人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 説法師 法泉

/*
間抜けな発言になってたぜ・・・

(-26) 2010/08/05(Thu) 04時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 04時半頃


【人】 説法師 法泉

[表情を歪める花へと一度頭を撫ぜて]

悦ばれるかはさて、覚悟次第というところですか。

[抱き上げると、至近距離にある顔を見上げた。幼く映る蕾。
微笑みは艶やかで、夕べ見せた顔に似ている]

では、色々な顔と声を、魅せていただきましょうか。
貴方が花である証拠を。

[先ほど開けた扉をまた戻り。
扉を閉めて。

抱き上げたままの花の唇をついばむ。
昨夜の夢と同じく、一夜で終るか否か。

花びらを一枚一枚落とすようにゆっくりとその身を開かせていく]

(101) 2010/08/05(Thu) 04時半頃

【人】 説法師 法泉

[幼く映る花は、可愛らしさと艶やかさを備えて、腕の中で蕾から花へと変わる。

夢ではなく現にあるのだと、鳴く声が耳に届く。
見せる顔のいくつも、裡に何かを滾らせて行く。

夢と違い、壊れ物ではない扱いを、花に強いた。

名を呼んで、肌を合わせるのは既に手折った後。
溺れぬようにと抑えた心はいずこかへと消えたかのように。

今は緩く、咲いた花を腕の中に*閉じ込めたまま*]

(102) 2010/08/05(Thu) 04時半頃

説法師 法泉は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 04時半頃


【人】 執事見習い ロビン

 私の覚悟は、とうに。
 望みはひとつ
 内に沈む二つ心は、要らぬ故…――

[幼く見える相貌に、夕べの凄絶なほどの艶は未だ映らない。
部屋へと連れ去られ、不安げに見上げたその唇を奪われた。
誘っておながらぎこちなさの残る仕草で、啄ばみを真似る]


 ……法泉さ ま
 どうか

[雪色の肌を暴かれて、ふるりと身を捩った]

(103) 2010/08/05(Thu) 05時頃

【人】 執事見習い ロビン

[蕾は羞恥と困惑、苦悶と快楽をその身で魅せる。
啜り泣きは絶望を孕み
鳴き声は甘く切なく、種を零す]


 …――っ、あァ―――…

[強いられる行為を身に受け止め
悲鳴は嶺よりも高く
悪魔の鍵爪が、背を掻いた]

(104) 2010/08/05(Thu) 05時頃

【人】 執事見習い ロビン

― B棟/法泉の部屋 ―
[名を呼ばれ、夢うつつ
傍に有る温もりに顔を埋める]


 …………

[呼び返す
掠れこえ。
その身に受けた愛撫の数々を見る間に吸収し
日高く月見えぬ刻にも関わらず、艶花が咲く。
その身がやがて種を撒く日が来るや否や**]

(105) 2010/08/05(Thu) 05時頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 05時頃


【赤】 執事見習い ロビン

[知っている
知っていた
筈だった
行為の数々を、直接其の身に受けて
花は乱れ咲く]

 ……坊主、と謂うは
 皆、こうなのか……

[父親もと謂っていたな
そうぼやき
種を植え付ける事の出来なかった
彼の胸に顔を埋めた。
ぴちゃり、舐め遣る]

 これは、確かに
 喰いでがありそうだ**

(*3) 2010/08/05(Thu) 05時頃

【独】 執事見習い ロビン

/*
中身がいろいろすまん。
イタコ緩和してますように。

赤なの
赤なの


赤なの……!

(-27) 2010/08/05(Thu) 05時頃

【人】 始末屋 ズリエル

― 椿の間 ―

[床の間の紅椿をしばらく見ている。
 どうやら出入り口の辺りに夜光たちが来ていたようだ。
 微かに明が彼らと話しているのが聴こえた。]

 フフ…

[自嘲を漏らす。
 何か失ったような気がした。しかし、それはまるで気のせいなのだ。]

 さて…。

[出入り口をチラリと見てから、先ほど明があがりこんできた庭へと、立ち上がって降りていく。
 裸足のままだが、庭をどかどか歩いて…。


 咲いた花の横をただ、通り過ぎた。]

→いずこかへ

(106) 2010/08/05(Thu) 07時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

[そして、ヨアヒムを確保し、大広間の控え室に放り込んだあと、イアンからの報告を聴く。]

 ほお……
 稀にそういう人物がいるとは聴いたが。

[そして、しばらく考え…。]

 邦夜さんには事情を話して協力してもらうのもいいかもしれんな。

(=1) 2010/08/05(Thu) 07時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―本邸・椿の間前―

――否、己(おれ)も
様子を見に来ただけでな。

……あれが調子が優れないようなので
気にしていたのだ。…おまえは?

[扉の中から微かに話し声、
夜光に先に行けばよいと謂おうとしたとき
扉が開く。]

…明之――

[>>@4 瞬く。名を呼びかけて、やめた。
どうやら夜光と明之進は知り合いであるらしい。]

(107) 2010/08/05(Thu) 07時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 いや、でも、話すと、それはそれで危険か?
 
[邦夜とは少し、話をした。花祭ははじめてのはず…。もちろん、花と戯れるなども、そう経験はしていないだろう。]

 ともかく、彼はこちらの手中にしておきたい。
 そして、彼は花主だ。

[少し押し黙るが、その先意味はわかるだろう。自分とイアン、花主と花、傍にいやすいのはどちらかと。]

 仕事、として、彼を操れるか?

(=2) 2010/08/05(Thu) 07時頃

始末屋 ズリエルは、椿の間から退出。その音は出入り口の連中にもわかることだろう。

2010/08/05(Thu) 07時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

[りん、と鈴の音が鳴る。
明之進が頭を下げれば>>@6
気にするなとばかり首を横に振る]

――相変わらず顔色は優れないようだが
動くに問題はなさそうだな。

……刷衛様は、中か。

[声は無い。親しきらしい
明之進と夜行のやり取りには
ただ黙って耳を傾けていた。]

(108) 2010/08/05(Thu) 07時頃

【鳴】 記者 イアン

 何処まで話すかは…
 私も難しいところかと。

[刷衛の言葉には同意するように。
 ……続いた言葉、
 それは自身も現在考えていたこと]    

 媚を売った経験はないが
 なんとか、する。私も花だ。

[相手が花主としての経験が浅いのが救いか。
 先ほどの、振り返れば赤面ものの
 拙い媚を思い出すが……なんとかせねばならない]  

(=3) 2010/08/05(Thu) 07時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―本邸・椿の間―

……身体が冷えているようなら
日の下に出て温まるも悪くはない。

[夜光の方を見て謂う。
手を伸ばそうとしては退く
儚い花の指先は、透きとおるようである。
雪のように白いながら体温が確かに在った
“見聞き能わず”とは、違う。]

…ん

[些か乱暴な足音。
庭に動く大きな影。
ふたりから離れ、窓から其方を見た。
刷衛の大柄な姿がうつくしい庭に在る。]

(109) 2010/08/05(Thu) 07時半頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 ああ、じゃあ、頼むぞ?
 というか自信がないのか?




 じゃあ、練習台になってやってもいいぞ?
 ほら、媚売ってみろ。

[そしてすぐにそんな冗談を飛ばす。]

(=4) 2010/08/05(Thu) 07時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 07時半頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 07時半頃


【鳴】 記者 イアン

 ……しょうがないだろ!
 今まで私には必要なかった……
 けれど、今必要なのだ……頑張るさ……

[自信がないのかと突かれれば
 声が大きくなって……少しずつ声量が下がる。]


 …………

[声音が冗談を飛ばすものに変わっていることにも気づかず
 真剣にこう言う場合はどう媚を売るべきなのか
 眉を寄せて考えて]

 ……刷衛殿…お主に会いたいと、思うている……

[小さく呟いた]

(=5) 2010/08/05(Thu) 07時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 07時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

[男は微妙な心持になっていたが、やがて、割り切っていく。
 むしろ、それでよかったのだと自己催眠をかけるように。
 実際、明は舞の名手だ。もし、主が本当に明を手放していたとしても、己ではなく、もっといい花主の元につくのが何よりだろう。
 それに、主の幻想を己に見たのならば、その己が傍にいるのはいつまでも明の心を蝕んでいるのとなんら変わりはない。]

 ったく、あの野郎。なんでこんなところに明を一人にさせとくよ。

[明の主である友人に愚痴を言う。
 そして、しばらく散歩をしてから、B棟に戻り、着物から赤黒い作務衣に服を変える。]

 ――……そのあと、ふと、息をぷはっと吐く。

(110) 2010/08/05(Thu) 07時半頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

[正確には息を吐いたというより、噴出した。]

 そ、そうそう、う、うまいじゃねぇか。
 背中につめたいのが走ったぜ。

[イアンの頑張った媚の言葉にそう感想を述べた。]

 不慣れな感じが実にそそる。
 さすが、花だな。

[世辞ではなく、本当だった。]

 よし、まだ何か言ってみろ。

[再度、けしかけてみる。]

(=6) 2010/08/05(Thu) 07時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―本邸・梅の間前―

…――、…

[刷衛の姿を見送る。
大きな声で呼ぶことはしなかった。
できなかったというほうが正しい。]

…そうだ。明之進。

おまえが取り落とした紅椿…
…部屋に活けてもらおうと思ったのだがな。

あの後、音もなくおちてしまった。
――私の扱いが、まずかったのかも知らん。
すまない。

[好きにしてよいといわれたものの、
気にかかっていたのかそう詫びた。]

(111) 2010/08/05(Thu) 07時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 07時半頃


【独】 始末屋 ズリエル

/*

しかし、ズリエ、というと、どうしても ゴリエ
を思い出すのであった。

みき!!
http://www.youtube.com...

似合うかもしれん、真剣に。

(-28) 2010/08/05(Thu) 07時半頃

【鳴】 記者 イアン

 ……笑うなっ!滑稽なのは…己でもわかってはいるのだ…
 さすが花などと……

[聴こえた息遣い。どう考えても噴出された。
 やはり、拙いのだ。媚も一つの芸
 そして、青年はその芸を鍛えてこなかった。
 告げられた評価は、不慣れゆえのなんとやら]

 ――……本気で逢いたいのだ。刷衛殿以外に
 私に、頼る相手もない……だから……

[再度の声に、羞恥心を押さえ込む少しの間の後
 薄く、口を開いて。かすかな声が零した]

(=7) 2010/08/05(Thu) 07時半頃

【独】 始末屋 ズリエル

/*

いかん、ゴリエちゃん見たら、
ズリエちゃんで舞で花もいけるかと真剣に考えた。

正気に戻れ、自分。
うん、世界ぶちこわs

(-29) 2010/08/05(Thu) 08時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 おお


                   いい。

[ちょっとかなりよかったらしい。
 うっかり鼻を抑えた。]

 大丈夫だ。うん、今傍にいたら押し倒してた。
 問題ない。

[むしろ一人で部屋で拝んでいる。]

 よし、頑張れ。見守ってるぞ、というか、
 聴き守ってやるからな。

[よしよし、という声。]

 で、封鎖のための人員はもう呼んだか?
 

(=8) 2010/08/05(Thu) 08時頃

【人】 小僧 カルヴィン

― 舞台 ―

[主の後をついて向かう先は、つい先日歌に笛に舞に、そして琵琶を合わせた宴の間。
 約束の相手がまだ来ていない事を聞けば、
 表情を曇らす佳人と共に、同じく首を傾げて見やった]

 高嶺、さま……?

[暫し待っていると、姿を見せたのは眸を隠す花ではなく、
 主と同じ顔をした花主の姿で。

 親しくお過ごしになる主の邪魔にならぬよう、鳥は後ろへ。
 後ろへと控えた]

(112) 2010/08/05(Thu) 08時頃

【独】 始末屋 ズリエル

/*

こっそり、お部屋でズリエちゃん踊り中w

わたしだけをみて(はぁと)うふ

(-30) 2010/08/05(Thu) 08時頃

【鳴】 記者 イアン

 ……本当か……っ

[今度は噴出すような息も、
 それによって不自然にどもる感もなく]

 床まで持ち込めるかはわからんが練習は生かす
 ……報告はするから、聴かんでいい

[聞き守ると言われて苦笑する。
 よしよしという声も相俟って
 どうにも子供扱いされている気配に戸惑いつつ
 仕事のことになれば深呼吸一つ]

 封鎖人員は昨晩の宴直後に
 次の宴目処によこすよう連絡してある
 そこは抜かりはないよ。

[先ほどのよどみは嘘のように
 凛とした声でこたえた]

(=9) 2010/08/05(Thu) 08時頃

【人】 小僧 カルヴィン

[眸を隠す花が遅れてやってくれば、
 挨拶代わりに会釈を一つ。

 先程の友人との会話を思い出せば、それ以上口を開く事をせずにいて。
 目の前で交される軽口を鳥はじっと見ているか]

 迦陵頻伽と、申します。
 高嶺さま。

[主と同じ顔をした黒檀が此方を見やれば>>75
 鳥は幼いそのかんばせに笑みを乗せて。名を。
 もう一方>>80へも、同じく微笑みを浮かべて]

 二輪……。

[ぽつりと、聴こえた言葉に。
 黒檀の眸を見上げた]

(113) 2010/08/05(Thu) 08時頃

【人】 小僧 カルヴィン

[琵琶の調律する音が聞えれば、舞台の端に座して。
 主と、包帯を剥ぐ花の舞に。
 鳥はただただ見惚れるばかり。

 途中、高嶺の花主が姿を消した事も、気づかない程に。

 紅石榴は暫し見惚れて]

 ……嗚呼、僕にも。
 こんな調べを囀れたなら……。

[きゅっと。
 知らぬ間に握りしめる、拳が二つ]

(114) 2010/08/05(Thu) 08時頃

【独】 記者 イアン

/*
樹原涼子さんの花をふと思い出す

(-31) 2010/08/05(Thu) 08時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目
セシル
0回 注目
ズリエル
0回 注目
ヤニク
0回 注目

犠牲者 (5人)

ヨアヒム
0回 (2d)
法泉
3回 (3d) 注目
一平太
0回 (5d) 注目
0回 (6d) 注目
カルヴィン
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

藤之助
0回 (3d) 注目
ロビン
3回 (4d) 注目
華月斎
0回 (5d) 注目
ベネット
0回 (6d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

明之進
0回 注目
テッド
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.164 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび