人狼議事


26 Fairy Tales Ep.4

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 良家の娘 グロリア

―元領主の家:二階―

〔ぎしぎしと音のする階段を上がる。階段の正面に両親の寝室がある。扉は跡形もなく壊され、破片も撤去されていた。
 部屋の真ん中に置かれた大きなベッドがないせいか、部屋はがらんとしている印象があった。 床にはまだ、黒い染みがいくつかこびりついて残っている。〕

…………

〔あの夜、この場所で起きた恐ろしい事件を思い出す。〕

〔部屋の奥に据え付けられたクローゼットを開けた。5歳の自分、8歳の兄、そして生まれたばかりの妹、どうやってこのスペースに入っていたのだろうかと思うほど〕

……こんなに小さかったんだなぁ

〔思わず呟いた。〕

(58) 2010/08/04(Wed) 11時頃

【人】 良家の娘 グロリア

―回想:10年前の事件―

〔あの夜、恐ろしい形相で子供部屋に駆け込んできた父と母に、急かされるようにしてこの部屋へ連れてこられ、妹を手に押し付けられた。〕

『絶対、声や音をだすな。いいな』 

〔いつもより増して厳しく強い語調で告げる父〕

『グロリア、ポーチュが泣かないように、しっかり抱いてあげなさい』

〔悲痛の表情で頭を撫でてくれた母〕

〔クローゼットの扉がしめられる。〕

 
〔少しして、聞こえるうなり声、銃声、叫び声。
どうなっていたかなんて覚えていない。 ただ、ポルクスという言葉、レグルスという言葉を聞いた、様な気がした。〕

(59) 2010/08/04(Wed) 11時半頃

【人】 良家の娘 グロリア

…………

〔恐ろしくて声を出すことも、音を立てることもできなかった。ただ、ポーチュが泣かないように祈りながら、胸の中に抱きしめるだけで〕

〔物音が静かになったあとも、そのまま兄に守られ、妹を守りながら、兄がそれを告げるなら、父と母が死んだ悲しみも恐怖と一緒に抱きしめて、いつのまにか*眠りについたのだろう*〕

―了―

(60) 2010/08/04(Wed) 11時半頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 11時半頃


【人】 受付 アイリス

復讐って、何故起こるのかしら?
…それは簡単。どちらも生き残りがいるからなの、なの。
くすくす。

[謳うようにひとりごちながら、雑貨屋に足を踏み入れる。]

(61) 2010/08/04(Wed) 12時頃

【人】 受付 アイリス

─雑貨屋─

はろはろー?なの。

[満面の笑みでひらひらと手を振る。]

何か面白いものはあるかしら。
それからアルちゃんは数日振りなのなの。いちお、約束は果たしたのよ?

[ころころ笑いながら、興味深げに店内を観察し始めた。**]

(62) 2010/08/04(Wed) 12時頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 12時頃


【人】 店番 ソフィア

― 雑貨屋/→10年前の一幕に馳せる想い ―

[テッドの薬草から薬を作り終え暫く。
直射日光に傷む商品も多く昼間でも薄ぐらい店内。
一息いれカップを片手にカウンターで寛ぐ。

10年前のあの晩も同じ場所に座っていた。
温かかった筈のミルクは何時しか冷め切っていき、
握り締めると膜が揺らめき皺を寄せた]

 『イイコで待っててね』

[あの晩の人狼を捕えた鹿捕り用の罠を作った父親と、
あの晩までは店のこの場所が指定席だった母親。
温かな腕は名残惜しみ頬を辿って呉れたけど離れて…

夜が明けるまで雑貨屋の扉を表から"封じた"母親。
息を詰めた夜が明けても戻ってこなかった両親。
差し込む朝の気配に微睡みから目醒め扉を開いた]

(63) 2010/08/04(Wed) 12時頃

【独】 店番 ソフィア

[独りでも寂しくない様にと父親が呉れた"友達"]

 …グルジエフ

[母親から受け継いだ才能とひとつだけの"魔法"]

(-11) 2010/08/04(Wed) 12時頃

【人】 店番 ソフィア

[未だ沢山の"魔法"を教えて貰ってなかった]
[未だ沢山の"狩猟"を教えて貰ってなかった]
[未だ沢山の"時間"を両親と過ごしたかった]

[眼前に広がるのは深く傷ついたオルグイユの村。
遺されたのは両親と暮らしたこの雑貨屋。
あの晩に家を出た両親の亡骸は見つからなかった。

 ―――待っていた…

あの晩より座り続ける母親の指定席からの景色は、
あの晩と違うけれど未だに馴染みきらず椅子を温める態。
自分で淹れたお茶にミルクの膜は張らずに温かい]

 大丈夫、独りじゃない

[誰もいない店内で浅く顎を引き頷きながら呟いて、
飲み干したカップは落ち着く先を探して彷徨う。
来客の鐘が響くとカップを持つまま*顔をあげた*]

(64) 2010/08/04(Wed) 12時頃

【人】 店番 ソフィア

― 現在/雑貨屋 ―

 いらっしゃいませ
 あ、アルファルドだ

                    ―――お帰り…

 [ カラ ン]
[扉の開く音に顔をあげると一度は雑貨屋へ招いた少女。
丁度薬草から薬を作っていれば独特の匂いもする。

宿を定めぬ少女に此処での寝泊りを勧めもしていたから、
迎える挨拶は客を迎える時とは違うものになる]

 え? あ…
 さっきまで薬草作ってたから ごめんね

 ふふ、僕は大丈夫だよ
 気にして呉れるの?

(65) 2010/08/04(Wed) 12時半頃

店番 ソフィアは、不満を零す少女に謝罪は紡げど続いたのは和らぐ声音。

2010/08/04(Wed) 12時半頃


【人】 店番 ソフィア

 そうなんだ…今日の泊まる場所は見つかった?
 あ、うん 何が食べたい?

[カップを片手に立ち上がり細く窓を開いて空気を招く]
 [ カラ ン ]

 いらっしゃいませ
 …?

[扉の開く音に振り返ると満面の笑みを浮かべる客。
きょとりと見詰める間にアイリスが口を開いた]

 え? あ、はい
 お薬類から日用の便利品までいろいろ取り揃えてあります
 ゆっくりご覧になって下さい

[カップを持ったまま商品の説明をしようと歩み寄り、
アイリスが少女へ言葉をかける様子に二人を交互に見る]

 えっと…お知り合いですか?

(66) 2010/08/04(Wed) 12時半頃

【人】 受付 アイリス

んー。知り合いというかちょっと旅は道連れだった時期があったのなの。
小さい子の一人旅って危ないなの。そゆことなの。

[ねー?
と、同意を求めるようにアルファルドへ話を振る。]

薬?ちょっと頭痛いから頭痛薬あると助かるのなの。
あるなの?

(67) 2010/08/04(Wed) 12時半頃

【独】 受付 アイリス

ま、その後ちょっと小細工しに戻ったんだけどね、なの。

[くすくす。]

やっぱり若い女の子の顔だと油断されやすいの、なの。

(-12) 2010/08/04(Wed) 12時半頃

【人】 店番 ソフィア

 旅は道連れ…
 アルファルドはひとりじゃなかったんですね
 ありがとうございます

[何処か安堵した様子で少女を撫ぜ遣る眼差しが細まる。
求められる頭痛薬の声にアイリスに向き直り]

 はい、頭痛薬ですね
 村ではお見かけしませんし旅の方ですか?

 あ、宜しければ其方の席へどうぞ
 ゆっくりしていって下さい
 この店一番の魔法をお出しします

[アイリスに何時も客に勧める椅子を勧めながら問い、
店一番の魔法が何か示すともなく胸元には空のカップ]

 ごめんね、アルファルド
 ご飯は少しだけ待って呉れるかな?

(68) 2010/08/04(Wed) 13時頃

【人】 若者 テッド

[蹲り、呼吸が整うのを待つ。
その間、ソフィアに押し付けられるように渡された飴をじっと見詰める。]

………、……。

……飴は嫌いじゃない。
捨てるのは勿体無い、か。

[自分を納得させるよう呟き、飴を籠の中に仕舞い込む。
そして、またゆっくりと足を引き摺り歩き出した。]

(69) 2010/08/04(Wed) 13時頃

【人】 受付 アイリス

どうもー、なの。
お茶を淹れてくれるのかしら?あれも一種の魔法なの。

[言われるままに着席し、のんびり待っている。]

あとそうねー。
魔法商店、って入口に書いてあったけどあれはほんと?
魔法の品物置いてたりするのかしら?

[もう一度、ぐるりと店内を見回して。]

(70) 2010/08/04(Wed) 13時頃

【独】 若者 テッド

……こんな身体でさえなければ。

[人間に優しくされれば、されるほど。
心にどす黒い感情が降り積もる。]

(-13) 2010/08/04(Wed) 13時頃

【人】 若者 テッド

―診療所―

……先生、セオドアです。
ご無沙汰、していました。

[また暫し逡巡してから、診療所の戸をノックする。
老医師は暫く顔を見せなかった青年を咎めただろうか。]

暫く……出かけていたので。
先生には悪いですが。
他の先生に、診て貰ったりと……。

診断は先生と同じ、でしたよ。
次の春は迎えられないかもと。

[目はやはり合わせぬまま、無表情で話す。
そして、いつも通りの診察を受けたならば、すぐに*帰るつもり。*。]

(71) 2010/08/04(Wed) 13時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 13時半頃


【人】 店番 ソフィア

 はい、母直伝のお茶なんです
 美味しいですよ

[嬉しそうに答えお茶の準備を始める。
手順も茶葉も教えて貰った通り。

蒸らした茶葉が広がりお茶の香りが漂い始め、
店一番の魔法は母の代から変わらぬ風味]

 頭痛薬も一応は魔法商品なんです
 僕が未だ半人前なので薬草に近いですけど

 盗賊よけの指輪や見た目よりたくさん荷物の入る袋
 妖精が内側を削った宝石は飾りにも最適ですが
 割れば持ち主の精神疲労を少しだけ癒して呉れますし…

[アイリスと自分の空のカップともうひとつのカップ。
説明をしながらアルファルドの分もお茶を出し手招いた]

 …若しかして魔法使いさんですか?

(72) 2010/08/04(Wed) 13時半頃

店番 ソフィアは、受付 アイリスを見詰め瞳を輝かせた。

2010/08/04(Wed) 13時半頃


【人】 受付 アイリス

んー。魔法使いかなぁ。どうかなあ。
魔法がかかった商品の使い方くらいはわかるかもなのよ。

[ソフィアの問いを肯定も否定もせず、お茶の匂いに頬を緩ませる。]

強力な魔法を使うには、大分長い事お勉強しなきゃなのよ、なの。
アイリスまだ若いし。
お茶はもういただいていいの?なの。

(73) 2010/08/04(Wed) 13時半頃

【人】 受付 アイリス

おいしいお茶は一種の魔法。
作法がたくさんあるものね、なの。あとは気持ちの問題。
おいしくなあれと思いながら淹れるとおいしくなるらしいけど、作法と気持ちの両方が完璧な人は少ないの、なの。

いいにおい、なの。

[のほほん。]

(74) 2010/08/04(Wed) 13時半頃

【見】 小娘 ゾーイ

― 少し前・雑貨屋 ―

[>>65 『お帰り。』
 懐かしい言葉に、きょろりと瞳を開く。]

別にソフィアを心配なんてしてないよ。



ぅ、…それは

 まだ 決まって… ない、けど。

[宿にどうかと勧められたけれど返事は濁す。]


んー、じゃあ ソフィア。

[何が食べたいかと問われれば
にこりと笑みを浮かべてそう言った。]

(@25) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【見】 小娘 ゾーイ

[それから陽気な口調で入ってきた女性の姿。
 すん、と一度鼻を鳴らす。]

 ずいぶん、美人な子だね。

[>>67同意を求められれば、こくりと頷きを返してから]

 この村までの道を案内してくれるように
 あたしが頼んだの。

[ご飯のおあずけを言い渡されれば、ぷくりと
頬をりすのように膨らませ、唇を尖らせた。

そのまま、ててて、と店の外へと駆け出して
店を出た所で身を翻し店内へと声を届ける。]

 夜までには*戻ってくるからね!*

(@26) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【人】 店番 ソフィア

 わあ…わあ
 僕も未だ未だ勉強中なんです

 アイリスさんはどんな魔法をお勉強中なんですか?
 この店にもいろんな商品はありますけど
 気になる商品があれば何でも仰って下さいね

[束の間だけ瞼を伏せカップからあがる湯気をなぞる掌。
問いには瞳を開いてアイリスへと頷いた]

 僕が母にきちんと教われた魔法は是だけなんです
 お作法は特にありません
 ただお茶会での嘘はお茶をまずくしてしまうんです
 変わりに沈黙はお茶を味わい深くします

 どうぞ、召し上がって下さい

(75) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【人】 受付 アイリス

あれ?お茶飲んでいかないんだ。
代わりに二杯分飲んじゃうよ、なの。

まいっか。いってらっしゃい、なの。

[のんびりのほほんと手を振り、アルファルドを見送った。]

(76) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【人】 受付 アイリス

そっかぁ。お茶の魔法ってあるんだ。知らなかったなのよ。
いただきます。

[カップを手に取り、一口。]

沈黙しっぱなしのお茶会もあまり面白くないけどね、なの。
アイリスが勉強してる魔法かぁ…んー。
直接相手を攻撃するような魔法は勉強してないかな、なの。

[嘘は言っていない。なので当然お茶の味にも影響はない。]

そうねぇ、お化粧も魔法の一つかもなのよ、なの。
お化粧はしないの?なの。

[お茶を半分飲み干し、カップを置いて。
じっと、ソフィアを見つめる。]

(77) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【人】 店番 ソフィア

 其れなら此処に泊まって …僕?

 …

 えええ…?!

[>>@25言葉の意味に思考が追いつくと瞳を見開いて、
少女の食事を如何するか考える間にアイリスがやってきた。

そうして双方の説明>>@26を受ければこくこく頷いて、
不思議な物言いに少女とアイリスを再び交互に見た]

 …?
 確かに美人さんだよね

 お茶は要らないの?
 うん、いってらっしゃい
 気をつけてね

(78) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【人】 良家の息子 ルーカス

― オルグイユまでの道程 ―

[馬車が通れる幅のある道を足早に歩く。
村の周囲は森に囲まれていた記憶がおぼろげにあった。

歩む道の先を視線で追えば――――]


あそこか。


[見えた緑。その先に思いが馳せられる。
  ――― どくん、と鼓動が高鳴った。]

(79) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【独】 受付 アイリス

嘘は言わないの。
でも、どちらとも取れる言葉はよく使うの、なの。

[くすくす。]

(-14) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【人】 店番 ソフィア

 ふふ、なんだか変な魔法でしょう?

 ずーっと黙ってなくても大丈夫
 答えたくない事に沈黙が赦される魔法ですから

 でも僕は嘘もすきですよ

[嘘に対するにカップを丁寧に両手で持ち上げ、
学ばぬ魔法を語るアイリスの学ぶ魔法に想いを馳せる]

 え…? 僕がですか?!
 した事ないですがたぶん僕には似合いませんし
 僕はお化粧の魔法はさっぱりです
 そう云うのは…

[向けられる視線に落ちつかなげにそわそわおろおろ。
はたと目の前の客の名前を知らない事に漸う思い当たる]

 あ、僕 ソフィアって言います
 美人さんの*お名前を伺ってもいいですか*?

(80) 2010/08/04(Wed) 14時頃

【独】 受付 アイリス

ま、占い師だって嘘ついたときはやむをえないこともあるけど。
それくらいは仕方ないわよね、なの。

(-15) 2010/08/04(Wed) 14時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:フランシスカ 解除する

処刑者 (4人)

フランシスカ
24回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび