人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 本屋 ベネット

[叩く、というよりはじゃれるような光景になった。
たす、たす、と撫でようとしているのは解るのだが姿が追い付いていない。

ちらちらと、視界に揺れ始める赤を
青黒い瞳はじっと眺め、時々眼を細くした。
子供の傍ら座り込んで、館の行く末を黒い狼はただ見守る]

(+22) 2010/08/09(Mon) 08時半頃

【墓】 本屋 ベネット

[耳がぴく、と震えてきょろきょろと、辺りを見回す。
気になっている声は何処から聞こえてくるのだろう。
けれどその声を追いかけることは今はしない。

子供の傍ら、黒い尾をゆらりと揺らして
大きな獣はただ、そこに───在る]

(+23) 2010/08/09(Mon) 08時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 08時半頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 09時頃


【墓】 執事見習い ロビン

[セシルがイアンに語りかける傍
冬の気配は静かに、其処にあった。
櫻が、冬から春へ向かうを
囁きどおりずっと傍で見ていた。

冬混じる人食いの花は
主と手繋ぎ
子供にじゃれる黒い獣を見ている]

 ……

[獣に変わる姿は彼のもの
子供にも面影があった。
あいた片手が、無い眼鏡の蔓を持ち上げる仕草]

(+24) 2010/08/09(Mon) 09時頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 09時頃


【墓】 本屋 ベネット

───。

[ゆらりと黒い尾が揺れて視線のほうを振り向く。
其処にない眼鏡を押し上げる仕草。
わらうかのように、くぁ、と小さく欠伸のような姿]

───。

[冬花の手を握る僧侶をちらりと鉄色は見て
それから冬花を見て、鉄色をただ細くして
結局は子供の傍にいるままなのだが]

(+25) 2010/08/09(Mon) 09時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 09時半頃


【墓】 呉服問屋 藤之助

――――、はな の ようだ

[指絡めていない方の手を
焔へ伸ばすと
ちり、と揺れて踊りすり抜ける。

高嶺の花は摘まれ、折られ、
高嶺自身も片割れの月に落とされる。

ないているこども。
あれは、誰]

…、狼が…

[鉄色の眸が、見えた]

(+26) 2010/08/09(Mon) 09時半頃

【墓】 執事見習い ロビン


 ……貴方さまは
 どのような姿にあっても
 相変わらず……意地が悪い。

[子供の傍には行かず
黒い獣に、少し唇を尖らせて呟く。
恨み言のような声は軽い]

(+27) 2010/08/09(Mon) 09時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

[月が巡る……欠けて満ちた、月が。


 皆一つの想いを叶えるために、
 幾つもの花が散った。ばらばらに、その身を紅く染めて。


 それでもなお、戀するを選ぶが――花]


 ―――――……


[散って逝った想いを乗せて、狂い咲くように鳥が歌う。

 いとしいとしというこころを、天上の囀りに変えて]

(59) 2010/08/09(Mon) 09時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

     

       [それは、魂が奏でる*旋律*]

 

(60) 2010/08/09(Mon) 09時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 09時半頃


小僧 カルヴィンは、記者 イアンに話の続きを促した。

2010/08/09(Mon) 09時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
なんという炎上だ…
はかなくも美しい。

対の花
花と花主
宿された子種

(-15) 2010/08/09(Mon) 09時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 10時頃


手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 10時半頃


【墓】 手妻師 華月斎

[燃ゆる焔を見詰める苔色は、どこか遠い昔に想い馳せるよう。
業火に身を投じたいと願っていた過去。]

 ――……糸が

[双花の片割れが手を伸ばし掴み損ねた焔が、
繋いだ手に在る2本の糸を煌めかせた。
その先、続くのは、童が持つ白と紅の花に。

それが、鵠の裡、浮かんだ疑問の答えになろうか。]

 傍にいっても、えぇもんか、悩むなぁ。

[「隠れて 隠れて」聴こえた声。
おそらくそれは、彼の人が死に際
「生きろ」と声かけた月の片割れになのだろうが。

想い悩むように絡めた指先に力を込めながら
なんとはなしに、花の主の傍らにある狼の鉄色の眸を見詰めた。]

(+28) 2010/08/09(Mon) 11時半頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

――、… 朧さま、…?

[煌く糸の、つながる先。
呆然と呟く。

隠れて、
隠れて、
隠れ鬼。

主が見るのは霞月夜。
鵠は胡蝶へ、視線を移した]

…――守っている、みたいだ な

[それは狼をさして。指絡めて
躊躇いながらも蹲る子供へ、歩もうとした]

(+29) 2010/08/09(Mon) 12時頃

【人】 記者 イアン

― 炎上する屋敷 ―
[駆けながら屋敷のものに聞いたのは
 奥座敷の炎上、そこでの惨劇
 喰われた者の名…喰ったとおもしき者の名……]

 ………か、すみが……
 いや、それはない!!だって……!!

[見たのです、見たのです。]
[奥座敷、高峰 朧 は、無残な姿で発見された。]
[どういうことだ?どういうことなんだ?
 それに、邦夜や虎鉄、アケノシンや
 …確実に獣ではない者たちはどうなった?
 それに、霞の花の迦陵が霞が獣なら
 真っ先に喰われなければおかしいではないか?

 二つ分かたれた月の想い知ることない青年は
 火の手がない方へ、ない方へ
 セシルを抱えながら、幾人者名を呼び走った]

(61) 2010/08/09(Mon) 12時頃

【墓】 手妻師 華月斎

 鬼やのうて、花としてなら、寄れるやろか。
 番犬も、花は食わんやろ……多分。

[紫苑色の眼差し受けて、苔色は細まる。
繋いだ指先から意識がまるで伝うかのように、
手引かれるより前に鵠の意図を識る。

白と紅の双花は、連れだって焔の中の童の元へ。]

(+30) 2010/08/09(Mon) 12時頃

【墓】 説法師 法泉

[この場所かなくなってしまったなら、この思いはどこへと逝くのだろう。
手元の花は。

周りに在る花や花主たちは。

彼岸の向こう、極楽浄土があるという。
仏の道にありながら、そのことにさほど信を持っていなかった身。

けれど死した今も今ここに思いが残るのは、今から何処かへと旅立つからではないのか。

輪廻の道へ?

小さく首を振る]

(+31) 2010/08/09(Mon) 12時半頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

…、そう、だな

[胡蝶の苔色の眸は
何か謂う前に、する前に
想いを汲みとる深い色。
手に触れたまま、焔へ踏み込む。

死者を焔は焦がさない。]

――…、朧様、

(+32) 2010/08/09(Mon) 12時半頃

【墓】 説法師 法泉

離しませんよ。

出来るなら、ずっと。

[導いていけるのなら、そこまで。その先まで]

…同じ獣だったもの同士、矢張り気になりますか?

[童の横にいる獣を見やる。
近づいていく白鳥と蝶の姿]

(+33) 2010/08/09(Mon) 12時半頃

【独】 説法師 法泉

/*
だがエピでセシルに行かれる気がしている。

最近墓でしかもりあがらんのう

でも、ロビンへは思慕より独占欲。
冬の子もほしいです

(-16) 2010/08/09(Mon) 12時半頃

【人】 記者 イアン

― 炎上する屋敷 ―
[火が熱い。空気が熱い。
 青年は懐の荷をセシルに預け
 着物を脱いで食堂で水に浸してセシルにかぶせる。
 反対されたかもしれないが、体調不良を理由に
 半ば無理やり納得させて]

[そういえば、腕のセシルは獣、なのだろうか?
 ロビンの種を持っているのだろうか?
 霞が獣で迦陵が喰われていないのは同属だからだろうか?]

[わからない、わからない、わからない。]
[第一、霞は獣であるはずがない。
 あれは旧知で、それに不思議な力を持っていて…

 では、人が人を喰らったと言うのだろうか?
 それとも、高嶺が獣で、霞の不思議な力が
 なんらかの事態を起こしたのだろうか?]
[何一つわからないまま、青年は駆けて行った。]

(62) 2010/08/09(Mon) 12時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

[彼岸の向こう
逝ける身をもたず
視線を獣あから主へ
傍でちらと見遣る]

 ……出来るなら、ずっと
 離れず此処に居られたら
 どれほど良いでしょうね。

[頷き]

 気になる事はまだ其処に
 幾らもあります、主さま

[視線を落とせば炎上する屋敷を駆ける姿]

(+34) 2010/08/09(Mon) 12時半頃

記者 イアンは、燃え盛る屋敷で人を呼ぶ声は*どこまで届くのか*

2010/08/09(Mon) 12時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 12時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[先に己を見つけしは、刷衛かそれとも旧知の仲か。
 白い肌映えるは焔と返り血。
 もはや言い逃れの出来ぬ姿で、獣は淡く笑みを浮かべる。

 耳に届くは鳥の戀歌。それのみが己を導く標。]

(63) 2010/08/09(Mon) 12時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

管理……?たしかに、話したけど……

[良く分からず考え込んでいれば、火事だと告げる刷衛の声]

え、火事!?

[言われて初めてどことなく焦げ臭いのが火事なのだと気がつく]

(64) 2010/08/09(Mon) 12時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 12時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…そう、
如何にも獣はわたくしぞ。

人の生を喰らいて死出へ導き、新たな生を産み落とすものよ。

[口許を彩る鮮やかな血朱を、指で拭ってチロリと舐める。]

死にたくなければ、そこを開けぃ!

(65) 2010/08/09(Mon) 13時頃

記者 イアンは、ランタン職人 ヴェスパタインの姿を見かけ呆然とする

2010/08/09(Mon) 13時頃


【墓】 説法師 法泉

[花の答えにくつくつと小さく笑う声]

お前が気になるのは、友の事か、それとも、残した種のことか。両方、あるいは邸のことすべてか。

[連れて来てしまった花]

まだお前が生きていたなら、私もどれほどあちらが気になっただろうね。

誰かを気にかけるのは、人も獣も同じ。

最後まで。見届けて逝きましょう。
それまでは、ここに。

[愛しい花。握る手と触れる体を愛おしげに見て、そっと目を*伏せた*]

(+35) 2010/08/09(Mon) 13時頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

なんとかみんなに魅せ場を作って、綺麗に吊られることができりゃぁいいなぁ、と。

そうそう。
http://www.youtube.com...
双月イメージで。

(-17) 2010/08/09(Mon) 13時頃

【独】 記者 イアン

/*
中の人の気力がやばいがにゅるっとがんばろーノシ

(-18) 2010/08/09(Mon) 13時頃

【墓】 手妻師 華月斎

[双花と謂えど、判らぬこともある。
1つと1つだからこそ双つであれるのだから。
ただ、双花であればこそ、向かおうと思ったのは同じだった。

熱さ感じぬ焔の中を、双花は歩む。

白が主の名を呼んだ。
紅は黙り、その傍に添う。]

 嗚呼、そうや……――

[しかし、ふと思い出して、呟きを零すと何やらごそごそと。
やがて番犬の態のような本郷に、
鵠と絡めていない方の手で差し出すのは

              ――鷺を形どった和紙の花。]

(+36) 2010/08/09(Mon) 13時頃

【人】 記者 イアン

 ……だ、だれ、誰かを……庇っているのか?

[返り血ならば青年自身も覆う包帯に散っている。
 だから、だから、まだ違うと信じたくて
 けれど、紅のごとく、口元彩るあれは何ぞ?

 笑みを浮かべし旧知の姿に
 獣と名乗る姿に、呆然と歩み寄る]

(66) 2010/08/09(Mon) 13時頃

【人】 奏者 セシル

―炎上する屋敷、イアンの腕―

[見上げてくる泣いた眼には
 優しい眼差しを向けて
 じゃれつくような頬擦りには
 くすぐったそうに笑った
 まさか抱えられるとは思わずに]

 火、事…?

 絵……
 と…、明…刷衛…

[どうしてもと謂われて口にするのは
 取りにも行けなさそうなものばかり
 だから声は小さく
 イアンには聞き取れなかっただろう
 不安げにイアンに抱かれたまま
 炎の踊る屋敷を駆けるか]

(67) 2010/08/09(Mon) 13時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 13時頃


さすらい人 ヤニクは、炎から逃げようと。しかし速度は出ない。**

2010/08/09(Mon) 13時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 13時頃


【墓】 執事見習い ロビン

 総て……、そう
 すべて

 何も見なくて良かったのに
 何も気にせず居られたのに
 主さまがボクを……私を、変えてしまったのでしょう?

[きゅ、と握る手に力込めて
視線は紅く染まる屋敷へ]

 人と獣は、相容れぬ
 気にかけるは
 同じであるようで
 違う

 人のなんと浅ましいこと
 獣のなんとさもしいこと

(+37) 2010/08/09(Mon) 13時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[逃げようとする天満月の背をちらりと見、
 夜光を喰ろうたは己と言えば、彼はどうするだろうかと思う。

 されども、守られることに慣れすぎた彼は、仇を取りになど来れもせぬか。
 
 旧知の仲の愕然とした顔と、視線があってニヤリと笑った。]

誰も庇うてなどおらぬ。
我が片割れも、健気なる笛の子も、わたしが喰らってこの腹の中よ。

そなたと初めて出会った頃から、既に己は獣であった。
齢拾弐の祭の夜に、この奥座敷にて輪姦され…子を……

(68) 2010/08/09(Mon) 13時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目
セシル
0回 注目
ズリエル
0回 注目
ヤニク
0回 注目

犠牲者 (5人)

ヨアヒム
0回 (2d)
法泉
3回 (3d) 注目
一平太
0回 (5d) 注目
0回 (6d) 注目
カルヴィン
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

藤之助
0回 (3d) 注目
ロビン
3回 (4d) 注目
華月斎
0回 (5d) 注目
ベネット
0回 (6d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

明之進
0回 注目
テッド
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび