人狼議事


158 雪の夜に

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 洗濯婦 セレスト

わかった。ねえさんも何か新しい情報聞いたら教えておくれよ。
ここが一番情報集まるだろうからね。

[酒場で、宿屋だ。人の出入りは多い。
宿のこと、水くみも仕事、とは誰を指す言葉か。]

うん?じゃあ、誰か水くみに出てるんだね。

[誰が出てるのか、なんとなく予測はつく。
女の予測通りならばそこには小さな子供がいるはずだ。]

あたしよりよほど危なっかしい。
ちょいと様子見てこようか。

[言っているうちに>>118 子供は宿に帰ってくる。
元気がないのは気に掛かったが、無事に戻って
安心した様子で笑う。]

おかえり、ハナ。あんたも気をつけなよ。
こわい狼がまだ近くにいるかもしれないんだ。

(120) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/12/23(Mon) 00時半頃


【赤】 さすらい人 ヤニク

 生きるのに理由が必要か?

[解らない、と言いたげに声は囁いた。]

 ……しかもそれだと、まるであんたの方が、
 帰る場所がないみたいに聞こえるぜ。

[都の方で、絵なんかを売り買いする商売だと聞いていた。
 そちらは帰るべき場所ではないのだろうか。]

(*32) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

【人】 女主人 ダーラ

あら、おかえり。

[ハナが裏口から戻ってきたことに気付き、振り返った。服がいくらか濡れていることに気づいて軽くため息をつく]

なんだい、濡れてるじゃないか。
全く、あんた本当にとろくさいというかなんというか…
余所見でもしてたんじゃないの?

ほら、仕事の方はそれでいいから着替えといで。
飯はできてるよ。

[なんとなく元気がなさそうな様子は気になったが、こちらから深く詮索することはない]

(121) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

―教会―

……でも、
その優しさの価値を、
見出して下さる方がいらしたのでしょう?

[>>105 また無意識に帽子に指先のかかる、
ここは教会であるから、それを脱がずにすむことに安堵する。

この人はまだ、
あの言葉を覚えているのだと、
そう気づいてしまったせいだ]

(122) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

[>>108 女の口唇は、
どこか歪んだような笑みを見せる。
激しい感情は、時の中に忘れてしまった。
だから、残ったのはただ――]

(123) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

[その幸いを願った心、だけ]

(-19) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

【人】 寡婦 パピヨン



パピヨン・ローズ、
美術品を扱っておりますの。

[零れるのは、今の名だ。
アンジェリカ・ローズはもういない、
そして、ローズ、なんてよくある姓だ。

女は変わらず眼差しを伏せたまま、
奥へと向かう老人の背を見送った]

(124) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

【人】 雑貨屋 ティモシー

― 教会・神父の部屋 ―

[婦人とソフィアは礼拝堂に向かっただろう。
 老人は、神父に会いにいく。

 いつのまにかこの何十年かで、司祭ではなく、神父とみなこの教会の主を言うようになった。
 もちろん、老人が過去、ジェリーの弟を告発した時の者と同じではなく、だから、老人よりも神父はずうっと若かった]

 ――…その昔、人狼がこの町に入り込んだことがあります。
 その時、司祭様が使った聖鏡です。

[老人は鏡を神父の部屋のテーブルに置く]

 昔、司祭が使っていたように、我が孫を今朝映してみました。
 もう古い記憶ですが、人狼であれば、魔物であれば、その鏡は姿を映しません。
 ソフィアはそのまま、映りました。
 その鏡によれば、彼女は人狼ではありません。

[神父は神妙な面持ちになる。
 そして、過去の司祭の記録、日記を取り出し、老人と一緒に照会をはじめるだろう]

(125) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

【人】 お使い ハナ

うん……

[セレストと女将さんに気のない返事をして、そのまま少しの間うつむきます。
やがて意を決したかのように顔を上げました。]

みんなが、じんろうが出たっていってたよ。
外に出られなくなるっていってた。
ねえ、どうなっちゃうの?

(126) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

ティモシーは、>>122の問いにはソフィアの手前、答えることはなく

2013/12/23(Mon) 00時半頃


【独】 さすらい人 ヤニク

/*
くそー 神父の真っぷりに隙がないな
占い騙りたかったけど厳しいすぎる
*/

(-20) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

【人】 雑貨屋 ティモシー

>>124

[ローズという名前に、微かに笑む。
 声が似ていて、名前も似ている。
 老人は幸せな気持ちになった]

 ああ、貴女がかの美の都からのご婦人ですか。
 マダム・ローズ。

[美術という言葉にも反応を示す]

 雑貨屋をやっておりますが、
 きっと貴女の扱う美術品は、桁違いなのでしょうな。

[そこには至極残念そうに、
 そして神父の部屋に向かったのだった]

(127) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

【人】 雑貨屋 ティモシー


[その少し、幸せそうな老人をソフィアをどう見ていただろう。
 もし、そのことを尋ねられたのならば、
 そっと、耳元に囁くのは、



 このご婦人はかつての初恋の人に似ているのだと、
 老人は、孫娘に柔和な笑顔を見せることだろう]

(128) 2013/12/23(Mon) 00時半頃

【独】 さすらい人 ヤニク

/*
神父って誰だよ
……相当頭がバグっておるな。
あれか、今日は大事を取って寝るべきなのか。
*/

(-21) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

人狼。

[ハナの告げた言葉を、反芻する。
昨日も聞いた名、あの男が言っていた名前だ。
昔話に出てくる人狼は普段は人間の中に紛れ、
区別がつかないのだという。]

…人狼ねえ…、
人の仕業って可能性も出てきたってことか。

[伝承の存在を自警団がすんなりと受け入れるのか、
どうにもすっきりしない。
この町には何かがある気がする。]

どうなるか、か…。
サイモンをやっちまったやつは、
見つかり次第、自警団に捕まえられるだろうね。
それが人でも、狼でも…人狼ってやつでも。

(129) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【人】 雑貨屋 ティモシー

― 教会・神父の部屋 ―
>>125

[そのかつての記録を記した司祭の日記を神父と目を通したあと、
 老人は、新たな事実を聞かされる。

 それは、鏡が人狼を区別していたのではない。
 その時の若者、つまりはティモシー自身にそういった能力が潜んでいたということ。
 もちろん、聖鏡はその大切な道具となる、ということ]

 ――……なんと

[神父と老人は目を合わせて、老人は、やや動揺して頭を掻いた。
 ただ、そのあと、老人、ティモシーにその能力があるのであれば、その孫娘も聖鏡により見分けをつかせる能力があるかもしれないと、神父が述べたとき、
 老人は、ああ、とやや項垂れて、神父様には話しておくべきでしょう、と、ソフィアが本当は実の孫ではないことを伝えることとなった]

(130) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【赤】 寡婦 パピヨン

[単純な答えは予期されたもの、
けれどそれは、今は好ましいものだ]

……そうね、

[そしてゆるやかな肯定]

優しい人を大事にしなかったから、
きっと罰があたったのね。

[珍しく自嘲のようなものが溢れて]

(*33) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【赤】 寡婦 パピヨン

つまらないことを聞かせたわね、

ごめんなさい。

(*34) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【人】 店番 ソフィア

[宴が終わり、ホレーショーが自分を送ると言うため、ソフィアはその言葉に甘える事にした。
ヤニクやセレストの前で髪飾りが似合っていると言われ、ソフィアは赤くなった。
ホレーショーから貰ったものである事は、きっと伝わってしまっただろうから。]

(131) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[大きく息を吐いてから、ハナへとにかりと笑う。]

ハナ、帰りにお菓子買ってきてやろう。
ハナの好きなお菓子はなんだい?

[小さな子供を少しでも元気づけようと思ったのだ。
ハナから返事を聞くことができれば、
外へ様子を見に出るつもりだった。]

(132) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
ログ読み終わらないんだけど、宿って朝凪亭にしちゃっていいかなあ。とか、なんもしょうもないことを思っている。別にいいかなあw

(-22) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【人】 雑貨屋 ティモシー

 ですが、本当に知りませんでした。
 自分にそのような能力があったとは。

 司祭様はいつ見抜かれていたのでしょうか。

[ティモシーはそう頭を傾げるが、もう、司祭は生きてはいない。
 聖鏡を携え、かつてのティモシー青年と町を探索した司祭ブルーノは、やはり只者ではなかったのだろう、ということしかわからない]

 そして、でも、今また人狼が現れたというのであれば、
 それは自分の仕事がまだあるということですな。

[サイモンのこと、神父が知らぬわけはなく、
 人狼がまた現れたという事実はもう、確定に近いもののようだ]

 はい、気をつけます。
 また、人狼探しをする羽目になるとは思いませんでした。

[老人は厳しい顔で神父に頷き、
 話終えると、礼拝堂のほうへ戻っていく*]

(133) 2013/12/23(Mon) 01時頃

雑貨屋 ティモシーは、メモを貼った。

2013/12/23(Mon) 01時頃


【人】 女主人 ダーラ

人狼……ねえ。

[少し考える様子を見せるも、すぐにかぶりを振ってハナを見下ろした]

バカだね、そんなもん誰も見てなんかいやしないって。
サイモンが言ってただけじゃないか。
そういう事の心配は大人に任せときゃいいの。

まあ、しばらくはあんまり遠くには行かないこったね。
自警団に捕まっても知らないよ。

…少ししたら、そんな噂もなくなるから。
めったなこと言うもんじゃないよ。

(134) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【人】 お使い ハナ

そっかあ……

[言外に他人事を伝えるような二人の言葉にも、ハナはなんだか浮かない顔でした。
つぶやくように、続けます。]

つかまったら、どうなるのかなあ。
おとぎ話みたいに、つられちゃうのかなあ。

[広場にある絞首台も、今は昔。
誰にも手入れされぬまま雪の積もるまま、たまに子どもを怖がらせるネタにされるくらいのものです。

けれどそんなハナの表情も、セレストが続けた言葉にすぐに吹き飛ばされてしまいました。]

ほんとう!?
やったあ!

じゃあねじゃあね、ううん うううううううん。
パンプキンパイがいいな!

(135) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【赤】 さすらい人 ヤニク

 ……ふうん。

[返す相槌は、少し気のないものになった。
 人間にとっての、その罰が当たる、という感覚も、
 あまり実感が伴わない、知識の上の言葉だ。]

[ただ、血が薄れて人間になってしまったのに、
 こうして声だけがする女の性質は、やはり、
 己の目からは中途半端なものに思えて――
 生きにくいだろうな、と思ってしまう。]

(*35) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【人】 店番 ソフィア

[雪の中を2人並んで歩く。
市場を抜け、エレクトラ号の停泊する港を横切る。
港の隅にある桟橋の前で、ソフィアは一瞬立ち止まった。
幼い頃にこの桟橋で遊んでいた時に誤って海に落ちてしまい、溺れかけた事がある。
それを助けてくれたのがホレーショーであり、それが出会いだった。
ちら、と隣に立つ男を見上げると、また歩みを進める。]

(136) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
!!!!過去回想!!!!!!!
かえしますね!!!!

(-23) 2013/12/23(Mon) 01時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

つられんのはやだねえ…。

[ハナの言葉にぽつりと呟き、
けれどもその後のハナの喜びようにはぷっと吹き出し
歯を見せて笑って見せた。]

あっはっは!
うんうん、ハナはそうやって喜んでる方が
可愛らしくてあたしは好きだよ。
了解!そんじゃ〜パンプキンパイ3つ買ってこようか。

[にかりと笑って]

女だけで小さなお茶会やっちまおう。
そんじゃ、いってくるよ。

(137) 2013/12/23(Mon) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 朝凪亭:朝 ─

[男が目を覚ましたのは、随分遅い朝だった。
船でこれだけ惰眠を貪れることなど無論ない。
陸に上がったときだけの、ちょっとした贅沢というやつだ]


…っせえなあ…。

[眠れるものなら、まだ寝ていようかとすら思っていた。
それを目覚めさせたのは、妙にざわめいている空気だ。
目を覚ませば、耳を澄ませるまでもなく室外から落ち着かない人々の話し声が聞こえてくる]

(138) 2013/12/23(Mon) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

ふぁああ…、何の騒ぎだ。
船が風に吹き寄せられでもしたのかよ。

[ぼさぼさの頭のまま、同じく泊まっている仲間らに声を掛ける。
どうも不穏な彼らの言葉に顔を顰めた]


サイモンが?人狼にやられたぁ?
お前ら朝から何寝ぼけたこと言って…、ったく。

おう、おはようさん。

[言葉の後半の挨拶は、
ダーラやその場に居る者らへと向けられたものだ]

(139) 2013/12/23(Mon) 01時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[>>139ホレーショーが降りてきたのは、
女が宿を出る直前のことだった。]

おはよう、ホレ。
ああ、残念だね。
あんたは男だからあんたの分はないよ。

[パンプキンパイの話だ。
訳がわからずともそれ以上の説明は加えない。
船の様子を見てくる、とはホレーショーにも伝えて
女は宿を出る。]

(140) 2013/12/23(Mon) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 29促)

パピヨン
17回 注目
ヤニク
22回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ホレーショー
15回 (4d) 注目
ヒュー
30回 (5d) 注目
セレスト
14回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ダーラ
0回 (3d) 注目
ティモシー
6回 (4d) 注目
ハナ
14回 (5d) 注目
ソフィア
20回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび