人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 03時半頃


【人】 奏者 セシル

 アンタ、俺にそっくりだ。

[笑んで、告げる
 叶うのならその頭
 己が膝に乗せようとするか
 叶うのならその躯
 慈しむように撫ぜるか]

 大変だけどさ。
 辛いけどさ。
 千切れそうだけどさ。

 生きよう?

[我が子を愛するように
 己自身にそうするように
 イアンにするさまは
 まるで母親のようだろう]

(37) 2010/08/09(Mon) 03時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 03時半頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 03時半頃


【人】 記者 イアン

[触れる指先が温かかった。
 だから、一度目を伏せて。
 けれど、もう一度あけた時、首を緩くふった]

 …………無理、俺は殺しちゃったんだ。
 一人、叶えてくれようとしてくれた人
 獣だから、俺、殺しちゃったんだ

[そう言って笑う。
 「だから、あるなら、その手を大事にして」
 と零しながら
 ……結局一度も口にしなかった”助けて”の言葉
 口にしなければ願いはかなわない。
 だから、これで、いい]

[けれど、暖かい膝の上に頭を乗せられ
 優しく撫でられれば堪えきれず…また俯いて

 かけられた言葉には小さく頷いたまま
 静かに嗚咽を零した。]

(38) 2010/08/09(Mon) 03時半頃

【墓】 懐刀 朧


 『隠れて―――かすみ、』

[またふわりと、]

        『―――…かすみ、』

[浮かんでは消える童は見つけられぬ姿を呼んで]


 『―――…かすみ、』


[呼んで、]

(+18) 2010/08/09(Mon) 03時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 03時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[死から生へと向き直ることを決めたものが居る。
 いまだ死を願うものは、何を選んでいくのだろう。

 己は死するため懸命に生きる。阻む焔を、超えねばいけぬと睨みつけた。**]

(39) 2010/08/09(Mon) 03時半頃

【墓】 懐刀 朧



 『………見つかってしまう………。』




[か細い、啜り泣く声。童は花達と膝を抱えて蹲り]

(+19) 2010/08/09(Mon) 03時半頃

【墓】 懐刀 朧




[――――…いきて、]



[願いは狭間にも消えることなく、
童の影は燃え盛る炎の中に消えた。*]

(+20) 2010/08/09(Mon) 03時半頃

【人】 奏者 セシル

[研師の
 椿の
 冬の
 小鳥の
 あの扇の
 全ての優しさ織り交ぜた
 まさに 春の笑みで]

 生きよう、イアン。

 泣けるなら
 大丈夫、手だってとれる。

 直ぐには無理でも
 いつかはとれる。

 冬は春に、なるんだよ。

[撫で、撫でて
 その手に指をそっと絡めた]

(40) 2010/08/09(Mon) 03時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 03時半頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 03時半頃


【人】 小僧 カルヴィン

[鳥は歌う。
 きっとこれが最期となるだろうと判っていて、尚高らかに。

 この歌が、この声が。
 あの方を此処へ導く灯火になればいいと*願いながら*]

(41) 2010/08/09(Mon) 03時半頃

【人】 記者 イアン

 ……生きるよ……約束を、したんだ
 だから…………
 でも、そんなこと、どうやって信じればいい?
 次のても、俺は殺めてしまうかもしれないのに…

[暖かな感触。
 けれど、本当にそんな日は来るのだろうか?
 本当に春は来るのだろうか?
 春、来る前に雪に埋もれてしまわないだろうか?

 どうやって、信じたらいいかわからないまま
 包帯越し、絡まる指の感触に
 月瀬の顔を涙を零すまま見上げた]

(42) 2010/08/09(Mon) 03時半頃

【人】 奏者 セシル

 アンタが慕う人だって
 優しかったんだろ?
 殺しちゃった人だって
 優しかったんだろ?

 なら、見えない手も。
 とらなきゃ。
 離しちゃダメだ。

 “傍にいるよ、イアン”
 “ずっと此処に”

[絡めた指は優しく
 けれども離さない]

 俺も手をとらなくちゃ、な。
 刷衛と、明と、カルヴィンと。
 それから、ロビンの。

(43) 2010/08/09(Mon) 03時半頃

小僧 カルヴィンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 03時半頃


【人】 記者 イアン

 ――……見えない手
 本当に、本当にいてくれるかな
 だって、俺、沢山、沢山獣も、人も殺したんだ
 今日だって、殺したんだ。

[絡む指が口にした言葉で離れてしまうのではと
 その瞬間を恐れながら]

 たくさん、たくさん殺して
 それでも、この手でいいのかな……?

[それでも、自分から指を離したくなくて
 離せないまま]

(44) 2010/08/09(Mon) 04時頃

さすらい人 ヤニクは、明之進に頷き、大切そうに笛を抱きしめ**

2010/08/09(Mon) 04時頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 04時頃


【人】 奏者 セシル

 花主さまにも
 慕った人にもなれないし
 及ばない、ちっぽけな花だけど
 イアンが雪に埋もれたら
 俺に触れて、俺を呼べばいい。

 “月の瀬に幸せを得る”


 ―――セシルって。


[涙に濡れたその頬へ
 優しく唇を寄せて
 落ちる滴を吸い上げる
 離されない指は
 話す内に離れる事はない]

(45) 2010/08/09(Mon) 04時頃

【人】 奏者 セシル

 うん。 うん。
 居るよ、傍に。
 イアンに優しくしてくれた手も
 繋いでる、俺の手も。

 たくさん、たくさん、殺しても
 イアンの傍に居るよ。
 俺は見えない者が視えるから。

[繋いだ手を離すなんてわけがなく
 寧ろ一層、優しくつつんで]

 大丈夫。
 もう、大丈夫だから。

 “たすけて”って 謂っていーんだよ。

(46) 2010/08/09(Mon) 04時頃

【人】 記者 イアン

[絡んだ指はけれど離れる時はなくて
 頬に柔らかな感触を感じると
 驚いて軽く肩を竦めたけれど]

 …………セシル……
 …………っ

[嗚咽が止まらなくて。
 一度名を呼んだ後は言葉にならなかった。
 何度も、肯定される言葉に
 そのまま、強く指を絡めたまま泣き続けて
 ずっとずっと泣き続けて。

 今は、苛む幻聴も聴こえない。
 ただ、ただ、指に絡む感触が、*暖かかった*]

(47) 2010/08/09(Mon) 04時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 04時頃


【人】 奏者 セシル

[イアンに与える言葉も優しさも
 きっと一番己が欲しかったもの
 だからこそ指は離さない]

[冬は傍でどうしていたろう
 椿は狭間でどうしていたろう
 小鳥と月の行く末知らぬまま
 研師の優しさを念い出し
 紅い眼の彼の指を絡めて
 もう片方で腹を少し撫ぜた]

[散るを望んだはずの桜は
 果てるを知らぬように
 その花開いて咲き誇る
 彼の涙をただ、ただ吸って
 “生きる”に向かって咲き誇る]

(48) 2010/08/09(Mon) 04時頃

【人】 奏者 セシル

       [“月の瀬に、幸せを得る”]





[名を知る者は
 その名を口にしたものは
 幸福を得ることが出来たろうか]

[小鳥と椿と
 冬と紅と
 そして研師には]

[咲き誇る桜の一片が
 やがて幸福を運んだろうか]

(49) 2010/08/09(Mon) 04時半頃

【人】 奏者 セシル

[そう在ってほしい、と微笑み
 今は強く指先握られたまま
 泣く子をただ撫で、指絡め
 うんうんと、紡ぐ嗚咽を聞いて
 優しく、優しく抱きしめた]

[彼が落ち着くまでずっと
 泣き声響かせ喧騒の中
 異様に静かな表座敷
 ずっと傍にと桜は動かず**]

(50) 2010/08/09(Mon) 04時半頃

【独】 奏者 セシル

/* イアンを手なずけたぁぁ!!

って書くと悪そうっぽいww
しかしイアンを慈しめた私は
完全な勝ち組ですねwwwww

(-13) 2010/08/09(Mon) 04時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 04時半頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 06時頃


【人】 始末屋 ズリエル

― 本邸・廊下 ―

[邦夜の獣の一部を飲み込むと発作が起きるという話>>5:144
 それはイアンからも既にきいてはいたが、
 いま、発作状態なのだろうか。

 その身体、辛そうならば支えようとし。]

 やりたくない…ああ、
 その発作もつらいし、

 そうか、夜光を……か。
 それはわからぬ。だが、邦夜さんの傍だろうが、そうでなかろうが、
 危険でない場所など、この屋敷にはない。

 狼がいる限り。

[そう話していたとき、明が現れた。]

(51) 2010/08/09(Mon) 06時半頃

【人】 始末屋 ズリエル




[それからは、己よりも明に邦夜との話も任せる。
 夜光を知り、夜光を大事に思う者同士、黒い笛の音はどこかで聞いただろうか。]

 夜光も幸せだろう。
 死して、こんなに大事に思われる。何よりだ。

 死したことは、悔やまれど……。

[その時、悲鳴とともに騒がしくなる館内に、何事かと顔を向ける。]

(52) 2010/08/09(Mon) 06時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@0

[だが、まだ、その火の手はこちらに流れてきているわけではなく、己に寄り添ってくる明に視線は移した。]

 ああ、邦夜さんの能力も、センターが知れば、管理対象となる。
 実際、もうイアンには話したろう?

[ちらと邦夜を見、明には>>@5]

 とにかくは、彼の命も護らねばならない。

[そう告げた。と同時にその姿が微か揺らぐのを感じ、また手を伸ばす。
 明はこちらを見上げて、>>@7ふと、牟田の話を零した。]

 良き主か。
 どうだろうな。ただ、一緒に暮らした。花としては扱っていない。
 でも楽しかった。いや、でも、牟田はどうだったかは知らん。

[それは、夜の伽などはしていないという意味。もしかすると、そのこと、不満に思ってたかもしれない。いや、結局は牟田には事情は話した記憶はある。
 すると、もう二度と、そのことは言わなかった気もする。]

(53) 2010/08/09(Mon) 06時半頃

始末屋 ズリエルは、焦げた匂いがするような・・・。

2010/08/09(Mon) 06時半頃


【人】 始末屋 ズリエル


 何か、焦げ臭い?

[眉を寄せ、様子を見てくる、と二人の傍から一旦離れた。
 そして、匂いのほうに駆け、火の手があがっていること、感じれば、踵を返して、]

 火事だ、逃げろッ。

[二人にまず告げてから…。使用人を呼び]

 火災により、封鎖解除する。
 とにかく逃げろと伝えんか!!

[そう叫んだ。]

(54) 2010/08/09(Mon) 07時頃

始末屋 ズリエルは、通信機も手にとり・・・

2010/08/09(Mon) 07時頃


【鳴】 始末屋 ズリエル

 火災発生のため、封鎖解除する。
 結構火の回りが速い。

 逃げろ。

[そう一方的に告げる。]

(=0) 2010/08/09(Mon) 07時頃

【人】 始末屋 ズリエル

 あと、高嶺が狼に食われていた。

[それは通信機に向かっていった言葉だが、
 明や邦夜にも聴こえたかもしれない。]

 狼はまだ、いる。
 俺はそいつを探す。

[そして、明と邦夜を見…]

 とにかく逃げろ。
 あと、明………セシルは別棟にいると思うが、一応、確かめてくれ。

[そう頼み、足は、高嶺の遺体が発見されたという奥座敷の方面へと…。**]

(55) 2010/08/09(Mon) 07時頃

【独】 始末屋 ズリエル

/*

ちなみに高嶺さんはえっちしながらふくじょうし。
いやぁ、最後までえろかったなぁ。
(しみじみ)

(-14) 2010/08/09(Mon) 07時頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 07時半頃


【鳴】 記者 イアン

 火……事……?
 わ、わかった……逃げる

[花に詰まった声で答えて]

(=1) 2010/08/09(Mon) 08時頃

説法師 法泉は、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 08時頃


【人】 記者 イアン

[そうして、どれほどの時間を泣きついてすごしたか?]

        [より、騒がしくなる屋敷]
        [火の手はまわる、まわる]

[そしてまた、青年の幻聴が語りかける
 ―――――――…………火事だ、逃げろと]

(56) 2010/08/09(Mon) 08時頃

説法師 法泉は、の声にぎゅ、と手を握った*

2010/08/09(Mon) 08時頃


【人】 記者 イアン

― 表座敷 ―
[抱きしめられていた腕の中で顔を上げる
 近くで一度、その瞳をまじまじと見てから
 じゃれるように軽く頬ずり一つ。
 けれどすぐに、耳を研ぎ澄まして]

 ……ほんとだ……騒ぎ、聴こえる
 セシル…!火事だって……火事が起きてる!

 …………逃げなきゃ……

(57) 2010/08/09(Mon) 08時頃

【人】 記者 イアン

[先程セシルは体が重いと言っていた。
 だから、青年は1〜2度着物の袖で
 己の顔を拭った後、セシルをその腕に抱え上げて

 忘れ物、どうしても必要なもの
 ある?と、尋ねてから走り出す。

 セシルが取りに行きたい物があるといわれれば
 彼の案内を受けながら、屋敷の中を走った]

(58) 2010/08/09(Mon) 08時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 08時半頃


【墓】 本屋 ベネット

[地べたに直接ぺたりと坐り込んだ影は揺れて、手をのばす。
のそ、と獣のように緩慢な動きだった。
その先には膝を抱えた子供がいる]

───。

[伸ばした手はするりと。
まるで手妻のように形を変える。
頭を撫でようとした手は、黒き獣の前足に。
猫のものよりも少し硬い肉球は子供の頭に触感を与えられるか、さて]

(+21) 2010/08/09(Mon) 08時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目
セシル
0回 注目
ズリエル
0回 注目
ヤニク
0回 注目

犠牲者 (5人)

ヨアヒム
0回 (2d)
法泉
3回 (3d) 注目
一平太
0回 (5d) 注目
0回 (6d) 注目
カルヴィン
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

藤之助
0回 (3d) 注目
ロビン
3回 (4d) 注目
華月斎
0回 (5d) 注目
ベネット
0回 (6d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

明之進
0回 注目
テッド
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび