人狼議事


194 花籠遊里

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 露店巡り シーシャ

―回想・廊下―

[自分の店の新入りに教授するような口振りをしてしまったのは、ただの職業病。最も男が扱うのは花ではなく、花を纏いたがる女の方なのだが。

口をついた言葉を皮肉ると、白粉花は首を傾げて>>207見せる。
口がお上手、なぁんて嘯きやがって。それとも本心から言っているのだとしたら]

………知らぬ内が花、ってな。

[床の上にこっそり吐き捨てて]

へぇ、花が蝶に催促すんのか。
可愛くねぇ事よ、可愛いねぇ。

[土産話。館の外で別れた女が思い浮かぶ。
不味い土産だ、やめておこう。

言うや否や、白粉花は背中を向けただろうか。物足りなさを感じつつ、またいずれと手を振った。
無表情ではあるが、廊下から見えなくなるまで背中を見送る。*]

(218) 2014/09/13(Sat) 23時半頃

【人】 露店巡り シーシャ

[幻想の中に酔おうと、ボンヤリと余韻に浸っていた。
そんな所に"御機嫌よう">>206
声を掛けられれば何とも言えない相手の笑みにつられて微笑む。]

おうおう、ご機嫌だよ。
お前はご機嫌かよ、珍妙な笑い顔しやがって。

[相手に何かしらの>>181>>182心揺さぶられる出来事があったなんて男は知る由もない。

手前の花には見覚えがある。
話し掛けようと何度か機を伺っていたが、他の蝶に先を越されて掴みあぐねていた蒲公英だ。
まぁ大体此処で顔を合わせる人の悪そうな叔父様のせい。]

(219) 2014/09/13(Sat) 23時半頃

【人】 懐刀 朧

―回想・廊下―
[丁度部屋を一歩出れば、金色の羽の一匹の蝶が。
あぁ、もしかして櫻子と共に居た蝶とはこの方の事か。
藤之助が己の事を紹介すれば>>142、頭を下げ音を紡いだだろう。]


 お初にお目にかかります。朧と申します、お見知りおきを。


[張り付けた笑みを浮かべ……それでも他の可憐な花達と比べてしまえば大分無愛想に映っただろう……初見客への挨拶を。
蝶の名前を知れば頭の中で反復したものの、特に声を出すことは無く。
隣の藤色がほっこりとしたなら、それに吊られて顔を緩めるがそれもほんの僅かな時間。金色の蝶に問われれば>>162]


 花には拒否権も選択権もありませぬ。どうぞ、ニコラス様のお好きに。


[そう返しただろうか。
櫻子に興味がある様子のこの蝶、気にならないわけでは無いが。
自分でも音にしたように、俺には選択する権利は無いのだ。]

(220) 2014/09/13(Sat) 23時半頃

【人】 懐刀 朧

[ひらりひらりと、もう一匹の蝶が舞い踊れば>>169小さく頭を下げ口を結ぶ。
藤之助と蝶達の会話にはあまり口を挟む気にもなれずに、視線を彷徨わせれば。]


 ……挨拶くらいしたらどうだ?亀吉。


[些か鋭い音で花の名を紡ぐ。
所々皺が目立つ着物に目は行ったが、蝶達の手前何も言う事は無い。
……目は、口以上に言いたいことを伝えていたかもしれないが。それとは別に、藤之助の黒髪に手を伸ばし。>>193
そろそろ止めておけとでも言いたげに撫でようとしたか。*]

(221) 2014/09/13(Sat) 23時半頃

看板娘 櫻子は、メモを貼った。

2014/09/13(Sat) 23時半頃


【独】 許婚 ニコラス

/*
確かに蝶の中ではニコラスが一番目か二番目くらいに品が良さそうなチップか。

(-90) 2014/09/13(Sat) 23時半頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/09/13(Sat) 23時半頃


【独】 墓荒らし ヘクター

/*
僕らのアイドル櫻子ちゃんが迷子とか突撃せねばなるまい!
出陣じゃー。(※嫌われてます)

(-91) 2014/09/13(Sat) 23時半頃

【独】 許婚 ニコラス

/*
丁助さんはシーシャさんと会話なうなんだなー。
僕も亀吉さんと会話なうするんだなー。

(-92) 2014/09/13(Sat) 23時半頃

【人】 懐刀 朧

―現在―

[櫻子の名を聞かない日は無いに等しいが、それにしても今日は随分と多くその音を聞く。
年とつり合いが取れていない見た目――といったら怒られそうではあるが。――が蝶を引き寄せるのか、それとも櫻子の賢さに惹かれてか。
どちらにしろ、魅力的な花である事には間違い無いのだが。
そんな事を思い浮かべながら気紛れな蝶を失礼の無いように見送った。]

(222) 2014/09/13(Sat) 23時半頃

【人】 半の目 丁助

 ご機嫌だとお返事なさる方は珍しい気が致しますね。

 僕、ですか。
 ええ、程々には。
 お気遣いありがとうございます。

[此れまでの接触は記憶に無く、見覚えだけは確かな蝶。
この蝶もまた、癖の強い気配を投げかける。>>219

真正面から受け取るようで、はぐらかす様に声を返すと、珍妙だと言われた笑みはそのままに。]

 今宵の蝶は、随分と不思議な集まりのようですね。
 花である僕が意見する所では御座いませぬが。

[全員に逢ったとは言えないだろうと推測しつつも、ふと、そんな感想を溢す。]

(223) 2014/09/13(Sat) 23時半頃

【独】 露店巡り シーシャ

/*
すっかり挨拶の機会を逃していました…
遅刻野郎ですごめんなさいいいいいいいい(土下座)
メモで皆さんが温かかった…ありがとうございます…この村の中では遅レスになってしまうやもですが付いていきたい所存です。

シーシャは煽ると燃え上がるキャラクターにしたいなぁ、売り言葉は利子付けてまで買う。そして独占欲凄いからすぐに表には出さなくても態度に出る。今の所、こんな感じで…あとは上手くいきそうな方々のどちらかに絡めたら…いい!な!!

(-93) 2014/09/13(Sat) 23時半頃

【独】 許婚 ニコラス

/*
僕いま三人も花侍らせてる!!どないしよ!!
みんな他のとこ行ってもいいのよ(焦り

(-94) 2014/09/13(Sat) 23時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

― 廊下→ ―

[ギィ、と古びた床板を踏んで鳴らした。
賑やかしい場所から離れてしまえば、夜の深さを思い出す。

宵口に訪れる蝶は幾らもあれど、夜更けに訪れるのは限りある。
褪せた白金色を思い出したのは、先ほどまで言葉を交わしていたニコラスの毛並みと似ていたからか。

シーシャと名乗る男とは、その実、縁薄い間柄ではない。
色街界隈に限るが、彼の商品を数度購った事がある。
やはり、其方も此処数ヶ月のこと。
不意に現れ、享楽に男も女も買い付ける悪辣。

趣味と手癖の悪さを、娼婦の口から聞いているかも知れぬが、
そんな事でくしゃみ一つ零す可愛げもなく。
ただ、月明かりの照らす廊下を踏んで、
這うような足音はゆっくりと書斎に近づいていく。]

(224) 2014/09/14(Sun) 00時頃

【独】 看板娘 櫻子

/* >>222僕が動いて回りすぎなだけですwwww

ごめんなさいwwww
くそう、朧さんともお話したいぜ…っ!
しかしその多角には飛び込めぬ…ぐぎぎ。

(-95) 2014/09/14(Sun) 00時頃

【独】 許婚 ニコラス

/*
これ今のところ櫻子えらばな不自然な流れよな。
しかしPCには「花に抱かれる」という目的があるのが微妙なところ。

いや、もういいか。櫻子でいいか。
これだけ櫻子に興味引かれてるならその目的もどっかいくよ、うん。

(-96) 2014/09/14(Sun) 00時頃

【独】 看板娘 櫻子

/* ぎゃっ ヘクターさまが くるっ


(うもれたい)(本に)

(-97) 2014/09/14(Sun) 00時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

― 書斎 ―

[少し開いた書斎の扉、常ならば通り過ぎてしまう場所。
可憐な一輪が頭を垂れているとも知らず、そっと抜けかけ、

されど、ささやかなる、問いを聞いた。>>214]

 ――――…、

[自然と脚を止めると、零れる声に耳を澄ませ。
双眸は僅かに人の気配を滲ませる隙間へ。

この男、口も回るがそれ以上に、人の気配に過敏であった。]

(225) 2014/09/14(Sun) 00時頃

許婚 ニコラスは、メモを貼った。

2014/09/14(Sun) 00時頃


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2014/09/14(Sun) 00時頃


【人】 座敷守 亀吉

[飄々と移ろい行く蝶の姿は見咎めることなく>>209
問いかけに対する答えを得たのなら、一度目尻を下げて笑みを浮かべようと。]

……櫻子さんはとても愛らしい花なんです。その辺りに飛び交う蛾とは不釣り合いな。…そうは思いませんか?

[つらつらと言葉を並べつつ首を傾げてみせる。

何処か甘い匂いと共に落ちる囁きには>>216一度迷う素振りを見せたものの]

藤之助さんのお手を煩わせるなんて、勿体無いじゃないですか。

[などと宣い唇尖らせたものの、先程耳にした鋭い音>>221を思い出したのか、襟を正して今は一匹しかおらぬ蝶に視線を向け。]

…改めまして亀吉です。
……ご縁がありましたら、宜しくお願い致します。ニコラスさん。

[ちらりと朧に視線を向けつつ。恭しく倣った通りに頭をして。
廊下の先、書斎への道を眺めれば一足先に蝶の元から離れようと。妙な胸騒ぎを感じたために。
縋るように瞳を泳がした先は、何故だか目の前に織り成す一匹の蝶へと。]

(226) 2014/09/14(Sun) 00時頃

【独】 墓荒らし ヘクター

/*
(わたわた)ニ、ニコラスくんのイケメン力やばいよ!
不意打ちってべっくらしてしまうでござるよ!(わたわた)

(-98) 2014/09/14(Sun) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

ー少し前ー

[黒髪を朧に撫でられれば>>221気分がすっと軽くなり、穏やかな表情を浮かべる
撫でてくれた彼を見れば蝶達に見せる様な笑みではない、心の底から嬉しがる柔らかな笑みをみせたろう]

(227) 2014/09/14(Sun) 00時頃

【人】 看板娘 櫻子

 僕は────……

[言葉を紡ぎかけ、紡ぎかけたところで僅かながら
 揺らいだような空気に、視線を向けました。]

 どなたか、居られるのですか?

[奥めいた場所に腰掛けていたからでしょう。
 どなたがやってこられたのかまでは
 殊更、苦手とする『蝶』がやってきたなんて>>225
 僕には知れなかったのでございます。

 ですから僕はお声をお掛けいたしました。
 返る声は、あったでしょうか?]

(228) 2014/09/14(Sun) 00時頃

【独】 半の目 丁助

/*
藤朧が!
すごい!
らぶらぶ!
すごい

うへへ

(-99) 2014/09/14(Sun) 00時頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2014/09/14(Sun) 00時頃


【人】 露店巡り シーシャ

[程々に……程々に>>223
笑みの形に弧を描いていた眉を、口元はそのままに潜めてみる。
目線は、無意識に品物を定めるように相手の脳天から爪先をじ、と焼く。その間は、少し真面目な顔をして。
煮え切らない口調、純粋な笑顔ならぬ笑顔もあいまって、何処か緩く、まるで……]

蒲公英……かな。

[評価を、ポツリ。]

不思議な集まりってのは褒めてんのかね。
遠慮しねぇで言ってみりゃいい、怒らねぇ保証はしねぇけど。

[肩をすくめてから感想の詳細を促した。]

(229) 2014/09/14(Sun) 00時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

 ――…欲しい答えは決まっている癖、愚問だな。

[唐突に彼の憂いに介入する無遠慮な声。>>228
彼が己を忌避しているならば、声だけで正体が知れるだろう。

ほんの少し開いた箱の扉を押して、放ち。
背を縦枠へと預けて見せる夜蛾の姿。
軽薄そうな笑みは標準装備、茶化す言葉も同伴。]

 ―――よう、櫻子。
 蝶に苛められてめそめそと泣いてる最中だったか?

[苛めたのは紛れもなく己。落涙を認めていないのも事実。
されど、態とらしく彼の神経を弾いて遊んだ。]

(230) 2014/09/14(Sun) 00時頃

【独】 墓荒らし ヘクター

/* 日本語酷過ぎる気がする。

やべぇよ…やべぇよ…。

(-100) 2014/09/14(Sun) 00時頃

露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2014/09/14(Sun) 00時半頃


【人】 半の目 丁助

[品定めされながら、深く気にはしていないと視線を遮り隠すことはせず。>>229]

 ……蒲公英?

[言われた単語に、意味を見つけられずに首を傾げる。
春に野を飾る黄色い花、風で飛ばす真っ白の綿毛。
その物を想像してみるも、やはり分からない。]

 ふふ、怒らない保証が無いのであれば言い難くて仕方がありませんね。
 ……褒めているとも貶しているとも言えません。
 個人的な、とても素直な感想ですよ。

[にっこりと。
肩を竦める蝶に促されるまま、言葉を続けた。]

(231) 2014/09/14(Sun) 00時半頃

【人】 懐刀 朧

[全く、どの花も身内にには甘いなと一つ息を落としながら黒髪から手を引く。>>227
特にこの藤之助と何処かには居るであろう同い年の花はそうだ。
……自由気ままという言葉がピッタリの蝶が零した言葉を思い出し>>191
俺も他人の事は言えない立場かと、微かに息をはく。

そうしていると、感じる視線>>226
自分が「仕込んだ」花の言の葉達に良くできましたと一つ頷いて見せたが。
なんせ動作が小さかったために見えなかったかもしれない。
急いで走る、なんて振る舞いをしよう物なら流石に一言言わねばならないと考えていたが、恐らくそれも無かっただろう。]

(232) 2014/09/14(Sun) 00時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
身内可愛い(真顔)

(-101) 2014/09/14(Sun) 00時半頃

【独】 墓荒らし ヘクター

/*
シーシャの中の人、ものすごく良い人臭がする。
はじめてさん多いけど、なんか嬉しいなぁ。

(-102) 2014/09/14(Sun) 00時半頃

【人】 看板娘 櫻子

 っ 、……。

[その声はきっと、今一番避けたい相手でありました>>230
 いえ、常日頃避けている相手とも謂えるでしょう。
 その姿を一度、射干玉のまあるい眸で捉えてしまってからは
 短く息を吸い込み、そして彼を見据えていました。]

 酷く意地悪な『蝶』がいるのです。

[縦枠に背を預ける姿。
 背後の廊下からはゆらりとした蝋燭の灯が、彼の『蝶』を照らしておりました。
 少しの距離があるからと、後ろ灯のおかげでしょう。
 軽薄そうな常の笑みはあまり判断がつきませんでしたが
 わざとらしい言葉に、見えずともその表情は見えておりました。]

 僕が泣いていたならば、あなたさまは慰めて下さいましたか?

[僕の表情はどうだったでしょう。
 笑もうとして、緩やかに眉は下がっていたように思います。]

(233) 2014/09/14(Sun) 00時半頃

【人】 許婚 ニコラス

 僕は可愛い花と一緒にいれば
 蛾も可愛く見えてきそうでいいと思うけれど。

[蛾とはヘクターのことであろうか?>>226
先ほど彼が毒蛾を自称していたのを思い出して口許が綻んだ。露骨に嫌悪を露わにする亀吉の言葉がなんだか子供じみて聞こえたのだ。]

 よろしくね。
 ん、どうしたの?

[恭しく礼をした後、ヘクターの去った方向を見やりこちらに何故か視線を向ける亀吉に首を傾げる。
彼は一体自分に何を求めているのであろうか。]

(234) 2014/09/14(Sun) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:藤之助 解除する

犠牲者 (3人)

藤之助
16回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび