人狼議事


43 朱隠し

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 手妻師 華月斎

[藤乃助に謂われ>>230、そうだったのか、と呟いて、頭を掻いた。
 いつか知られるような気はしていたが、思っていたより早かったな、と、そんな感想を持つ]

定吉さんが……さっき?

[走り去るような物音を思い出せば、あ、と声を漏らす]

(232) 2011/02/15(Tue) 18時頃

【独】 手妻師 華月斎

/*
定吉さんがw
かわいいいいい><

(-81) 2011/02/15(Tue) 18時頃

【人】 手妻師 華月斎

もう少し、このまま遊んで居たかったのに。
……全部手妻だと謂ったら、信じてもらえるのだろうか?

[首を傾げて、尋ねる>>231]

(236) 2011/02/15(Tue) 18時半頃

【人】 手妻師 華月斎

かどわかしているつもりは、少なくとも俺には無いよ。
他の皆は知らないが。

俺自身は、誰かを連れて行くつもりもないし、この祭を楽しめればそれで良いと。
そう、思っている。

[春松の侮蔑>>233に、縁台に座ったまま。答える。
 これは、華月斎の本心。
 どう捉えられるかは解らないけれど]

(237) 2011/02/15(Tue) 18時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[定吉の様子>>239に、笑う]

はははっ、面白いな、定吉は。
……ああ、残念だ。
知られれば、きっと、同じように、遊んでは貰えないだろうから。

……その子のように。人の子は俺を、同じに扱ってくれないのだろう。

[春松>>242を、見詰める。
 新たな来訪者が来たのは、その頃か>>240
 問いかけた言葉は、短く]

――… いつ、知った?

(245) 2011/02/15(Tue) 18時半頃

【赤】 手妻師 華月斎

[アヤカシに近づけないなら、せめて人に]

[夢幻でも、近付いていたかったのに]

(*27) 2011/02/15(Tue) 18時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[春松が、すり抜ける。
 それを眺めながら]

ああ あの時の。
そうだな、そう謂えば。

……そんな着物だった。

[ちらりと、視線を一平太へと。
 喉の奥の笑い声>>248に眉を顰めた。
 言葉で尋ねる事も何もせず。
 一方的に隠れて確認したのかと。

 "友達"だと謂ったあの時の言葉が。

 ――… ただ、空しく]

(252) 2011/02/15(Tue) 19時頃

【赤】 手妻師 華月斎

――… はは、俺が欲しいのは。

"俺"自身の価値だというのに。

[それを呉れるものだと、いうのに]



人の子を攫っても、"俺"は変わらない。

そうだろう、なあ――…?

[ならばいっそ、全てを忘れられればいいのに]

(*29) 2011/02/15(Tue) 19時頃

【人】 手妻師 華月斎

定吉――… ありがとう。

[怖くない、と首を振る>>251
 彼の中にどのような記憶があるのか、男は知らないけれど。
 強がりながらも肯定してくれる言葉に微笑んだ]

(254) 2011/02/15(Tue) 19時頃

華月斎は、定吉に向けた微笑は、優しく

2011/02/15(Tue) 19時頃


【人】 手妻師 華月斎

藤乃助、一平太の秘密の力、とはなんだ?

[言葉の中、気になる単語を同士に問いかける]

(255) 2011/02/15(Tue) 19時頃

【独】 手妻師 華月斎

/*
>>*29
価値、っていうのは何か違ったかもなあ。

んー。
上手く言葉が浮かばないけれど。

(-89) 2011/02/15(Tue) 19時頃

【独】 手妻師 華月斎

/*
雪柳さん、華月お兄さんは知ってるのだろうか!!
という 疑問が 沸いて出た。

(-90) 2011/02/15(Tue) 19時半頃

【人】 手妻師 華月斎

[一平太の答え>>257に、ぴくりと指先が動く]

そんな事が、出来るのか。

ならば、例えば以前は人であった者に……あるいはアヤカシに、その力を使えば、
こちら側の――人の子に、成れるというのか?

[表情は真剣に]

(263) 2011/02/15(Tue) 19時半頃

【独】 手妻師 華月斎

[家族を失う哀しさは、男には解らない。
 元々、気付けば一人きりだったからか。

 けれど、同士が姿を消しても。
 寂しさは感じても、嘆く事は無いのだろう、とも、思う]

(-92) 2011/02/15(Tue) 19時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 19時半頃


【人】 手妻師 華月斎

成る方法が、あるのならな。
……無いのだろう?

[一平太の言葉>>265を聞き、貌に浮かぶのは、寂しげな笑み]

だから、俺は。
知られずに、ただ、人として。
この祭を楽しめれば、それで良かったんだ。

[だがそれももう、叶わないのだろうと]

(268) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【赤】 手妻師 華月斎

正しくは――… 人になりたい、わけじゃあないがな。

どちらかに、成りたいんだ。

[独りきりは、嫌だ]

成れないなら。

[独りきりだと感じないように、成りたい]

(*31) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【赤】 手妻師 華月斎

   ――  ああ、寂しい  ――   

(*32) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【赤】 手妻師 華月斎

[ ――寂しい、 と 。

 意識  をすれば  するほどに

                孤独は   深く    なっていく]

(*33) 2011/02/15(Tue) 20時頃

【人】 手妻師 華月斎

何に、謝るんだ?
 何故、謝るんだ。

知って、どうしたかった。
 何故、知りたかったんだ?

[声は、掠れかけていたか。
 ぽつりぽつりと、疑問が続く。

 深く頭を下げた相手、地を見詰めているだろう場所に。
 朱色の蝶が ひらり と一羽、舞う。
 顔を上げるように、視線を上げるように、 ひらり と誘い舞い上がる]

(276) 2011/02/15(Tue) 20時半頃

【赤】 手妻師 華月斎

 ―― 穴 を 、 埋める ――

[藤乃助の言葉に、赤褐色の眸が、揺れる]

(*35) 2011/02/15(Tue) 20時半頃

【赤】 手妻師 華月斎

[男は、人の子を攫う事を、肯定も否定もしていなかった。

 "神隠し"は、自分以外のアヤカシにとって必要な事のようだと薄ら感じていたし、
 そも、"神隠し"事態に、男には興味を惹かれなかったのだ]

[人の子を連れ去る事に興味を持てなかったのは、男のアヤカシらしくない部分で、
 興味が無い事には一切無頓着、それはアヤカシらしい男の一面だったのかもしれない]

[けれど]

(*36) 2011/02/15(Tue) 20時半頃

【人】 手妻師 華月斎

どう、だろうか。
俺はそのあたりの事情には疎くてな……

[定吉の問い>>275の答えは、知らない。
 男が返したのは、簡素な言葉だった]


たった一人の肉親……

[幼げな春松の憔悴しきった様子に向けるのは、僅かにだけ、同情の貌]

(283) 2011/02/15(Tue) 21時頃

【人】 手妻師 華月斎

[一羽の蝶が、男の方へと飛び。
 一平太の視界の中、ちらりちらりと舞い踊る]

――… は、ぁ ?

[予想していなかった言葉>>284に、間の抜けた声]

(286) 2011/02/15(Tue) 21時頃

【独】 手妻師 華月斎

/*
あ、飴……そろそろ貰わないとやばいかも orz

(-100) 2011/02/15(Tue) 21時頃

【人】 手妻師 華月斎

どうということ、あるだろう!?

通り抜けて気持ち悪くは無いのか?
人間ではないのだぞ、俺は!

な、何故だ?
"神隠し"だぞ?
あちらへと行けば、帰ってはこれないのだぞ?
いや、お前の力があれば帰れるのだったか?

[慌てふためく、思わず縁台から立ち上がる。
 蝶が ぱさり と今まで男の座っていた場所に、落ちた]

(288) 2011/02/15(Tue) 21時頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2011/02/15(Tue) 21時頃


【独】 手妻師 華月斎

/*
春松さんが切れた!かっこいいいいいい!!

(-103) 2011/02/15(Tue) 21時頃

【独】 手妻師 華月斎

/* 華月お兄さん ぱにっく かっこわるい

(-105) 2011/02/15(Tue) 21時頃

【人】 手妻師 華月斎

つまり、一平太は、逃げたい、逃げたかった、のだな?
それは、今も、なのか?

……今、春松の感情を、見ても、あちらへ行きたいと?
アヤカシと同じになっても、良いと、思うのか?

(291) 2011/02/15(Tue) 21時頃

【人】 手妻師 華月斎

いや、独りだから良いとか、悪いとかじゃあ無いんだ。

[がしがしと頭を掻いて]

お前はあちらへと行けば、アヤカシになるのだぞ?

春松のように、アヤカシを恨む者は多い、だろう?
お前も、親族が連れて行かれたときには恨まなかったのか?
それに"なる"のだぞ? 解っているのか?

それにアヤカシとなれば――…
永い年月を生きる事になる。
俺とは……"半端者"で、人と同じ時を生きる俺とは、"違う"んだ。

(298) 2011/02/15(Tue) 21時半頃

【人】 手妻師 華月斎

そう――… "違う"んだ。

[自身で言った言葉に、動揺が冷める]

俺を疎んじる事が無いと言うのは、嬉しかった。ありがとう。だが……

俺は、お前を連れて行きたくは、無い。

毎年、祭の間に。
会える、話せる、人のように扱ってくれるならば、それが、いい。

(299) 2011/02/15(Tue) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:華月斎 解除する

処刑者 (4人)

華月斎
8回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび