人狼議事


223 豊葦原の花祭

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 花売り メアリー


[ わたしはその日、この目にした景色を忘れない。

 月夜に舞う桃色の花弁と。
 混じり合う白の蝶。


 誰かか言っていた。
 花は散り際が美しいのだと。


 溶けいるようにはらりと舞う淡墨桜。
 月にも鳥にも雪のように映る儚い様。
 熟れた赤い実を刷り込ませたような染井吉野と共に落ちていく。落ちていく。

 はらり。

    はらり。  

              はらり。  ]

(75) minamiki 2015/04/25(Sat) 22時半頃

【人】 花売り メアリー


[ それはまるで花祭のような。

  恐らくそう遠くない何処かであったおはなし。 ]

(76) minamiki 2015/04/25(Sat) 22時半頃

【人】 花売り メアリー


[  パチリ。

   緩やかに。穏やかに。
  幕開けと共に夢は––––––––––終わる。]


  ………おはよう。世界。
  

(77) minamiki 2015/04/25(Sat) 22時半頃

【人】 花売り メアリー

  –––20XX/4/16––


[ 小石を蹴る。

こつん、と硬い感触。

スニーカーにあたり転げた一つは近くの川に吸い込まれていった。]

  ………ねぇ。
  …わたし、あの人と上手く行くかなぁ。

[ 重苦しいため息を吐きながら振り向いて。

 栗色の髪を二つ括りにしたお下げを垂らしながら問いかけながら思う。

 お母さんに聞いたおばあちゃんの話を。 ]

(78) minamiki 2015/04/25(Sat) 22時半頃

【人】 花売り メアリー


[ おばあちゃんとおじいちゃんが出会ったのは、この染井吉野の元。

 毎年桜の咲く季節になれば、一冊の本を膝に置いて、桜の花弁を拾う姿に一目惚れしたらしい。

 それをおばあちゃんは「 縁結びの神様なのよ。 」
 なんて言いふらしたせいで、ここはそういう目的の女の子が多く訪れるようになった。

 わたしもそのうちの一人。
 「 ああ、そう言えば。 」
 そんな切り口と共にお母さんが七つの頃、おばあちゃんとおじいちゃんに連れられてお礼を言いに行ったことを思い出して、教えてくれたのだった。 ]

  ……まぁ、ちょっと立地はどうかと思うけど。

[ 木の近くに通る鉄の塊。
 お願いごとをするには少し姦しい。

 でも蕾を膨らませて落ちる花びらは、頭のてっぺんに落ちて来て。
 まるで宥められているような気分になるから、悪くない。 ]

(79) minamiki 2015/04/25(Sat) 22時半頃

【人】 花売り メアリー



  おぅーーい。


[ だから少しばかり木に近寄れば、根元へと腰掛けて体重をかける。
 凭れるような姿勢で木々の間を見上げては、腕を伸ばして。 ]

  また来るから、うまくいくように力を貸してよ。


[ 約束をひとつ。

 一番綺麗な“沼太郎”へと。 ]*

(80) minamiki 2015/04/25(Sat) 22時半頃

【独】 花売り メアリー

/*
お相手ありがとうございました。
また何処かで!
会いに行けなくてごめんなさいいい。**

(-104) minamiki 2015/04/25(Sat) 22時半頃

【独】 旅籠 おもん

/*
また寝てしまいそうなので私も少し早いけど〆まする

(-105) sainos 2015/04/25(Sat) 23時頃

【人】 旅籠 おもん

[かしゃり、かしゃり。

背負子の中身が歩くたび音を立てる。
大股で歩くたび見える白い足は、ほのかに青い燐光を帯びていた。]

―――着物が焦げちゃうにィ。

[ねぐらに戻る前に脱いでしまおうか。そうも思ったが、名残が惜しくて。

かしゃり、かしゃり。


朝焼けの道を青い鬼火の跡がふわりと通る。]

(81) sainos 2015/04/25(Sat) 23時頃

【人】 旅籠 おもん

[ねぐらについたのは、朝日が昇り切る前だったか。
慌てて帯を外し、着物を脱いだ。

薄暗い穴倉の中が、鬼火の光で照らされ、黒い闇のような毛皮が現れる。

ああ、今年も。]

楽しかったにゃァ―――。


[あの恋い焦がれた膝の持ち主には今年もやっぱり会えなかったけれど。]

(82) sainos 2015/04/25(Sat) 23時頃

【人】 旅籠 おもん

[前脚に力を入れぐっと体を伸ばし、大きくくぁあと欠伸をした。

一晩中商売していたのだ。
心地よい酔いも手伝って、毛布のような眠気が体を包んでいた。

くるりと丸まり、来年は何を作ろうかなどと考えているうちに、意識はするすると夢の中へ溶けていった。]

-了-

(83) sainos 2015/04/25(Sat) 23時頃

【独】 旅籠 おもん

/*
そんなわけでありがとうございました。
またどこかで…!

(-106) sainos 2015/04/25(Sat) 23時頃

【人】 双子 夕顔

ー???ー

[薄桃に沈む紅は、確かに人の形をしているようだった。
それは年の頃二十歳になるかというような、娘の姿をしている。
柔らかい花びらに静かに埋もれる娘は、生きているのか死んでいるのかわからない。

…と、娘の瞼がぴくりと揺れた。
ひらり、舞い落ちる薄桃が一片、娘の鼻先に宿る。
それがこそばゆく感じられたのだろうか、娘の細い眉がきゅうと寄せられると、ゆっくりと眼を開く。]

 …ここ…?

[目に飛び込んできた色に、娘は戸惑いの声を漏らす。
娘は確かに、あの家の縁側で眠ったはずだった。
彼の永眠ったあの場所の…

恐る恐るといった調子で体を起こした娘が、困惑したようにあたりを見回す。

と、少し離れた場所にそびえる、一本の巨木に気がついた。]

(84) だいち 2015/04/25(Sat) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

また一片、舞い落ちた薄桃が幼い娘の髪を彩るが、娘自身はそれには気づかず、ただただ無言で目の前の巨木を見つめる。
花びらの舞い落ちる音さえ聞こえそうな、静寂。
しばらくして、ようやく少女は唇を開く。]

 …あぁ。

[酷く懐かしい景色だった。
それは幾度繰り返した生の前だったろう。
きっと私は、ここに来たことがある。
立ち上がると、ころりと紅が転がった。
拾い上げたそれは、薄汚れた紅い手毬。]

…てんてんてん。
 淡墨様のお祭りで
  てんてん手毬貰いました。
 てんてん手毬は何処でつく
  桜のお花の下でつく
   下でつく………

(85) だいち 2015/04/25(Sat) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

[ぽんと放り投げた手毬を追いかけるようにして、舞い上がる袖。
袖に縫いこまれた色とりどりの蝶が、きらきらと舞い踊る。
娘は唐突に、手毬を取り落とした。]

 あぁ、あぁ。

[袖を抱きしめるようにして、喘ぐ。
転がった手毬は、娘を誘うように巨木へと向かう。
ふらり揺れた足元が、無意識にそれを追いかけた。]

 淡墨様、淡墨様!

[思い出した名前を口にして。
花開くのを待つばかりの枝を見上げ、娘は木肌にそっと触れる。]

(86) だいち 2015/04/25(Sat) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

[娘の頬が興奮に赤く染まる。
きっと、きっと、この記憶は間違っていない。
私の、私だけの、大切な…]

 来ました、私、約束を、果たしに。
 貴方が下さった蝶々、袖に添えて。
 だから、言ってください、あの言葉。
 今の私の名前は…ーー

ー?END?ー

(87) だいち 2015/04/25(Sat) 23時半頃

【独】 機巧忍軍 ミツボシ

/*

結局「淡墨様」で「うすずみさま」なのかな?
ずっと「薄墨」って書いてた気がする・・・

(-107) housenka 2015/04/25(Sat) 23時半頃

【独】 双子 夕顔

/*
おまけエンド投下。
ほんと最後までやりたい放題、すみませぬ。
お陰様で楽しかったです!

皆さん本当にロルが緻密で素敵で、見習いたいところいっぱいあったなぁ…
またご一緒したいな。

ろきさんは村たて前からずーっと、ありがとうございました!
素敵な物語をありがとう。
続編?アナザー?も楽しみにしてます。
ろきさん好き好き。

一応これをもってご挨拶と代えさせていただきます。
皆様お疲れ様でした!

(-108) だいち 2015/04/25(Sat) 23時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[一度弾けた星たちは、天空が崩れ落ちるように散逸してゆく。
それはこの宴の幕を意味する。
それはこの時の終わりを意味する。]

……あれ?

[花弁がミツボシの肌に触れるたび、その個所が熱を帯びて発光してゆく。
手首が、膝が、耳が、ポツポツと花時雨によって白く染まってゆく。]

……なるほど、アタシがここに居れるののタイムリミットってことね。

[斑に光る手のひらを見つめ、大樹の桜を見上げる。
おそらくそれは『うすずみさま』とやらの思し召し。
シアワセになるための第一歩。]

どうせなら、桜が見れる世界に飛ばしておくれ…ってね。

[瞼の上に、また一つ花弁が着地した。
塗りつぶされる視界。白く。白く。
暗く冷える黒い虚無とは違う、白く明るい温もりの光。]

(88) housenka 2015/04/25(Sat) 23時半頃

【独】 隠れん坊 アヤワスカ

/*
うおお!時間が!時間が!おもんさんごめんなさい!

村建てのろきさんありがとうございましたと、手毬ちゃんはじめ遊んでくださった方々ありがとうございました!
いなぁと鳴く人です。だいたい少喉ガチにいますがRPもこういう村だとひっそり入ったり建てたりしてます。
うちの子愛しいマンなのでしばらくツイッタとかでわーわー言ってるかもですがあったかい目で見てやってください…!
またどこかでお会いしましたらよしなにおねがいします。

(-109) innage_enzyu 2015/04/26(Sun) 00時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

[たとえこの光の向こうが、また敗残者の夢の果てだとしても。
もう少女の目は諦めの眼光はない。]

……ありがとう。

[甘酒の残り香が消える前に、光に向かって礼を―――]

(89) housenka 2015/04/26(Sun) 00時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

―西暦198X年・東国―

キシシ、まったくローテクな世の中だこと。
写真一枚撮るのにもフィルムから現像しなきゃいけないだなんて。

[店外へ足を一歩踏み出したあと、ミツボシはヒラヒラと写真の紙を振りながら小さく笑う。
巨大な機械兵器も、光学兵器も、宇宙戦争もない時代。
まだ人類がようやっと月に手を伸ばしたくらいの、大地の時代。

だからこそ、映える桜がそこにあった。]

よし、行こう?ランスロット。

[足元にすり寄る小さな黒猫の頭を撫でて、少女は桜並木を今日も往く―――。]

-END-

(90) housenka 2015/04/26(Sun) 00時頃

【独】 機巧忍軍 ミツボシ

/*

お疲れ様でした。
ホウセンカでした。
またどこかでお会いしましょう。

(-110) housenka 2015/04/26(Sun) 00時頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
うううすみませんやはりロル書けないのでご挨拶だけでも……

みずいろと申します。RP村にちょこちょこ。
ろきさんとゆっくり村したいねー花見とかしてーと話していたらこんな素敵な村を建てて頂きただひたすらに感謝。お返し出来ずすみませんでした……
また何処かでお会いできたらその時はよろしくお願いします。同村有難うございました。

(-111) mizuiro 2015/04/26(Sun) 00時頃

【独】 釣り師 沼太郎

/*灰で抑えてたアレソレを後悔しないうちに…
>>0:-26 (´・ω・)つ✂︎【吊り縄】

ポーラさんのWASSHOI>>0:86からのアーサーさんのYOIYASSA>>1:2の返しに流れに座布団差し出します…
所々和製とは違う表現の言葉が面白かった!です!!!GOに入りてはGOに従え(積極的に使っていく所存)

>>1:20 狐と、咳のこんこんが掛かっていることに気付いてそっと感動してました、からの>>1:29で走ってるの可愛い…

おもんさん可愛いポイント
>>1:30 >>1:85>>2:87>>2:88>>2:89

>>1:52 亀吉さんの杖で歩くロルだけで胸がいたい

>>1:66>>1:107 静かにによる

>>1:96 世話を焼く幼女がかわいいです

(-112) tyu-gakusei 2015/04/26(Sun) 00時頃

【独】 釣り師 沼太郎

/*
>>2:16 見てる方が心臓痛かったです

>>2:-20 からの>>2:19の「哀しい色」でもう…もう…
>>2:-45 ウッ

>>2:-25 軽はずみな冗談でした…orz

>>2:-26 ケツは凍りで冷やしておいて…

>>2:49 思わず使わせていただきました、壊れ振りがすごく…好き…!!
酒気からの>>2:50>>2:52の流れが狂気染みてて…!!

>>2:-38 保護欲(深く頷く)雪の子と絡めたら…お話…

>>2:82 あああああああ;;

>>2:110 春にしか咲かない桜が人と関わるなら、こうだよなぁっていうのをドツボで突いていて同じ桜でもこうも違うのかと

>>2:132>>2:134 この前のやり取りもかわいいです猫と女の子の組み合わせに弱い…ヾ(:3ノシヾ)ノシ

(-113) tyu-gakusei 2015/04/26(Sun) 00時頃

【独】 釣り師 沼太郎

/*>>2:-72 絡む人の偏りは今後の課題に…!桜同士で話に花咲かせる妄想だけで終わらぬように!!

>>2:147 ほっこり
>>2:-81 とてもわらいました

(-114) tyu-gakusei 2015/04/26(Sun) 00時頃

【独】 釣り師 沼太郎

/*
お目汚し失礼しました(清々しい顔)
次のロルで正式に〆の前に、挨拶だけ。

村に参加させていただき、ありがとうございました!全体的に参加薄となってしまいましたが、皆さんの物語眺めてるだけで満足になり…
十人十色の素敵なお話をありがとうございました!
村建てのろきさん、村建てありがとうございます
また建てる事がありましたらお尻追い掛けさせてください!

それでは、真剣に蛇足をしたためてまいります**

(-115) tyu-gakusei 2015/04/26(Sun) 00時頃

【人】 釣り師 沼太郎

[雲一つない青空の下、無骨な石油の煙が登る音。
傍にある池の畔では人一人の腕では届かない程の大木が佇んでいる。

春。
桜が咲く季節。

花は咲かない、ただの大木。
苔むした幹に虫や鳥獣を匿うだけの大きな枯れ木。]

(91) tyu-gakusei 2015/04/26(Sun) 00時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

[ ひらり。

池の水面に花弁が一つ。二つ。
枯れ木から別たれた、若木の桜から。

大きな枯れ木に寄り添う様は、まるで何かを守っているかのように。
びゅう、と風が吹けば散った薄桃色は栗毛の髪>>79に。]

  おぅい。

[耳を掠める風の音は、誰かの呼び声にも聞こえるだろう。
それはただの錯覚だ。

けれど、]

 (また一年後に)

[そう願うのは、枯れ木に胡座を組んだ若木の桜だけ。

 枝を揺らしては、ひらり、ひらり。*]

(92) tyu-gakusei 2015/04/26(Sun) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(11人 132促)

小鈴
5回 注目
おもん
7回 注目
ゾーイ
7回 注目
メアリー
16回 注目
ポーラ
12回 注目
アヤワスカ
3回 注目
亀吉
10回 注目
アーサー
0回 注目
夕顔
9回 注目
沼太郎
13回 注目
ミツボシ
4回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

華月斎
16回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび