人狼議事


56 いつか、どこかで――狼と弓のワルツ――

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2011/07/03(Sun) 02時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2011/07/03(Sun) 02時頃


【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 わ、ごめん……!
 お前怪我してんの気づかなかったんだ。ごめんな!

[よろめくフィリスを見て手を離した。
明らかに足を庇っている様子なのに気づかない。しかし、こんなことは青年の周辺にいれば日常茶飯事で。
鼻血を拭われながら、んー?と首を傾げる。]

 えー。お前この人らと一緒にいるんだろ?
 俺も一緒に乗っけてってよー。

 ……って、そういやフィリスは何やってんだ。
 ん? ……あれ?
 もしかして……捕虜ってやつ?

[そういえば一緒にいるのは軍だった。
ようやく思い出して、青年の顔からさあっと血の気が引いていく。]

(+18) 2011/07/03(Sun) 02時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[突きつけられる現実。受け入れたくない真実。]

 そうだけど…そうだけどさ…
 
[幼馴染みの言葉は痛く心に伝わった。同時に受け入れを拒む自身の気持ちに無理矢理、言い聞かせるように答える言葉。

立ち去ろうとする幼馴染みを目にすれば]

 わかった。副団長殿を担いでいるのに一人で大丈夫か?
 狙われでもしたら対応出来るのか?
 ここは共に動いた方が…

[帰ってくる言葉はわかっている。だが安否が心配だった。一人で行かせたくはなかった。
言葉は僅かに震えていただろう。]

(12) 2011/07/03(Sun) 02時頃

ヴェスパタインは、軍人の後ろ、ついてきている身なりの良い男には気づかない。

2011/07/03(Sun) 02時頃


【赤】 双生児 オスカー

 …動けそうな兵を把握して、部隊の再編を。

[彼の力強い声に応じるように。]

 俺も終われば、手伝う。

(*1) 2011/07/03(Sun) 02時頃

【墓】 流浪者 ペラジー

―草原―

さって。まずは聞き込みか?
とはいえ、あの廃墟にはいたとしても野党くらいだろーけどー。

[近くの村で借りてきた馬に跨り、遠目に見える、フィリスの向かった砦を眺めていた。

まさか同じ草原に、目的の人物がいるとは思いもよらず**]

(+19) 2011/07/03(Sun) 02時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
本当にミッシェルどうしよう。
もう泣きたい。どう持っていって良いかわかりません。
空回りー
まわるーまーわるーよー時代はーまわるー

(-22) 2011/07/03(Sun) 02時頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[鼻血のついたハンカチを丸めて再びポケットにねじ込みながら、眉根を寄せて悩む。]

 仮にOKが出ても、行き先は赤国なんだよなぁ。

[青年の血の引く様子と、自分の拘束された手首を交互にみて、ああ、と言った]

 捕虜のような、一応客人のような…

[手首を拘束される客人、を想像して]

 うん、やっぱ、捕虜かな。
 でも僕のことは大丈夫だから、気にしなくて良い。
 セディ、一度街まで引き返してもう一度馬車を頼んだら?

[ムパムピスやベネットに彼のことを聞かれたならば、同郷の友人で民間人と応えるだろう。
相変わらずのセドリックの様子に心配になる半面、数日張りつめていた神経が解れ、溜息と一緒に笑みが浮かぶのを感じた**]

(+20) 2011/07/03(Sun) 02時頃

流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2011/07/03(Sun) 02時頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2011/07/03(Sun) 02時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[嘆き悲しめば彼は喜ぶのだろうか。
その死を悼み、敵を追うことを彼は望んでいるのだろうか。

そうは思わない。
思わないからこそ、今何をすべきか考え動く。]

 大丈夫だ。砦までそう遠くはない。

 けど、お前が来たいなら止めないが。

[震える幼馴染の声>>12に、少し心配になってそう言った。]

(13) 2011/07/03(Sun) 02時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[フィリスの返答にぽかん、と口を開け。
なぜか、げらげらと笑いだす]

 ひー! お前、俺がいない3年間で随分冗談のセンス磨いたじゃん!
 こんな客人がどこの世界にいるんだよ! ありえねー!!

[バンバン、と膝を叩きながら笑う。
ひとしきり笑い終えた後、馬車を提案されれば、思い切り首を振った]

 無理無理、馬車とれるような金ねーもん。
 さっきの馬車だって必死にあちこち連絡しまくって、すんげー値段払ったんだぜ?
 それなのにさあ、あの御者のモーロクじじいめが……。

[ぶつぶつぶつと39秒ほど愚痴を語り続けただろうか。]

(+21) 2011/07/03(Sun) 02時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 つかさー、そもそも俺金ねーんだった。
 財布もかばんもぜーんぶ馬車の中!
 ローゼスブルグまで戻れたらどうにかなるかもしんねーけどなー。

[青年が口に出したのは赤の国の首都、大公が居城を構える街。
この控えめに言ってアホにしか見えない青年が、赤国一の名門大学・ローゼスブルグ大学の名前を出せば、軍人たちはどんな顔をするだろうか]

 まーなんでもいいや!
 取り敢えずあれだ、俺も連れてってよ、おにーさん!

[そこでようやく、フィリスの側に立っていた軍人たちの顔を*見た*]

(+22) 2011/07/03(Sun) 02時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/07/03(Sun) 02時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル

[横たわる彼の望むことはわかっていた。
彼の望むこと…それは――]

 すまない。ヤニクが大丈夫ならそれで良いんだ。
 私はここで二人を護衛しているから頼む。

[僅かな変化に気が付く幼馴染みにはいつも感謝をしていた。
彼の「大丈夫だ」と言葉に応えた自身の答え。

立ち去ろうとする彼の背中を見つめれば瞳を見つめ呟いた。]

 お願い…無事で帰ってきて…

[それは「女騎士ミッシェル」ではなく女である「幼馴染みミッシェル」からの願いだった。]

(14) 2011/07/03(Sun) 02時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク


 おう、任せた。

[昨日剣術の訓練後、二人が話していたのを見ている。
その後のことは知らないが、違う騎士団に所属しているとは言え、ヴェスパタインの望むことは察したのだろう。
幼馴染の顔を覗かせた彼女に、昔と同じように笑い。]

 安心しろ。
 俺を誰だと思っているんだ。

 ああ、バーナード。
 ここに居るのが嫌だって言うなら、一緒に来い。

[傍にいるであろうバーナードへ声を掛け、ついて来ると言うなら共に砦へと向かった。]

(15) 2011/07/03(Sun) 03時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

 あぁ。参謀殿には傷一つつけないよ。

[笑顔の答えに安堵の表情を浮かべて微笑んだ。]

 安心しろ…か。
 うん。それを訊いて安心した。
 待ってるから…迎えに来てね。

[自分でも気が付かない言葉使いの変化。
以前では決してあり得なかった彼以外の前の人での口調は何を物語っているのだろうか。]

 バーナードが行きたければ行けば良い。
 非戦闘員でなくてもそれなりに動けるだろう?
 
 参謀殿…少しの間、私にお付き合い願いますか?

[女は傍らにいる女性に優しく声をかけた。]

(16) 2011/07/03(Sun) 03時頃

【人】 さすらい人 ヤニク


 必ず来るから、待ってろ。

[微笑を見せるミッシェルに、笑って答え。
立ち去る前、ふと思いついてソフィアに進言する。]

 ……副隊長のことは、暫く伏せておいた方が良いかもしれないな。
 士気に関わる。

[現に、先に逝った赤の副団長のことを知り、動揺している兵士も見かけた。
これでまた自騎士団の副団長まで、となれば更に動揺は砦の騎士達に広がるかもしれない。]

 動揺は隙を生み、隙は敗北を招く。
 ずっと隠せるものじゃあないけどな。

[両騎士団の団長や領主公女には伝えなければならないだろう。
しかし、まだ戦は終わらない。
前線へと向かう騎士たちの不安や動揺を、少しでも減らしたかった。]

(17) 2011/07/03(Sun) 03時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[砦へと着けば、そのまま安置所へと向かう。
出来るだけ人の少ない廊下を選んだが、それでも途中すれ違った者たちへ他言無用と釘を刺す。
それが効果あるかは分からないが、出来るだけ広めたくはなかった。

安置所につけば、副団長の体を横たえる。
そこで初めて、べネットとフィリップ、そしてムパムピスの遺体と対面した。]

 ……ホント、だったんだな。

[遺体を目にして、その死を実感する。

こみ上げてくる感情は何なのか。
怒りか悲しみか。それとも別の何かだろうか。
――分からない。]

(18) 2011/07/03(Sun) 03時半頃

【鳴】 さすらい人 ヤニク

[見るのが苦手だった服を纏った神父に小さく声を掛けた。]

 別の服着て会うって言っただろうが。
 戦が終わったら、飯食おうって約束したじゃないか。
 なんで約束破ってるんだよ。
 神父が嘘吐いて良いのかよ。

[約束>>2:=10を破ったムパムピスへ、こみ上げてくる感情をぶつける。]

(=1) 2011/07/03(Sun) 03時半頃

【鳴】 さすらい人 ヤニク


 神はお前の最後の願いすら叶えてくれなかったな。

[フィリップを助けてくれと祈っていた>>2:=20彼の願いは結局叶わず、共に横たえられた少年へとまた視線を向けた。]

 なぁ、本当に神様ってのはいるのか?
 本当に、人は死んだら生まれ変わるのか?

[目の前の現実に、そんなことを零してしまう。
神職者である彼は、何と返してくれるのか。今はもう分からない。]

 でも、もし本当に……――
 

(=2) 2011/07/03(Sun) 03時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク


 …――生まれ変われるんだとしたら、俺はまたお前たちと会いたいよ。

[所属は違えど、狼の紋章に恥じぬ勇敢な最期を遂げたであろう青年と。
優しく動物の世話をしていた少年と。
苦手だからと言って、あまり直接話せなかった神父。
そして――何故か叱られてばかりだった副団長の顔を見ながら、そうぽつりと呟いて。]

 それではセドリック ヴェスパタイン副団長。
 失礼します。

[深々と一礼をして安置所から出た時には、表情は既に引き締まった物だっただろう。**]

(19) 2011/07/03(Sun) 03時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2011/07/03(Sun) 03時半頃


【人】 飾り職 ミッシェル


 うん。約束ね。
 いつもありがとう。

[幼馴染みの笑顔と言葉は女の気持ちを楽にした。

ソフィアに向ける彼の言葉に耳を傾け、静かに頷く。]

 敵にも伝わったらまずいだろうな。
 両副団長が不在なのは相手に取っては好都合。
 まぁそれも伝わるのも時間の問題だが…
 
[敵の矢が貫いたことは相手には見えているのだろうか。
これ以上状況を悪化させない為にすることは――
  戦いの幕はまだ開けたばかり。]

(20) 2011/07/03(Sun) 03時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

[彼を静かに見送った後、女は女性に静かに話しかけた。]

 こうやって話すのは初めてですね。
 護衛が私なんかで申し訳ありません。

[申し訳なさそうに話す女。
無理もない。女の護衛より男の護衛の方が誰だって安心出来るに決まっていた。]

 参謀殿。
 この戦…誰が望んでいるのでしょうか。

[女は誰も答えがわからない言葉を女性に投げかけた。
空を見つめ、天を仰ぐその姿は何を考えているのだろうか**]

(21) 2011/07/03(Sun) 04時頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2011/07/03(Sun) 04時頃


【人】 御者 バーナバス

[>>1ヤニク殿の咆哮と>>0駆けつけた女騎士に、何もいえず見ているだけで。]

 こんな、形で、副団長まで…。
 
[的外れな言葉は、平静を取り戻しつつあった自身が再びそうでなくなったためのそれ。]

 なんだよ、な に で …

[叱られてばかりだったが意外と相性よかったのかなーなんて。]

 ―それでも関係は悪くないんじゃないかと、勝手に思っていたりしてたのに。
 今はそうでなくても、いつかそうなりたいとも思ってたのに、こんな馬鹿な…。

[想いが、どこかで零れた。
小さすぎるそれは>>8>>9>>12言い争う二人の耳には届いたかどうか。]

(22) 2011/07/03(Sun) 05時頃

【人】 御者 バーナバス

 ―>>15>>16はい、戻ります。
 まだ出来ることは、あります。

[立て続けに見届けていく死。
状況は変化していることを、どこかで悟れたのか。]

 >>17わかりました。
 この件は伏せておきます。

[まずは、ヤニクの言う内密にという言葉を遂行すること。そして本来のやるべきことを行うこと―。]

(23) 2011/07/03(Sun) 05時頃

【人】 御者 バーナバス

― 砦・中庭 ―

 それではこれにて。
 本分を遂行します。

[安置所に向かうヤニクを見送る。直立で見届けるのつもりが、どうしてか足がおぼつかないような気がした。]

 …?

(24) 2011/07/03(Sun) 05時頃

【人】 御者 バーナバス

 立て続けに色々あったもんなぁ。
 今だって、ほれ、こんなんだ。
 体の一つや二つ動きにくくなるわ。

[情景を見れば、先ほどと何ら変わりない。
慌しさが人口密度に比例して激しくなっただけ。]

 はよ急がないと。
 こんな身でもやれる事はまだあるんだからな…。

[自分の立ち位置に戻っていく。]

(25) 2011/07/03(Sun) 05時頃

【人】 御者 バーナバス

[自身が戻り手数が増え、仕事は大いに進んだだろう。運搬・搬送の類を多少なり騎士も手伝ってくれているかもしれない。]

 よおっし、それじゃお願いします。
 マリ殿、美味しい御飯期待してますよ。

 薬が足りないそうです?
 そっちー、もう底をつきそうなのか確認してー!

[それぞれと連携し、物品がある限り滞らないよう整理を続けていく。]

 分りました。
 持って来るんでちょっと待っててください!

(26) 2011/07/03(Sun) 05時頃

【人】 御者 バーナバス

― 倉庫 ―

 よし、これとこれだな。
 これなら一人で運んで…うぶっ!?

[突如こみ上げる何かに、思わず口に手を当てた。そして恐る恐る手を離してみれば、眼の絵を染めるのは汚い赤。そして来る謎の疲労感のような、脱力感のような―苦しさが伴っていて―。]

 ど、どうして?

[それに、膝を落ちつつ。]

 だってさ、刺されたとか、射られたとか、斬られたとか、病気とか、無かったよね。

[戸惑うばかりで。]

 嘘だ、嘘だろ、これからじゃ…。
 
[崩れ落ちた体はとうとう地面に接触した。]

(27) 2011/07/03(Sun) 05時半頃

【人】 御者 バーナバス

[混濁する意識の中で、思うは先ほどの光景。ヤニクと副団長と、後ろに付き、中で会話される参謀に混じり、会話を受け答えしたその時。]

 はははは…。

[あの瞬間、まるで自分が騎士になった気がして―。]

 騎士殿と同じ壇上に上がれたとか、た、高望みが出来たと思ったりしたから、はは、ばちが当たったのかねえ。

 騎士殿の近くでの役に立てる機会だけでも、十分だったんだはずだよな…ぁこの馬鹿、もっとうご―。

[霞む視線に動かない歯軋りをして。そして呼吸を残したまま意識を失っていく―。

自身に原因は分らない。発見されればまだ息は止まってないだろう。場合によっては意識が戻るかもしれない―。]**

(28) 2011/07/03(Sun) 05時半頃

御者 バーナバスは、メモを貼った。

2011/07/03(Sun) 05時半頃


【独】 流浪者 ペラジー

/*
バーナードさあああああああああああん!!!

(誰かが倒れるたびに叫ぶわたくし)

ほんと、なんでー!

(-23) 2011/07/03(Sun) 05時半頃

【独】 御者 バーナバス

/*
皆々最後のほうに突如死んでるので、先に死亡誘発させてしてます。天邪鬼ともいう。

(-24) 2011/07/03(Sun) 05時半頃

【墓】 流浪者 ペラジー

―廃墟と化した砦―

げ。ありゃ…赤国の軍じゃねーの?

[フィリスが探索を命じられていた砦の前に来た時。まだ遠くだが、隊列を成す人と馬の集まりが見えた。赤い衣服は、草原の中に置いても目立って見えて]

うーわー……フィリスちゃん、ひょっとして大当たりだったんじゃ……
さすがに俺一人じゃ助けらんねーよ、あれ…

[嫌な予感が胸をよぎる。望遠鏡を出しかけ…レンズが太陽の光に反射して、相手に見つかってしまう危険に気づく。がしがしと頭をかいた。少しの迷いのあと]

(+23) 2011/07/03(Sun) 05時半頃

【墓】 流浪者 ペラジー

……ちっ。今の俺は、ただの旅の歴史家、歴史家…
見つかった所で、痛くもかゆくもねえ!

[自分に言い聞かせ、望遠鏡を覗き込んだ。何よりも大事なのは、彼女が本当に捕らわれているかどうかということ。そして、緑の衣服が望遠鏡に映り込み]

…………やな予感ほど当たるもんだよな。
どうすっかなあ。

[万一自分達が戻らなければ、赤の軍がこの近辺にいる事が自国に伝わるだろう。だが、生きて帰る為にはどうするか。望遠鏡で肩を叩き、しばし思案にくれた**]

(+24) 2011/07/03(Sun) 05時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 18促)

ミッシェル
18回 注目
オスカー
28回 注目
イアン
25回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
フィリップ
18回 (3d) 注目
ムパムピス
15回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
32回 (4d) 注目
ソフィア
15回 (5d) 注目
ヤニク
24回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ベネット
35回 (3d) 注目
ペラジー
31回 (4d) 注目
バーナバス
14回 (5d) 注目
ローズマリー
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび