人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 小僧 カルヴィン

[手を引かれ、夜の名を持つ花へ背を向ける。
 首筋にちりちりとする厭な緊張を感じ、
 繋ぐ指を絡めて、強く握る]

 ……随分と冷えてしまいましたね。

[冷たい手を頬に寄せて。
 叶うなら温めて差し上げたいと、その甲へ口接けを捧げて]

(569) 2010/08/06(Fri) 11時半頃

小僧 カルヴィンは、門下生 一平太へ、ごきげんようと礼を返して。姿が見えなくなれば、ほっとしたように緊張を解いた。

2010/08/06(Fri) 12時頃


門下生 一平太は、遠のく下駄音に耳塞ぎ、冷たい刃を感じていた**

2010/08/06(Fri) 12時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

―→高嶺の部屋へ―
[瞬いた。そうか。そう、なるのだ、と。
高嶺の見せた笑みが「面の皮が厚い」という
本郷の言葉や印象を覆すもので、
暫し主を見つめたままになった]

… 失礼を、いたしました。
…――朧、さま。

[ごく丁寧に、なぞるように名前を呼ぶ。
続く言葉には、一度唇を引き結んで]

…… ――恐れは  あります

[小さな声だった。
黒檀のひとみと、それから苔色のひとみを見て
少しうつむく。]

(570) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【人】 執事見習い ロビン

― 食堂 ―
 こうやって、皆疑うんだね。
 嗚呼、でも私は獣には喰われない

[首を振り、違和を誘う]

 主さまが仰るから。

[何を、とまではまだ告げない。
ただにおわせる]

 死んだ人が大事で生きた人は大事じゃない
 そう言う事かな。
 私のような性格でも無いし……仲のいい人は、居るかと思ってた。

 セシルは、そう月瀬。
 宴の最中も刷衛さまが傍にいたけど……そういえば彼の人は
 何故あまり驚かなかったのか

(571) 2010/08/06(Fri) 12時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 12時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[手へと落とされる口づけに、身を屈めそっと抱き寄せて。

他人のそら似で通してきた、高嶺の家に伝わる秘密の断片を、うっかり漏らしてしまった事と、それを雛鳥だけでなく、恐らく夜光にも聞かれていたと、この時には気付いておらなんだ。]

(572) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

―回想・イアンの部屋で―
さてね……ああ、誰とも決まっていないのなら。

[思い出したのは広間で羽織を貸した花のこと]

……夜光に羽織を貸したんだ。返しに来るそうだから。
その時、どうにかしてみるよ。

[誘われれば薄く笑み]

寝台なんて狭くても広くても役目を果たせば同じだろ?

(573) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

―現在・イアンの部屋―
……ちょっと寝すぎか。

[イアンは部屋を先に出ていて。余りイアンの部屋に居るのを見られるのも拙いかもしれない。辺りを確認してそっと抜け出す。]

……さて。夜光を探す前に……っと。

[自室へ戻って湯浴みをしようと]

(574) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―→高嶺の部屋へ―

[高嶺の部屋に辿りつけば
虎鉄は寝かしつけられるだろう。
館の空気は重い。
恐れ、にかかる語りは、もう一つ。]


白い鳥の舞に纏わる……
“生贄”の話を思い出したのもあります。


[首をまた横に振った。
小さく――鈴が鳴る。]

(575) 2010/08/06(Fri) 12時頃

呉服問屋 藤之助は、否、ただの――ものがたりだ、とも呟いた。

2010/08/06(Fri) 12時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 12時頃


【人】 記者 イアン

― 食堂 ―

 お互いに疑わなければ獣がのうのうと
 人を貪る事になるからな

 …ほぉ、法泉殿が……?
 いったい何を持ってロビンが獣から食われない、と
 
[匂わせる言葉に粥から顔を上げて
 紅を細めてロビンを見る]

 ……その通りだ。俺には、な。

[優しい言葉をくれた人も、己を求める人もいる
 けれど、甘える性分でもなく、
 主を思う心と血塗れた手がそれらを受けいれず。
 ……ロビンの言葉には自嘲し笑う]

 ……そうだの、随分冷静ではあったの
 彼の人が獣なら俺に太刀を貸した事後悔しとるかのう

(576) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【独】 懐刀 朧

/*
生贄 か…!!!!

(-130) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【人】 小僧 カルヴィン

[抱き寄せられ、ふるりと身を一つ震わせる。
 鳥には彼の出自など些細なことでしかなく、

 今、此処に。月のかんばせが在る事、それだけが大事で]

 鳥籠に……戻りたい。
 今宵は色んな事があって、鳥は少し疲れてしまいました。

[幼さの残るかんばせに、疲れた笑みを浮かべて。
 同じように、疲れていらっしゃるだろう主へ、
 少し休みましょうと、声を掛けた]

(577) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【人】 懐刀 朧

[瞬く姿に高嶺の黒檀が細まる。
――…そう、なるのだ、と。
理解する様子に、目をゆっくりと閉じ]

 …知らぬ名を呼べるはずもあるまい。
 ああ…、そちらの方がいい。

[見つめられる理由はわからず首傾ぐことになるが、
呼ばれる声には頷いて呼び名を許し

小さな声には、もう一つの花はどのような反応を示したか。
苔色の瞳を高嶺もまた見る。伏せた紫苑色の瞳も。]

 ……そうか。

[小さな声への返しに揶揄の色は混じらない。
黒檀は、前を見る。気付けば部屋は直ぐ目の前で]

 … ……私は…未だわからん。
 

(578) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【独】 さすらい人 ヤニク

/*
今イアン食堂だし。これからも忙しそうなので。
回想避けてくださいだけど回想にしちゃいました-x-;
他の人いるところで話せないっ

(-131) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【人】 懐刀 朧

[恐れに対し、鵠に同じように小さな声で。
黒檀が伏せられ未だ恐れを抱かぬと、そう呟く。]

 ――…あの場では…よく…わからなかった。

[まんまるが人狼病だということも。
思い出すのは―――…散らされる、紅。
少し、強めに目を閉じてから
りん、と
鳴る鈴の音にゆっくりと顔を上げる。]


 ―――…、


[高嶺が、生贄を語る花を見る。
その先を…語れと、そう促すように。
一度寝かされる虎鉄に目を向けてからまた鵠を見つめ]

(579) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

あぁ、今宵はわたしの腕の中でお眠り。
[額へと淡く口付けて、小さな手を引き自室へ帰る。]

(580) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【独】 懐刀 朧

/*
あれ。
約束ぶっちされるんだろうか。

[芝を堪えた。]

(-132) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【人】 執事見習い ロビン

― 食堂 ―
[芯だけになった果実を置いて、汁に汚れた指を舐めた。
紅い舌が覗く]

 ……それはそうだろうけど
 疑われない立場では、私たちの置かれた気持ちは解らないかい。
 
 主さまは、喰おうとするなら報いをと謂った
 傍に置いてくださるって言葉が嘘じゃなければ
 私が死ぬ時は彼と一緒だ。

[それは少しの予感。
彼を喰らうその日は]

 そんな手を差し伸べる人が出来るとは思ってなかった。
 イアンは、寂しいな。
 そう謂う人が出たとしても、死んだ人しか望まないなら。

[自嘲混じる表情見遣り、痛ましいと、そんな表情を浮かべた]

(581) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【独】 懐刀 朧

/*
お魚フラグ欲しいんだがな。

ううん…ううん(笑)
来てくれるといいな…!一人で!!

(-133) 2010/08/06(Fri) 12時頃

【人】 執事見習い ロビン

 冷静だった……そうかもしれない。
 若し彼の人が獣なら、

 セシル

[焦りを混ぜて、桜の名を呟く]

(582) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

[鳥籠へ戻れば、漸く安堵したように。
 もう一度息を吐いて。

 額へ齎された熱を、そっと撫ぜた]

(583) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【独】 さすらい人 ヤニク

/*
んーっと、夜光が狩人かな?ロビンは狼かね。
あとは法泉さんが賞金稼ぎっぽいな……
くぐいさんは生贄っぽいような感じがあったのと……

(-134) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【独】 さすらい人 ヤニク

/*
役職が多すぎてわけわかm

とりあえず忘れないうちに夜光へセットしておきませう

(-135) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
今日ロビンが落ちてしまうのは勿体無いな…

(-136) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[今も必死でこらえているのは、このまま雛を喰らいたい想い。
 …今喰らえばきっと足が付く。それでは…]

いや、それを逆手に取れば…
花か主かを喰らってしまえば…

(*40) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【独】 説法師 法泉

/*
現状ロビンでござる。
3日目落ちを考慮して賞金稼ぎをCOしてみた。

(-137) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【赤】 執事見習い ロビン

[彼を喰らうその日がくるなら
それは人食花散る日]

 ……?
 此処にあるは
 花か、主のみと

(*41) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

―高嶺の部屋―

[華月はどう、していたろう。
鵠は あの告白と傷を見ても距離は変わらず、寧ろ――]

分からない、…です、か。

[高嶺を見て、ゆるやかに瞬く。
きつく眼を閉じる主へ、
気遣わしげな視線を向ける。]

感情が付いてこないことも、ある。

[それから、促されるまま、口にしたのは]

(584) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

…私の 舞う 白き鳥の舞
あれは生贄の舞であるとも謂われているのです。

染まらぬ白き鳥は悪意を受け止めやすい。
混沌極まれば、羽をもがれて落とされる。
渦中に己が居なくても、
物語に擬えて、奪われる。

そんな、……話が。

[――小さく息を吐いた]

伝承です、…もう、随分と古い。
どうして急に、思い出したのだか。

(585) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【人】 説法師 法泉

[ロビンがそばを離れるのを見送り、自身は、というと先ほど館の主が差された場所を歩を詰める。

赤い血。

血の匂いに何か思うわけでもなく、ただ見下ろし、息を吐いた]

獣であれば同じ目にか。
いや、獣でなくとも疑われれば同じ。

死す事は問題ではないが…。

[振り返り、ロビンが去ったほうを見る。
見せる表情のいくつかは、花ではなく]

(586) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【人】 小僧 カルヴィン

[腕の中に抱かれて心が落ち着けば、
 先程の花の眸に移る剣呑な色]

 ……なよたけの君は、
 夜光さまとなにかあったのですか?

[波打つみだれ髪を思い出しながら、
 最後に投げられた昂ぶる声を思い出して]

(587) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

【人】 記者 イアン

― 食堂 ―
[気持ちはわからないと言われれば”……確かに、な。”と
 ただ、続く法泉の言葉には、ロビンの手にあった
 果実を思い出させるかのように赤い目が丸くなる]

 ……お寺さんだっけ…か、法泉殿は
 不思議な力っつーのもあるからなぁ、世の中にゃ
 その加護がロビンにも…ということか?
 獣が喰らおうとすると法泉殿の力が獣を祓う…?

[力の存在をまったく疑わずすんなり信じる青年を
 傍から見ればどう思われるかが驚きに抜けるも
 次いだ言葉に肩をすくめて]

 ……相手の手まで血まみれに、するわけにはいかないしな
 だから、寂しくて、いいよ
 ……ロビンは、そうか、寂しいがなくなったか…よかった

(588) 2010/08/06(Fri) 12時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目
セシル
0回 注目
ズリエル
0回 注目
ヤニク
0回 注目

犠牲者 (5人)

ヨアヒム
0回 (2d)
法泉
3回 (3d) 注目
一平太
0回 (5d) 注目
0回 (6d) 注目
カルヴィン
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

藤之助
0回 (3d) 注目
ロビン
3回 (4d) 注目
華月斎
0回 (5d) 注目
ベネット
0回 (6d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

明之進
0回 注目
テッド
6回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.156 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび