人狼議事


125 【IJT932再戦】人狼学園事件【飛入り歓迎】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 音楽教師 セシル

やぁ、なかなか顔出せなくてごめんね。
副業の作曲でなかなかてこずっててね…。

明日からはコアに出れるから安心してね。
かばんからパピコを取り出し食べ始める。

あ、半分はここに置いておこうかな!
育ち盛りの誰かが見つけて食べてくれるかも
[セシルは微笑みながら、机の上に保冷剤をおき、パピコの残り半分を置いた]

>>#18 >>#20
仮本時間、開始時間、両方確認したよ。

>>71
僕は音楽教師だから【音】にしておくね

(107) 2013/06/11(Tue) 01時半頃

【人】 演劇部 オスカー

>>94
[少ない食事をひとまず食べ終えるとコップに入った水を飲み干し、小さく息を吐き出してコトリと音させてトレイの上へと置いた]

みんな元気だなぁ…イアンなんて口からパンが飛び出てるじゃないか…アレ死なないのかな?窒息とか

[物騒なつぶやきを漏らしつつ頬杖をついて眠そうに大あくび。遠くから獲物を求める咆哮―聞いたことのあるようなないような(>>103)―が聞こえてくるのをアレが噂の人狼?などと考える程度には眠いのである]

(108) 2013/06/11(Tue) 02時頃

校内放送 (村建て人)

/*
>>87
ヤニクも計算に入ってるわよー
それでも一人足りないのよね…
失礼だなんてそんな
礼儀正しい男の子は好きよ☆=(*ゝω・)b
>>@17
了解なのよー
墓下盛り上げてくれることを期待してるわん
>>@20
時間的な問題だと厳しいかもしれないけどコアずれ多い学園なのでスライドしてくれると嬉しいわ、なんて村建ての我儘言ってみるのね
でも無理にとは言わないから安心してねー
/*

(#21) 2013/06/11(Tue) 02時頃


校内放送 (村建て人)は、メモを貼った。

2013/06/11(Tue) 02時頃


【人】 登山部 ヤニク

>>@21

[暫しひたすら絵を描き続ける姿を眺めて、その手が止まると口を開き]
ミッシェルは風景画は描かないのか?

(109) 2013/06/11(Tue) 02時頃

【人】 登山部 ヤニク

>>@22

……変わった感じ?よく分からないが異変が有れば伝えるよ。
[不思議そうに瞬き繰り返し、胃袋は丈夫だから問題無いだろうと解釈し]
また、何か作ってくるのか?…俺は構わないが。

(110) 2013/06/11(Tue) 02時半頃

【人】 演劇部 オスカー

>>107
先生、パピコ貰ってもいいですか?

[欠食生徒ではあるのだが甘いものには目がなかったりもした。飢えた獣に奪われる前にとパピコを手に取り前歯で齧りつつ吸い初め]

ところで先生のカバンってお菓子袋ですよね…っていうよりなんでアイスがそのまま入ってるんですか?
もしかして保冷機能があったりとか…

[しませんよね?小声で付け加えた]

(111) 2013/06/11(Tue) 02時半頃

【人】 登山部 ヤニク

>>105

…まあ、ハイキングも悪くは無いが。登山とは別として、そっちはメンバーが集まりそうだな。
[顎下に手を置き勧誘には悪くない案だと思考を巡らせ]

/*
>>106
肉でも構わない気がしてきた
/*

(112) 2013/06/11(Tue) 02時半頃

【人】 音楽教師 セシル

>>111
やぁ、オスカーさん。こんばんは。
君が一番乗りだね!食べて食べて!
暖かくなってきたし、やっぱりアイスだよねぇ

[にっこりとほほえみ、かばんからガリガリ君をとりだす]

ん?保冷・保温どっちの機能もついてるよ。

先生は燃費が悪いし、何か食べないと落ち着かないときがあるから、困らないようにいろいろ持ち歩いているんだ。おっと、冷たいものだけだとお腹壊すから、よかったらどうぞ。

[かばんから水筒を出し、コップにあたたかいココアを注ぐ]

(113) 2013/06/11(Tue) 02時半頃

【人】 ガリ勉 ロビン

[辿り着いた食堂では知った面々が賑やかに談笑しているのが視界に入る。ヤニクの雰囲気が変わった気がした(>>76)が、気のせいだろうか。年下だが大人びた印象の彼に少しばかり劣等感など刺激されつつも、気分変えるように眼鏡を上げた後話題の中心地へと脚を運び。途中、自分が貼り付けたメモに視線を投げて手早くそれぞれの略称を書き写す]

…オスカーはいつも間が良いんだね。

[パピコ争奪に早々勝利したらしい学友(>>111)と提供者(>>107)に歩み寄り。セシルの言葉(>>107)に頷けば、更にノートへ書き足して]

(114) 2013/06/11(Tue) 02時半頃

【人】 登山部 ヤニク

>>113

[鞄から出て来る数々の品に目を丸くし、興味深く鞄を見詰めて]
………登山の時に便利そうだな。…アイスは品切れか?

(115) 2013/06/11(Tue) 02時半頃

【人】 演劇部 オスカー

>>112
あ、意外。ヤニクはもっとスパルタ的な感じの事言うのかと思ってたな
でもハイキングは楽しそうだよなぁ
山登りの後ならきっといつもよりはご飯も食べられそうだし

[思い切りパピコを吸い上げ痛む蟀谷を片手で抑え]

>>113
……先生、待って下さい先生。僕、冗談のつもりだったんですが…と、ありがとうございます
ココアも美味しいですよね。生クリーム浮かべたのとか好きですよ

[マジか、とはさすがに教師相手には言えなかった…が目は口ほどに物を言う、とも。けれど甘いものの誘惑には勝てずパピコは一旦机の上へと。代わってココアを受け取り両手でコップを包み込みほわっと白い息を吐いてから一口含んだ]

(116) 2013/06/11(Tue) 03時頃

【人】 演劇部 オスカー

>>114
あ、ロビンも来たんだ…ってあれ、ロビン???

[ロビンは級友の名であったこと、今になってようやく思い出した(>>85)ごまかすような笑みを浮かべてみせ]

間がいいってこれの事?セシル先生は魔法のカバン持ってるみたいだからロビンも頼めばきっと何かもらえると思うな

[セシルへと視線を向け同意を求めるように僅か首を傾いだ]

(117) 2013/06/11(Tue) 03時頃

【人】 音楽教師 セシル

>>115
登山はしたことないけど、もし行くなら普段の3倍は荷物増えちゃうかな。結構重いけど…
[苦笑して、かばんを持ち上げてみる]

アイスはまだあるよ。ヤニク君はどんなのが好みかなぁ?
棒アイス、カップアイス、ビスケットサンド、ピノ、アイスの実いろいろあるよ!おすすめはチーズスティックかな。

(118) 2013/06/11(Tue) 03時頃

【人】 音楽教師 セシル

>>117
ふふふ、みんなこんな時間なのに食いしん坊なんだね。
オスカー君のリクエストに答えて、次用意するときは生クリームも用意しておくよ。

>>114
ロビン君、先日はキャンディありがとう。
おかげでほっと一息つけたよ。
お礼といってはなんだけど、君もアイス食べるかい?

(119) 2013/06/11(Tue) 03時頃

音楽教師 セシルは、メモを貼った。

2013/06/11(Tue) 03時頃


【人】 演劇部 オスカー

>>119
…甘いものだけですよ?一応…

[ココアを飲む手を一瞬止め照れ隠しのように片手でパピコを掴み段々と溶けて液体と化してきた残りを吸い上げ]

そういえば先生、これ食べますか?

[拾った金平糖の小瓶(>>@20)を取り出して蓋を開け。一つどうぞとセシルの前へ突き出してみせた]

(120) 2013/06/11(Tue) 03時頃

【人】 ガリ勉 ロビン

>>174
来たけど……何?

[自分の名前に対して反応示すオスカーの、少し不自然に見える笑みにいぶかしむように首を傾げて。だが続けられた話題に興味は移り。きっと有耶無耶にされても気付かないだろう…何かの弾みで思い出す事はあるかも知れないが]

人狼の次は魔法、ね。皆本当にそういう話が好きだよね。

[飽きれたように言葉零しつつも、実際にセシルが様々なお菓子を取り出す姿は目にした事はあり、人狼よりは真実味があるかと思い直し。つられて視線を件の音楽教師へ向けた]

>>119
いえ、いつも持ち歩いているものですから。落ち着けたなら何よりです。
……もらえるなら、是非。

[感謝に対しては、少し気恥ずかしさも覚えて視線を外し。すすめられるなら、少しの逡巡を挟み頷いてから、視線は問題の鞄へ自然と向けられて]

(121) 2013/06/11(Tue) 03時頃

【人】 登山部 ヤニク

>>114

[輪に加わる見知った姿に緩く頭を下げるが口調は変わらず]
……ロビンもこの鞄が気になるだろう?
[魔法の鞄を指差し]

(122) 2013/06/11(Tue) 03時半頃

【人】 登山部 ヤニク

>>118

…先生は登山に向いていると思うが。
[持ち上げる細い腕に視線を落としては、意外と体力があるに違いないと確信し]

では、…そのお勧めの物を。

(123) 2013/06/11(Tue) 03時半頃

【人】 登山部 ヤニク

>>116

そうか?…俺は無理強いはしないぞ?ああ、空気も景色も最高な場所で食う飯は格別だ。
[山へと思いを馳せ頬を緩ませるが、相手の蟀谷を抑える姿に苦笑へと変え]

(124) 2013/06/11(Tue) 03時半頃

【人】 演劇部 オスカー

>>121
いや、ほらなんだろう、あれだよ、ロビンって人間らしい名前だなって思ってさ

[慌てた様子で空になったパピコの容器を握り潰し、目線を泳がせながら返事を返した。明らかに不審である…黙っていればいいものをわざわざ掘り返す辺りは無自覚なのだろうけれど]

魔法のカバンっていうのは物の例えでむしろ四次元ポケット……

[亜空間に繋がっているとしか思えないと肩を竦め。級友と同様にセシルのカバンへと視線を落とした]

(125) 2013/06/11(Tue) 03時半頃

【人】 ガリ勉 ロビン

>>122
[変わらぬ口調には特に気にする様子はなく。以前は少なからず気にはしたが、それを意識すれば余計に自分が子供のように感じられもして。努めて気にしないように振舞っていたら、本当に気にならなくなる辺り自分は単純なのかも知れない、と]

………まぁ、構造に関しては、気にならない事はないよ。
僕だと、あまり活用はしないと思うけど。

(126) 2013/06/11(Tue) 03時半頃

【人】 演劇部 オスカー

>>124
言われてみれば確かにそうかも…ごめん
君はどこででも美味しくご飯を食べてそうなイメージはあるけどね。ってそういえばこれ
さっきヤニクが食べてたのってこれだよね
美味しかった?

[セシルへと差し出した小瓶から金平糖を数粒掌へと落とし、相手にも食べるかと差し出しながら自らも口に入れようと――]

(127) 2013/06/11(Tue) 03時半頃

【見】 美術部 ミッシェル

>>109
風景?描くわよ、もちろん。
人物でも動物でも、風景でも、素敵なものを見たら、何でも描いて残したくなるの。

[ヤニクの問いにそう答え、>>@23ヨーランダには、]

ハンバーグ定食、良いわね。
じゃあ、私もそれにするわ。

[描くこと以外に興味がないミッシェルは、あっさりとヨーランダと同じものに決めた。
彼女が服を掴み、行こうと促す姿も、描く対象として、とても魅力的に見える。
スケッチブックや鉛筆を持っていると描きたい衝動を抑えられなくなりそうなので、鞄にしまい、ヨーランダと共にカウンターへと向かった。]

(@24) 2013/06/11(Tue) 03時半頃

【人】 登山部 ヤニク

>>126

……鞄の大きさに対して明らかに中身の質量が違う。

[質量と呟きはっとした様にロビンを振り返ると一瞬言い淀んでから口を開き]

時間が取れたらで構わないのだが、今度数科目勉強を教えては貰えないだろうか…。

(128) 2013/06/11(Tue) 04時頃

【人】 登山部 ヤニク

>>127

いや、構わない。…テッドには負けるが、な。
うん?確かに似ているがそれは此処に…
[ポケットを弄り手応えが無いと首を傾げて、相手が金平糖を口に入れるのを眺める事しか出来ず]

(129) 2013/06/11(Tue) 04時頃

【人】 ガリ勉 ロビン

>>125
……そう?…単語だけだと鳥の名前と同じなんだけどね。

[何を改まって、と相手の内心など露知らず不思議そうに、よく変わる彼の表情を何となく物珍しそうに眺めて。続けた言葉は相手の言葉から自分なりに思考伸ばした結果で他意は無かったが、相手がどう捉えるかは知らず]

…、……あまり変わらない気がするけど…まぁ、そう喩えたくなる気持ちは分からないでもないけれど。

[ふ、と青いダルマと話題の教師が組み合わさった謎の人物が想像されて。どちらかと言えば見守られる方がしっくりくる教師の言動に、意味の無い想像は掻き消けした]

(130) 2013/06/11(Tue) 04時頃

【人】 ガリ勉 ロビン

[カウンターに向かう後ろ姿(>>@24)に視線を向けて。美術に対しての知識は薄いが、コンクールで賞を取ったという彼女の作品を見た時は少なからず心が動いた記憶があって。仕舞われたスケッチブックの中には同じように人の心を打つものが詰まっているのだろう]

>>128
……収納法、とかかな。…中を見てみたい気もするけど…

[少し怖い、と単語に対して恥じるように声量は小さくなり。少しヤニクの様子に遠慮が見えた気がすれば、不思議そうに首を傾げて]

実技以外なら別に構わないけど……分からない事でもあったの?

(131) 2013/06/11(Tue) 04時半頃

【人】 演劇部 オスカー

>>129
…ん?これじゃないの?さっき転がってきたからついうっかり貰っちゃったよ
って…ッ、ん、何だ…これ?食べたら変な動悸がするんだけど…

[何も気付かずに金平糖を口の中へと放り込んだ。カリコリと小さな塊を噛み下したその瞬間視界に入ったのはミッシェルの後ろ姿、向かいに座るヤニク、そしてロビン、更にはセシルの鞄。妙な胸の高まりを覚えたのが何に対してなのか、それを今知ることはなく…]

(132) 2013/06/11(Tue) 05時頃

【人】 演劇部 オスカー

>>130
[鳥、その一言で不自然な程に肩を大きく跳ねさせ。珍しくもあからさまに狼狽えた表情を浮かべ]

え!?ロビンとロベールって…同じ意味だったんだ?そっか…じゃあ間違えても仕方ないよな

[ごく小さな声で呟き取り繕ったぎこちない笑みを見せた]

科学と魔術は違うんじゃないかな。中世ならいざしらず現代ってことを考えればさ
とは言ってもあのポケットが実用化出来るかは謎だけど…それこそ質量ねじ曲げないと無理だよね

[ブラックホール的にと付け加え]

(133) 2013/06/11(Tue) 05時頃

【人】 ガリ勉 ロビン

[二人の会話(>>129>>132)を話半分に聞きながら、適当に空いた席へと腰掛けて、買った菓子パンを開けた。中身は3だ]

1:カレーパン
2:くるみのベーグル
3:焼きそばパン
4:コロッケパン
5:メロンパン
6:林檎ジャムパン

>>133
ん?いや、ロビンはコマドリの意味だけど…いや、ロビンをロバートの愛称とした場合はロバート・ロベール共に古高地ドイツ語で「輝かしい名声」の意味だから同じなのか……?
……何だかいつもと違うけど、何かあった?

[狼狽を驚きと取り、普段あまり表情が揺れない級友がころころ表情を変える様子は純粋に不思議でもあり。ほんの少しの社交辞令的な意味合いも含めつつも相手の変化に興味があるのは本当で]

進歩し過ぎた科学は魔法に見える、らしいよ。まぁ、だからと言ってあれが実用化出来るのかは未知数だけれど。

(134) 2013/06/11(Tue) 07時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:フィリップ 解除する

犠牲者 (5人)

フィリップ
23回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび