人狼議事


154 屍鬼村5〜村は死によって包囲されている〜

情報 プロローグ エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 長老の孫 マーゴ

お母さん、お婆ちゃん調子が良くないみたい。
私達朝は弱いけれど、今回お婆ちゃんだけ調子悪いね。年齢かな。心配ね。

うん、そうね、若先生に見てもらいましょう。
え。ついでに私も見てもらうの?でも、注射とか…、なんでもない。

私、店番代わるからお母さんはお婆ちゃんを見ててね。

[千香子は、母親と店番を代わった**]

(83) 2013/12/04(Wed) 23時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2013/12/04(Wed) 23時半頃


【独】 長老の孫 マーゴ

間に合ったああああああああ!帰国したてだよ…。
結局きちゃったけれど、何か失礼がないか心配な人。
寝よう。

何回かメール送ろうと心見たけれど照れてできなかったとかそんなことはないんだからねっ!

(-21) 2013/12/04(Wed) 23時半頃

【人】 花売り メアリー

― 村外れの廃教会 ―

[それはどれくらい昔の建物だろうか。
 建物の所々はくたびれ果てて
 少し崩れかけた所もある。

 中に入れば、小さな礼拝堂があり。
 祭壇には、そこにあるはずの像はない。
 並べられた長椅子も椅子の用途は怪しく。
 無事なものにも埃が被っている。

 すでに使われなくなって、数十年は下らない。
 夕陽に滲むステンドグラスが
 無事であることすらも、最早奇跡。
 そこに描かれているのは、赤子を抱く聖母。]

(84) 2013/12/04(Wed) 23時半頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/*
↑このマーク忘れてた。海外に「屍鬼」もっていったのがばれたら、すごく村やりたい人みたいじゃないの。
眼鏡無くしたけど気合いで読んだ&今もない!

(-22) 2013/12/05(Thu) 00時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 00時頃


【独】 長老の孫 マーゴ

うん。ちゃんと半狼で入ったのを確認。
大まかに村人の特徴も把握。
これで大丈夫かな。不安。
早めに襲撃か吊りを当ててほしい。屍鬼は小説の方が面白かったですと感想。

(-23) 2013/12/05(Thu) 00時頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 00時頃


花売り メアリーは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 00時半頃


【人】 花売り メアリー

[ふうっと、軽いため息ひとつ。

 畳んだ日傘を横に立て掛けると
 スカートの皺がなるべく出来ない様に
 気をつけながら、ちょこんと椅子へ。

 礼拝堂には他に誰もおらず。
 他の誰の気配もそこにはなかった。

 昼間の世界とまた違い
 さりとて、山の齎す「異界」ともいい難く。
 そのどちらでもありそうで
 そのどちらでもない。

 強いていえば、あわい、だろうか。
 夜でも、昼でも朝でもない。
 黄昏時の様なぽっかりと空いた穴。]

(85) 2013/12/05(Thu) 01時頃

【人】 厭世家 サイモン

[それから、男は寺へと帰った。
 戻ればまず出迎えるのは、母子共に住み込みで働いてくれている檀家の二人だった。村では尚立場の強い寺といえど、現代ではそれで全てうまくいくわけではない。男とその母、数人の僧侶ばかりの寺。住み込みの彼らや好意的な檀家の人間の手伝いがなければ、寺はとても存続していけなかった。
 彼らに、母に、挨拶をしつつ、男は奥の空間へ進み]

……、……

[麦茶を一杯飲んでから、暫し仏前に座っていた]


[やがて自室に移ると、窓際に置かれた檜の机に向かった。その端に置かれた古い電気スタンドを点け、引き出しから原稿用紙を取り出す。そして万年筆でその升目を埋めていく、古風な姿勢は、容貌から恐怖作家らしいなどと揶揄される事もあったが、最早身に深く染み付いていた]

(86) 2013/12/05(Thu) 01時頃

【人】 花売り メアリー

[そこには、人もいないが神もなかった。

 椅子にかけて、しばらく寛いだ。

 村のあちこちで、真っ二つの地蔵。
 じきに、その噂は広まるだろうか。

 人は噂が好きな生き物だから。
 そして、噂に毒があればあるほど
 回りは早く、広まっていく。

 それは、病。「死」という病。]

(87) 2013/12/05(Thu) 01時頃

【人】 厭世家 サイモン

[男は、かりかりと万年筆を走らせていく。染み込むような漆黒の線は、一文字一文字言葉を形作っていく]

【 その先に在るのは死だ。
  死以外に確かなものなど在らず、故に彼は生き得る道を放棄した。それこそが幸いであったからだ。死は断絶なれど終わりにはあらず。死の先には、】

[其処まで書いて、手を止め、首を横に振った。嗚呼、また、死に関する、蘇りに関する事など、書いている。これもやはり、度重なる死の影響なのだろう。元々、そういったテーマを主に書く作風ではあるのだが、しかし。
 一つ溜息を吐いてから、男は書きかけた原稿用紙を先程とは別の引き出しにしまった]

……少し、散歩してきます。

[そう言い残して、男は夕刻の村へと出ていった]

(88) 2013/12/05(Thu) 01時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 01時半頃


【独】 花売り メアリー

/*
あれ、今日の1:00開始ではなくて…今日の25時?
って、明日の1:00開始ですか?

一日勘違いしていたのかしら?

(-24) 2013/12/05(Thu) 01時半頃

【人】 厭世家 サイモン

[気晴らし、とはいっても、賑やかな方へは足は向かわない。こうした時、男は静寂の方を求める質だった。袈裟を取った地味な法衣姿で向かうのは、村の外れ。
 人通りのごく少ない其処を、男は時折訪れる事があった。行き詰まりや悩みを抱えた際、それを一人解消するために。解消まではいかずも、少しでも落ち着かせるために。
 其処にはある建物があった。
 廃屋となった建物。かつてはある種の教会、礼拝堂だった、もの。それが、男の親しむ場所だった]

…… 、え、

[軋む扉をゆっくりと開けて、一たび、瞬く。
 いつも無人であるその内部に、予期せぬ人影が、見えたから。見間違いか。そう、一瞬、思う。だがもう一度瞬きをしても、その人影が消え去る事はなかった]

……、君は?

[扉を片手で押さえたまま。
 赤い夕陽を、背に浴びながら。
 見慣れない少女の姿に、男はぽつりと*訊ねかけた*]

(89) 2013/12/05(Thu) 01時半頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 01時半頃


【独】 厭世家 サイモン

/*
せっかくだからおれはこの突撃を選ぶぜ!!!

(-25) 2013/12/05(Thu) 01時半頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 01時半頃


【人】 花売り メアリー

[どれくらい、考え事をしていたか。

 扉の開く音と人の気配に立ち上がり。
 確かめようと、扉の方へ身体を向けた。

 そこには法衣姿の男がひとり。

 逆光で自分の表情が見えないことに
 微かな安堵を覚えながら。
 彼への問いに答える。]

(90) 2013/12/05(Thu) 02時頃

【人】 花売り メアリー

あら、他人の名前を訊く時は
…先に名乗るのが礼儀ではなくて?

[と、首を傾げて見せる。
 *その拍子にふるりとおさげが揺れた。*]

(91) 2013/12/05(Thu) 02時半頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 02時半頃


花売り メアリーは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 02時半頃


【人】 死ね死ね団 サミュエル

―民家からずいぶん離れた道―

[曲はいつの間にか軽やかなギターに変わる。
明るい音色と陽気な歌声、アップテンポな曲調に暗く落ちた気分は和らいで。
あまりに歌い手が楽しそうだから、つい鼻歌なんて歌ってしまって。

……井戸端会議のばあちゃん達に冷やかされた。

そ知らぬ顔で片手を上げるだけの挨拶に留めてその場を通り過ぎる。
熱くなる頬はきっとこの日差しのせいだ。そうに違いない。
何て、誤魔化しながら自転車を扱ぐ。

途中で壊されたお地蔵様が視界の端を通り過ぎた。

――見ない振りで、ただ前だけ向いて進んだ。]

(92) 2013/12/05(Thu) 09時半頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

―『東雲酒屋』―

[茹る前に店、と言うか家に着く。
ガラス戸の向こうで店番をする母と目が合い、ただいま、と口の動きだけで伝え、裏口へ自転車を止める。

弔組等で父が不在になる時は、こうして母が店番をしている。
最近は随分その頻度が増えているようだ。]

……あっつ…

[日陰に入り、必要の無くなった帽子を団扇代わりにしつつ、裏口から居住スペースである家に入る。
陽光が遮られる分直接的な暑さは弱まるが、温い空気がじっとりと室内に篭っている。

台所の冷蔵庫を覗いて牛乳を取り出して、然程中身の残っていないそれを直接口を付けて飲み干した。
結構伸びた方だとは思うが、高くて困るものでもないだろう。]

……どうすっかなー…

[宿題などやる気分ではない。何処かに出掛けるか、どうか。
とりあえず汗でべたつく身体やら頭やらをどうにかしようと風呂場へ向かいつつ、ラジオの電源を落とした。**]

(93) 2013/12/05(Thu) 09時半頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 09時半頃


【人】 厭世家 サイモン

あ、……ああ。
すまない。その通りだ。

[指摘する言葉を返されれば、見かけ以上に大人びたような、貴族を思わせるようなその調子に、少しだけ面食らって。短く詰まってから、朗らかではないが静かな微笑を口元に浮かべ]

私は、不動信海。
見ての通り、坊主だよ。
君は……もしかして、兼正に越してきたのかい?

[名乗った後、確認するように問いかけた。見慣れない少女。加えて、村ではまず見ないような洒落た衣装。其処から考えられる正体は、およそ一つ切り*だった*]

(94) 2013/12/05(Thu) 13時頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 13時頃


【人】 花売り メアリー

[名を問うて来た男の様子を見て
 くすりと笑う。
 愛想や愛嬌はないが、物静かな口調。
 そこに、誠実さは感じられ。]

 初めまして、わたしは夏目ありあ。
 ありあ、と呼んでもらえたら

 …うれしいわ。

[微笑みを返して緩やかに、会釈する。]

 …兼正? あそこの山のこと?
 なら、そう。

 昨日越して来たばかりなのだけど。
 そういう名前の場所?

[住所は外場のはずなので
 地元の通称なのだろうかと軽く首を傾げる。]

(95) 2013/12/05(Thu) 13時半頃

【人】 花売り メアリー

 信海さんは、お坊さん…

 ああいうものを書かれているから、
 もっと荒々しい
 破戒僧みたいな方かと思っていたわ。

[顔を綻ばせて、笑いながら。]

 エッセイで読んだ通り。
 本当にそのままなのね…素敵。

[ハッとして。]

 ごめんなさい…ひとりで盛り上がって。
 …わたし、あなたの…作品のファンなんです。

[*ほんの少し、声のトーンを落とした。*]

(96) 2013/12/05(Thu) 14時半頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 14時半頃


花売り メアリーは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 14時半頃


【独】 花売り メアリー

/*
ですの、ますわ、の語尾をどうしたら使えるように…
ありあ的には、その方がかなり楽なのですけど(/ _ ; )

早くそうなれるように、したいですの! [びたんびたん]

(-26) 2013/12/05(Thu) 15時頃

【独】 花売り メアリー

/*
あとあと、ありあは自分を名前で、とか?
ある意味、RP剥げともいう…

こどもっぽいかしら? かしら?

(-27) 2013/12/05(Thu) 15時頃

【独】 花売り メアリー

/*
最初は警戒して、大人びた感じで。
で、こどもっぽくしてみたいですの、ですの。

[けど、多分過去に吸血絡みのロマンス過去あるやろ。]

(-28) 2013/12/05(Thu) 15時頃

【独】 花売り メアリー

/* よし、2dまでの赤に仕込んでおこう。[キメ顔で。]

(-29) 2013/12/05(Thu) 15時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

いらっしゃいませ。
[店に客が入ってくると千香子はカウンターの椅子から立ち上がって背伸びをした。背が低い為、商品に隠れて千香子の姿が見えないのだ。千香子は買い物にきた老人たちと話をしてした。]

うん。今日はお婆ちゃんじゃないくて、私よ。はい、おつり。

え、このお菓子私にくれるの?ありがとう。
ソフトクリームの形をした砂糖菓子、大好きなの。
店番偉いねって…。私もう子供じゃないのよ…。

…中学生じゃないもん。 遼ちゃんと同じで高校生だもん。

[わざと驚いた顔をする老人に、千香子は頬を膨らませた。それを見た他の老人たちがコロコロと笑う。]

(97) 2013/12/05(Thu) 16時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

おじいちゃん、わかってて言ってるでしょ。いつも千香子をからかうんだから…。

[自分のことを小さい頃のように千香子と呼んでしまったのに気が付いて、少し赤くなった。]

むう…。これもくれるの?ありがとう。
何かごまかされた気がするけど、いいわ。おじいちゃん達、またね。

[千香子は笑顔で老人達を見送ると、少し困ったように老人達が残したお菓子を見た]

お菓子こんなにたくさん一人じゃ食べきれないよ…**

(98) 2013/12/05(Thu) 16時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 16時頃


花売り メアリーは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 17時頃


受付 アイリスは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 17時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 17時頃


【人】 厭世家 サイモン

ありあ、か。可愛い名前だね。
ああ、宜しく。

[名前を聞くとそれを復唱し、ぎょろりとした目を緩めるように少しく細めた。兼正の呼び名への疑問には、ああ、と思い至ったように]

そう、其処の……
あそこは、村では兼正という屋号で呼ばれていてね。
昔は代々村長が住んでいたんだ。

……長い間、無人になっていたけれど。
また人が来て、山も嬉しいかもしれないな。

[疑問符を頷いて肯定し、説明を続けた。
 付け足した一言は僅か感慨めいたものを滲ませて]

(99) 2013/12/05(Thu) 19時半頃

【人】 厭世家 サイモン

え、

[ああいう、と切り出された言葉に瞬く。驚きの浮かんだ面持ちでその話を聞き、ありあがはっとするのを見て、男もはっとしたように]

ん、……ああ。
驚いたよ。
まさか、私の小説を読んでくれているなんて、思わなかった。

[戸惑ったようなはにかんだような曖昧な微笑みを浮かべ、返事をした。こうして面と向かってファンだと告げられるなど、男にとっては本当に珍しい事だった]

有難う。
……生憎、破戒僧ではないけれど。
イメージと違って、がっかりさせたかな。

[照れ隠しも含んだように、冗談めかして]

エッセイ……あれも、読んでくれていたのか。
外場。気に入ってくれたなら、嬉しいよ。

[村は死によって包囲されている。幾つかの文章が、頭を過ぎる。村を死と並べて評した己のエッセイ、そのままだと語る少女の目に、この村はどのように映っただろうと、映るだろうと、*考え*]

(100) 2013/12/05(Thu) 20時頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2013/12/05(Thu) 23時半頃


【人】 花売り メアリー

[突然の事へ戸惑う様子の信海を見て
 くすくす笑いながら。]

 がっかりだなんて、ことないわ。
 予想通りな事ばかりの方が
 逆につまらないのではないかしら?

 …だから、これは楽しい予想外。

[故郷への感想へ複雑な顔をする彼に。]

 …離れ小島もいいけれど。
 陸の孤島、というのも素敵ね。
 特に、木々に囲まれた所がいいわ。

 ひっそりと、余計な邪魔も入らずに…
 楽しいことが出来そうだもの。

[悪戯めいた微笑みを。]

(101) 2013/12/06(Fri) 00時頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2013/12/06(Fri) 00時頃


【人】 花売り メアリー

[ちらりと視線をステンドグラスに向ける。
 滲む斜陽は、今にも消えてなくなりそうで。
 宵の明星が出そうな頃合いか。]

 あら、もうこんな時間。
 …そろそろ、帰らないと。

 お会い出来て嬉しかったわ。
 それから、お話出来て楽しかった。

 …これからもまた、
 こうしてお話してくださるかしら?

[その返事を聞いてから
 ふわりと微笑み、スカートの裾を翻し
 聖堂から姿を消した。*]

(102) 2013/12/06(Fri) 00時半頃

【人】 花売り メアリー

[聖堂の椅子、彼女が座っていたそばに。
 畳んだ日傘は忘れられたまま。>>85

(103) 2013/12/06(Fri) 00時半頃

情報 プロローグ エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:サミュエル 解除する

生存者
(7人 36促)

サミュエル
0回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび