人狼議事


226 【突発誰歓】君の瞳に花咲く日【RP村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【赤】 露店巡り シーシャ

あいあい、私、シーシャ。
今あなたの後ろにいるの。

ってコトで。振るわよー。

そぉい!
2dナナオ[[who]]ケイト[[who]]
3dメルヤ[[who]]トレイル[[who]]
4dメルヤ[[who]]ゆり[[who]]
5dゆり[[who]]ゆり[[who]]

(*0) 2015/06/05(Fri) 02時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

ダブり過ぎワロタ…
ダブってるとこは振りなおし。えいっ

2dナナオとケイト
3dメルヤとトレイル
4dゆり[[who]]とゆり
5dケイト[[who]]ケイト[[who]]

(*1) 2015/06/05(Fri) 02時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

待ってwww
ラ神の殺意が同じ人に向いてるじゃないのww

も、もう一回…ていっ!
2dナナオとケイト
3dメルヤとトレイル
4dゆり[[who]]とゆり
5dシーシャ[[who]]シーシャ[[who]]

(*2) 2015/06/05(Fri) 02時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

……。

ラ神のばかっ!

2dナナオとケイト
3dメルヤとトレイル
4dヒナコ[[who]]とゆり
5dシーシャとオスカー[[who]]

(*3) 2015/06/05(Fri) 02時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

ようやくバラけてくれた…

(*4) 2015/06/05(Fri) 02時頃

【赤】 露店巡り シーシャ

村建てが最終日処刑になるあたり、
ラ神も分かってるようでわかってる。

(*5) 2015/06/05(Fri) 02時頃

【人】 露店巡り シーシャ


  えぇー…、そういうの、私、無理。
    ロクに本なんか読まないもの。


[本のオススメ?>>7
卵が塀から落っこちて割れる絵本くらいしか思い浮かばない。
シーシャが図書室へ行く理由といえば静かだから居眠りにぴったり、とかそんな理由だったから。
地下だから薄暗いものね。…これだからモヤシは。]

(14) 2015/06/05(Fri) 05時頃

【人】 露店巡り シーシャ


  頼るって云うのは――ねぇ、

             こういうコトを言うの、…よッ、と!!


[キズだらけの壁。私には関係があるようで、ない。
これはシーシャがつけたキズ。私じゃない。私じゃない。

目を逸らすのもなんだかワザとらしいから、代わりに迷子ちゃんの手を引き寄せて、横抱きの要領で抱き上げようと。]


  いーい?これが頼るってコトだから。覚えときなさいね。


[横抱きが叶ったなら得意げにそんなことを加えてみようか。
モヤシーシャの腕じゃ長くは持たないだろうから、急ぎ足・早足で階段を降りることにする。
後ろの密やかな願い事>>9に気付くことはなかった。
その時私が考えていたのは、
誰かこのキズだらけの壁を塗り潰してくれないかしらなんてこと。]

(15) 2015/06/05(Fri) 05時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[図書館の入口は相も変わらず薄暗く。
何が原因なのやら、ひんやりとした空気が漂っていた。

まだ入らぬうちから分かる、古書の匂い。新書の匂い。
気紛れに抱き上げた体があれば降ろし、そうでなければ引いてきた手を離して扉の取っ手を掴み、開けようとするだろう。

同行者の二人が入るまでは扉は開けておくつもり。**]

(16) 2015/06/05(Fri) 05時頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2015/06/05(Fri) 05時頃


【独】 露店巡り シーシャ

/*
あっ、すみませ、挟んだ、かも?

(-4) 2015/06/05(Fri) 05時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
ヒナコちゃん…人気である。
かわいいから仕方ないな。

(-5) 2015/06/05(Fri) 05時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

― "私"が見ていた青い翅 ―

[みしみし。めり。]

[その日は壁へ食い込んだ指より、爪より、
頭に根を下ろした角の方が痛くて、
殊更強い力で壁を引っ掻いていたから。

嗚呼、きっとそれであの子>>0:313は騒いでいたんだろう。
そう、せんせいに手当をされながら思っていた。

シーシャ。無愛想に名前を教えたのは何でだっけ。
その理由はもう疾うに忘れてしまった。]

(21) 2015/06/05(Fri) 05時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[一人でも多くの"誰か"に、
      "シーシャ"のことを覚えておいて欲しかった、なんて。]

(22) 2015/06/05(Fri) 05時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[一日経てば頭を穿つ角の痛みは和らいだけれど、
少年が壁をキズつける行為を止めることはなかった。

ただ、少年の無味乾燥な生活の中に青い蝶の翅が舞い込んだ。

自室と、壁の前。それと、人気がないからという理由で時々訪れていた図書室と、せいぜい食堂と。

少年のそう広くない生活範囲と被るところがあったのか
出会えば質問>>0:314のひとつふたつが飛んできた。

綺麗な青い翅の少女。名前は聞かなかった。
(忘れてしまうなら、最初から知らなければいいと。)

質問に答えることもあれば、適当に相槌を打って流すこともあったかもしれない。
たまには、煩いな、なんて邪険な態度も取っていたかも。

それでも、優しい(ウソツキの)せんせい以外で少年に話しかける物好きは当時はそうそういなかったから。

それが例え好意が元になった行動でなかったとしても、
――――嬉しかった。]

(23) 2015/06/05(Fri) 05時半頃

【人】 露店巡り シーシャ


         愚かで愛しい私のシーシャ。
       ねぇ。私がこんなコト、許すと思うの?

[ 少年の中に居る"私"の日記に新たな一文が加えられたことを
                      少年は、まだ        ]

(24) 2015/06/05(Fri) 05時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[少年が青い翅の少女と出会ってから幾らか日の流れたある日。
窓から差す月光が薄暗く、淡かった。
宵の口。話しかける少女に何の用?と聞いたのは――"私"。]


  あはっ。"シーシャ"ならもう寝てる時間だわ。


[名前を繰り返す声>>0:315ににこっと笑って、言った。
それが、それまで日記の中だけに居た"私"の最初。

         ――"私"の存在をシーシャ以外に教えた、最初。]

(25) 2015/06/05(Fri) 05時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[それから、傷ついた壁と"私"の日記について話したのは、シーシャに話されるより先に、私に都合のいい話をしてしまいたかったからに相違ない。
――嗚呼、イラナイ記録は片端から捨てるくらいは言ったかも。

シーシャが"私"を表に出さないように必死だったから、
私も必死だったのかしら。若いっていいわね。

その時に蝶のお嬢ちゃんの名前も聞いたから、
それだけはあとでシーシャにも教えてあげたんだった。]

(26) 2015/06/05(Fri) 05時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[都合の悪いことは、勿論、言わなかった。
邪魔なんて出来ないし、させないけど。

不用意に伝えて妨害されるのは困るから。

           ――何年後だか知らないけど、
                 いつか、シーシャ。消えるわよ。
                                なぁんて。]*

(27) 2015/06/05(Fri) 05時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2015/06/05(Fri) 06時頃


【独】 露店巡り シーシャ

/*
待って、幽界トークオンになってるけど…???
う っ か り し て い た!

ごめん、村建て調子に乗ってランダム回してた。
超見える。村建ての顔が見えちゃう。
お願いだから墓落ちしたら誰も1dの最初見てくれるな…頼む。

(-6) 2015/06/05(Fri) 06時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
ちょっ
ヒナコちゃん回想多くて大変そうだなあ…
一旦〆るか。

回想のお返しが素敵でシーシャ涙してる
"私"は忘れて欲しいだろうけどね

(-8) 2015/06/05(Fri) 15時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
ヒナコちゃんの…ヒナコちゃんのロールが優しくてとても好き…

>>39
ところでゆりちゃん無茶振りに乗ってくれてありがとう!
いきなり抱き上げたりしてごめんなさいねー

(-9) 2015/06/05(Fri) 15時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
あっメルヤへのまた後で、をすっかり拾いそこねた!
あうあああ…

(-12) 2015/06/05(Fri) 16時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[どうやら奇襲は大成功。上がった声>>39に、私は喉の奥で思わずくつりと笑い声を零した。
抱き上げた体を落とさないように、腕を回して抱え直せば、大して首に巻かれた腕の力は必要なく安定させることが出来た。
その際、別の方向から力持ち>>46などと言われれば、]


  背が高いのも損することだけじゃあないってコトよ。


[と、からから笑ってみせただろう。
そうそう、図書館で昼寝と洒落込むのも悪くはないかもと脇で考え始めたのは、目的を思い出すコトバ>>44を聞いたから。]


  違うわよ〜。
  『頼る』っていうのは安心するってコトなのよ。

  誰かに触れて安心する。話して安心する。そういうコトなの。


[ぜーんぶ、シーシャの受け売り。
"私"はタヨルなんて言葉は知らないもの。しーらない。]

(51) 2015/06/05(Fri) 18時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[迷子ちゃんの言葉の真ん中。>>39
ぽっかりと空いたそれには知らん振り。気が付かない振り。
代わりに投げたのは私も知らないコトバの意味。]

(52) 2015/06/05(Fri) 18時頃

【人】 露店巡り シーシャ

― 図書館 ―

[最後に図書館の扉を通り抜けたのは誰だったかしら。
誰かが扉を閉めていたなら>>47私は気に止めないまま。

メルヤが絵本を探しに行くというのなら声をかけずに見送るけれど、手くらいは振ったかも。]


  …どう?探し物はありそう?


[まだ傍に迷子ちゃんがいたならそう聞いてみる。
返事があってもなくてもあくびを口の中で殺せば、目の端に水が浮いたよう。ああ、ねむい。**]

(53) 2015/06/05(Fri) 18時頃

【人】 露店巡り シーシャ

― 忘却の記憶に差す月明かり ―

[名前を教える程度なら、まだ許してあげたのに。
 "私"じゃない、シーシャの好きなもの。好きなコト。

 失くしモノの形を他の誰かに教えてしまうなんて、
 ………――許さない。 許せなかった。

"私"にはシーシャ以外の記憶を食べてしまう
なんて、出来ないのだもの。]

(54) 2015/06/05(Fri) 18時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[その夜はどうしてだったか、"私"だった。
シーシャはどうしていたんだっけ。
また、聞きたくもないウソを聞きにせんせいの部屋に行った帰り道で泣いていたんだったかしら。

のたくる爪痕に覆われた壁の前。
私は、大キライなシーシャの「日記」。
私には捨てるコトが出来ない唯一の記録。
見たくもないのに、"私"が起きるのは殆どこの場所。

それでも、目が覚めれば笑顔にだってなる。
見ているだけじゃタイクツなのは何でも同じだもの。]


  私?――私に、名前なんて無いわ。お嬢ちゃん。
    …いえ、ヒナコちゃん?


[シーシャのフリをしてもよかったけれど、起きたばかりでは面倒だったから素直に白状することにしたわ。
自己紹介は、"私"に名前はないって。それだけ。]

(55) 2015/06/05(Fri) 18時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[壁面を歪に這い回るキズアト。
人によっては波>>33や、絵>>45にも見えるかもしれない。ソレ。
私にはせいぜいミミズが這った跡にしか見えないモノ。

だから、私はキズのある壁を長く見るのを嫌う。
目を逸らす。  ――見るにしても、一瞬。]


  この壁はね。シーシャの「日記」なの。
  形が残るものは私が捨ててしまうから。

  好きなコト、好きなもの。誰かと話したこと。忘れたくないこと。

  全部、「いたい」ことと一緒に覚えておこうとするの。


[そんなことを言ったような気がする。
私は私で日記を書いているのに、シーシャは自分の記録をどこかに残しておきたくて、壁をキズつけることをやめないの。なんて、せんせいにも話したことはなかった。]

(56) 2015/06/05(Fri) 18時半頃

【人】 露店巡り シーシャ


  どうして――?
  だって、シーシャには要らないものだから。

  在ったコトもいつかは忘れてしまう記録なんて
  最初からなくたって、お な じ でしょう?


[いじめないで>>34、はさすがに予想外だったから、私はくすくすと笑った。その部分だけは鮮明に覚えている。
…あまりにも、可笑しくて。]


  いい、ヒナコちゃん。シーシャはね、そのうち――、


[それで、つい口を滑らせそうになって、
あらいけない、と私にしては慌てて黙り込んだ、ような。>>27]

(57) 2015/06/05(Fri) 18時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[その直後に私が恐れていたことを口にされた>>34ものだから、
作り笑いなんて直ぐに無くしてしまっただろうけど。

    シーシャの代わりに誰かが"シーシャ"を覚えている。

私にとっては嫌なこと。シーシャにとっては、]


  ――…忘れるわ。いつか。


[負け惜しみのような言葉を吐いてその場から離れたのは。
それから"私"の時にもシーシャのフリをすることを覚えたのは。
立ち去り際、追うようにかけられた、忘れないよ。の声が何時までも何時までも何時までも耳の底から消えてくれないせい。]


  消えると分かっていて、どうして?


["私"の眠り際、呟いた言葉はきっと誰にも*届かなかった*。]

(58) 2015/06/05(Fri) 18時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2015/06/05(Fri) 18時半頃


【独】 露店巡り シーシャ

/*
はっ…喉!喉!!

あ、あと、ヒナコちゃんはシーシャ押し過ぎてないかちょっと心配だったりして。圧迫してたらごめんね。うん。

(-14) 2015/06/05(Fri) 18時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
あや、メルヤん飴有難う。
足りなくなりそうだったから助かったわ。

っと、吊り順よく見たら男女交互なのね。

(-16) 2015/06/05(Fri) 20時半頃

【人】 露店巡り シーシャ


  なーんにも。  お昼寝しに来ただけだもの。


[目的を暈かすこともなく言えば、迷子ちゃんの探し物>>67の話だろうか、が出たから私はそこらに置かれた机に適当に体重を預けようとして――、]


  ……。図書館…だった、かしら。


[記憶の端に掠める、古臭い見た目の絵本。
表紙になにも書かれていない絵本。
"私"がシーシャの体を使うようになった>>74時より、もっと。前。
シーシャの字が残る、唯一の。]

(96) 2015/06/05(Fri) 22時半頃

【人】 露店巡り シーシャ


  随分と探したのに、見つからなかったわ。あの本。
  ココに置いてあるのかも、ね…


[独り言。誰が聞いていてもいなくても、意味まで説明する気は微塵も欠片もない、つぶやき。
それでも、今から探すという気も起きなくて、もう一度あくびをすれば目を軽く瞑って――。]

(97) 2015/06/05(Fri) 22時半頃

【人】 露店巡り シーシャ


  ――…あ、れ


[眠気を催していたはずが、綺麗さっぱり無くなっていた。
目を擦ってみれば涙滴の名残がぽろりと落ちる。
シーシャは、泣いていたんだっけなどと的外れなことを思った。]


      絵本、…探してた、んだっけ。


[青年は起き抜けのようにぼんやりとした頭を傾げて、どうだったかなあと考え込む。
絵本?どうして絵本を探そうとしたんだっけ。
理由はとんと浮かばなかったけれど、
図書室に来たのだから、たまに読みたくなることもあるだろうと、
少々無理やり納得することにした。]

(98) 2015/06/05(Fri) 22時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[その時、床に本の当たる音がした。>>68
静かな部屋では微かな物音でもよく響く。
ふいっと首を向けた青年の目に入るのは…、]


  メルヤ…、


[顔に苦悶の表情が浮いていただろうか。
近づくなと言われれば一定以上近づきはしないが、それでも。]


        大丈夫って顔色じゃねえぞ。
              センセー呼んで――、


[言いかけた声は硝子片の割れるような音に遮られる。>>70
青年はメルヤの体に起こる異変について詳しく聞いたことがあったのだったか。
どちらにしろ異様な音が耳に入れば眉を顰めずにはいられない。
壊れるような、崩れるような音。聞くだけで、痛いような。]

(99) 2015/06/05(Fri) 22時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
キルロイとケイトリン組が素敵だ…(爪がじがじしつつ

(-23) 2015/06/05(Fri) 22時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[ぎり。]
[脳に直接錐でも差し込まれたかのように鋭い痛みが一瞬通り抜け、青年は手のひらを強く握りこんだ。
それは一瞬で終わるもの。
自分よりメルヤの方が心配だと目を遣れば、ぶつぶつと何ごと>>79かを繰り返していて。]


  どう見たって"大丈夫"な状態じゃあねえだろうが…


[呆れ半分にぼそりと落としたけれど、症状のすべてをセンセーに話していないのはシーシャとて同じで。
呼ぶなと言われればその場から動くことは出来なかった。

無茶しやがって、とか、馬鹿、とか言いたいことと舌打ちを飲み込んだのは、きっと、気付かれなかっただろう。]

(109) 2015/06/05(Fri) 23時頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2015/06/05(Fri) 23時頃


【独】 露店巡り シーシャ

/*
>>120
違うよおお舌打ちしてないよ!
メルヤ!してないよ!ごめんよ!シーシャが!

(-32) 2015/06/05(Fri) 23時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
>メルヤメモ
医者 キライで笑ってしまったwww

(-34) 2015/06/05(Fri) 23時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
>>124
えっ!?

(-38) 2015/06/05(Fri) 23時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[大丈夫、大丈夫と告げられようとも近付かずに目線を合わせようと屈むくらいはしただろう。
青年の暗赤色の視線がメルヤの鳶色の視線とぶつかってばちんと音を立てた。
瞳に交じるのは懇願の色。
…それを見ていたくなくて、先に視線を逸らしたのは青年の方。]


  呼ばねえよ。呼ばねえから、


[メルヤの声が震えている。
きっと、青年の声は逆に非道く平坦なことだろう。
震えてしまわないように、抑え付けて、喋っているから。
逸らした目線の行方はメルヤの右の手の。透明な鱗。>>70

みなまで言わずとも、メルヤの言おうとした先は。>>120
    きっと、間違いなく   。]

(125) 2015/06/05(Fri) 23時半頃

【人】 露店巡り シーシャ


  騒いでねぇし、気にスンナって。
              …しっかり、休めよ。


[それでも、先を促すことはせずに、
メルヤが立ち去るというのなら、そのぎこちない笑顔を黙って見送ることにした。*]

(126) 2015/06/05(Fri) 23時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
絵本持って、出来れば回想しつつ一回センセーのとこ行きたいなあなどと
他の人ともお話したいが、さて。

(-44) 2015/06/05(Fri) 23時半頃

シーシャは、ヒナコに話の続きを促した。

2015/06/06(Sat) 00時頃


【独】 露店巡り シーシャ

/*
ナナオちゃんとヒナコちゃんのふんわりが好きだ…
俺はこれから殺伐回想にはいる(きりり

(-48) 2015/06/06(Sat) 00時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
やべえよやべえよ…
空気が桃色だよ…どうしよう…(あたふた

(-63) 2015/06/06(Sat) 01時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
シーシャは固まった。

(-66) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
ほええええ、桃成立!めでたい!
でもこの空気に暗い回想を落とせと!?
あ…あああ…。

(-67) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
回復する前に、400ptで回想足りるかなあ…
いや、足りない…。

(-68) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[メルヤが立ち去った図書館で、青年はしばし佇んでいた。
ユリはどうしていただろう。
それも頭の中から抜け落ちるほどに、瞳の奥にチラつくのは、数分前に目にした右手に突き立った透明な鱗。

目の前でメルヤの皮膚を食い破った。
止めることも、鱗の増殖を止めることも、メルヤの苦痛を和らげることもシーシャには出来なかった。
センセーを呼んできたって、出来なかっただろう。
青年には何も出来ない。ただ、見ていること、しか。

   ( …… )

湧いた衝動は言葉には成りきれず、青年は奥歯を強く噛む。
これまで幾らだって、"見送って"きたはずなのに。
何度経験したところで慣れはしない。

日常の最中、不意に叩きつけられる無力感には。]

(159) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[めりめり。みし。べき。]
[そんな後悔とも悔恨ともつかぬ感情を、青年の頭皮を突き破る角は食べてはくれない。
感情と記憶を青年から吸い上げて育つ"私"は
楽しいとか、嬉しいとか、そういった感情(エサ)が好きで
後悔や悲しい、苦しいといった感情(エサ)には見向きもしない。

メルヤと声を交わす最中の痛み>>109が予兆だったのか、
小さく音を立てて、ほンの少し"伸びた"音がした。]

(160) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[それを誤魔化すように。……誤魔化せればいいと。

メルヤが本を物色していた棚の端の端の、はみ出した絵本。
その隣の、絵本にしてはやや厚みのある一冊の本に指をかけ取り出して、表紙を見れば、真っ新。
誰も中身を見てはいないのか、それともかなしい話だからと持っては行かなかったのか。>>67

どちらにせよ、それが置いてあることは青年にとっては運のいいことに違いはない。
絵本に紛らわした唯一の青年の記録。>>96

"私"に捨てられてしまう前に、見つかる前に、
誰かに渡してしまえたら。


      ……それが、例えウソツキのセンセーでも。いいから。]

(161) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[本の中身をぱらぱらと半端に捲れば中身に変わりはない。
ただ、登場人物の名前が黒く塗り潰されているだけ。
誰がそんなことをしたのだろう。それはわからなかった。

それでも、大事なのは中身で、名前じゃない。

本をぱたんと閉じ、屈めていた背を元に戻す。
ばきばきと音がしたが、不自然な姿勢でいた弊害だろうと気には止めず。

シーシャは、ユリがまだ館内にいたなら邪魔をしないよう、音を立てずに注力して図書館を後にした。*]

(162) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
あっこれやっぱり足りないやつだ!

(-69) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
ケイトさんありがとううう
すぐに溶けるかもしれないけど

(-73) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

― 捲られた表紙のない絵本 ―

あるところにとても仲のいい双子の男の子と女の子がいました
男の子のなまえは××××といいました
女の子のなまえは×××といいました

ふたりはとても大事にされてそだちましたが
あるとき 女の子がびょうきになってしまいました

それはあたまの中に悪いものがふえていくびょうきでした
ふえた悪いものは羊のつののようなかたちをしていて
すこしずつ女の子のあたまからはえてくるのでした

女の子はびょうきになる前はとてもやさしく いい子でしたが
びょうきにかかってからは
別のにんげんになってしまったように男の子にあたりました

男の子はそのたびに泣きたくなりましたが
女の子のほうがつらいことを知っていたので
だれにも見えないところにいって泣いていました

(164) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ


    『 どうして ×××× じゃ なくて わたし なの 』


            『 ねえ  どうして 』


女の子のしつもんに男の子はいつもこたえられませんでした
おてつだいもべんきょうもパパやママに好かれるのだって
女の子のほうが ずっと ずっと 上手にできるのに
びょうきに好かれたのも 男の子ではなく女の子でした

なんども飽きるくらいにおなじ春がやってきて
けんかをしてなかなおりをして
大人になっていくんだろうね と 笑ったそのばしょに
つぎの春はやってはきませんでした

(165) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

ながい 冬がきました
いつもよりもずっと ながいながい冬でした
ゆきがつもり 風がこごえる冬でした

その日も男の子はだれにも見つからないばしょで泣いていました
ものおきのたなのした
こどもふたりがやっとはいれる大きさのばしょ
男の子と女の子しかしらないひみつのばしょでした


       『 びょういんに あずけ ようと おもう 』

                 『 あのこ きみが わるいわ 』


そのとき 聞こえるはずのないこえがきこえました
そっと のぞくとそこには《 パパ 》と《 ママ 》がいました

(166) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

びょういん にどと かおを みなくて すむ
とぎれとぎれの端っこからそんなことばが聞こえました

女の子はどんどんと大事なことをわすれていました
男の子の名前と《 パパ 》 《 ママ 》
それと ひみつのばしょのこと
それいがいは むかし見たはなの名前も
まどのそとを飛ぶちょうの名前も ぜんぶ わすれてしまいました

  びょういんに あずければ いつか あのこ は
        ぜんぶ わすれてしまうから

                   わたしたちには
                       ×××× が いる から

男の子はいきをひそめて 聞いていました
なみだが流れていましたが こえを出さないようにしました

(167) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

そして 《 パパ 》と《 ママ 》がいなくなるまで
ひみつのばしょでいきをころして泣きました
どうして泣いているのかわからなくなるくらい 泣きました

それから 女の子のへやにいきました
きいたことを すべて 話すつもりでした


女の子のへやへおとずれたとき
女の子は 男の子のよくしっているやさしいかおでした

男の子は話すことをためらいましたが
女の子に《 ハパ 》と《 ママ 》が話していたことを
すっかりそのまま話しました

女の子はなにも言わずに聞いていました

(168) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ


        『 ×××× ねえ ×××× 』

              『 一生のおねがいがあるの 』


すべてをつたえたとき 女の子が言いました
女の子はぎらりとひかる銀のナイフを手にしていました


  『 わたしが わたしのままでいるうちに 』


首にかけられたぎんいろの鎖を女の子ははずします
それを男の子の首にかけてにっこりと笑いました


                             『       』*

(169) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

 *[ 止められた 半端な結末は 女の子の一言でおしまい。 ]*

(170) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
一瞬にしてもらった飴を溶かし尽くしたシーシャであった…
ケイトリンありがとう…君の飴は犠牲になったのだ…

(-75) 2015/06/06(Sat) 01時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2015/06/06(Sat) 02時頃


シーシャは、ケイトはどうしているだろうと考えた。

2015/06/06(Sat) 02時頃


シーシャは、キルロイにも会っていないような気がする。

2015/06/06(Sat) 02時頃


【独】 露店巡り シーシャ

/*
えんだあああああああ!!
村建てが今この瞬間、恥ずかしさで爆発四散!

(-80) 2015/06/06(Sat) 02時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
村建ての灰がおかしいことになっててスンマセン
いやほんと。うん。

(-81) 2015/06/06(Sat) 02時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
ここでヒナコちゃんが拾ってきてくれた…だと…?
あああありがとうう とても嬉しい

長いあいだ接しているならヒナコちゃんの翅の話も拾いたいなあなんて思いつつ、現軸で接点がないのが残念。

(-83) 2015/06/06(Sat) 02時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
>>176
わたしは、わるいともだちです。

この表現とても素敵だなあ。
ヒナコちゃんのト書きがやはり、かわいい。

(-84) 2015/06/06(Sat) 02時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
人の設定が拾えなくて一人でばたばたしてる人がこちらです
絵本の続き書くのとセンセーの部屋に行くのもしたいなあ

(-85) 2015/06/06(Sat) 02時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[青年の手にした本の表紙には、題名も作者の名前も書かれてはいない。
本の中身には挿絵もない。
ただ、取り留めなく拙い字で「おはなし」が書いてあるだけ。

むかしむかし。そう始まるけれど、
めでたしめでたし。では終わらない本。

御伽噺の中では悲しいことや辛いことが起きたとき、神様が現れて助けてくれるなんて、そんな都合のいいことが起きたりする。

でも、現実に神様というものがいるのなら、きっと完全無欠に立派で公平な人格者で、強い者にも弱い者にも、お金持ちにも貧乏人にも、病気のある者にもない者にも、死に逝く者にも生きる者にも、ただ平等に見守るだけで決してどちらか一方をえこひいきして手を差し伸べるなんてことはしないのだ。

なんてありがたいんだろう。死んじゃえ。]

(195) 2015/06/06(Sat) 06時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[ぱたり。ぱた。]
[本を開いては閉じて、階段を上がる。
爪をこれ以上傷つけないようにと言われた>>0:189ことなどどこか遠くへ消えてしまった。
指先に巻かれた包帯だけがそれを覚えている。

青年の目に入るのは、波紋のようにキズアトの拡がった壁。
ココへ青年がやって来てからもう十年ほどが過ぎた。
その間に積み上げられたキズアトのひとつひとつ。
"いたい"という感情で閉じた記憶の痕跡。

壁を目の前にすれば、気持ちが僅かに安らぐような気がした。]

(196) 2015/06/06(Sat) 06時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[それでも、その場所に留まることをせず、更に階段を昇る。
白い扉の無数に並ぶ場所。
もっと上へ続く階段の前には"立ち入り禁止"のプレート。

青年はそちらへは目も呉れず、歩みを進める。
今日訪れたばかりの部屋>>0:188の場所はさすがに覚えていた。

コン…コン。扉を叩いても返事はない。
ドアノブを掴めば、隣の部屋と違わぬ作りの部屋。
鍵はかかっていなかったのか、難なく開いて。


  ――――果たして、中にセンセーはいなかった。


直ぐに戻ってくるのかもしれないし、
直ぐには戻ってこないのかもしれない。

大人しく待っているには不安が少々大きくて。]

(197) 2015/06/06(Sat) 06時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[本をその場へ置いていくのも気が引けたため、やって来たのと何ら変わりなく、青年は身を翻す。
昼間のうちならば、そこかしこに人が居るのだから、"私"になってしまっても動ける範囲は限られるだろうからと。

部屋の外へ出て、扉を閉める。  その時、]


                         [ ぎぃ。 ]


[隣の扉>>0:182が音を立てて、細く細く、開いた。**]

(198) 2015/06/06(Sat) 06時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
ソロールが多いのは仕様です(

センセーはどこに行ったのかな!

(-88) 2015/06/06(Sat) 06時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
>>198
人知れず懺悔します。
実は、>>0:187の時にドアノブ、壊しました。

(-89) 2015/06/06(Sat) 06時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
>>204
これは、痺れた。
タイトルここで持ってきてくれるか…
ヒナコちゃん…!

(-97) 2015/06/06(Sat) 13時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
>>217
ネイサンマジックをどこかで拾いたいなあ…
とはいえ、俺シーシャの方は覚えてなさそうだし、私が起きてきたら拾えたら拾う。めも。

(-98) 2015/06/06(Sat) 14時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
キルケイのロールが眩しくて見られない…
うっ…口から砂糖の味…

(-99) 2015/06/06(Sat) 15時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[隙間の空いた扉のドアノブは歪んでいて。
捻りすぎて>>0:187壊してしまったのかと青年の背を冷たいものが滑り落ちた。
センセーにバレれば叱られるのは間違いない。

…その時は、最初から壊れていたことにして誤魔化そう。
そんなことを考えながら、一歩、二歩と近付いて、ドアノブに触れれば力を込めずとも、ぎぃ。と歪な音を立てて扉が――開く。]

(228) 2015/06/06(Sat) 17時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[青年はその部屋には入ったことがない。
センセーの部屋ではなくて、具合の悪化したヒトを閉じ込めるための部屋。――保護室とは名ばかりの。

シーシャや、他の誰かの私室とは違う。
窓もない。内側からは出ることを選べない。
簡素な白いベッドと床と壁とで構成された部屋。

白い。何もない部屋は青年の記憶の端にチラつく白い影と似て。


               ( な に も な い )


胸の奥でナニカがぞわぞわと泡立つようで、開けたばかりの白い場所に扉で蓋をしようとした

                         ……その、目の端に。]

(229) 2015/06/06(Sat) 17時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[ 誰かの忘れ物か、落し物か。引っかかるのは鈍色の鍵。 ]

(230) 2015/06/06(Sat) 17時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[鍵には何処かに繋がれる紐も使う場所を示す文字も何もない。
ただ鈍色が薄暗い部屋の中で一瞬、ぎらりと瞬いただけ。
…それを。青年の目はどうしたことか拾ってしまった。]


  落し物 なら     …センセーに渡さないと。


[そう口にした言葉の白々しいこと。
口を開くよりも先に、青年の長い指が鍵を掬い上げていた。

…ある種の確信めいた推測。
ココへ連れてこられるような"誰か"の落としものなら、あのセンセーが見"落とす"ハズがないという。推測。

根拠なんて無い。
もしかしたら、本当に誰かの忘れ物かもしれなくて。
センセーのものなら失くして困っているかもしれなくて。
最後はセンセーに返すのが一番いいコトなのだろうと。
青年は、思いながらも拾い上げた鍵を服の中へ滑り込ませる。]

(231) 2015/06/06(Sat) 17時頃

【人】 露店巡り シーシャ


  ( だって、センセーは今はいないんだから。 )


[言い訳めいた呟きは自分だけに課したもの。
…本も渡せなかった。だから、仕方ない。シカタナイ。

気持ちに蓋をする。
それと同じくして、壊れた扉を元通りに閉める。

嗚呼、鍵の件はセンセーに気付かれなければいい。
この部屋に入ったことも。…扉を壊したことも。

廊下に出れば、…やっぱりセンセーの姿はなくて。
よかった、なんて。思ったのは、直ぐに忘れたフリをした。]

(232) 2015/06/06(Sat) 17時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[それから。
階段を降りれば――今日は本当に幾度見たことやら――キズついた壁が青年の目に入った。]


  ……っ…あァ、もう。


[壁の代わりにがりがりと。
髪を掻き混ぜれば、青年は嘆息した。
壁につけたキズは治らない。でも、人の体は違う。
望むと望まずに関わらず、傷付けば治ろうとする。

痕が残るほどに深いキズでも何時かは癒えてしまう。
それが堪らなく厭だ。嫌だ。…イヤだ。

忘れたくない。自分が自分であること。
"私"ではなくシーシャであるということ。
シーシャは"私"ではないということを。]

(233) 2015/06/06(Sat) 17時頃

【人】 露店巡り シーシャ


  ――…つかれた。


[直後、青年は目を遣った床を睨むようにして、声を落とした。
今日は、普段のシーシャの基準では多過ぎるほどに動いて
その上、センセーを二度も訪ねるなんてコトまでした。

嘘を吐かれるなんて日に一度で十分。
…二度目は徒労に終わったばかり。

センセーに本を渡すことも叶わなかったから、シーシャは、どうしようと歩きながらに思案する。
図書室へ行って元の通りに戻してもよいが、あまり中身を見られたいものでもない。
ユリがまだ居るのなら>>211顔を合わせるのも気まずいと。

結局、足を向けるのは自室の方角。
辿り着けば取りあえずは本の置き場所を考えるつもり。**]

(234) 2015/06/06(Sat) 17時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
ソロル多くてごめんて…ごめんて…(蒼白

とりあえず自室に本を置いてみる。

(-101) 2015/06/06(Sat) 17時頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2015/06/06(Sat) 17時頃


【独】 露店巡り シーシャ

/*
ヒナ・ナナがほんわりしてry

シリアスな空間がとても癒される…。
わたシーシャから逃げられる気がする…

という現実逃避

(-102) 2015/06/06(Sat) 17時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
ナナオちゃん初手だからなあ…
かなしい…

(-103) 2015/06/06(Sat) 17時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
一回ランダムテストして振りなおし。
1

(-105) 2015/06/06(Sat) 22時半頃

【赤】 露店巡り シーシャ

/*
あい、ゆりちゃん了解。ランダムしようか。

2dナナオ、ケイト
3dメルヤ、トレイル
4dヒナコ
5dシーシャ、オスカー
左の人が1番、右が2番で振ります。
出た目の人を次の日に繰り下げで。

2d→2
3d→2

(*6) 2015/06/06(Sat) 22時半頃

【赤】 露店巡り シーシャ

/*
落ち順改訂版
2dナナオ、ゆり
3dメルヤ、ケイト
4dヒナコ、トレイル
5dシーシャ、オスカー

(*7) 2015/06/06(Sat) 22時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
>>261
なにいいいい!??え、あちょ待って、ケイトリン!待っ

(-106) 2015/06/07(Sun) 00時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

― 自室:窓辺に佇んで ―

[自室へ戻る道すがら、青年が誰かとすれ違うことがあったとしても>>263仏頂面で手を上げるくらいに止めただろう。

自室の扉を開けば階段の近くのキズついた壁とそっくりな光景。
床から壁まで隙間なくびっしりと付いたキズアト。

唯一違うのは、廊下を這うキズとは比べられないほどに青年の自室の傷跡は深いコト。
椅子で、机で、可能ならば何を使ってでも付けた傷。

…自分が傷つかなければ躊躇うこともない。
幾らだってキズをつけることが出来たのだから。

だから、青年の私室に置かれているのはベッドだけ。
ベッドと、動かないように固定された机がひとつ。
机の上には書きかけの絵本。それと、日記。
続きを綴るためのペンは、ない。

あとは何冊か本が床の上に転がる殺風景な部屋。
その中から誰かに貸した>>261こともあったっけ。]

(273) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[退屈凌ぎになるのもソラで中身を言えるようになるまで。
話を覚えてしまえば、本の末路は枕代わりか椅子代わり。

さすがに青年が自分でも文を書くともなれば、本で壁や床に"記録"するわけにもいかなかった。
散らばる本は絵本が大半。
少年の頃にここへ持ってきたものや、気紛れに青年が書いたものも混ざっていたかもしれない。
"私"が捨ててしまっていなければ。もしかしたら――。


…感傷に浸りかけた青年は、意図的に感慨に耽ることをやめる。
思い出語りはすべきことを終えてからでもいい。

    ――…手にした本に鍵を掛けて。誰にも渡らないように。]

(274) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[床に固く固定された机には引き出しがふたつ。

  片方は鍵のかからないもの。
                     片方は鍵のかかるもの。

鍵のかかる引き出しには小さな鍵が刺さったまま。
開けるたび軋んだ音を立てるそこには何も入ってはいない。

開いても、閉まっても中身が空っぽなら変わらないのだから。
そう思っていたから。
今まで木の匂いだけを閉まっていた場所。

その中に手にした本をそっと入れて、鍵を回す。]

            [ がちゃん。 ]

[微かな金属音が聞こえれば、何度か引き出しの動かないことを確認して、青年は漸く安堵の息を吐いた。

小さな鍵と鈍色の鍵。
青年の服の中に隠れているのはふたつの秘密。*]

(275) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
ええええキルロイとケイトこっちに来るの!?
え、え、どうしようこの異常な部屋で接待するの!?
保護室に閉じ込められるくらいまで椅子ぶん回して暴れたんだぜシーシャ…。
来ちゃうの!??

(-110) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
>>275
いやだあああ変換ミスってる!?
ばか!ばかシーシャ!私が出るわよ!化けて!

(-112) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2015/06/07(Sun) 01時半頃


【独】 露店巡り シーシャ

/*
じ か ん が な い
いそげー!!

>>279
待って、まさかシーシャの本に続編があると!?

(-113) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

― 砂時計から零れた砂粒のひとつ ―

[青年がまだ紙にペンで字を書く事を許されていた頃。
――壁に記録を刻むことはもう覚えていたのだったか。

頭の中から取り出せることを取り出して、空白の頁に記していたことがある。
それは日記と呼べるほどには纏まったものでなく。
単語の集まりというほど散らばってもいなかった。

ただ、その日に起きたこと。
誰と話しただとか、食堂のメニューとか。
そんな取り留めもないことを真っ白な絵本に書いていた。

昔話は別の本に書いていたから、ビョーインに来てから起きたこと。怒ったこと。笑ったこと。泣いたこと。

ある種の記録といえば記録だったかもしれない。
それは、感情の絵本だった。]

(299) 2015/06/07(Sun) 02時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[それが、唐突に"消えた"。>>279

     また、"私"が捨ててしまったのだろう。

そのことに気付いた青年はそう思った。
"私"にとって邪魔なもの。要らないもの。

消えていく"シーシャ"の記憶。残される記録。
シーシャでない"私"は"私"でないシーシャのことがきらい。

       "私"にならないシーシャがだいきらい。

だから、シーシャのほンの一部でも残ろうとするのなら、
捨ててしまう。消してしまう。

"私"の時には、

        何も間違ったことなんかしていない

                         そう、思っているから。]

(300) 2015/06/07(Sun) 02時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[その頃には、むかしのことを書いた表紙のない絵本はもう図書室に置き去りになってしまっていた。

むかしのこと。
いまのこと。
あしたのこと。

むかしのことは形になって残っている。
でも、いまのことは無くなってしまった。そう、思った。

だから、廊下の壁にだけ付けていたキズを。
痛みと同時に残していたキズを。
代わりに、部屋に置いてある手に取れるもの全てを使って青年の部屋の壁に。床に。刻み込んだ。>>273

爪で刻むキズはいつだって悲鳴のような音を出した。
けれど、その時は壁の代わりに青年が哭いた。

この場所に来てから最初で最後の慟哭だった。]*

(301) 2015/06/07(Sun) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:シーシャ 解除する

処刑者 (4人)

シーシャ
0回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび