人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 本屋 ベネット

そうか。じゃあ覚えておけばいい。
俺はお前をそれなりに買っている。
面の皮の厚さを含めて、な。

[ぱち。音が一つ響いて揺れた。
再度の言葉には、断るともう一つ付け足して
話はそこで終わり。
花たちが戻ってくるまであとどれぐらいかかるのだろう。
それを測るかのように、手元でほぼ同じ刻みで扇の骨が鳴る]

(90) 2010/08/07(Sat) 06時頃

【人】 懐刀 朧

[少し驚いたように、黒檀が本郷を見た。
その瞳に浮かぶのは微かな憂いの色。
瞳を伏せ、本郷から眼を逸らし前を向けば
彼の言う面の皮の厚い顔ができあがるだろう。]

 ――…私も、
 恐らくお前が思っている以上には、お前を認めている。

[このような場で話すことか、とは裡の自問で。
ぎこちない会話は途切れる。鳴る扇の音。]

(91) 2010/08/07(Sat) 06時半頃

【人】 懐刀 朧

[屋敷の中、月よりも映える白鳥が時々姿を現すと。
使用人達の間でそのような噂が流れようか。


それはセンターから派遣された者にも伝わろう。
―――…不吉だ、
まるで伝承のよう。そう口にしたのは、誰だったか。

その言葉が…散る命の剪定の言葉に繋がるとは、誰が。]

(92) 2010/08/07(Sat) 06時半頃

【人】 本屋 ベネット

[男は自分の感情に素直な分、
回りの感情には疎いのかもしれない。
そうかと一言返して男は少しだけ笑った。

ぱちん、と一つ音が鳴る]

…いつまでのんびり茶を入れているんだか。

[空腹は最高の調味料とはいえ、
待たされることはあまり好きではない。
食堂の方を見やり、嘆息一つ。

憐れな白鳥が飛び立とうとしていることを
男は未だ知らない**]

(93) 2010/08/07(Sat) 06時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 06時半頃


【人】 懐刀 朧

[人狼の大きな手掛かりないまま満月は姿を隠し。

明ける朝、
ばらける候補の中から選ばれたのは鵠の名の花。

多くの票を向けられたわけでもない。
人狼病の疑いが強くあったわけでもないのに。

反論も許されず羽をもがれるその姿は
人狼病を駆逐する為には鬼の姿であることも厭わぬ
センターの覚悟の表れを伺わせるのかも知れず。

散る鳥の姿は、見る者によってはその覚悟を見せんが為の
―――…"生贄"、のようにも映っただろう。]

(94) 2010/08/07(Sat) 07時頃

【人】 懐刀 朧

[その時、二つ花の対の華月の姿は何処にあったか。
華月がどのような状態であっても、
その傍には二つ花の花主の姿があった筈で。**]

(95) 2010/08/07(Sat) 07時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 07時頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 08時頃


【墓】 呉服問屋 藤之助

[――   鳥は。]


  ……――  厭だ


[鳥は、青から射落とされる。]


  …っ、厭だ――…!

(+14) 2010/08/07(Sat) 09時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助


 朧様、

    ――っ

           ……


[白い鳥が、 啼いたのは]


華月…!!!


[届いたかどうか知れぬ]

(+15) 2010/08/07(Sat) 09時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助



[――   りん、  と。


        鈴の音が    最期に 啼いた。]

 

(+16) 2010/08/07(Sat) 09時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 09時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 09時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 09時半頃


【独】 小僧 カルヴィン

共共|占守霊|賞犬贄片魚|首首首
記始|流門?|法?呉小手|灯執?

?:本、懐、奏

赤陣営、すけたっぽい?

(-42) 2010/08/07(Sat) 09時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 09時半頃


【独】 始末屋 ズリエル

/*
>>65に吃驚したんだが、
白鳥処刑はイアンのしらねぇ部分なのか?

そして、投票箱、無記名じゃないk忘れてt


というか、今回投票システムで心底びっくりした。

(-43) 2010/08/07(Sat) 09時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

― 鳥籠 ―

[腰を中心に全身に酷い倦怠感を纏いながら、
 身を起こす。

 日はもう中天近くまで登っており、
 厚く簾の降りた室内にも光が届くか]

 ……ふふ。
 
[体中に残る、主より残された赤い花弁。
 それを一つ一つ指でなぞっては、齎された熱情の記憶を辿って。
 自然と唇から笑みがこぼれおちる]

(96) 2010/08/07(Sat) 09時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

― 大広間 ―

[投票の時間が過ぎて、大広間に向かう。
 すると、すでに管理センターのものがその集計を出していた。]

 で、どうなったんだ。
 投票というシステムはよ?

[聴けば同数投票が出て、どうすればいいかわからないという。]

 ああ、そうだよな。
 前からそうだ。この投票システムってやつはこうなる。

 仕方ないだろう。いつものやり方だ。
 票内容は隠蔽しろ。

[そして、打刀をさすりながら]

(97) 2010/08/07(Sat) 09時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 09時半頃


【人】 記者 イアン

― 食堂 ―
 あ、いや…少々驚いただけだ、気にするな

[夜光の距離をとる様子は思えていたのもあり
 まさか手を引かれるとは思っていなかったので
 夜光が茶を用意してくれる間に屋敷の者が
 >>81を携え現れた。

 厳重な封はセンターからの封書か?と思い
 躊躇いの後、目を覆う布を微かずらし
 その内容に目をとうした。が。]

 ……今すぐロビンをくまなく探せ!!
 すまぬ、夜光。 俺は仕事がある。失礼。

[覆いを直しながら屋敷のものに指示をだし
 食堂を後にする。
 その慌しさの中、何があったのか]

(98) 2010/08/07(Sat) 09時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

[そして、どうなさるんですか?という声に、打刀を抜き、投票箱の中、垂直に刺していく。]

 誰が誰に入れたかわかねぇなら、
 誰を殺そうと一緒だ。

 運が悪い奴が死ぬ。





 そういうものだ。

[そして刀を引き抜くと、一枚の投票用紙。]

 少なくとも一人は、死んでいいって思ってる奴ってことだ。

[そして、それを開き、白鳥の名前を確認する。] 

(99) 2010/08/07(Sat) 09時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 09時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 09時半頃


【人】 小僧 カルヴィン

[湯を浴びねばとも思うけれど、
 この身に残る主の香りを消すのは忍びなくて。

 それでも白露を纏ったままでは何処へも行けぬと、溜息を一つ]

 なよたけの君、起きて……。
 もう陽があんなに、高い。

[隣で眠る佳人へと声を掛け、
 まだ眠っているようなら、血糊の乾いた手で揺さぶるか]

(100) 2010/08/07(Sat) 09時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 10時頃


【人】 記者 イアン

― →応接室 ―
[程なくして応接室の惨状が伝えられる]
[俄か騒がしくなる屋敷。本来なら青年は
 相棒と連携を取るべきなのだが
 青年は何故かその行動を取らない。
 他のセンター所属の者も怪訝な顔をしたが
 疑わし気を罰するほうでも混乱があり
 今は追求する時間もなく応接室へ]

 ………応接室を封鎖しろ……
 現場検証と死体の検証も……

[噎せ返る血の臭い。何度かいでもなれぬ臭い。
 眉間に皺を寄せながらも青年は
 ロビンと法泉の状況を聞いて]

(101) 2010/08/07(Sat) 10時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…ん………?
[わずか掠れたかわいらしい声の呼びかけに、薄く目を開けて。]

あぁ、すまぬ…。
[いまだ三割くらいは夢の残滓のなかにいて、目が合えば淡く微笑む。]

湯浴みでもせねばなぁ。
[既に気を利かせたものが手筈を整えているのは、あれやこれやが外に筒抜けだったのか否かは、さておき。
 雛鳥が立てぬようなら抱いて、浴室へ。]

(102) 2010/08/07(Sat) 10時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 10時頃


【人】 始末屋 ズリエル

― 白鳥が飛ぶ場所 ―

[そして、呼び出し白鳥はどんな表情で来たか。]

 来たか。
 はじめましてではないが、管理センターの者としてははじめましてだ。

 で、今回の顛末知ってるな?



 大変申し訳ないが、投票は絶対だ。
 狼かどうかわからぬが、そう願って

[そう白鳥に告げながら、太刀を引き抜く。
 彼は逃げただろうか。それとも静かに受け入れただろうか。

 いずれにせよ、若い花を摘むのではなく、潰すことに、躊躇いを見せず…。]

 何か言い残すことがあれば、伝えよう。

(103) 2010/08/07(Sat) 10時頃

【人】 始末屋 ズリエル

[そして、彼の胸に一太刀、あまり苦しまぬよう、それを突き立てる。]

[きっと思った以上に静かだった。]





[その身体が崩れ、そして、



           白鳥はもう飛ばぬ。]

(104) 2010/08/07(Sat) 10時頃

【人】 記者 イアン

― 応接室 ―
 ロビンが……そうか……わかった。
 すべての花と花主に
 ロビンが獣だったこと。
 法泉殿がロビンに殺されたこと。
 ロビンも一緒に死んでいたこと。を連絡してくれ。

 それと、天満月と霞をこちらへ呼出して欲しい。

[相棒ではなく被疑者のを
 呼び出すよう伝える青年に怪訝な顔をされたが
 ともかく急いでくれと

 ……手紙の内容は正しかったこともあり
 その内容を鵜呑みにした青年は
 邦夜と旧友はお互いに、お互いの能力も踏まえ
 知ったほうが言いと思いそう手配したのだが…]

(105) 2010/08/07(Sat) 10時頃

【人】 小僧 カルヴィン

[向けられる淡い笑みに、鳥もまた笑みを返して。
 おはようございますと告げた後、
 眸を閉じて口接けを強請る]

 なよたけの君の香りを、消したくない……。

[眸を伏せ、長い睫毛を震わせてそう告げれば、
 主はどんな顔をするだろうか。

 それでも抱きかかえて貰えば、
 嬉しそうにその首へと腕を回すだろう]

(106) 2010/08/07(Sat) 10時頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 10時頃


【人】 始末屋 ズリエル

[そして、白鳥の処刑が終わったあと、あとの処理は頼み、仏間へと引っ込んでいく。



 心神深いわけではない。
 ただ、殺めたあとは、あえてそこに行き、

 そして、ただ、座禅を組んで、



              長く、居る。**]

(107) 2010/08/07(Sat) 10時頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 10時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 10時頃


【鳴】 始末屋 ズリエル

投票の結果、
白鳥を落としておいた。


[まさに報告のみ**]

(=0) 2010/08/07(Sat) 10時頃

【人】 小僧 カルヴィン

[そうして湯を浴び閨の残滓を禊ぎ鳥籠へと戻ってくれば、
 イアンからの知らせが届くだろうか]

 ロビンが……ですか?

[信じられないと謂う様に、紅石榴を見開いて。
 友人を喪った悲しみに、頬を伝う雨一筋]

 あの。死水を取る事は……可能でしょうか?
 彼が獣であったとしても、僕には彼は、
 大切な共に代わりありません、から……。

[イアン様にどうかお伝え下さいと。
 知らせに来たセンターの方に、伝言を頼んだ]

(108) 2010/08/07(Sat) 10時半頃

【人】 記者 イアン

― 応接室 ―
[応接室検証を耳で管理しながら
 人待ちしていた青年は
 突然きょろきょろと周囲を見渡して]

 ……いま、誰か、白鳥を落とした…といったか?

[周囲の人間の唖然とした声を聞いて
 青年本人も、空耳を聞く己に
 自分自身を懸念した時
 疑わし気を罰するほうから報告が入る]
 
 鵠を……か。
 …………わかった。それも花と花主に連絡しろ。

[空耳との符号。一体これは何だと言うのか。
 指示を何とか出しながらも
 額に手をあて青年は考え込んだ]

(109) 2010/08/07(Sat) 10時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 10時半頃


【墓】 説法師 法泉

[色狂い、との言葉に僧は眼を伏せる。
口元に笑みが浮かぶ]

美しきものを見れば、この手に抱きたくなるのとは必然と――。

ロビン、貴方はいまだ私の花。
傍におりなさい。

[離れる姿へ手を伸ばす。
触れると、生前と同じようにその髪色へと指を絡ませる]

事実ですから、問題はなく。
お前が謝る必要も、ない。

――ああ。聞かせておくれ。
楽しみにしていたのだからね。

(+17) 2010/08/07(Sat) 10時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[ねだられれば、そっとくちづけを。
 いじらしいことを言う子が愛しくてならぬが、流石に甘やかせ過ぎるわけにもいかず。
 困ったように苦笑い。]

 それでは、みっともなくて食事を取りにも出れぬだろうに。
 身支度はきちんと整えなければね。

[浴室は広く、二人でも悠々と入れるから、夜ならここで戯れるのも悪くはないけれど、流石にそんな時でもあるまい。
 獣を滅ぼすために無実の人ごと間引くと言い出した輩が、既に動き出しているのだから。
 こざっぱりと身なりを整えたあたりで、使いの者が部屋へと。]

…大事な話があるそうだ。流石にお前を伴っていくわけにはいくまい。
留守を、守ってくれるね?
[頬へとそっとくちづけて、下駄をつっかけてイアンの元へ。]

(110) 2010/08/07(Sat) 10時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

せめて線香くらいは上げさせてもらえぬかな…
共に学び舎で席を並べた者なら兄弟も同じ。

[悲しむ小鳥を気遣って、くしゃりとその金の髪を撫でた。]

(111) 2010/08/07(Sat) 10時半頃

【墓】 説法師 法泉

[触れられぬはずの洋琴。奏でられる音。
唄われる声。

音がやむまで、その傍で聴き続ける。
此岸の声はまだ届かぬ。

楽が終われば花に手を伸ばして、その*腕の中に*]

(+18) 2010/08/07(Sat) 10時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目
セシル
0回 注目
ズリエル
0回 注目
ヤニク
0回 注目

犠牲者 (5人)

ヨアヒム
0回 (2d)
法泉
3回 (3d) 注目
一平太
0回 (5d) 注目
0回 (6d) 注目
カルヴィン
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

藤之助
0回 (3d) 注目
ロビン
3回 (4d) 注目
華月斎
0回 (5d) 注目
ベネット
0回 (6d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

明之進
0回 注目
テッド
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび