人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 化学教師 スティーブン

 自己犠牲では、ないでしょう。
 それで自分の身を削ってしまうならですが。
 献血程度の量失ったところで、何の問題もない。

[バーナバスの言葉に、ちらとセシルの方へ視線を向けた]

 セシル・シェリー、……バーナバスは、貴方と同じです。
 だから、そのように思ってしまうのでしょう。

 貴方が気に病む必要はありません。

(668) 2010/02/28(Sun) 02時半頃

【赤】 飼育委員 フィリップ

[二人の会話に口を挟むことはないまま。
 ただ、ぽろりと零れた名前に、低い声の主が思い至る。]


 ……ああ。

[あのおじさんか、と、ぼんやり思う。
 飼育小屋関連で世話になることは多かった。]**

(*185) 2010/02/28(Sun) 02時半頃

【赤】 用務員 バーナバス



 当たり前だ、血なんか吸いたくない。



        同じだ。



          同じなんだよ。



[その吸ったあとの虚しさも……。]

(*186) 2010/02/28(Sun) 02時半頃

【人】 用務員 バーナバス

>>668

 先生、アンタ、わかってないな…。


    さっきも俺に、血を吸うなんてたいしたことじゃないって言ってたが……。



 血と水は一緒じゃねぇんだ。
 化学式の記号が違うとか、そういう問題じゃねぇんだよ。
 アンタも、この身になればわかるのにな。


[そして、グロリアを抱えたまま、階段を下りはじめる。]

(669) 2010/02/28(Sun) 02時半頃

用務員 バーナバスは、ふと、スティーブンを振り返る。

2010/02/28(Sun) 02時半頃


【人】 用務員 バーナバス

 そういえば、アンタ、俺にもくれるのか?
 それとも、二人だと献血以上の量になるから、お断りか?

[そして、また降りていく…。]

(670) 2010/02/28(Sun) 02時半頃

文芸部 ケイトは、理事長の孫 グロリアの肉体を内から操って

2010/02/28(Sun) 02時半頃


文芸部 ケイトは、用務員 バーナバスの服の袖を ぎゅうと強く握りしめて身を寄せた

2010/02/28(Sun) 02時半頃


【人】 化学教師 スティーブン

 一緒じゃないのは、わかっていますよ。

 貴方も、わかっていない。
 バーナバス、貴方が人の血を吸う事に罪悪感を感じるのは、それが相手にとって負担だからと思っているからです。

 拒絶を受けたほうの辛さも、似たようなものです。
 吸わなくていいのではない。
 そんな衝動が、今から誰の身にも起こるとしたら。

 貴方が、ケイトに憑かれたアトラナート先生を抑えたのは、何故です。

[階段を降り始めるバーナバスへと視線を向けた]

(671) 2010/02/28(Sun) 02時半頃

用務員 バーナバスは、理事長の孫 グロリアに吃驚したけど、落とさないようにまた強く抱き寄せた。

2010/02/28(Sun) 02時半頃


化学教師 スティーブンは、用務員 バーナバスへと、くれても、構いませんよ。と言い放った

2010/02/28(Sun) 03時頃


【赤】 奏者 セシル



   ――……、


            ……嗚呼、


  [そうだ。
    そうなのだ。

     酩酊の後の、――自己嫌悪は]


 ……、…―― でも、…どうするんだ。
 …血なら、…やるって、謂っても。

(*187) 2010/02/28(Sun) 03時頃

【人】 奏者 セシル

―南棟3F―

… ――。

…衝動は、一回じゃ、
ないかもしれないんだ。

[いつでも飲みに来い、と謂ったのは、
ドナルドだった。でも、それでは、――あいつが]

……、…それは、…
難しい、話 …です。

[緩やかに、手を下ろした。
自由なほうの手は、咽喉へ。]

(672) 2010/02/28(Sun) 03時頃

【人】 用務員 バーナバス

>>671

 むつかしいことをごちゃごちゃいうな。



 好きだからに決まってるじゃねぇか……。

 ちなみに、アンタの血はやるって言われても遠慮するよ。
 吸ったら、身体中が数式になりそうだ。

[それは冗談ではあったのだが……**]

(673) 2010/02/28(Sun) 03時頃

【赤】 用務員 バーナバス



 お人よしの血が吸いたいなら、そうすればいい。
 ただ、そのほうが苦しいだろうと思っただけだからな。




 あと、鬼になる決意はついたよ。



 お前らみんな、護ってやるよ。

(*188) 2010/02/28(Sun) 03時頃

【赤】 用務員 バーナバス



  はは  はは  



           はは  はは



    鬼は、やっぱり、化け物になるしかないなぁ。**

(*189) 2010/02/28(Sun) 03時頃

【人】 化学教師 スティーブン

 だから、それを考えるためには一人でいない方がいいのです。
 
 ですが、衝動を血を飲ませて抑える方向より、別のやり方を考えた方がいいでしょうね。
 衝動は、一度ではない。
 渇けば、また起こる。
 一度失った血液はすぐには元に戻りませんから。

 貴方は死にたがっていない。生きる意志があります。
 一人でいたら耐えられなくなるのではないですか。

 いつまで続くのかわかりませんが、何もしないよりはいいでしょう。
 全員が喉の渇きを訴えることだって、ないとは言い切れないのですから。

(674) 2010/02/28(Sun) 03時頃

用務員 バーナバスは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 03時頃


【赤】 奏者 セシル


――……、


      [見えないところで]
      [表情を、痛みを堪えるようにゆがめた。]

[鬼になりきれない鬼。]
[半端な、黒い染み]

 
    ……、――バーニィ……


[渇く、わらい。
何も、謂えなかった。]

(*190) 2010/02/28(Sun) 03時頃

【人】 奏者 セシル

…――。
  ………別の。

そう、…此処に、…連れてきた
あの、声の主を、探せば、
…手がかりが、あるかもしれない と思ったんだ。

[――私を見つければ 出してあげる。
それは、遊戯に乗ることだが、果たして。]

…――………でも、
誰かが居たら、…その、誰かを。
なら、ひとりで、…

[咽喉が少し、渇いた気がする。]

(675) 2010/02/28(Sun) 03時頃

【人】 化学教師 スティーブン

[バーナバスの言葉には少し眉を下げた]

 死にそうなら、そんなことも言ってられないでしょう。
 数式には、なりませんよ。

[息を吐いた。起こる波は、まだ緩く]

 声の主は、ケイトですね。アトラナート先生からはもう出て行ったということでしたが。
 さてどうでしょう。
 そんな簡単に出て行くなら、そもそも入らないでしょう。
 気まぐれに動いてるように見えますが、彼女の望みを考えれば、まだ何もしていないのに離れることは考えられない。

[セシルの手は握ったまま]

 一人で。
 衝動に抗いますか。自分の血でも舐めますか。
 それでも、治まらないのでしょう?

(676) 2010/02/28(Sun) 03時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−伝説の木−

…ありがとう。

[そんな約束はできないと、拒否されても仕方がないと思っていたから、
力強い言葉でくれたオスカーに心からの感謝を告げた。

指切り前の呟きは聞きとがめたが、何も言わず。
指を絡めた後、祈るように目を閉じて手を重ねた。]

(677) 2010/02/28(Sun) 03時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[オスカーの問いには、ゆっくりと目を開け、]

しばらくここにいたい気もするけれど、
早く戻って、先生に顔見せないと。
オスカー君がつきあってくれるから大丈夫って報告したら
安心して、あまり叱られずにすむかもしれないよね?
[叱られてしまうのは自業自得だけど、
安心してくれるならそれで構わないから。]

ミッシェルさん探しがまだなら手伝いたいし。
皆の顔を見て、安心したいな。それから…。
[次々とやりたいことを挙げていって、
調子に乗るなとまた突っ込まれるだろうか?

そうして元来た道を戻って*校舎へと*]

(678) 2010/02/28(Sun) 03時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 03時半頃


【人】 奏者 セシル

―南棟3F―
[――ケイト、と口の中で呟いた。
きっとそれは、あの声の主の名なのだろう。]

――…、……。
……“取り憑かれた”…のか…?

[バーナバスの背中は見えなくなる。
あまり綺麗に巻かれていない包帯を、見る。
僅かに赤色が滲んでいた。]

…、…だったら、どうだって謂うんです…。

[収まらなかった。
言外に肯定する。
半歩だけ、身を引いた。
握られた手の指先は、宝石のように透きとおり始めていた。]

(679) 2010/02/28(Sun) 08時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 08時頃


【人】 格闘技同好会 へクター

―体育館―
[人の気配、視覚が失われた分、他の五感が研ぎ澄まされたようだった
 瞑想を解き、目を開けた時、聞こえたのはあの声]

またあいつか?

[ゾワッと全身の毛が逆立ち、殺気立つ]

(680) 2010/02/28(Sun) 08時半頃

格闘技同好会 へクターは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 08時半頃


【人】 美術部 ミッシェル

―南棟3階―

[降りた所でスティーブンス達と鉢合わせる形になった。
マーゴは再び走り去ってしまい、
気まずさから言葉は出ずゆるりと手を振った。]

っと、あれは。

[そこで登ってきた黒い生徒を見かけただろう。
続く形で現れたセシルの姿にも引っ掛かり遠巻きにしていた。
言い争う姿に足が竦む、声を掛けられずに階段で立ち止まり]

……また皆かなり出歩いているらしいね。

[ポケットにある、血の色からは遠いそれに触れる。]

(681) 2010/02/28(Sun) 09時頃

【独】 用務員 バーナバス

/*

会いたい子
ディン:退行化?
ドナ:煙草よこせといいたい
キャロ:ここ絶対、刻印って?
オスカー:過去話したい
ラルフ:近寄ったら避けてくかなぁ、面白そう
マーゴ:狼男発動させたい
メアリー:グラウンド走ってるのが可愛い
ジェレ子:ヘタレの血が呼んでいる。

(-239) 2010/02/28(Sun) 09時頃

【鳴】 美術部 ミッシェル

―屋上から降りた頃―

……みんな結構度胸あるね、こんな中を散歩中みたい。
ほとんど連絡係に使っちゃってごめん。

[あちらこちらで人を見かけたのだ、
昼に一度戻った保健室とは様子が違うだろう。]

そっちは、大丈夫?
音楽室でまた騒ぎがあったけど、今は落ち着いたらしい。

……今度こそ、そっち戻るよ。

(=15) 2010/02/28(Sun) 09時頃

【人】 美術部 ミッシェル

―南棟3階→トイレ―

[彼らの話が落ち着いたのを階段の影から見届けて、
水場のあるトイレへ向かうが]

うわ……なんだ、これ。

[蛇口からは真っ黒な水が]

いいや、飲みに来た訳じゃなんだから。

[ロール紙を近くの個室から拝借して、
ずっと濡れたままだったそれを拭う。
幸い固まっては居ないようですぐに紅い色は消えた。]

(682) 2010/02/28(Sun) 09時頃

紐 ジェレミーは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 09時頃


【人】 美術部 ミッシェル

―3階トイレ→西階段→保健室―

……もうちょっと、何か威力の無い物は。

[用具入れの中には掃除道具が入っている。
その内から古びたモップを見つけ出すと]

棒切れなら、打ち身で済むか。

[ねじ込み式の根元をひねり、持ち手だけを取り外す。
1m程の長さはやや頼りないものの軽く扱いやすそうだ。
まだ、マーゴのことは気になるが]

行方不明の継続も不味い。

[一度その旨を残っている人達に伝えた方が良いだろう。
恐ろしい形相で駆け上がってきたサイモンを思い出し、
体の前に棒を構えて慎重に下って行った]

(683) 2010/02/28(Sun) 09時頃

美術部 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 09時頃


【独】 紐 ジェレミー

/*
で、これはヘクター待ったほうがいいのか。
それとも俺が困らせてるのか。どっちだろな。

(-240) 2010/02/28(Sun) 09時半頃

【人】 美術部 ミッシェル

―保健室―

[コンコンと数回ノックをして静かに戸を開く。
中には数人の姿があるが、やはりマーゴは戻っておらず。]

……ごめん、会ったんだけど。

[問われれば色々あって近づけなかったと]


そういや、さっきサイモンを見たよ。
3階に上がってきて、その後何所に行ったのかは知らないけど。

あいつもまだ、残ってたんだね。

[そういえばオスカーの姿も無い。
彼は探しに行ってくれたのだろうかと廊下を振り返り考えている**]

(684) 2010/02/28(Sun) 09時半頃

【人】 格闘技同好会 へクター

[目を開け見た先には対峙した少女ではないらしい人影
 脱いだ上着を着ながら、そちらに向かう]

お前も嫌われたのか?

[まだ誰と確認が出来ずに曖昧な呼び方
 普段とは違う呼び方
 下に何かが落ちていても視力が落ちている為に分からない]

あのお嬢は怒らせない方がいいぜ。
酷い目に遭うのは俺だけでいい。

[間近に来てやっと誰か分かり]

なぁ、ジェレミー。

(685) 2010/02/28(Sun) 09時半頃

美術部 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 09時半頃


【人】 紐 ジェレミー

―― 体育館 ――

[あの笑い声は来たときと同じく唐突に消えた。
 その直後の周囲の喧騒にもう癖になったように奥歯をかみ締めて]

………は。
ははははははは。やった。乗せてやった、ぜ?

[目の前の死体は動かない。
 それへの怯えで目をそらしながらも、脱力したように笑った。
 腰が抜けかけたか、へたり込みそうになる足を叱咤しているところでヘクターの声]

……いいんじゃないの、惚れられても困るし。
ていうか、ヘクター、あんた酷い目にあったのか。
何された。

[2人称への違和感は、直後の呼びかけで上書きされる。
 聴覚からの思考力は、雑音にまぎれさせて、鈍い。
 ただ、足元の死体へ頓着してない様子に]

(686) 2010/02/28(Sun) 09時半頃

【人】 紐 ジェレミー

……なあ、見えてないの?

[疑ったのは、相手の視力ではなく自分の視力。
 幻聴と同じく幻覚なのではないかという怯え。直球で聞く]

(687) 2010/02/28(Sun) 09時半頃

紐 ジェレミーは、奏者 セシルに話の続きを促した。

2010/02/28(Sun) 09時半頃


天のお告げ (村建て人)

【サイモンRP】

う…うう…



[南棟西昇降口のくつばこに蹲る影がある。]

ど、どうなってんだよう……
逃げろ逃げろ、ピッパ逃げろ……俺も逃げろ…

[サイモンは立ち上がり、ふらふらと体育館方面へ]

(#17) 2010/02/28(Sun) 10時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

ドナルド
19回 注目
オスカー
39回 注目
セシル
23回 注目
マーゴ
36回 注目
ミッシェル
8回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ディーン
13回 (5d) 注目
ピッパ
7回 (5d) 注目
メアリー
8回 (5d) 注目
6回 (5d) 注目
キャロライナ
31回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

ヘクター
8回 (3d) 注目
ラルフ
1回 (4d) 注目
スティーブン
21回 (5d) 注目
バーナバス
17回 (6d) 注目
グロリア
17回 (7d) 注目
フィリップ
33回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ケイト
8回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび