人狼議事


224 Cнег дьявол〜凍ったケツ村〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 読書家 ケイト

─祭りの雑踏─

  ……ばかみたい。
  なによ、ケイト。ちゃんと大きい声、出るんじゃない。

[木の根元にしゃがみ込んで息を整える。顔を両手で覆ったまま他人事みたいに呟くと、なんだか色んな事がどうでも良くなって、雪の舞い落ちてくる空を見上げた。

この寒空の下、汗ばむくらい走ったのなんて久し振りだ。普段は刺すような冷気も、今は少しだけ心地良い。
さっきまで最低な気分だったのは間違い無いのに、なんだかスッキリしてしまった。

思えば、シメオンが自分に優しくないのはいつもの事だ。挨拶くらいに聞き流して、あんなに怒ることなかったかもしれない。]

  (別に、…彼に褒めて欲しかった訳じゃないし。)

[寧ろ会いたくなかった程で。
見せたかったのは、慣れぬことで狼狽えている自分ではない。]

(154) 2015/05/26(Tue) 23時頃

【人】 読書家 ケイト

  (……。 ジリヤに、会いたいな。)

[膝を抱えて、目を伏せる。
真っ先に浮かんだ、大好きな友人の顔。それが甘えだと分かっていたし、なにより彼女はシメオンと祭りを回ると話していた。
邪魔するつもりも、彼に会うつもりも、今のケイトには無い。

次に浮かんだのはアランの顔で、でもそれは今の彼ではなく、まだ若く、気のいい兄のようだった頃のものだ。
大人になった彼を思い描こうとして、昨日会った筈なのに、何故だかうまくいかなかった。]

  『変わってなんて、ない』…か。

[ついさっき、自分が放った言葉を反芻する。嘘だ、と思った。
昔のケイトなら、あんな風に泣いた後は、きっとすぐに優しい友人たちに甘えてしまっていただろう。
それ以前に、シメオンの軽口に怒りを露わにしたりしなかったかもしれない。]

  ……。
  あなたの言う通りだわ。
  ────変わらないものなんて、

[ないもの。=n

(155) 2015/05/26(Tue) 23時頃

【赤】 読書家 ケイト

 だから、作るの。「あなた」と「わたし」で。 

(*18) 2015/05/26(Tue) 23時頃

【人】 読書家 ケイト

  ……天気、悪くなってきた。
  どこかに入った方が良さそう。

[ひゅう、と強く吹いた風に身震いを一つ。
立ち上がって歩き出した少女の瞳は、もう涙で濡れてはいなかった。]*

(156) 2015/05/26(Tue) 23時頃

【独】 洗濯婦 ドロシー

/*
シメオンの両手に花っぷりこれは……!

(-59) 2015/05/26(Tue) 23時頃

【人】 安全保障局 アラン

[にっ、と笑うリーに対して >>144]

いや、祭りではなく仕事なんだ。
雇用主の視察に同行してたまたま……

[ふと店内を見回すと、その雇用主 >>128 の姿があり驚く
あとで、しばらく側を離れていたことを叱咤されるだろう]

ほう、動き出すところか。
どこへ行くつもりなんだ?モスクワ?それともサンクトペテルブルクか?

[過去にこの村の子どもたちの兄貴分という役割を担っていたからか
彼らの行路には純粋に興味があった。]

(157) 2015/05/26(Tue) 23時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
なんかケイト赤っぽいんだよなぁ
PC視点ではそもそも遭遇すらしてないから何も分からないけど

(-60) 2015/05/26(Tue) 23時頃

読書家 ケイトは、メモを貼った。

2015/05/26(Tue) 23時頃


【独】 教え子 シメオン

/*
キリング手伝った方がいいか。

(-61) 2015/05/26(Tue) 23時頃

安全保障局 アランは、メモを貼った。

2015/05/26(Tue) 23時頃


【人】 お針子 ジリヤ

― 現在/祭りの広場 ―

[たかだか、数十メートルの距離。
此処から声をあげれば気が付いて貰えるだろう。だけど、そういう問題じゃないんだ。わたしは、そこには、いない。行き交う人々の影が邪魔してケイトの表情は見えなかった。立ち去るケイトが視界の端に捉える。シメオンはその場に残されて。
足が竦む。どちらに駆け寄るべきか、立ち尽くしてしまう。
約束を忘れた訳ではなかった。わたしは、またシメオンと一緒に祭りを回れるのを楽しみにしていて。]

(158) 2015/05/26(Tue) 23時頃

【独】 洗濯婦 ドロシー

/*
自分用メモめも。

シメオン
どうぞどうぞ。何でも知っててよください。
>>1:49より片親。男勝りな母親で料理は不得意。
他はこだわりないのでお好きに脚色されても…。
発言読ませていただきました。また改めて反応させていただきたく。

ケイト
少し前から両親と弟は都会で暮らしてます。家庭の事情が複雑ですが、それ以外は何でも構って戴けたら嬉しいてます

ジリヤ
ジリヤの家庭事情、酒癖の悪かった叔父の事。幼少時代の村での様子、諸々知ってて大丈夫ですb噂好きのドロテアさんだもの、知ってて可笑しくない!(ちらりと噂を流すかもです〜)(あっ、秘密のお友達だけは内緒で><)

(-62) 2015/05/26(Tue) 23時頃

【人】 お針子 ジリヤ

[あの日も、村全体が幻想的な光に溢れていて、
誰もが外へ出て、わたしのあしも浮き足立っていたの。
手には、ランタン。花を象ったもの、鳥を象ったもの、丸いもの、四角いの。
装飾的な鉄の持ち手に、煌びやかな硝子に目をきらきらと輝かせて、
そばのシメオンにそっとささやいた。
「ね、きれいだね。」
くす、くす。くすぐったげな、笑い声。嬉しくって、しかたがない、という感じ。]

(159) 2015/05/26(Tue) 23時頃

【独】 洗濯婦 ドロシー

/*おばちゃん大歓喜!!!!!!!!

(-63) 2015/05/26(Tue) 23時頃

【人】 教え子 シメオン

[ 黙って口角を上げる。
今、自分は物凄くだらしのない顔をしていることだろう。]

  ふぅん…?
  オスカーも案外隅に置けない。

  あのおっさんに雪でコーティングしたらそれこそ雪男になりそうだ。
  脂で溶けちゃうかな。

[男性については少し邪気混じりの冗談を交えて、少女については視線をやるだけ。]

  叔母さんが自慢にしてた。
  今じゃ猟師してるって聞いたけど…メルヤだっけ。
  上手くいくよう祈ってる。

[最後に少々揶揄るような笑みを浮かべて]

  なんか嫌な予感するから何かあったら護ってやりなよ、オスカー。

[ ちょっとグラス返してくると空になった容器を掲げて席を立つ。]

(160) 2015/05/26(Tue) 23時頃

教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/05/26(Tue) 23時頃


【人】 お針子 ジリヤ

[触れて、握って。引っ張って。ぐぃ、と手を引きながら歩いていく。
ランタンの光は、仄かに橙がかって、暖かみのあるひかり。
柔らかで、時々強まったり弱まったりする光は、わたしたちの夜道をあかるく指し示して。
「ね、たのしいね。あの子もつれて来れたらよかった。」
内緒話でもするみたいに、かおを突き合わせて。ランタンに照らされる、ふたりの顔。
くすり、くすり、「あのね、しめおん」――。]

(161) 2015/05/26(Tue) 23時頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

[ふいに馴れ馴れしく年かさの女に声を掛けられ>>131振り返る。
対外的な笑顔を作ったのは政治家であるヨアヒムの習性だ。
所詮田舎の人間、自分の顔を知らない程度の低能な人間たちだと内心嘲りながらも自己紹介をする。]

――おお、お初にお目にかかる。連邦議員のヨアヒムと申します。
連邦政府からの匿名によりこの村の視察を―――あん?

[挨拶しようとしてアランの名が出たことにみるみる不機嫌な色を隠せなくなる。

この村に来てから特にそうだ。
自分は政治家でこんな村一つ自分の意思でどうとでもできるというのに、出会う人間はアランに親しげに声をかける。
自分がアランの雇主であるにもかかわらずだ。]

……アランはどこに行ったのか知らんかね。彼は私の「部下」でね。

[部下であることをことさらに主張して自分の地位を訴えようとするが、傍目に見ればそれはただの醜悪な行為であっただろう。]

(162) 2015/05/26(Tue) 23時頃

洗濯婦 ドロシーは、メモを貼った。

2015/05/26(Tue) 23時頃


【人】 お針子 ジリヤ

[……子供の頃のように、ランタンを片手に一緒に夜道を歩けたならどれだけ楽しいだろう、と。
昔みたいに戻れるのではないか、と。

そんなの無理に決まってるのにね。
今と昔、変わらないものなんてない。]

[わたしは悩んだ末に走り出した、会場の外に向って。
吹雪が酷くなってしまう前にあの子を迎えにいけたなら。**]

(163) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【人】 ろくでなし リー

へえ、仕事。そりゃ何と言うか…不思議な偶然もあったもんだなー。
ま。でも。久し振りに会えて嬉しーぜ。

[どこへ行くか、と問われれば>>157目を閉じ、頭の後ろで手を組む。]

んーー。そだなあ。…学をもう少し身につけたいんだよね。
モスクワも、サンクトペテルブルクも、あるじゃん、デカい図書館。
とにかく、………村を出るとこから、だよな。

[後半はまるで自分に言い聞かせるように。それを実行に移せる度胸はまだない。瞼の下で眼球は泳ぐ]

(164) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

 上手くもなにも、ほんとそんなんじゃなくて。
 …て、嫌な予感?
 それは僕もしてる、森も変に静かで動物達がなんか怯えてる感じだった。
 嵐が来るからだったのかもしれないけど…。

[護れとの言葉に頷きつつもそう返す。
一人だけなら護れるだろう、それくらいの力はあるつもりだ。
これでも一応男なのだから。]

 シメオンは護りたい相手はいないの?
 ケイトさんとかジリヤさんとかさ。

[こちらだけ一方的に言われるのは癪で適当に思いついた名前を言ってみるが反応はどうだったか。
席を立つ彼を止める事はせずその背中を見送った。]

(165) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

[そして視界の端で包帯だらけの女>>143がこちらを驚愕の目で見ていることに気付いた。]

ん?―――

[彼の記憶の中には彼女の顔はない。
元より、愚民どもの顔はあまり覚える気のないヨアヒムだが、女だけは別だ。
若い女で好みであれば大抵記憶の隅にとどめておくのだが。

どこかで会っただろうか。それともこの村にも自分を知るほどの知的レベルの高い民がいたのか。
ヨアヒムには汚い女を抱く趣味はないが、それでも相手が何かと引き換えに身を差し出すならば考えなくもないと思った。]

(166) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

ろくでなし リーは、メモを貼った。

2015/05/26(Tue) 23時半頃


【赤】 教え子 シメオン

  『 さて。「キミ」が行かないなら「僕」が行ってこようか。 』

[ 外は吹雪いてきている。

檻の中に閉じ込める準備は整いつつあるのだ。
だが、同時にここには人が多い。
見つからないように人を欺き、狡猾に操るにはどうすれば良いだろうと。

人間にも人間で時たま獣らに惹かれてしまうような者はいたけれど。

宴の始まりは自分達の手というのも一興。]

  『 さて。どうする。 いい案はあるかな。 』

[侵食は進みつつある。
こうして媒体の意識が覚醒しているのに、囁ける程度には。]

(*19) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【独】 お針子 ジリヤ

/*
三角関係に突っ込むよ!
ごめんね、三角関係が大好きなんだ!てへぺろ

(-64) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

[そうして、酒場の中の一番上等そうな椅子にどっかりと座って店内を見渡す。
吹雪いてきたのか、何人かが暖炉で体を温めているようだった。

その中に酒場で何やら若者と談笑するアランを見つけたならば>>157ヒステリックに叫びながら肉と酒を手配するよう声高に命じるだろう。
どちらが上の地位にいるのかをこの場の人間にわからせないといけないのだ。

ヨアヒムにはそれが醜悪かつ下種な行動であると認識する能力はない。
自分は生まれ持った上流階級の民だと信じている彼には、本来庶民の理解などどうだっていいのだ。]**

(167) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【人】 洗濯婦 ドロシー

[真ん丸な男性は、連邦議員、らしい。
こんな田舎にそんな立場の人が来るなどと思わないから、
思わず目を男性のお腹みたいにまん丸くした。]

まあまあ、ご丁寧に。
あたしはドロテアといいます。しがない洗濯婦ですよ。
議員さんなんて、そんなお偉いさんが、
この村にご用事なんですねえ。

[そして、間違いでなければあの『アランくん』が、
この真ん丸議員の部下とな。
この村と議会なんてものはそう簡単に結びつかず、驚くばかりだ。

どうやら機嫌が悪いらしいのを察して、
しかしアランの場所はわからない。
すみませんねえ、と軽く謝罪を入れた。]

(168) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

お針子 ジリヤは、メモを貼った。

2015/05/26(Tue) 23時半頃


【人】 洗濯婦 ドロシー


視察って、一体どんなことをなさるんです。
ご覧のとおり、この村は大したものはありませんが。

[暮らしやすい村であることは自信があるが、
連邦議会なんて遠いものが関わるとも思えない。

見るからに態度はよろしくないゴムマリ議員氏は、
一体何を任されたのやらと、好奇心から探りを入れがてら、
怒りをそらそうと試みた。]

(169) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【独】 洗濯婦 ドロシー

/*
ヨアヒムさんご多忙!!!
せつない!

(-65) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【人】 安全保障局 アラン

学、か…。

[アランはまるでリーが弟であるかのように悩み]

リーさえよければ、この視察が終わったら一緒にモスクワに行ってみるか?
モスクワ行ったことないだろう、案内するから。

[そう提案した。彼はどう答えただろうか。
軽くリーの肩を叩いて、その場を後にした]

(170) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【独】 賭場の主 ヨアヒム

/*
普通自分のPCに対して愛着を持つっていうんですが、こいつほんとムカつくなwwwwwwww
自分で地の文でけなしまくってるwwwwwwwwww

(-66) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【独】 教え子 シメオン

/*
ウーーーーン。
どうしよう。表でキリングか、赤か。
村建てさんの答えではCOしてたら表=COしてないなら赤という解釈だけど、うーーーーん。

(-67) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

……ぅ。

[やたらとやかましいヒステリックな叫び声に、長い髪の頭をむくりと上げた。

寝起きの機嫌の凄まじさは、弟子ならきっと覚えているだろう。]

…うっせぇ。

[ふらりと立ち上がると、手近にあった水差しの中身を肉包子に向かってぶち撒けた。]

(171) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

【人】 洗濯婦 ドロシー

[まんじゅう議員は>>167体格以上にでかい態度で、
無駄に偉そうに命令を始めた。
これは面倒な人間が来たものだと内心で顔をしかめるが、
声の先を見て懐かしい顔を見つければ、ぱっと顔を輝かせた。]

アランくん!
まあまあ、本当にアランくん、ね!
久しぶり!大きくなったじゃない!

[トド議員は態度以上に大きな贈り物をしてくれたようだ。
アランが仕事の一環とはいえ、戻ってきてくれた。
自分とアランの歓迎ぶりの違いに、
ウド議員が機嫌を悪くするかもしれないが、
細かいところはまあ今は気にしないでおこう。]

元気にしてた?
もう寝るときにお腹出して風邪引いたりしてない?

[まくし立てる思い出は決して良いものばかりではないが、
喜びはしゃいだ女はやっぱり細かいこととして気にしなくなっていた。]

(172) 2015/05/26(Tue) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 27促)

ヴェスパタイン
2回 注目
リー
5回 注目
メルヤ
3回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
アラン
1回 (3d) 注目
オスカー
0回 (4d) 注目
ドロシー
0回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

ヨアヒム
0回 (3d) 注目
ジリヤ
0回 (4d) 注目
シメオン
0回 (5d) 注目
ケイト
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび