人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 00時頃


【赤】 奏者 セシル



   ……おい!


[     鬼は、  


    捕まえる    ものだ


 けれど、   その、悲鳴は。]

(*156) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【赤】 理事長の孫 グロリア

……耐えられないなら、言って下さい、って。
さっきもいったじゃないですか。

[その声は甘くまどろむようなものではなくて]

――こわいんですね。
ならいいです、何かが変わったら、私のせいにしてくだされば。

(*157) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【赤】 飼育委員 フィリップ




 僕は    …… ――

[みつけて。
      帰して貰えるなんて。


 おくって。
      帰して貰えるなんて。]



                         消されたくない。


[帰りたい。
      そんな、望みは抱かない。]

(*158) 2010/02/28(Sun) 00時頃

化学教師 スティーブンは、演劇部 オスカーの背を見る事無く、その場に屈みこんだ

2010/02/28(Sun) 00時頃


【人】 マネージャー ピッパ

フィルの望む事
何でもするし
気持ちよくしてあげるから…

[そういうと

椅子に座ったままのフィリップに覆いかぶさるようにちかづく。そっと口づけるとそのまま男の上へと体をもたれかけていく。]

(567) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【人】 用務員 バーナバス

>>561

[いい、という言葉には帽子の奥の目が瞬いた。]


 みえない  ところ?

(568) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【人】 奏者 セシル

―南棟3F―
[死体の足は、さほど早くは無いが
自身の体力も高いわけではなく]

ッ……  う、わ!?

[すごい速さで掛けていく黒髪の少女が見えた。
それを追うクラスメイト――オスカーの姿も。]

……、な、に。

[しまった。人が多い。
そうは思ったが、ディーンと――そしてドナルドから血を飲んだ所為で、今は衝動が抑えられているらしく。
走り去った2人とは逆のほうを見れば、うずくまる科学教師の姿があった]

(569) 2010/02/28(Sun) 00時頃

生徒会執行部 ラルフは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 00時頃


【人】 奏者 セシル



  ……先生?


[距離をとって、呼びかけた。
走り去る2人を見るに、ただ事ではないか。]

(570) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【人】 華道部 メアリー

そうなの?煙草ってよくわからんわぁ

[ニコチン以外の理由>>557がよくわからず、振っていた箱も手元に残す。これくらいでいいだろうとポケットから小銭を探し出し、カウンターの内側に置いた。]

よし、これで腹ごしらえはできるね。上出来上出来

[さほど空腹を感じているわけではないけれど
手元に残った菓子類を眺めれば、どこかほっとした。]

はい、どーぞ!

[シガレットチョコの箱をドナルドに投げて寄越す。
にへ、と笑った。]

(571) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【赤】 用務員 バーナバス

   鬼はつかまえる……




       こわい………


 消されたくない……


         [どれも、本当で…]


  はは  はは  はは

(*159) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【赤】 飼育委員 フィリップ

……僕はそれだけさ。

[呟きのように言って。
 苦しんでいる相手に意識を向ける。]



 あんたは 違うんだな。

(*160) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−南棟3階から???−

[スティーブン達の元から走り去り、階段を駆け下りたが、
行く当ては思いつかないままだった。

安全な場所など何処にもないような気がした。
ただ誰もいない場所へー。]

(572) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【赤】 奏者 セシル



   ……――。


[帰れない。
帰りたくない。
帰りたくないから、此処にいたのに。

何処へ、行けばいい。]


    ……わからない


[消されたくない。
それは、本当なの、だろう、けれど。]

(*161) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【人】 理事長の孫 グロリア

…首は目立って、痛々しいので。
別にどこから頂いても血に違いはないのでしょう?

[ハンカチーフを用意すれば、上着を脱いで右手の袖を捲り上げた。差し出された白い腕には、鈍い青が脈打っている。

それは甘い芳香を放っているのだろうか、わからないけれど]

(573) 2010/02/28(Sun) 00時頃

問題児 ドナルドは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 00時頃


【人】 化学教師 スティーブン

[頭痛。吐き気。頭の中に響く死者の声。
悲鳴のような、呻くような。何かを引き摺っているような音。

頭の中に直接響くそれは、外界の音を遮断する。
セシルがいることには気づかず、波が収まるのを待つ]

 ……はぁはぁ。

[小さく吐く息は少しばかり荒い]

(574) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【独】 マネージャー ピッパ

/*
これってエログロ村だったよね!
村の流れの健全さに間違ってたかしら?!
ともう一度表アイコンを確認した

(-194) 2010/02/28(Sun) 00時頃

長老の孫 マーゴは、奏者 セシルに見られていたとは気付く由もなくー。

2010/02/28(Sun) 00時頃


化学教師 スティーブンは、鳴り響く頭を押さえて、ゆらりと立ち上がる

2010/02/28(Sun) 00時頃


【人】 用務員 バーナバス

>>573

 ――……ッ

[グロリアの出す腕の白さに釘付けになる…。
 その白さ、そして、見える血管の青さ。

 そこまで見てしまうと、
 頭はもう、その衝動を満たすことだけを…。



 でも、理性で相手の顔は見た。]

(575) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【人】 奏者 セシル

―南棟3F―
[マーゴとオスカーが走り去ったほうをもう一度見る。
もう、すっかり姿は見えなくなって、
足音は遠く]


……、 


[一歩、スティーブンへ距離を詰めた。]


    …――先生?


[――お節介。
恐らくは、赤毛の莫迦が伝染ったのだ、と
なぜか思いながら。]

(576) 2010/02/28(Sun) 00時頃

長老の孫 マーゴは、いきもの係 キャロライナはどうしてるのだろう?と思いながら、校舎を出てー。

2010/02/28(Sun) 00時頃


【人】 演劇部 オスカー

[ほんの一瞬、視界を掠めたクラスメートの姿。
大丈夫なのかな、という思考は一瞬。
今は、追いかける方が大事、と階段を駆け下りる]

ちょっと、待てってーば!

[呼びかける声は届くか、否か。
どちらにしろ、足を止めるつもりはないのだけれど]

(577) 2010/02/28(Sun) 00時頃

長老の孫 マーゴは、化学教師 スティーブンが後を追ってこないか、一度は振り返っただろうか。

2010/02/28(Sun) 00時頃


【人】 問題児 ドナルド

― 購買部 ―

 火ついてたら、俺がいるって分かるじゃねぇか。

[ニコチン以外の理由を、にっと笑って伝える。]

 っと、ありがとな。

[けれど今は、投げて寄越された箱の中身を一本出し咥えた。
甘味が思考をプラスに持ってきたか、左眼の痛みが薄れた。]

 これだったら、あの元生徒会長も見逃してくれっかな。

[冗談を言いながら鞄を拾い上げる。
飛びだしたセシルは、あの後ちゃんと保健室に行ったのか気になった。だから保健室に向かう気だったのだが、そこに噂の種に出した元生徒会長がいるかもしれぬことは、この段階では知らぬまま。]

(578) 2010/02/28(Sun) 00時頃

華道部 メアリーは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 00時頃


【人】 化学教師 スティーブン

[足を進めようとして、微かに戻ってきた音に、そちらを向いた]

 ……セシル・シェリー…?

[霞んだ視界。色と、声で判断する]

 これは、みっともないところを見られましたね。
 ……ただの、頭痛です。

[無駄かもしれないと思いながら、なんでもない風を装った]

(579) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【独】 化学教師 スティーブン

/*
増えたーーーー!
祝独り言復活。

(-195) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

気にしてないよ、大丈夫。

[気まずそうな雰囲気を気にするでもなく、
クスクスと笑ってディーンの近くまで椅子を引いて。

>>#15>>#16のことを伝える。]

(580) 2010/02/28(Sun) 00時頃

いきもの係 キャロライナは、メモを貼った。

2010/02/28(Sun) 00時頃


【人】 理事長の孫 グロリア

[>>575 帽子の下の眼差しに向き合えば、こくりと小さく頷いて]

……死なない程度に、お願いしますね。
ここでうっかり死んだりしたら、大変なのはあなたですから。

[本気なのか冗談なのか、真面目な顔でそう告げた]

(581) 2010/02/28(Sun) 00時頃

【赤】 理事長の孫 グロリア


   [感じる3つの揺らぎに、闇の中まどろんでいる。
         希望も絶望もどちらも持ってはいなかった]                                         

(*162) 2010/02/28(Sun) 00時半頃

【独】 化学教師 スティーブン

/*
もうセシルの名前は覚えた。
コピペいらない

グロリアも大体憶えた。
オスカーはいつもコピぺ。

フルネーム呼びは色々面どいな

ヘクターはつい。
フルネームで呼ぶのおかしくないかと思いつつヘクターだけに。

(-196) 2010/02/28(Sun) 00時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[不思議と夜目が利く。中庭を通り抜け、
フィリップをよく見かけた飼育小屋の横を通り、伝説の木へ。

闇に包まれる中、木の周りは清浄な空気が満ちていた。

肩で息をしながら、木にもたれかかる。]

(582) 2010/02/28(Sun) 00時半頃

【人】 飼育委員 フィリップ

−図書室−

だから、そう言うことじゃな――ンむッ?!

[彼女が近付いてきて、唇に柔らかな感触が当たる。
 彼女の髪か。甘美な馨りが鼻腔を擽る。]


…… ん。

[彼女らしくないと、言う考えが何処かで鐘を鳴らしているのに。
 けれど、下半身へ血が集まり始めると腕は理性に従わず。彼女の腰のラインをなぞる様に回して、ぐいと引き寄せる。]

   ―― ッ。

[暫くして唇を離すと、その唇を軽く舐めた。]



……。いや、うん。

(583) 2010/02/28(Sun) 00時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
しかし、悉くセシルと絡めんオレである。

あと、直接話してないのだーれー?

セシル、ドナルド、フィリップ、ピッパか?
キャロともすれ違い程度だしなぁ……。

(-197) 2010/02/28(Sun) 00時半頃

文芸部 ケイトは、理事長の孫 グロリアの内側から、校舎を取り巻く闇から全てを見て 哂っている

2010/02/28(Sun) 00時半頃


【人】 風紀委員 ディーン

…そうか。
[半身を起こして、うつむいたまま話を聞く。]

…待てよ、「いなくなったら」って、


「いなくする」方法、あるのか?
[一番最初に思いついた方法は、あまりに物騒すぎて口にできなかった。]

(584) 2010/02/28(Sun) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

―南棟3F―
……。……

[スティーブンスはただの頭痛だというが、
焦点が合っていない、と思う。もう一歩、前に]

――……この異常事態に…
みっともないも、なにも、…無いでしょう。

[あかが、  ない   から、まだ、平静を。
けれど、彼は自分の異常な状態を見ているはずだった。
大丈夫か、とは訊かない。
大丈夫、と答えるに、決まっている。]

…――今、マーゴット、走っていきましたけど。

[だから、違うことを訊いた。薄紫の眸を一度瞬かせる。丈が合わず、長い袖を少し片手で上げた。]

(585) 2010/02/28(Sun) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

ドナルド
19回 注目
オスカー
39回 注目
セシル
23回 注目
マーゴ
36回 注目
ミッシェル
8回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ディーン
13回 (5d) 注目
ピッパ
7回 (5d) 注目
メアリー
8回 (5d) 注目
6回 (5d) 注目
キャロライナ
31回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

ヘクター
8回 (3d) 注目
ラルフ
1回 (4d) 注目
スティーブン
21回 (5d) 注目
バーナバス
17回 (6d) 注目
グロリア
17回 (7d) 注目
フィリップ
33回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ケイト
8回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.14 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび