人狼議事


226 【突発誰歓】君の瞳に花咲く日【RP村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 逃亡者 メルヤ

(けど。君に対してはいつもと変わらない筈なんだよ。ケイト。)

[おそらく、トレイルに対しての態度が奇怪なせいか、彼女にも普段通りに接していないように思われたのだろうか。
事実は、わからない。受け取り手が、すべてなのかもしれない。]


そうだね。……寒いよ。

[もう少しだけ。引きづる出すように。
瞳を閉じれば浮かび上がる。冬の夜空に丸くなった子どもに触れる。すり抜けて、メルヤの元には戻らない幼い自分。]

僕は手品師紛いで道化師じゃないんだけど
昨日は人間らしいと言って、今日はマリオ・ネットかい?

[メルヤは取り繕っていない。奇妙なぐらいに何時も通りにしか、振る舞えない。
心が、揺さぶられないからだ。

”家族”に対する思慮、心配、悲哀。そういった類のものじゃない。あの幼い子どもに象られた子どもは、置き去りにされているごく”一部の心”は――人に影響されないものだ。]

(+127) 2015/06/14(Sun) 16時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

特別というよりも……。

[言葉を、留めてくれたのは助かった。
 その答は凍ってかじかんでいる、心に置いてしまっていることだ。

いくら呼び掛けても振り向こうともしない。人間は、自分のことすら儘ならないものなのだろう、と気付く。]

……言って置くけど僕は君より年上なんだよ?
せめて”可哀想”な人にして欲しいな。


[否定も肯定もしなかった。
例え的外れであっても、”今さら”だ。

トレイルに、彼に。特別になりたいとか。思ったことなどなかったのは確かだ。
関係性に名が、付くことの方を厭うた。

積もり積もった腐れ縁と、呼ぶには他にも先に患者が会っているのに比喩としてはおかしいけれど。どこかで互いに。奇妙に縁が絡んでしまったと思っていたかもしれない。

今となっては、わからない――。]

(+128) 2015/06/14(Sun) 16時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

おたんこなすはいいね。

[余りいじめないでやってよ。などと言葉は喉奥へと引っ込めた。
 おそらくそれは、本当ならば口にする筈がない。]

そうだけどね。…あまり関節を酷使するのは良くないよ。
あと、冷やすのもかな。

[どうやら、近くの相手にまで影響があるらしい。
 おそらく体に障る凍える雪の寒さが、固い透明な鱗から発しているのだろう。]


[>>+130の豊かな情感を秘めた瞳が、告げたいことがうっすらとわかるような気がした。
 メルヤが剥離しつつある”心”の一部は、彼女達に奇異に映るのだろうか。]

(+133) 2015/06/14(Sun) 20時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ


そうだね。ケイト

[身震いを起こす。季節にそぐわず、手がかじかんでいるようだ。
細かい作業が出来そうに無いが、少しやりたいことがある。]


[真冬の空で蹲る。あの幼い自分自身は、自分のいうことな聞きやしない――。]


…そっか。そんなに違うんなら。
何とかした方が、いいのかな?

君の想像力は豊かだね。

[少しの悪戯めいた笑みを含めたのは、誤魔化しだったのか。的が当たっていたためか。]

(+134) 2015/06/14(Sun) 20時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

女性から見れば男なんて子どもだってことだろうね。
仕方無いか。


[ケイトに、これ以上の深入りをさせるつもりは無かった。
メルヤにとってケイトの存在が軽いのではなく、少しでも傷付かないために。

薄々と勘付いているが、こんな奇怪な現象の深層になど辿り着かなければいいとメルヤは思う。]

……僕は。
少しトレイルの部屋で休むよ。

ちょっと体力的に限界がね。

[勝手知ったる何とやら、と言った風情でトレイルの寝台に腰を下ろす。

トレイル達の部屋とメルヤの部屋は少し遠い。筋弛緩剤を投与されていないが体は凍え、治療もろくに受けていない傷がどうなっているかは知れない。

少し、休みたいな。――そう、再び告げて、ベッドに横になる]

(+135) 2015/06/14(Sun) 20時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

ケイト。
無理、し過ぎないように……ね。

[歩行練習をすると、勝ち気な瞳。告げた言葉は、どこまでもケイトを案じるものだ
彼女は部屋を辞去しただろうか?

その言葉の直後に。横になって意識を手放した、メルヤにはわからなかった*]

(+136) 2015/06/14(Sun) 20時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/06/14(Sun) 20時頃


【独】 逃亡者 メルヤ

Thou'lt come no more;
《もうおまえは戻っては来ない》

Never, never, never, never, never.
《二度と、二度と、二度と、二度と、二度と》

(-92) 2015/06/14(Sun) 20時頃

【独】 逃亡者 メルヤ

/*
飴が無くて遠い目してるwwwwwww

(-107) 2015/06/14(Sun) 21時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

/*
なんだ、このふたり。くっつけよ

(-109) 2015/06/14(Sun) 21時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

―夢と幻と現の境―

Thou'lt come no more;
《もうおまえは戻っては来ない》

Never, never, never, never, never.
《二度と、二度と、二度と、二度と、二度と》


 意識を手放せば此処に訪れるであろうと思っていた情景とは違った。

ありふれた日常の中。”連れて行かれた”みんなの幸せそうな光景。いつも幻に見る人達。
内に秘めた悲哀。慟哭。未練。特別な相手の傷跡になりたくなかった人が、時折。ほんの時折、僕にだけ遺していったもの。

 悲しかったのだろう。辛かったのだろう。同調程度で共感ではなくとも、最後の心を零したことで少しでも救われたならと、祈っていた。

 誰の特別になるでもなく、誰かの特別になるでもなく――。

 その立ち位置を自ら望んだ。気付いていても気付かぬ振り。不干渉。誰にも踏み込まず踏み込ませない。

(+142) 2015/06/14(Sun) 22時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

―夢と幻と現の境―

 伝えたい。
 伝えたくない。
 だけどどこかに遺して置きたい。
 その想いを伝えるのに、僕は打って付けの人材だったのだろう。

 けれども、僕もひとりの人間で。
 僕にだけ打ち明けたひと達。その全てを抱え込む。



 日に幾度も記憶を鮮明に蘇らせ、潰されそうになるような気持ちに駆られることもあった。

(+143) 2015/06/14(Sun) 22時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

―夢と幻と現の境―

想いは、重みだ。重く圧し掛かるものを、捨てきれず。そっと僕にだけ遺していったものを、誰かに伝えることはその想いを踏みにじるも同然であったため口には出来ない。

 彼女の、彼の、運命に人知れず憂いを憶えれば胸に遺った想いがまた蘇る。
 そうして僕は思い出す。

 他には誰もいない食堂の斜め向かい。夜の中庭。静寂が支配する、部屋の中。
 僕は何も言わなかった。ただそこに居た。そこに彼がいたのは、何故だったのだろう。

 気付いていたのだろうね。君は。どんな時でも突っ伏して顔を隠していた僕に、時折気紛れに頭を撫でる。

 声をあげて泣くことこそ、無かった。顔をあげないまま、ただ静かに涙する。


 どちらも言葉は交わさなかったように思う。

(+144) 2015/06/14(Sun) 22時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

―夢と幻と現の境―

 まるで映写機のフィルムをまわすように、突然目の前の光景が変わった。


――中庭の樹の下で、幼い子どもが蹲って泣いている。
 思えばこの頃から泣き方は変わっていないのだろう。我ながら可愛げがない。

「いい加減寒いから……こっちに来てくれないかな?」

 頭の上にまで雪を積もってきている。幼い自分自身に声を掛ける。現実に厚着をしても、幼い自分がここで蹲ったままでは何の意味も成さないだろう。

――”……ネイサン”

 自分の存在などまるっきり入ってないかのように、慕っていたピエロの彼の名を呼ぶ。その死を知った衝撃で、《幻》に囚われてしまった。弱さに付け込まれた。
 そうは知っても、そこまでわかっても。自分の心を持て余す。いつも、どうやって宥めていただろうか。

「彼は死んだんだよ。でも、僕は生きている。どうしようもないことに。……そこで泣いていたって」

 ぽつり。蹲ったままの筈の幼い自分の聲は、内側から響くように明瞭にきこえる。

(+145) 2015/06/14(Sun) 22時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

―夢と幻と現の境―

”ぼくが、ワガママいってるんじゃない。”僕”がぼくを受け入れてくれないから、ここにいるのに”

 突き付けられた真実に、視界が歪んだ。《幻》に取り込まれたと思い込もうとしていたその心は、違う。
 幻覚症状が内に広がりそれを利用して、置き去りにした。――深層意識の無意識で必要のない”心”を殺すため。


 おそるおそる。触れた子どもは冷え切っていた。触れた先から溢れ出たのは、切り捨てようとした心の部分の激情。

 おのれ自身への呻き、悲しみ、嘆きの心を、殺すべく貫いたのだ。

 その奥にはおのれが抱くかすかな切なさ。空っぽだった望みを置く場所。僅かな未練。幼い自分が象徴しているのは、そういった自らへの感情。

(……ああ)

 道理で、と思う。道理で思い通りにならない。おのれの感情ほど儘ならないものはない。
 小さく小さく蹲ったままの子どもが、かすかに名を呼ぶ。

 その名を耳にして、ひどく冷ややかなものに支配された。

(+146) 2015/06/14(Sun) 22時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

―夢と幻と現の境―

僕は”きみ(ココロ)”よりも誰かの望みの方が大事だ。


中庭に、池があったなら放り込んだだろう。
無感情に。自らを労るような想いはすべて、この幼い姿をした自分の中だから。

容赦もなく、投げ捨てただろう。

――でもそのことで。
誰かが傷付くのを見るのは嫌だな、という躊躇いが生じる。

             言葉通り

  文字通り
          自らに対する心はそこにしか無いから


――僕のことなど、どうでも良かった。

(+147) 2015/06/14(Sun) 22時頃

【独】 逃亡者 メルヤ

>>3:299

(-118) 2015/06/14(Sun) 22時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

たった一人の君へ、 たった一つの想いを 大切にしていた

救いのない世界で
  救ってくれた、君へ――。

(-119) 2015/06/14(Sun) 22時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

残酷な人ほど優しくなれる

それは、本当だったね。

(-120) 2015/06/14(Sun) 22時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

―トレイルの部屋―

[寝起きはやはり最悪だった。真冬の夜に置き去りにしてきたままだから、凍えるような体温も戻らない。
ふるり。体を震わせれば頭を振った。

おのれ自身の心ほど、儘ならないものはない。殺そうとして、でも死にたくない。剥離しかけているのか背反している。]

タルト…の、様子を見に行かなきゃ。

[節々が痛い。寒気というには生易しい凍えそうな冷気を感じる。ろくに治療を受けていない背と、擦りむけた手。
 メルヤはおのれの怪我を確かめながらも、脳裏の奥に追いやった。

トレイルの部屋で、手品に使えそうなものを物色する。花を毟るわけにはさすがにいかないだろう。ティッシュで小さな花を作るのせいぜいだった。
ノートの切れ端を使っての紙吹雪も白一色ではやや味気ないが材料不足だ]

(+148) 2015/06/14(Sun) 23時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[手にしていたノートの、使われていないページで封筒を作る。その中にメルヤとナナオの部屋の場所を記した1階の見取り図を入れる。

ふと。裏表紙を捲る。

『誰が忘れてしまっても
              私だけは忘れない。』

 これは自分が持つべきものではなかった、気がする。あの日、シーシャはゴミと言っていたから処分するつもりだったのだろう。

今頃、彼はどうしているのか。思いも寄らない。

ただ。溢れるような繊細な想いが、胸を打つ。寒々しさが増したのは、何故だったのかはわからないままだった*]

(+149) 2015/06/14(Sun) 23時頃

【独】 逃亡者 メルヤ

『誰が忘れてしまっても
              私だけは忘れない。』

――それは
  僕がトレイルに伝えられたら良かったけれど

意地っ張りな僕”たち”では伝えられる筈もなく。

(-123) 2015/06/14(Sun) 23時頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[『部屋から出れば、きっと会えるよ』――そうしたメッセージと共に、仕掛けの封筒を作った。


もうひとつ思い至って、仕掛けの入った封筒を作る。使うかどうかは、後で判断すればいい。
メッセージカードにはたった一言だけ添えて。

二通の封筒を持ち歩く。

起き上がろうとし、金属質な鎖の音がして――手錠と足枷の存在を想いだした。

タルトに見せるものでもない。そう思い、トレイルの部屋に投げ捨てた

節々の痛みに顔を歪める。シーシャに貰った鎮痛剤を無造作に3錠ほど取り出し早朝と同じように水も無く飲み干す。

がリッ。間違えて錠剤を噛んだ時、苦味が口の中に広がった*]

(+150) 2015/06/14(Sun) 23時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/06/14(Sun) 23時頃


【墓】 逃亡者 メルヤ

―トレイルの部屋→タルトの部屋―

タルト、起きてるかい?

[数度のノックをする。
その後すぐに、タルトの部屋に仕掛けのしてある手紙を持ってきた。

 開くと紙が膨らんで。ぽんっと警戒な音とともに紙吹雪とティッシュで作った白く小さな花が舞う。
>>+150)メッセージ付きの見取り図を入れたものだ。


彼女はまだ眠っていただろうか?


起きていたなら、言葉を交わしただろう*]

(+153) 2015/06/14(Sun) 23時頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/06/14(Sun) 23時半頃


【独】 逃亡者 メルヤ

/*
反省としてはメルやんが動き過ぎたなあというかお前病人じゃねえよとかピエロの存在感とか諸々っすかね…

(-129) 2015/06/14(Sun) 23時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

―どこかの空室―

[タルトはどうやらまだ眠っているようだった。
痛みも寒さも臨界点をとうに超えている。

病の症状すらも利用し、おのれの心を殺そうとして。でも殺しきれない。
結果自らを痛めつけている状態になっている。]


……しぶといな。

[低く呟く声音は、冷酷さを帯びていた。

早朝から怪我をしてから動きすぎた。
部屋に戻る気力が、残っていない。

どことも知れぬ空室に背を凭れる。ずるり。這うように、尻餅をついた。

次に目を閉じれば、どうなっているのだろうか。幻に取り込まれて凍死という場合もあったが、強烈な眠気には抗えなかった。]

(+154) 2015/06/14(Sun) 23時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

(――…せめて(>>3:299
君が零した最後の望みを叶えるよ。

      初めまして は 口にしない。

落としたところ。上手に立ち回れなくて、ほとんどのもの”落とした”ところを見らない。
最後まで、見届けるよ。


心を、殺してでも。君の望みに添いたかった。)

[届けなかった二通目の封筒>>+150。中には素っ気無いメッセージ。]

(+155) 2015/06/14(Sun) 23時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[君の手はいつだって――暖かいよ]

(+156) 2015/06/14(Sun) 23時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[救いのない、救われようがない、この箱庭で。
 何の衒いもなく慕って懐いたのはピエロの彼だったけれど。

あの真冬の空の下。風花が舞い、白に埋もれて消えてしまいたかった僕を

救ったのは、君だった。


気紛れでも、繕いでも、身勝手でも、どうとでも良かった。
  どうでも良かった。
   どんな風に思われていようが、どうでも良かった。


  だって。
             君は、知らない。]

(+157) 2015/06/14(Sun) 23時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[――…報われない幸せを、知らない。]

(+158) 2015/06/14(Sun) 23時半頃

【墓】 逃亡者 メルヤ

[そっと、目蓋を閉じる。
 微睡みはここ数日にはない、温もりに浸されるような心地よさがあった。

その顔は静かな笑みを口元に浮かべていた。手には終ぞ届けなかった手紙。



――返事などいらない、手紙だけ。


言いたいことは山のようにあるけど、意識が薄く朧気で。
次に目蓋がひらくかどうかも、希薄で。


もしも。次に目が醒めることが出来たなら。
        


 こんな想いも消えてしまうのだろうか――?*]

(+159) 2015/06/14(Sun) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:メルヤ 解除する

処刑者 (4人)

メルヤ
45回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび