人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 長老の孫 マーゴ

…このまま、帰ってしまおう、かな。
別に、今日でなくても、いいもの、ね。

[そう言い訳を呟いて、ゆっくりと方向転換をしようとした。がー、]

「何をしているんですか、はやく行きなさい。」

[不意に背中を押された気がした。
慌てて振り返ったけれど、声の主は見あたらなかった。
それでも、こくり、と頷くと伝説の木へと、駆けていった。

『約束』も何もかも相変わらず思い出せないけれど、
思いは募るばかりだったから。

これから知ればいい、いっぱい教えてもらえばいい。
あなたのことが知りたい、と、そう伝えよう。

ー伝説の木の下で*]

(235) utatane 2010/03/12(Fri) 22時頃

【独】 奏者 セシル

>>-1783ドナルド

…、――、ぅ

[笑顔に、口惜しいかな、
見惚れてしまったと言おうか。
嗚呼。視線を、照れくさそうに逸らす。]

……ん、…… 。 っ、…

[小さく頷いた。
額と額が合わさる至近距離の眸に、
吸い込まれそうになる。]

ぁ、 ふ……

[すべて、飲み込めたなら甘さに濡れた息を吐いて。
きつく閉じていた眸を開く。]

(-1792) azuma 2010/03/12(Fri) 22時頃

【独】 奏者 セシル

…――、…ドナルド…

[傍に。その言葉が染み入る。
何故だか、ひどく、胸が詰まって。
泣いてしまいそうに、否。泣いていたかもしれない。]

ド、ナ…ふ、ぁ あ、 …っ

[慣らされたそこが、奥へとかれを誘い入れる。
奏でられる快楽の、ひとつになる悦びの中、
嗚呼、謂いたい、ことが。
手を伸ばして、頭を抱き寄せる。叶うだろうか。]

すき、…だ、…、
……す、き……

[ドナルド。と。ありったけのいとしさを、こめて。]、

(-1793) azuma 2010/03/12(Fri) 22時頃

用務員 バーナバスは、おし、先生退院して、卒業式終わったら、書類だけでもいれちまうぞ、コラ(既成事実攻撃)

nostal-GB 2010/03/12(Fri) 22時頃


【独】 華道部 メアリー

/*
わー、みなさんありがとうございます!

>>-1780
わーい!漢女いただきました!
ほら、ぱんつ出しちゃうとディーさん倒れちゃうじゃないですか…w

>>-1782
行きたいところをずっと考えて、隣しか思い浮かばなかったので!
ぱんつ大事ですよ。プリティもぱんつ大事に!超大事に!

>>-1787
[にまーっと嬉しそうに笑っている]

>>-1777
そこは盲点だtt
坂の下に居たのは<<奏者 セシル>>さんだ!

>>-1790
メアリーが無理くり写します。念写します。

(-1794) oranje 2010/03/12(Fri) 22時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
メアリー、元気でいいな。
卒業式、どう動くか。
書いてる時はわからなかったので、ぼかしてしまった。

泣き顔を撮られてしまうのね。
そして、オスカー君の写真を焼き増ししてほしいマーゴがいる。
その辺、盛り込む余裕がなかったです。あぁ。

(-1795) utatane 2010/03/12(Fri) 22時頃

【独】 美術部 ミッシェル

/*
貧乏くじじゃなくて大当たりだったじゃないか。

[終わり良ければなんとやら、で
いや、本編での最後はあれだったけど]

結婚式、出られるかどうかはまだ未定だったりしまs

[すっごい気まずい取り合わせでした]


さて、最後にいっこできた分を

(-1796) ミニ 2010/03/12(Fri) 22時頃

【独】 飼育委員 フィリップ

/*
貧乏くじ は
センセ以外で、子供にばかにされたりとか、その辺じゃないのかな!
果報者だよ、果報者だよ
ランダ神この野郎!

(-1797) mikoto 2010/03/12(Fri) 22時頃

【人】 美術部 ミッシェル

―卒業式―

春の日差しが暖かくなり、桜の蕾も綻びだす今日。
私達は卒業の日を迎えました――……

[まだ腕に物は持てない、
譜面台に似た物に原稿は据え付けてもらっていたが、
それには目を落とさずに席に座った生徒達を見る。

もう会えないと思っていた顔がそこには有った。
もう埋まらない空席もそこには有った。
首を動かすことなく、
設置されたマイク越しに卒業生の席を順繰りに目を遣って]

(236) ミニ 2010/03/12(Fri) 22時頃

【人】 美術部 ミッシェル

……年度卒業生代表、ミッシェル・ヘルメス

[椅子の上、墓標とも取れる門出の意味を持つ花
或いは別離・悲しい思い出か
どの意味であってもきっとこの場には最も相応しかった

何かが起ころうと起こるまいと時間は流れていく。
いつか、抱える思いを過去の事に出来たら]

その時は、

[小さな言葉は拍手に紛れて聞こえる事は無かっただろう。
一礼して席に戻る途中、
一瞬だけ誰かの姿が見えた気がした。]

(237) ミニ 2010/03/12(Fri) 22時頃

飼育委員 フィリップは、奏者 セシルを じっと。ぱんつ お前、また。(見ちゃったのね、みたいな顔)

mikoto 2010/03/12(Fri) 22時頃


【人】 美術部 ミッシェル

[その時は、肖像権の問題は目を瞑って貰おう**]

(238) ミニ 2010/03/12(Fri) 22時頃

【独】 いきもの係 キャロライナ

/*
-1794 メアリ
それじゃあ、せっかくなんで写してもらおっかな。
<<問題児 ドナルド>><<生徒会執行部 ラルフ>>の写真にいないはずの私が……

(-1798) ひびの 2010/03/12(Fri) 22時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
先生達の結婚式いきたいなー。別クラスだからこっそり、こっそり。
ライスシャワーは、{2}

>ヘクターact
バナさんとフィリップ君が貧乏くじ引いたって、
原因は女帝とプリティ???

(-1799) utatane 2010/03/12(Fri) 22時頃

用務員 バーナバスは、そして、すまんが、外すのです。うわああ、ごめんごめんごめん**

nostal-GB 2010/03/12(Fri) 22時頃


華道部 メアリーは、奏者 セシルとぱんつで結ばれた絆を感じる…

oranje 2010/03/12(Fri) 22時頃


奏者 セシルは、フィリップ、どいうことd…ランダ神…!!!!

azuma 2010/03/12(Fri) 22時頃


【独】 格闘技同好会 へクター

皆が大人になるのに、俺は歳をとらないのは寂しいな。
一緒にいたいと思う奴の傍にいても、これだけは埋められない心の隙間だぜ。
生まれ変わっても、また再び出会うのは確実じゃねーし、そもそも俺じゃね。
複雑だ。

(-1800) VIVIO 2010/03/12(Fri) 22時頃

演劇部 オスカーは、……ランダ神、そこを当てるか……。

tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃


【独】 奏者 セシル

>>-1794メアリー

莫迦か!
って怒るぞ。おこる。


>>-1797
多分ランダ神はバーニィがうらやましいんだ。
まちがいない。

(-1801) azuma 2010/03/12(Fri) 22時頃

奏者 セシルは、ランダム神があらぶりすぎな件について。

azuma 2010/03/12(Fri) 22時頃


いきもの係 キャロライナは、奏者 セシルとメアリーは、確かはいてない同盟だっけか。

ひびの 2010/03/12(Fri) 22時頃


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

utatane 2010/03/12(Fri) 22時頃


【独】 美術部 ミッシェル

/*
式だけ 無理くり まわしてみた

そうか、貧乏くじ発言はふぃりっぷのお父さんへの嫌がらせか。

キャロ、それまごう事なき心霊写真だ

ご飯が無事すぎた、残念

パンツの縁健在を確認!

(-1802) ミニ 2010/03/12(Fri) 22時頃

【独】 美術部 ミッシェル

/*

最後の時間には多分間に合わないので今のうちにご挨拶を。

ミニと申します、この度は舞台の一員として参加を承認頂きありがとうございました。
おおよその方は始めまして、企画人様及び面識のある数名様はまたお会いできて嬉しいです。
18禁有り大型企画村は初挑戦で至らぬ所も多数ありましたが、
流れに沿って動く話の作りや十人十色で描かれる人間模様、軌跡を間近で見られ、
その中に加わり素敵な2週間近くを堪能しておりました。

素敵な村を立てて下さったnostal-GBさんと、
邂逅できました皆さんに言いきれない程の感謝の思いを。

(-1803) ミニ 2010/03/12(Fri) 22時頃

いきもの係 キャロライナは、Σ うわ。我ながら何という心霊写真っぷり。

ひびの 2010/03/12(Fri) 22時頃


【人】 化学教師 スティーブン

[卒業式。
まるで生きているのと同じように、列席した。
騒ぐ生徒には注意の声を投げて、その進行には何も言わずに耳を傾けた。

 ピアノ。

 その音は、知っている。
 いつも聞いていた音。今は、違う音。
 それは、誰かに頼ることを憶えたからだろうか。

 その音を聞くために、一番反響のいい場所を選んで立った。
 その薄紫を見た。音を、聞いた。闇に落としてきた名前は、まだ思い出せなかったけれど。
 きっと忘れないのだと思った。

 卒業式が終って、あのこの姿を見かけた。
 伝説の木へと、向かう姿。
 あの場所のことを忘れている様子に、少し心配ではあったけれど]

(239) waterfall 2010/03/12(Fri) 22時頃

【人】 化学教師 スティーブン


 何をしているんですか、はやく行きなさい。

[そこで誰が待っているのかはわかっていたから。
その背を押した。

見送る視線は、生きていた頃と同じ。
見守る目。

あのこが幸せであるように。

白衣のポケットに手を入れると、山吹色のビー玉が指先に当たる。
取り出して、掌に転がすと、まるで役目を終えたかのように、光になって、*霧散した*]

(240) waterfall 2010/03/12(Fri) 22時頃

【人】 演劇部 オスカー

─式後・伝説の木─

[卒業式と、その後のあれやこれやが一段落した後。

向かったのは、伝説の木。
その曰くのためか、しばらくは人が入れ代わり立ち代りして中々近づくに近づけなかったのだが]

あー……ようやく、人、はけた。

[あちら回りこちら回りして、時間を潰し、ようやく人気がなくなったところで、木に近づいて幹に触れた]

…………。

[過ぎるのは、幼い頃の記憶と。
それから、『あの日』の出来事と。

刻まれた記憶は消えない。
忘れない、と決めたから]

(241) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃

【独】 化学教師 スティーブン

/*
何だかマーゴのを見て落としたくなった。
それだけです。

セシルが教育実習で来た時の反応は予想できるのですが、先生としてきた時は、困りそうですね。
色々と。

(-1804) waterfall 2010/03/12(Fri) 22時頃

【人】 演劇部 オスカー

それに、忘れたら……。

[『約束』も消えてしまうから。
それは、寂しい事だから、と。
そんな事を考えて]

……あー。らしくねぇな、こーゆーの。

[どうにも感傷に走る自分に、呆れたように呟く。
半身が聞いていたら、ほんとにね、と突っ込んだかも知れない──などと、思いつつ]

……さぁて、と。
んじゃ、気合入れて……。

[行くか、と。
振り返った所に、駆けて来る姿。
それは、今、探しに行こうと思っていた当人で。

ぎゅ、と。
ポケットの中のビー玉を握り締める]

(242) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃

【人】 演劇部 オスカー

……よう。
そんなに急いで、どーしたんだ?

[声が届くまで距離が詰まったなら、軽い口調でこう問いかける。

一番言いたい言葉は、今はまだ、言えそうにない、けれど。

恐れずに手を伸ばす決意は、既に、固まっていた**]

(243) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃

演劇部 オスカーは、メモを貼った。

tasuku 2010/03/12(Fri) 22時頃


【独】 風紀委員 ディーン

メアリーかわいいよかわいいよ。
俺こんなに幸せでいいのだろうか。


そしてはいてない新妻同盟把握。

(-1805) ふらぅ 2010/03/12(Fri) 22時頃

奏者 セシルは、俺は はいてないとか え ッ 同盟…だと…

azuma 2010/03/12(Fri) 22時頃


長老の孫 マーゴは、コンボでこられて、中の人がもうどうしていいかわからない><

utatane 2010/03/12(Fri) 22時頃


【人】 問題児 ドナルド

― そして君が生まれた世界で ―

 セシル、もう手伝いはいいって。
 あ〜……、昨日の残りの花、持っていけ。
 そこに置いてある。

[花屋の朝は早い。
仕入れを終えて帰ってみれば、最愛の人が開店の準備を進めていた。

高校を卒業して、もう20年以上は経ったか。
卒業した高校の音楽教師となったセシルが、プリティなどと呼ばれる一因を作ってるのは、花屋の店主からこうして毎朝花を持たされる所為もあるかもしれない。

ふっと、その愛称の元になる事件のことを思い出して、口元が綻ぶ。――……あの家族は、相変わらずだろう。]

(244) mitsurou 2010/03/12(Fri) 22時半頃

美術部 ミッシェルは、新妻同盟に同意した、へぇボタン61回くらい押した

ミニ 2010/03/12(Fri) 22時半頃


【人】 問題児 ドナルド

 んぁ?

[新婚はもう随分と前のことのように思うのだが。
ドナルドにそんなことは関係ないらしく、セシルをいってらっしゃいのキスで送りだそうとして、視線を感じて踏みとどまった。その視線の先の主は、それまでに逢ったこともあっただろう。あの家族の末娘なら。でもそうであったとしてもその時と違うのは……―――]

 嗚呼……―――

[花の香りに、異相の眼の少女を偲ぶ。
あの時と違うのは、湧く感情は酷く穏やかなものということ。
大好きだったよ、とその言葉に、濃紺は少しほろ苦く微笑んだ。
ごめんね、その言葉を聴いて、薄紫はどんな色を映したのだろう。]

(245) mitsurou 2010/03/12(Fri) 22時半頃

理事長の孫 グロリアは、ばなさんに手をふりつつ

sen-jyu 2010/03/12(Fri) 22時半頃


【人】 理事長の孫 グロリア

 
 ――しって ますけど、でも。 
 あなた、だいじなもの、たくさんあるから…

[>>234 まだ熱っぽい体を、抱きとめられる優しさがもどかしい。
誰にでも優しい人だと、知っている。だから痛むくらい抱きしめてほしいのに。そうしたらもっと特別なのだと信じられる気がする。

でもそれは たぶん 私の 闇 だから。
闇 ごと抱きしめてくれる人を 壊さぬように。
願いは 口には 出さずにおいた。]


 ……なに、考えてらしたん ですか?


[撫でる手を見上げれば 
治ってなくてもいいですよ、とは言ってみたりした*]

(246) sen-jyu 2010/03/12(Fri) 22時半頃

【人】 問題児 ドナルド

 卒業、おめでと、な。
 これは、卒業祝いと、こっちは、返せなかった飴の礼だ。

[卒業祝いに、門出の花言葉を抱く、花束を。
そして、もう一つ手渡すのは、朝顔の種。
季節的に植木鉢を渡せなかったからでなくて

新しく【愛情のきずな】を、育てられるように。
もう、自分とのことは吹っ切れてはいるのだろうけれど。 

朝顔のよに、空に向かって伸びて……―――
今浮かべてくれている笑顔のように花咲かせて、
幸せになって欲しいと、切に願うが故。

もはや、父が娘を想うような、実際それくらい年齢も離れてしまった、そんな想いを君は受け入れてくれるのだろうか……――**]

(247) mitsurou 2010/03/12(Fri) 22時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
えーん、兄さん、ありがとう。
嬉しくって泣けてきた。

オスカー君もすごくらしくって、ああ、もぅっ!

…肝心な一言はお互い伏せたまま、ここでしめてもいいような気が。

(-1806) utatane 2010/03/12(Fri) 22時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
スティ先生のりある後押しにびっくりしつつ。

うん、何となく、到達点は見えた気がしなくもないけどどうなるのやら。らら。

(-1807) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時半頃

問題児 ドナルドは、メモを貼った。

mitsurou 2010/03/12(Fri) 22時半頃


【独】 演劇部 オスカー

/*
>>-1806
あー、うん。

今の状態だと、気持ちを言葉にはしないだろうし、それもありかも。
[アドレス交換ネタくらいまでいけばOK、とくろいねこは思っていたのでした]

(-1808) tasuku 2010/03/12(Fri) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

ドナルド
19回 注目
オスカー
39回 注目
セシル
23回 注目
マーゴ
36回 注目
ミッシェル
8回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ディーン
13回 (5d) 注目
ピッパ
7回 (5d) 注目
メアリー
8回 (5d) 注目
6回 (5d) 注目
キャロライナ
31回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

ヘクター
8回 (3d) 注目
ラルフ
1回 (4d) 注目
スティーブン
21回 (5d) 注目
バーナバス
17回 (6d) 注目
グロリア
17回 (7d) 注目
フィリップ
33回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ケイト
8回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.21 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび