人狼議事


3 ビー玉坂〜卒業式の前に視るその場所は…

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


マネージャー ピッパは、メモを貼った。

2010/03/08(Mon) 22時半頃


飼育委員 フィリップは、美術部 ミッシェルの足元に泥濘を辿り着かせていた。

2010/03/08(Mon) 22時半頃


奏者 セシルは、駆け出す間際、ドナルドを――フィリップを見て。そして――駆けた。

2010/03/08(Mon) 22時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

−→北棟1階・東階段−

[オスカーの手の震えや揺らぎには気づけなくて、
こんな時なのに、オスカーの顔が近くて胸が熱くなる。

北棟へ辿りついてすぐの、オスカーの言葉に、]

あ、ごめん。重かったでしょ。
歩くよ。早く見つけよう。どの辺を探せばいいのかな?
[そう言いながら、東階段を見上げた。]

(132) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 問題児 ドナルド

― 外 ―
 ―――……なんつーか、返答に困る、なぁ。

[>>125フィリップの楽しそうな問いに、微苦笑を浮かべる。
セシルが殺されたなら、いっそ……―――。
それでも良いと思える自分も確かに居る。

嘘を吐いたら承知しないと、まるで触れるように手を添え、去って行く人を視るは、優しくも狂気を孕んだ濃紺。

影は光が生むというなら、ドナルドにとって光はセシルか。闇が光ない世界の存在なら、まだ光があるなら呑まれない。]

 できりゃ、喧嘩で済ませれりゃいいと思ってるけどなぁ。
 嗚呼、でも、俺も人殺しにゃ、違いねぇから。

[しかし、光(セシル)が遠ざかれば……―――。
闇の鳥を刹那のタイミングでかわして、にっと笑った。]

 ――……嬲り殺し出来るくらいにゃ、狂ってる。

[闇に近づこうと、間合いを詰めた。]

(133) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

風紀委員 ディーンは、メモを貼った。

2010/03/08(Mon) 22時半頃


【人】 奏者 セシル

―北棟・東階段付近―

[――息が詰まる。 心臓が痛むような感覚。
お前にはおにあいだ、と嘲笑う誰かの声を振り払い]

…、っ、   ――

[どうか。
と祈りながら、駆けた。先。
>>129 2人の姿が、見えるだろうか。]

…、は…、――

[眩暈がする。壁伝いに歩み寄って。]

(134) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

用務員 バーナバスは、メモを貼った。

2010/03/08(Mon) 22時半頃


格闘技同好会 へクターは、メモを貼った。

2010/03/08(Mon) 22時半頃


【独】 紐 ジェレミー

/*
>>131 ミッシェル
考えてみれば、こっちにはキャロを受け止められる立場の人がいないんだよねえ。じぇれみが鬼畜に拾いに言ってもいいんだけども、生前、一切からみなかったからなあ。

ラルフが頑張れば……!!
無理かな、やっぱり。あそこまで一途にディーンを追ってたら無理かな。こう、同じく傷を舐めあうもの同士……

サイモンがいるなと思ったじぇれみはちょっとダメだ。

(-80) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【見】 文芸部 ケイト

[ ミッシェルの傍らで

  まだ闇色の少女は けたりけたりと 哂いながら ]

 " なら、私と一緒に来てよ
               一緒にいてよ

   さみしいの
    あの人も 鬼も 誰も私を求めてくれないの


  ミッシェルはずっと一緒にいてくれるよね?


            私のものになってくれるよね "

(@30) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

問題児 ドナルドは、美術部 ミッシェルの様子が視界の端に映ると、「逃げろっつっただろ」舌打ち後、叫ぶ。

2010/03/08(Mon) 22時半頃


【人】 奏者 セシル

……、

   っ、……、 オスカ

 ……  マーゴット……


[切れ切れに呼び、東階段を見上げる。]

(135) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

文芸部 ケイトは、伝説の木の下で 佇んで

2010/03/08(Mon) 22時半頃


【独】 奏者 セシル



   ぶじで

       どうか


               もう


  ――、…

(-81) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【墓】 理事長の孫 グロリア

どちらでも、いいですけれど。

[まどろむように体を預ければ、
やまない滴、少しでも こぼれ落ちるのを留めようと、

闇の中、天と認識する場所を見上げた、
夜空を思う、当然、星などなかったけれど。]

(+63) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【見】 文芸部 ケイト

             ( ここは )

  「せんせ」…

  ( くらくて )

 [ 緋色の瞳は かなしく揺れて ]


              (  つめたくて )

               会いたかったの

   ( なみもみえない )


( かたい ばしょ )

(@31) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 演劇部 オスカー

─北棟1階・東階段付近─

え、あ、そんなんないないない!
全然なかった!

[重い、という言葉>>132に、反射的にこう返す。
震えは気取られなかったようで、その点にはほっとしていた]

んー……どっかに、改築の記録とかあればいいんだろうけど。
とりあえず、さっきミッシェルと話してて、思い出した事があるんだよ。それ、確かめてみる。

[そういうのと、セシルが歩み寄るのに気づくのは、どちらが早いか]

……って……大丈夫、か?

[名を呼ばれ、>>135少しだけ眉を顰めて、短く問う]

(136) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 飼育委員 フィリップ

−外−
>>133微苦笑にも こちらは、晴れやかな、笑み。]

困るの ああ、放って置いても死ぬんだっけ。
なら、あいつもちゃんと殺してやるから、大人しく死ねよ。

向こうにはキャロライナだって待ってンぜ。

[泥濘が辿り着いた場所。
 黒い花から形作られた、闇 の少女。]

安心しろよ 皆 向こうに送ってやるから。


俺を殺せば、このゲームは終わるけど、な。
あいつとは、別々かも知れねぇぜ?

[闇 は、間合いを詰めるその足に纏わりついて、囁く。]

(137) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

理事長の孫 グロリアは、メモを貼った。

2010/03/08(Mon) 22時半頃


【墓】 マネージャー ピッパ

[かさりとポケットから落ちる一枚の絵。お守りにとずっと入れていた老人の絵]

…そうね ジェレミー、あなたの世界でいつも扉は開かれていた
暖かい光に満ちていた

もう自分達には信じて待つしかできないかもしれないけど…闇の中でも祈る

ケイトの世界の扉が開く事を

(+64) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[名を呼ぶ声がして、振り向けば、壁伝いに歩いてくるセシル。

何者かに憑かれて一人になりたいと逃げようとした、
自分を呼び止めようとした従兄の姿と被ったか。]

シェリー君!?大丈夫?

(138) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
とこ、ろで。

床って。

抜けるのかしら。



……いや、やれと言うなら、ふるふぁいあで溶かすとか、無茶するけどさ。さ!

(-82) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

―北棟・東階段付近―

…、――…、大丈夫だ。
…――

[其方こそとは、謂わない。]

……それより、…はやく、見つけないと。
…恐らくあの樹の下は、…

違うだろうから。

[――告白するスポットなのだと、
此処に来てから教えてくれたのはバーナバスだったか。
そのときの状況は思い出すと、――自分が困ったが。]

…、 用具室、埋め立てられてる…が、
……何か、気になること、でも

[オスカーの話していた言葉を聞いていたか、そう尋ね。]

(139) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【墓】 用務員 バーナバス

>>+63

 (どっちでもいいですか。)


         [ちょっと嬉しい。]


  [でも身を預けられれば、ふさふさのほうがいいのかなぁ、とか、考える。


  滴はぺろぺろ舐めてから……。]


      [向こうの風景をまた眺めた。]

(+65) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 奏者 セシル


…、――   問題ない。

[マーゴにも、そう謂って。]


……、…――嗚呼、


[用具室の在った所を、睨む。
たすけて、と聞こえたのに何もできなかった。]

(140) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【独】 飼育委員 フィリップ

/*
わあん、独り言RPする余裕ねえ!(これで切れる)
ところで、ディーンだけ鬼の素養が在ったように言ってしまったままだったごめん ね!! 俺が殺したのにねー

(-83) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 美術部 ミッシェル

―木周辺―

手、出しといて放置とは、
ひどい奴も居たもんだ。

[それが鬼と、あの人と、
どちらにも当てはまるとは知らずに呟き。
ドナルドの叫びは聞こえたが逃げるには遅く]

ずっと、とまで言えるか、

[分からない、と言う前に泥の地に引き倒されて。
顔面を強打し言葉は途切れた。
彼女はまだ、笑っているだろうか。
首を巡らせてせめて顔を見ようと]

(141) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

−北棟1階・東階段付近−

[めいっぱい否定するオスカーに]

だったら、いいけど…。

[そう答えながら、何故だか口が綻んで。]

改築の記録…。図書室にあるような気もするけど…。
オスカー君のしたいようにするのが一番だと思う。
確かめたいことって?

(142) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 問題児 ドナルド

― 外 ―

 多分、死ぬんじゃねぇかねぇ……―――
 つっても、タダで死ぬのも面白くねぇしな。

[視界の端に、ミッシェルが傍にキャロライナが、ケイトが映る。
けれど、意識はフィリップの方に向ける。
あまり、勝機があるとも思っていない。]

 キャロル、か。
 なぁ、気持ちに応えられねぇ時って、どうするのが正解なんかねぇ?

[まるで放課後の教室で、恋愛相談を持ちかけるように喋りかけながら、闇を纏わりつかれた脚を、フィリップの横っ腹に向かわせた。]

(143) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 問題児 ドナルド

 嗚呼、じゃあ……―――
 間に合わないようだったら、俺がお前殺すわ。
 
 俺は、セシルが無事だったら、それでいいんだ。
 莫迦(狂ってる)だろ?

[蹴りの行方はどうか。嗤いながら、そう言う。
重ね重ねになるが、勝機など特にあるわけでもないにも関わらずに、だ。]

(144) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【墓】 華道部 メアリー

……そか、おなじだね。

[手を伸ばし、顔にかかる金色を梳いた。
彼の姿を確かめるように白い指が顔を、首を滑る。

あの廊下を走って写真を撮った、そのときと代わらぬ姿。
一眼レフは、あのフィルムは、闇の中にはない。
目に焼き付けるよう、鳶色は瞬きをせずに


――カメラを片手に駆け寄った。
彼の胸に飛び込んでも許されるのではないかと思えるほどの勢いで。
シャッターを切った後に、何故か嬉しくて微笑んだ。
その記憶は、褪せない。]

(+66) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 演劇部 オスカー

─北東・東階段付近─

ん、そっか。

[大丈夫、という答え>>139
同じ問いを向けられたなら、きっとこちらは苦笑で返したろう、けれど]

木の下は違う……?
となると、やっぱり用具室……。

[セシルの内心の困惑などには、気づく由もなく。
ただ、告白の、と聞くと、こちらもこちらで『約束』の時を思い出してしまったりもするのだが]

ん、ああ。
オレ、部活で印刷室にもよく入り浸ってたんだけど。
……あそこの間取りって、ちょっと妙なんだよな。
なんていうか、床と窓との距離が、他より短いっていうか。
音が下に響かないように加工がしてあるとかなんとか、なんかで見たような覚えもあるんだけど。

(145) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【墓】 マネージャー ピッパ

そばにいる…

[そっと闇色に溶けていく手を握る…。]

あたしにはなんにもできない…見ている事しか出来ないけれど

[そばに座り少し考えて]

ねぇ ジェレミー、あたし思うけど・・
あなたが 誰一人本当に愛することなんてないって
---やっぱり間違えだと思う。
だって あなたの描いた絵の中にはいっぱい光が溢れてて、風景も、人もみんな愛に満ちてたもの

[こてりと肩に頭を乗せた]

(+67) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【独】 理事長の孫 グロリア

/*
ミッシェルは本当かっこいいよね
フィリップ君殺すのはミッシェルかオスカーがいいなあ…

(-84) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【人】 演劇部 オスカー

[口元の綻ぶ様子>>142に、場合じゃないと思いながらもほっとしていたとか]

ああ、図書室にならある、か。

[とはいえ、精査する時間は果たしてあるのか、どうか]

ん、気になってた事、って言うのは、今言った印刷室。
床の辺りが、不自然なんだよな、他の教室と比べて。

(146) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

【独】 演劇部 オスカー

/*
しかし。

何気に投げたネタが、ここまでのびるとわ。

[いつぞもんなこといってましたね]

(-85) 2010/03/08(Mon) 22時半頃

文芸部 ケイトは、木の下から 消えて

2010/03/08(Mon) 22時半頃


文芸部 ケイトは、奏者 セシルの影の闇へ 身を移動させた

2010/03/08(Mon) 22時半頃


問題児 ドナルドは、美術部 ミッシェルの言葉に、「俺は手、出された方だ……」と主張したいが、飲み込んだ。

2010/03/08(Mon) 23時頃


【人】 奏者 セシル

─北東・東階段付近─

嗚呼、―――…用具室、への
扉はない、から…

[――困惑を誤魔化すように、
手を添えるのは首筋の傷痕。
間取りについて聞けば、眉を寄せて]

…… …、何、
印刷室に、……不必要だろう、そんな もの

[謂うと、促すように2人を見る。]

…――ケイト、…

(147) 2010/03/08(Mon) 23時頃

天のお告げ (村建て人)

【過去の場面】

[ケイトが息を止めたあと、
 慌てる男の姿があった。

 だけど、すぐに彼は狂った嗤いを取り戻す。]



    はは、じゃ、また来るからね。ケイト



[そして、その遺体に座布団をかける。]


  [それから数日かけて、遺体を麻布でくるみ、四角い箱に入れたのち、コンクリートを流し込む作業をすると、

 まるで、部屋の一部のように、それを物置台にした。
上にかけられる、座布団の類。]

(#10) 2010/03/08(Mon) 23時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

ドナルド
19回 注目
オスカー
39回 注目
セシル
23回 注目
マーゴ
36回 注目
ミッシェル
8回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ディーン
13回 (5d) 注目
ピッパ
7回 (5d) 注目
メアリー
8回 (5d) 注目
6回 (5d) 注目
キャロライナ
31回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

ヘクター
8回 (3d) 注目
ラルフ
1回 (4d) 注目
スティーブン
21回 (5d) 注目
バーナバス
17回 (6d) 注目
グロリア
17回 (7d) 注目
フィリップ
33回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ケイト
8回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび