われたらどうしよう…)

[青くなったり赤くなったりと一人百面相を繰り広げていたが、やがて腹を括ると]

…ぃぃよおしっ
訪ねてみよう!そうしようぅぅ…

[震え声で決心を口にして、もうすでにバクバクと煩い心臓をお伴に朧邸へと駆けだすのであった]

(248) 2013/08/12(Mon) 23時半頃

【人】 楽士 ウト

―― → 朧邸 ――
[門の前で深呼吸を繰り返す。もう何度しているかわからない。こんなに深呼吸していては逆効果なのではないかとすら思えてくる。
けれど一歩を踏み出す勇気も、門を叩く勇気も湧いてこず。
ただただ、もじもじと門の前で立ちつくすのみであった]

(どうしよう…なんて声掛ければいいんだろう。
たのもー!かなぁ?)

[ぐるぐると思考を巡らして。
これが本当に火を司る神様の姿かと自分を叱咤してみるものの、やはり勇気は湧いてこない]

……うう。

[涙目になりながら己の着物を掴んで。
女が踏ん切りをつけるまでは、まだ時間がかかりそうである]

(259) 2013/08/12(Mon) 23時半頃

【人】 楽士 ウト

(帰ろう……!)

[そうしよう。しゃがみこんでいた女はすくっと立ち上がってそう決心した。良いではないか、置壱のことだ。きっと適当になんとかしてくれるだろう。
言葉は粗雑だし、いい加減に見えるがやることはきっちりやってくれる男だ。そしてなにより義理固い。
女が身なりに頓着せずかの神に行為を寄せるのにはそういう理由があった]

(けど…少し心配なんだよなぁ…だいぶ汚れてきてたみたいだし…)

[下界で良くないことでも起きてるのかしら…と首を傾げながら、もう一度門を眺めて。
後ろ髪引かれる気持ちを断ち切るように一歩踏み出した

が]

「主からの伝言です。どうぞ、中へお入りください。」

[ドキィッ!と心臓をひと際強くとび跳ねさせて振り返れば、朧の使いがこちらを見ていて]

ぁ…あの…はい……

[コク、と小さく頷くことしかできずに、その使いの後をついて行った]

(272) 2013/08/13(Tue) 00時頃

【人】 楽士 ウト

[邸の中はびっくりするくらい静謐に満たされていて、空気も、庭に植えられた植物も、建物さえもが清浄な気を放っていた。
さらさらとどこかで流れるせせらぎの音が耳に心地好い。肺一杯に空気を吸い込めば、身体の中から浄化されるような気がした。

思えば水の神様のところへ火の自分なんかが入って大丈夫なのだろうか。
何か均衡を崩してしまいやしないかと、若干の不安を抱えながら、きょろきょろと初めて入る邸の庭を歩いて行けば]

あっ 池!

[鯉、いるかなあ?なんて淵の岩に手をかけて覗きこめば]

(277) 2013/08/13(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ウト 解除する

犠牲者 (6人)

ウト
15回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび