人狼議事


65 In Vitro Veritas

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 ひつじ リンダ

[>>1:379どうして知りたいのか、
とコーダにそっくりな人に聞かれて
咄嗟にわからないと答えたけれど。

――自分から「逃げ出した」彼女。
追いかけっこをやる者にはありえない
悲鳴と、怯えたような歪んだ表情。

つまり、自分は“拒絶されたのだ”と思った。]


おなじ   ちがう


[姿形は似ていても、自分とは違うのかと、
目の前の物にふと手を伸ばしたくなるような、
そんな自然な興味が、感情となって渦巻いた。]

(245) 2011/09/29(Thu) 14時半頃

【人】 ひつじ リンダ

[暫く廊下を彷徨った後、階段を降りていく。
丁度コーダ達とはすれ違いになったかもしれない。

重い扉を開ければ、ある部屋の前に集まる人々。
そこには“彼女”も居ただろうか。]


……

[先程のように追いかけることはせず、
非常階段を降りきったその場から、
彼女と一定の距離を保ったままで、見つめ続けた。]

(246) 2011/09/29(Thu) 14時半頃

【人】 ひつじ リンダ

― 生ゴミ処理機前 ―

[“彼女”を見つめながらも、検死をするならば
赤が滲んだ、白いシーツの中に目が行く。

「消えてしまった」ヨルに似た人の無残な姿。
映像を見た時に色々と騒いでいたが、
目を指して、何か言っていた記憶しかない。

――その目が今、空洞になっている。]


め  どこ ?

[単純に疑問を抱いた、目の行方。
呟いた言葉は、誰かに聞こえたか**]

(247) 2011/09/29(Thu) 15時頃

ひつじ リンダは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 15時頃


【独】 ひつじ リンダ

/*
>>100
目、取られた後

みたいなエヴァっぽい題名がふと頭を過ぎったですはい。

(-60) 2011/09/29(Thu) 15時頃

ねったいぎょ ホリーは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 16時頃


【人】 いわとびぺんぎん ドナルド

― 生ごみ処理機前 ―

 ヤキュウ、 うんどう

[運動は、知っている。仕事が終わった後、運動場でやること。
けれど、ヤキュウはわからなかった。いつも子供達とやっているような事だろうか。
コーダの手を握った>>213まま、コーダのおりじなるの言葉>>206を小さく反芻する。]

 ……本人に、聞く……

[ニーナの事を問う、コーダの声>>220を聞きながら。
ゆるり、コーダの手を離し、その片手にあるもう一つのボールを指で示す。
二人の会話を邪魔せぬよう、会話の切れ間に、細い声で。]

 すみません、それ……、ありがとうございまし、た。

 あの、俺。

[眼帯に、それを、返さないと、と。
眉を下げ、微笑みながらそう告げれば、コーダはボールを返してくれただろうか。]

(248) 2011/09/29(Thu) 16時頃

【人】 いわとびぺんぎん ドナルド

[そのうちに、ネクのオリジナル達がやってきて、この場所を離れるよう、告げる>>227
コーダとコーダのおりじなるが、上に上がる>>233のを見て、自分も無意識についていこうとしてしまって。]

 ……あ

[扉の前、似た赤銅色>>212を見れば、足を止める。
手の中の白いボールと、赤銅色と。

幾度か見比べると、赤銅色の方に向かって歩みだす。
リーネの作ったボールは、ポケットに入れて。

途中、ネクとすれ違えば、少しだけ、曖昧な笑みを浮かべて見せた。

けれど、声はかけることなく、その隣をすれ違う。]


 ……がん、たいっ

[少しだけ、大きな声を上げて。
その服の裾に、手を伸ばす。*]

(249) 2011/09/29(Thu) 16時頃

いわとびぺんぎん ドナルドは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 16時頃


【独】 いわとびぺんぎん ドナルド

/*
多角  多角、しんど
たのしいけど、しんどい

たのしんどい!

(-61) 2011/09/29(Thu) 16時頃

【独】 踊り手 フランシスカ

/*
おわー
色々読取ミスしてたぞ。

相方の服血まみれてないじゃんかw

(-62) 2011/09/29(Thu) 17時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 18時半頃


【人】 奏者 セシル

― 地下2階 ゴミ処理機前 ―
[>>248 野球の解説はどこまで伝わったかはさておき、
 そういえば彼が手にしているのは硬球だ、岩瀬のものだろう。
 ……本当に野球する気だったのか、と過ぎるのはともかく。
 >>215>>217 自分のクローンが問う言葉には、何度目か、首を振る。それでもまだ“ニーナ”だと思いたかったのだろうか。
 >>222 苗字を知らない水無月の言葉を思い出せば、名乗りは名を強調した。]

 名前はセシル。雨宮セシル。
 多分、君と“同じもの”だ。

[>>219 潤む眼差しを見たけれど、それが自分だと思えば、
 他者に向けるような憐憫はわかず、複雑な色を向ける。
 >>220 続いた言葉にひとつ頷く、わからないのは当然だろう。
 こちらとそちら、環境が――社会が全くちがうのだ。
 「動かないものをゴミ」だといった言葉、抱いた畏れのような感情は、例えば異国の未開の地の原始的だと感じる風習に抱くものに、似ているのかもしれない。]

 ……あの映像のこと、か。

[解説を是としたのは、それが自分であるという認識から、かもしれない。]

(250) 2011/09/29(Thu) 18時半頃

【人】 奏者 セシル


 ……大丈夫か?

[>>227>>232 検視の為、と現われた二人にかけた声、
 それは散花とリーネのオリジナル、両方へと向けられた言葉。
 どちらとも、疲労感の感じられた、気のする。
 そして散花の口から、リーネのオリジナルが医師で、
 牧野、という名であることは知れただろう。]

(251) 2011/09/29(Thu) 18時半頃

【人】 奏者 セシル


 ……牧野さん。
 移植専門医の牧野先生とは、ご関係が?

[問いに答えがあったか、なかったか。
 どちらにしても少なからぬ不審のようなものは、
 医療に携わる存在である彼女に、向いてしまっただろう。
 湧いた疑心はクローンを見て、怯えていたことにも納得がいって]

 あなたは、クローンがこういった存在であることを、
 知っていたんじゃないのか?

 ……ああ、あなたのクローン。
 リーネという名だそうだ、
 彼女があなたのことを知りたい、と言っていた。

[>>66 スタッフルームでのやりとり、
 その時に自分もリーネに名を名乗っただろう。
 雨宮セシルが長すぎるようであれば、セシルでいい、と返したか]

(252) 2011/09/29(Thu) 18時半頃

【人】 奏者 セシル

[>>232 そしてクローンから食料の話が告げられる。
 気分の悪さと亡骸を前に、すっかり感覚を忘れていた。
 が、あてに出来る脱出手段が見つからないとなれば、
 それは対処すべき重要な問題であることは、間違いない]

 保存食か……そうか、
 量にもよるがそれで少しは持つ、な。
 とりあえず、後で全員で均等に分けよう。

[散花と牧野へ向けて、告げる形になったか。
 ひとつ安堵を覚えている、もしも雪織がいたら均等に分ける、
 それで一騒動が起こっていたに違いなく、
 同時にそんな想像をする自身に少しうんざりする。]

 ……ああ、教えてくれてありがとう。

[目を向けるのは“コーダ”に。
 “自分”に礼を言うのも、おかしな感覚だと思う。
 雨宮はまだ己のクローンを個として認識出来ていない]

(253) 2011/09/29(Thu) 18時半頃

【人】 ろぶすたー ヤニク

[遠くから眺める。
結局あの、壊れた女は捨てないらしい。
さっきの映像では、壊したら捨てていたはずなのに。
クローンは捨てるのに、オリジナルは捨てない?
どうして。同じ姿なのに。何が違うんだ。
分からない。理解出来ない。したくない。
オリジナルなんかどうてもいい。
ただ皆とずっと一緒にいられればいいだけなのに]

……。
……赤さん。

[視線が向かう先は、声を震わせている彼へ。
いいのに。そんなゴミは、起こさなくていいのに。
もう壊れてるのだから。起きないのだから]

(254) 2011/09/29(Thu) 19時半頃

【人】 ろぶすたー ヤニク

……行く?
どこに?

[もう一人の自分に声を掛けられて(>>195)小首を傾げる。
自分を呼ぶ理由。考える。
とりあえず、エビエヤニクはまだどこも壊れているようには見えない。
皆を守らなきゃいけないから、まだ自分も壊されるわけには行かない。
警戒を顕にしながら、それでも呼ばれればついて行く]

[一度その場所に近付いて、離れる前に。
そっと一人に囁いて]

(255) 2011/09/29(Thu) 19時半頃

【赤】 ろぶすたー ヤニク

コーダ。
僕は、皆を守るよ。
僕らは、クローンじゃない。
僕らは、僕らだ。
だから、壊されたりなんか、しない。

壊そうとするなら……こっちが先に、壊してやるんだ。

[囁かれる声はしかし凛として、決意の強さを示していた]

(*20) 2011/09/29(Thu) 19時半頃

ろぶすたー ヤニクは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 19時半頃


【人】 本屋 ベネット

―地下2階・生ごみ処理機付近―

そう、食事は普通に食べるんだ……。

[ネクの返答>>241を聞いて、そう呟きを落とす。
クローンにはクローン専用の食料があって、それを一口食べれば暫くは平気、とか。
或いは栄養は培養液の中で摂っているので食事はいらない、とか。
そういう近未来は期待できないらしい。

つまり、食料はクローンの分も必要だということだ。

先程セシルのクローンが"固まった小さなパンのような粒"の在り処を教えてくれたが、果たして十分な量があるだろうか。セシルの提案の通り均等に分けることに異存は無いが、量が少なければそれもまた争いの種になりかねない]

時間になったら迎えが来るんだね。
ロボットは此処にはいないみたいだけど、きっと来るよ。

[むしろ来てくれないと困る。きっと、クローンが帰ったら定員もクリアして、あの装置も動くのだろう。そう信じたかった]

(256) 2011/09/29(Thu) 19時半頃

【人】 本屋 ベネット

…………。

[青年はネクの顔を見ない。
だけど、彼女がこっちをじっと見ているのは気配で感じられて。それが落ち着かない。だけど牧野に付き添うと言った手前、彼女の検死が終わるまでは此処から離れることもできず]

[何か、聞こうと思った。普段どんな生活をしているのかとか、家族はいるのかとか。……女として生きるのは、楽しいか、とか。
でも下手に知って情を移してはいけない気がして、口を開けない]


[代わりに携帯端末を取り出した。そこに専用のペンを使ってメモを記していく。
地下1階と地下2階の簡単な見取り図。今居る場所に、赤い×印。

"誰が"ヨーランダを殺したのか。それを、考え始めていた**]

(257) 2011/09/29(Thu) 19時半頃

【赤】 ぺるしゃ セシル

― 回想 ―
>>247

[その遺体の検死がはじまるとき、
 リーネの声が届いたような気がした。

 そして、ヨルの目の在処、



 ニックを見やっただろう。]

(*21) 2011/09/29(Thu) 19時半頃

【人】 小悪党 ドナルド

― 地下二階・南側廊下 ―
[部屋――ドナー待機室を出るときに、散花の陰に隠れていた人影>>194を見つけ、瞬く。
散花より少し長い髪の、そっくりな顔立ち。クローンなのだろう、けれど。]

 ……オンナ?

[一瞬、間の抜けた呟きが洩れて、慌てて軽く首を竦めるような礼で誤魔化した。]

(258) 2011/09/29(Thu) 19時半頃

【人】 奏者 セシル

 ― 非常階段 ―
[>>233 促された先、スタッフルームには荷物も置きっぱなしだ。
 リーネは騒動にも姿を見てないが、まだそこにいるのだろうか。
 思いながら、階段へと向かえば>>234すれ違う姿、
 黒田フランシスカ、雪織の亡骸の前でそういえばサロメの彼女だ、と至る。あの舞台監督はよくない噂の多い人物だ。オケのソリストの抜擢に関わるその噂を思い返す間にクローンが名乗る、次いで自分も名乗った。]

 俺は、雨宮セシル。
 お噂はかねがね……って、こんな状況でする挨拶でもないか。

[>>237 非常用転移装置の話をすれば、
 彼女の口からまくし立てられる言葉に肩を竦めて息を吐く。
 一つ一つ否定をして、非常装置の場所を伝える。
 作動については、納得いくまで確認してみればよいことだ]

 とりあえず、他に出口でも見つけられない限り、
 どうにもならない、ので。
 食料はあるけど、分けてから手をつけた方がいい。

[>>242 去っていく彼女のクローンへの言葉は、
 案外柔らかなものだった、それからまた足を進める]

(259) 2011/09/29(Thu) 19時半頃

【赤】 ぺるしゃ セシル

>>*20

[そして、ニックが密に囁いてくる言葉に、瞬いた。]

 ニック……

[笑顔がよく似合うと思っていたその顔を見返しただろう。]

 お前は、強い……。

[クローンではないと、そういえる、そして、生きるためのみんなが生きるための方法を提示する彼が眩しかった。]

(*22) 2011/09/29(Thu) 19時半頃

【独】 踊り手 フランシスカ

/*
セシル大人気わろた
反応ありがたや

(-63) 2011/09/29(Thu) 19時半頃

【人】 小悪党 ドナルド

[廊下を歩きながら、先ほど牧野医師から渡された畳んだ紙切れ>>216を開いた。端がぎざぎざと破れた紙に、手書きの文字が並んでいる。]

 うン……? ロミオ……?

[内容に目を走らせると、どうやらそれは紹介状らしかった。己の目の病状などが説明されている。
移植でない治療方法を選ぶときのためのもの、というわけだろう。]

 なんで……別にこんなトコで慌てて渡さねェでも……、

[言いかけて、何となく嫌な予感がした。]

 ……ッたく、後で突っ返したる。
 ここ出たら、もっとちゃんとした紹介状書いてくれ、ってなァ。

[ごそごそと上着のポケットに紙切れを突っ込んだ。]

(260) 2011/09/29(Thu) 19時半頃

【人】 奏者 セシル

 ― 現在/地下1階・スタッフルーム ―
[痛がっていた、のは大丈夫なのだろうか。
 たどり着いたそこに彼女の姿はない、周囲を見回す最中、
 自分のクローンはヴァイオリンケースに目を止めていた。
 それなりの娯楽のようなものはある、と水無月は言ってた]

 それはヴァイオリン……楽器だ。
 音楽を奏でる、道具。

[モニターのスイッチは落ちていたのだろうか。
 旧式だったが、再生の操作くらいは出来るだろう]

 この映像を見て、気持ち悪いとか、怖いとか、
 そういう風には感じないのか?

 それとも意味がわからない?

[雪織の亡骸の前での反応は、
 無残な死を前にしての忌避に見えたが、
 自分のクローンがこれを見たいと望むのは何故か?*]

(261) 2011/09/29(Thu) 20時頃

【人】 小悪党 ドナルド

[隣の無人の部屋を片端から、中を空けていちいち覗きながら確認する。]

 ココは、違う。
 こっちも、なさそうだな。

[手術台が見えたから期待はしていなかったが、案の定棚や引き出しの類にも、メスやら用途すら不明の医療器具しか見つからない。]

 ……お、アレなんてどうだ。

[廊下の突き当たりに見えたのは、自動管理らしい少し重たげな扉。中の見えない扉は、病室でも手術室でもなさそうで、何かの保管庫といった風体である。]

(262) 2011/09/29(Thu) 20時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 20時頃


【人】 踊り手 フランシスカ

―B2F/食料のある倉庫―

[通りすがり、ドナルドと、その裾を掴む赤毛の姿が見えた。二人はほとんど同じ姿なのに、まるで弟が兄の背を追うようだった]

赤毛くんにしても、16番にしても。
クローン達、子供みたい。
ネクはちょっとおねえさんだけど。

[ネクも十分子供みたいだったけれど。
B2F最南の倉庫は、前と違いあっさりと戸を開けた]

ひらけごま……なんちって。

[コーダの言った通り、食料はあった。
乾パンというやつだろうか]

(263) 2011/09/29(Thu) 20時頃

【人】 ぺるしゃ セシル

>>261

 ――……音楽? 
 音楽は、知っている。運動の時に、音をロボットが鳴らすことがある。

 これは、音楽を、出す、機械、いや、道具なのか?

[それはとても興味深そうに…。そして、振り向いて、]

 聴くことはできない?

[それは、それまでで一番活き活きとした表情だっただろう。
 それにどう答えたか、とにかく、セシルは先にこちらの要望を聞き遂げてくれる。
 かちりとモニターが明るくなって、
 そして、流れ出すのは、さっき見た映像。


 それをまた、口を半開きにしたまま眺めた。]

(264) 2011/09/29(Thu) 20時頃

【人】 小悪党 ドナルド

[倉庫の扉に手をかけようとしたとき、大きな声>>249がした。
上着の裾を掴まれて漸く、自分を呼んだのだと気づく。]

 へ、……あー、俺?

[眼帯、なんて訳の分からない呼び名で呼ぶのは。
何より思いっきり聞き覚えのある、その声は。
右眼だけをちらりと動かして見やれば、果たして自分にそっくりな姿。

先ほどは随分怯えて逃げ出したが、今度は向こうから会いに来た。
どうしたのだろう、と眉を上げる。]

 どうした、何かあったン?
 ……けどその眼帯って呼び名、何とかならねェかな。

[半ば諦め気味に溜息をついて、扉から手を離すと相手に近寄った。]

(265) 2011/09/29(Thu) 20時頃

ドナルドは、丁度そこへ黒田が通りかかって>>263。振り返って、呪文を唱えながら扉を開く彼女を見やった。

2011/09/29(Thu) 20時頃


【人】 踊り手 フランシスカ

そうねぇ、セシルの言う通り、分けないと喧嘩なるよね。
今何人いるんだっけ?
私、16番、セシル、コーダ、ネク、赤毛くん、えーと、ベネディクト、ドナルド、ヤニク、ホリー、お医者さん、ベネディクト、あれ?

[顔を浮かべながら数えていたら分けがわからなくなってきた]

えーと、オリジナルの方だけ数えたら簡単ね。

[7かける2で、14人。把握できてない人がいなければ、そうなる]

あとでちゃんと確認しなきゃ。それにしてもすごい偶然ねー。
オリジナルとクローンがセットで同じ場所に飛ばされるなんて。
あ、ヨーランダはクローンもういないのに飛ばされたんだっけ。
……ってか全然足りないじゃない!

[とてもじゃないが、14人に行き渡る様な量ではなかった。せいぜい4・5人分だろうか]

これ、そのうち絶対喧嘩に……

[いいかけて、ぞくりとした。既に一人殺されている。喧嘩どころで済むのだろうか?]

(266) 2011/09/29(Thu) 20時頃

【人】 ぺるしゃ セシル

[映像を眺めながら、セシルから気持ち悪い、怖いとは思わないのか、と問われる。
 それは、最初に、そう、はじめてみたときに既に感じた気持ち。
 だけれども、今は、その映像は、自分の未来かもしれない事実をしっかり見つめておかなければならないと、思っている。]

 意味がわからないことは、ないです。
 自分は貴方のクローンで、

 そして、貴方に何かあったら、自分は、ああなる。
 きっと、それは、サイゴノシゴト……。

[説明も受けたかもしれない、そして、わかってくるシステムというもの。]

 ありがとうございます。
 つまり、自分は貴方のためにある存在だと、


 だけど……。

(267) 2011/09/29(Thu) 20時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 60促)

セシル
22回 注目
フランシスカ
2回 注目
ヤニク
4回 注目
ホリー
3回 注目
セシル
18回 注目

犠牲者 (4人)

ヨーランダ
0回 (2d)
ドナルド
15回 (3d) 注目
ベネット
3回 (4d) 注目
ホリー
5回 (8d) 注目

処刑者 (6人)

ヤニク
19回 (3d) 注目
ベネット
1回 (4d) 注目
リンダ
0回 (5d) 注目
フランシスカ
0回 (6d) 注目
リンダ
0回 (7d) 注目
ドナルド
8回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび