人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 始末屋 ズリエル

 ん?まとまってねぇのか。
 てっきりだと思ったがな。

 まぁ、考えるなら、ちゃんと考えるんだな。

[もぐもぐ口の中を飲み込んでから、何かを思い出すように、して、ああ、と思い出す。]

 そうそう、二輪買いで思い出したぜ。
 二輪買いしかしない花主の爺さんがいてな。
 なんでだぁ?って聴いたら、己が使いもんにならんからなんだと。
 なんで、仲よさそうな花を一緒に買って、房事の練習を目の前でさせるらしいぜ。

 まぁ、愉しみ方はいろいろだぁな。

[一つの例としてそんな話をした。]

 まぁ、でも、高嶺はそんなことはしないだろうがな。いや、意外にむっつりかぁ?

(496) 2010/08/04(Wed) 08時半頃

【独】 始末屋 ズリエル

/*
実はそんなハワードを最初はしようと思っていた。>>496

(-108) 2010/08/04(Wed) 08時半頃

始末屋 ズリエルは、食いつつ、使用人に頼んで折り詰めも頼んでいる。**

2010/08/04(Wed) 08時半頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 08時半頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 15時頃


【人】 始末屋 ズリエル

―大広間から本邸渡り廊下、椿の間、表座敷―

[さて、男がそれからどうしたかというと、
 食ったあとは折り詰め片手に酒瓶も拝借し、
 庭に月がよく見えるところで、また飲みふけっていた。
 うたたねと酔いの繰り返しに朝を見る。

 ふと、折り詰めのことを忘れて、せっかくだからと、ふらり立ち上がり、椿の間までいくが、明はおらず、次に表座敷をガラリと開けると、イアンが寝ていたか。
 おそらく、ロビンはもう去ってしまったあとで、よく寝てるイアンが口をぽかん、とあけていたので、よしよしとかんぴょう巻を突っ込んでおく。]

(547) 2010/08/04(Wed) 16時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

よーし、食え食え

[寝てるのにひどいもんだった。]

(=49) 2010/08/04(Wed) 16時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[それでもぐうぐう寝てるイアンによしよし、と満足気。きっと男もまだ酔っているのだろう。]

 さて、寝なおすか?

[そんなことを言いつつ、またゆるり歩きはじめた。]

→本邸さまよい中。

(549) 2010/08/04(Wed) 16時頃

始末屋 ズリエルは、本屋 ベネットの姿を見かけた。

2010/08/04(Wed) 17時頃


【人】 始末屋 ズリエル

 よう、本郷さん。
 
[扇と美麗な容姿。
 朝光の中でさわやかに映る。
 まぁ、向こうからは酒臭い男としか映らないだろうが…。]

 なんだか、高嶺さんが二輪剪定したらしいが、本郷さんはどうかね。


 あと、明はみなんだか?

(553) 2010/08/04(Wed) 17時頃

始末屋 ズリエルは、どこかしらから不思議な音色がするな、ときょろきょろした。

2010/08/04(Wed) 17時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

>>555

 ほお、その場にいたのか。
 しかし、高嶺さんも意外にせっかちだな。
 本郷さんも目をつけている花がいれば、早めに話持ち込んだほうがいいんじゃないか?

[それから明のことをきくと、そうか、とつぶやく。]

 あれの主の行方を捜させているが、みつからん。
 どうなっているのやら。

(556) 2010/08/04(Wed) 17時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>559

 ほお、本郷さんのお墨付きならば、それは良い花だろう。
 だが、本郷さんはその花らには興味がないと?

 さてさて、あんたが誰を所望するかも興味そそられるね。

[そう冷やかしてから、明のことにはうむ、と考える。]

 明のような可憐な主と間違えられるのは、光栄なのかもしれないな。
 明の主のことも知っているし、行方がわかるまでは身代わりでもいいだろう。

[本郷の表情に、事は深刻かとそう答えた。]

(560) 2010/08/04(Wed) 18時頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>561

 舞える者か。
 俺はきちんと把握してはいないが、イアン、夜光、そして明かな。

[ご丁寧に絞ってみる。]

 イアンは話してみたが、主を見つけるつもりはないと言っていたな。
 まぁ、それをその気にさせるのも主の腕の見せどころか?

[そして、明を自由にしてやる、というのには頭を傾けた。]

 それは?
 つまり、主としてあれを開放しろということか。

 しかし、明は俺の友人の花だ。
 そこまでのことはしていいのか?

[悩ましい顔をする。でも気持ち悪いだけだが。]

(562) 2010/08/04(Wed) 18時頃

【独】 始末屋 ズリエル

/*
だから、所在わかんないんだってば…><

(-135) 2010/08/04(Wed) 18時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>565
 そうか、
 まぁ、選ぶも選ばないも主の自由だしな。

[明の件に関して、結論をいわれると、確かにそのとおりだと頷く。]

 主の所在が、だからわからない。
 だが、こうなると悪い予感しかしない。
 離れているということは、

[明は主から見放されたのではないかと…。
 それを考えると、気は重かった。]

 あれだけの花を手放すとは思えないのだが…。
 だが、もし、そうと考えるなら、明のためにはそれがいいのかもしれぬ。

[可憐で柔らかで素晴らしい花だからこそ、自分がそのまま主になるなどとはもちろん言えず、そもそも明が慕っているのも、主との勘違いであれば、まさに不毛だ。
 本郷のいうとおり、事実として、今の主との決別は明には必要なのかもしれぬ。]

 うむ。本郷さんの言うこと、考えてみよう。

(566) 2010/08/04(Wed) 18時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>568

 そうだな、それが花祭か。
 いや、本郷さんが謝ることじゃない。それが明のためと思えばな。

 それに明なら、元の主じゃなくても新しく、いい主人に会えるだろうとも思う。
 好きな舞を存分舞わせてやれる主がな。

[それから、よぅし、欠伸をした。]

 じゃ、また今日の祭で。

[寝てくるわ、といいつつ、足は椿の間のほうへ。]

(572) 2010/08/04(Wed) 19時半頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 19時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

― 椿の間 ―

[椿の間の障子をガラリと開ける。
 だけど、やはり誰もいない。


 床の間にいけてあるのは、一輪の紅椿。**]

(574) 2010/08/04(Wed) 19時半頃

【独】 始末屋 ズリエル

/*
ヨアヒム関連、自分が動くなら実質表に出なくちゃかな、と思ったので、村たてさんに投げようかと思っていたが、村たてさん動かない了解。

もうちょっと潜伏していたかったが、明日には出るか。

(-148) 2010/08/04(Wed) 22時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

― 椿の間 ―

[床の間の紅椿の前に、あぐらをかいて座る。
 明は花として招待されたわけではないらしいので、花たちの棟には部屋がないと使用人にきいたからだ。]

 さて……もう、正気に戻っていればいいが…。

[戻っていれば主のことをきちんと訊こうと思っている。]

(624) 2010/08/04(Wed) 22時半頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 ん?
 あ、そりゃもう、なかなかに大胆なことを…。

 さすがに長く躾けられた花だと感心した。

[なんだか焦った声がしたので、
 悪乗りしてそんなことを言ってみた。]

(=51) 2010/08/04(Wed) 22時半頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 ん?忘れるにもなかなかに…。
 寝ぼけてるとぬしは中々に楽しい。
 童心の心と大人の身体と…。
 いや、チャールズもたいしたものだな。

[本当に何も覚えてない風味な感じに、やはり楽しげに悪乗り追加。]

 まぁ、また拝ませてもらおう。

[気にするな、とまで言い残して…それから少し真剣な声に戻る。]

 さて、さっきも言ったが、花買いもはじまっている。早々に決まれば祭途中でも辞すものも出るかもしれん。
 ここで逃げられては……な。
 そろそろ、動くか。

(=53) 2010/08/04(Wed) 23時頃

【人】 始末屋 ズリエル

― 椿の間 ―
>>@56

[ふと気配。
 振り向くと、庭より明があがりこんできた。]

 おう、どこに行っていた。具合はよいか?

[白い足首、漂う雰囲気は、やはりどこか儚げである。]

(640) 2010/08/04(Wed) 23時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 ふむ、そうだな。よかろう。
 では俺は知らぬ素振りでその様子を眺めておく。

 クロならば、焦りの行動も出るかもしれんしな。

[そして、また考え込み]

 まんまるは、すぐに逃げるかもしれん。
 先に確保しておくべきか?

(=55) 2010/08/04(Wed) 23時頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@58

 よい。気にするな。
 お前はやりたいことをやりたいようにするがいい。

[しかし、夕べの舞のことを聞かれると、そういえば、と自分の頭を軽く叩いた。]

 ああ、よく舞っていた。
 だが、身体に無理をかけているのではないかと心配したのだ。

 無理せずともよい。

[そして、見上げてくる眸に、手を伸ばしたくなれど、それは抑えて……。]

 でも舞うのは好きなのだな。
 それはよくわかった。

[そういいながらも、そう、やはり己を主と呼ぶ少年に心痛めて…。]

(648) 2010/08/04(Wed) 23時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 なるほど、あいわかった。
 では、捕まえてきておこう。

 表舞台はよろしく頼むぞ。

[明の件を済ませば、まんまるのところに出向こうと思った。]

 ああ、でも、あまり奴等を炊きつけるなよ。

(=57) 2010/08/04(Wed) 23時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 ああ、気をつけろ。
 頼りになるのはこちらも一緒だ。

 だから、死んでいなくなるのが一番困る。

 俺に迷惑かけるなよ。

(=59) 2010/08/04(Wed) 23時半頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

[そして、明との用事が済めば、まんまるの元に向かうだろう。
 やはり刀を研がせろ、などいい、奥座敷に案内させたあと、そこで、有無言わさずふんじばる。
 そして、さぁ、この花祭の真実を語ってもらおうかと、拳をゴキリと鳴らした。


 ある程度の情報が聞き出せたのなら、そのまま、また連行する。使用人たちは急な出来事に怯えてはいるが、管理センターのIDカードは免罪符になっていて…。

 そして、その身を大広間の控え室に放り込んでおいた。]

(=60) 2010/08/04(Wed) 23時半頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 だが、少し、感じている。
 昨日部屋でした会話もあって…。

 彼は、本懐は……。

 だけど、それをそのまま、ではそうなれとはいえないのだから…。

(=62) 2010/08/04(Wed) 23時半頃

【鳴】 始末屋 ズリエル


 そう、多くは言わず、ただ死んだりするな、ともう一度言っておいた。

(=63) 2010/08/04(Wed) 23時半頃

始末屋 ズリエルは、明がまっすぐみつめてくるのに、戸惑う。

2010/08/05(Thu) 00時頃


【人】 始末屋 ズリエル

>>@60

そうか、本郷さんに褒められたか。
 それでこそ、明だ。よい花だ。

[本郷の名前が出ると、苦しいながらも、言わねばならぬと唇をかみ締める。]

 明、俺のことはよい主だと思うか?
 俺はそうは思えない。

 俺の元では、明は今以上になれない気がしてな。

[突き合わせた膝。
 かつてやはり憧れただろう花だった。]

 なので、俺は明の主をやめようかと思う。
 明は、もっと舞を精進させてくれるところに行ってはどうだろうか。

(670) 2010/08/05(Thu) 00時頃

【人】 始末屋 ズリエル




 明はもっと自由に舞うべきだと思っているからな。



[そして、そんなことを言いながらもその小さな頭を撫でたくなったけど、
 そんなこと、元の子もなくなる。

 なので触らず、
 酷い顔だろうが、笑おうとした。]

(671) 2010/08/05(Thu) 00時頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@63

[駄々をこねる表情がやはり迫真満ちていて、
 己を主と呼ぶのは、やはり明の気がふれているのだと思った。]

 いらぬ花なわけではない。
 ただ、お前はもっと自由になって、そして、もっと多くの人目に触れるべきなのだ。

 きっと、お前の才なら、
 すぐに噂立ち上り、騒がれる魅惑の花となろう。

[そう、たかがこんな男の慰み者になる必要はないのだと…そう、自分の花でもないのに、もし本当に自分の花ならば、と思うと、そういう台詞が自然に出た。

 と、言ったあとに、明の言ったことを頭で繰り返し…]



 また、手離される?

[白椿はそのまま床に落ちる。]

(681) 2010/08/05(Thu) 00時半頃

【独】 始末屋 ズリエル

/*
ずりりん酷いのね!



と、自分でも思った。
いや、れっつ精神グロ

(-163) 2010/08/05(Thu) 00時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@65
 ――………

[言われる言葉に眉が垂れる。
 だけども、覆る言葉はかろうじて飲み込んだ。]

 そうだな。ずるい。
 そうだ。ずるい。

 お前は綺麗で才能溢れる花だから、
 俺では扱いきれぬのだ。

[本心ではなかった。だけど、本心だった。
 ともかく、その憤怒の眸も、髪を乱す手も、
 しっかりと見る。

 そう、そうさせたのは自分である。
 いや、自分の向こうに見えている主の幻なのだが、
 それは幻でも、自分にそういってくれていることは、ありえないこといってくれるのは、
 男にとっては今後はもう訪れぬだろう出来事。]

(699) 2010/08/05(Thu) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ズリエル 解除する

生存者
(4人 60促)

ズリエル
0回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび