人狼議事


103 善と悪の果実

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―邸宅―
[頬杖をつきつつ、行き交う使用人や客人を観察する。
夕闇伯はせかせかと忙しく歩き回るのを
少なくともこの場では良しとしないようである。
興味があるのは、――林檎だ。

ゆるく首を傾けると
豊かな黒髪がさらりと流れた。
懐から懐中時計を取り出し、
蓋にはアメジストが煌く。

――酔わぬ色、酔わぬ石といわれ
――されど夕闇伯には利かぬ石。
貴族が己に貢ごうとした杯が盗まれたことがあったと思い出す。その主犯が此処に居るとは、知らず>>120]

(191) 2012/09/24(Mon) 00時頃

【人】 流浪者 ペラジー


どうやら、貴方様もお強いらしい。

[空いたグラス同士を、軽く合わせる。
硬質の音が、静かに響いた]

どうされますか、御代わりでも。

―――…それとも、
そろそろ宴まで刻も迫って参りましょうから。
今宵はこの辺りで切り上げますか?

[飲むならば付き合うという風に、グラスを手にしたまま]

(192) 2012/09/24(Mon) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 素敵な…人よ

[その実、交わした言葉は片手で足りるほど]

 いいえ
 私も初めて見るわ

 とても素晴らしいという噂だけれど
 多分…

[見渡した。老若男女、街中の色んな団体の代表を集めたような、不可思議な集まり]

 誰も見たことはないのでしょうね

[それを手に入れた、グロリアをのぞいて]

(193) 2012/09/24(Mon) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

へえ、君も見たことないんだ。
誰も見たことのない禁断の果実か、わくわくするね。

[無邪気さを装った笑顔を零し
パーティ前の雑談として、そんな話をしつつ]

そうだ。
もし、グロリアさんにお会いすることがあったら。
よろしくお伝えを。レディ。

[邸宅の主人と面識があるような少女。
階段の前で佇んでいたことから、
遠慮せずに私室を訪うことは出来ないのかもしれない。
ただ、どこで何が起こるか判らないのが人生だ。
選択肢を早々と煮詰める必要はあまり感じなかった]

じゃあ、またお話できる事を祈ってるよ。

[にこやかに告げ、
一礼と共にその場を後にしようとした]

(194) 2012/09/24(Mon) 00時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

――テラス――

[シャンパンの苦ほろいアルコールに与えられた酔いなど
すっかり醒め、青白い顔にハンカチを宛がい、歩く。
扉の向こうに―――門の見えない遠くに―――

その目測は、目礼交わした男>>160に遮られた。]

 ……ッ!
 だ、大丈夫だ、少し……… 酔いが回ったかな。

[挙動不審に揺れる目、回らない呂律。
ただの酔いと映るか否か。
呼び止められたことによる極度の緊張に、頭が回らず、ああ――…警備が此処で酒を嗜んでいる筈などないのに。
その考えに至るのも、遅い。]

 貴方も、あまり酒を深追いすると、同じ羽目を見る。

[目尻だけでぎこちなく笑み
更に学者殿がこちらに集まるのを見て、再度、目礼を交わした。]

(195) 2012/09/24(Mon) 00時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 00時頃


【人】 捜査官 ジェフ

[返された言葉には、ようやく相手を見定めたように笑みを浮かべた。>>190]

 目の前の女性に賛辞を贈るのは男の役目…、と昔。
 飲んだくれの上司に教わった事がありまして。

[相手の言葉を額面通りに受け取った後、歯の浮くセリフをひとつ。
空になったグラスを合わせた後、口元を親指で拭い息を吐いた。]

 いや、さほど強くはありませんよ。
 つい、ね。

(196) 2012/09/24(Mon) 00時頃

【人】 捜査官 ジェフ

[競って酒をあおった事を告白しつつ、タンブラーを置く。
そして、肩をすくめて大袈裟に首を振って見せた。]

 是非、お付き合いしたいところだが。
 リンゴのお披露目までに、この調子だと持ちそうにない。
 ―― また次の機会に。

[重い椅子を引いて立ち上がる。
そして、白いフードの中の目にもう一度笑んで見せてから目礼しテーブルを離れた。]

(197) 2012/09/24(Mon) 00時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

 主賓が来るまでに、この顔を如何にかしてくるよ。

[よもや警官に一杯食わされているとも知らず。
挙動を怪しまれないように必死で、小物は取り繕い
早足で並べられたテーブルの間を潜り、テラスを後にする。

その際、遠目に見ていたロングドレスの女性>>171と擦れ違った。
一目見るや、目覚めるような美人だと
何となしに目で追い――…その目が重なり、声が届く。
ハンカチでも、帽子の鍔でも隠せない目が瞠られ、]

 少し、酔いが回って………ね。
 主賓が現れる前に、顔でも洗って来ようかと。

 ああ…… 門の方には、近寄らない方が良い。
 ね、鼠でも入ろうとしたんだろう。 妙に騒がしい。

[既に距離のある門に目もくれず
白々しくそう告げて、彼女の横を通り過ぎた。
彼女はそんな気などないのだろうが、背中に視線が突き刺さるようで――…]

(198) 2012/09/24(Mon) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ええ…オスカー様
 今日は良き夜になりますように

[よろしく、と。
名を告げればわかるのだろうか、と考える少女に偽名を疑う知識はなかった。
いくら恥ずべきものと考えていても、必ずブロワと名乗る、それも少女が貴族たり、と考えること]

 ……座ろうかしら

[離れてゆくオスカーを見送れば、少しだけ肩の力を抜く。
背の高い人と立ち話をするのは、骨がおれるもの。
とうとう階段に背を向け、こつり、と足音を響かせる]

(199) 2012/09/24(Mon) 00時頃

【人】 流浪者 ペラジー

[彼は己の言葉をそのまま受け取り、
女性として扱ってくれるらしい。
それならば学者は、彼の意向に合わせるまでだ]

それは素敵なご先輩ですね。

…ですがそれでは、
ミスターもさぞや女性に好かれてしまい大変でしょう?

[彼の過去を知らぬゆえに。
ただ、軽口のような言葉を呟いて]

えっ。

[つい、という答えにはきょとんとして。
やがて、くすくすと笑いだした]

(200) 2012/09/24(Mon) 00時半頃

【人】 流浪者 ペラジー


ふふっ、ふふふ…。

面白い方ですね、ミスター・ジェフ。

[彼がお開きにするというのであれば、
学者は素直にその言葉に従いグラスを置く]

ええ、それが良いでしょう。
二度とない機会かもしれませんもの。

そうですね。…では是非、次の機会に。

[笑みに此方も微笑みを返して、離れる姿を見送った]

(201) 2012/09/24(Mon) 00時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

 
 ( ああ、畜生! )

[毒が口唇を割って出ないように
必死にハンカチで抑え、広い邸内を進む。歩く。小走りに。
男の持つ、貧相な運気はとっくに空っぽなのかも知れない。

パーティが無事明けた暁を、考えるだけでも気が滅入る。
起死回生を
天秤を持ち上げるだけの重石を、無意識に求め、男の足取りはトイレになど向かわずに。

一階と二階を繋ぐ広いエントランスホールで足を止めた。
天井は高く、見上げるとシャンデリアの硝子が煌く。
楽園と呼ぶに相応しい調度品、栄光を称えるに相応しい細工。その一つ一つを、仇を睨み付けるように、暫し眺めていた。

陽が落ちるまで**]

(202) 2012/09/24(Mon) 00時半頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 00時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―邸宅―

[空のグラスを傾けていると、
使用人が代わりの檸檬水を持ってくる。
荒々しい足音が>>202通り過ぎていくのには軽く視線を投げただけ。]

―――……

[落ち着かない視線、挙動の不自然さ。
あの、少年の金属プレートといい―――
薄暗い、夕闇の向こう側に足を踏み入れた色を燻らせながら、検分するように眼を細めた。]

(203) 2012/09/24(Mon) 00時半頃

靴磨き トニーは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 00時半頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 00時半頃


【人】 靴磨き トニー

―邸内・テラス―

 浮いているだなんて、僕くらいでしょう。
 嗚呼いや…さっきの刺青の人も、かな。

[テラスからのぞいた人影、ふと唇を弧にして呟く。
濡烏がつう、と視線を動かした先。
刺青の彼はもう移動してしまっていたのか、門に見えるのは豪奢な婦人が取り押さえられているところだった。]

 興味がないといえば嘘になりましょう。
 ですが、頻繁に顔を出したいものではありませんね。
 …こうして出会いが増えることは光栄ですが、背伸びをしすぎて疲れてしまいます。

[ふと、苦笑へと笑みを崩す。
見下ろされた僕の顔はほんの少しだけ、幼く映ったかもしれない。]

(204) 2012/09/24(Mon) 00時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

―回想・テラス―

[からかい半分に投げた声に予想以上の反応が返ってきたことに、男は一度瞬いた。>>195
すれ違い様に、微かに酒の匂いはした様だったが。
その様子は、いささか尋常には見えない。]

 …そうだな。気をつけよう。
 あんたも、少し休むといい。

[ 困ったような笑顔を作りつつ、それだけ返した。

まともな招待客ではないかも知れないが、それほど、大層な事をしでかすようにも見えない。
もっとも、彼が何を抱えていようと今の男は傍観者に過ぎないのだが。

ふらつきながらも追い立てられるように運ばれる脚。
早足で邸内へ入って行く男の後ろ姿を見送った。]

(205) 2012/09/24(Mon) 01時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[すれ違う大きな足音]

 …あの方にとって
 良い日にはならぬのでしょうね

[視線を送れど、知らぬ人と背を向けた頃にはもうその存在は頭になく、すれ違う黒ドレスの女性に羨望の視線を向けた]

 ……素敵

(206) 2012/09/24(Mon) 01時頃

【人】 靴磨き トニー

 いえ、名を聞きたくば先ずはこちらから。
 貴方のお名前は聞けたのだから、不躾などでは。

[差し出される手。
握手へと返した僕の手は、子供のやわらかさを彼に伝える。
結ぶ後に続く忠告と仕草に、一度眸をきょとりとさせた。
整った顔立ちは人好きのするものだろう。
片目を瞑る仕草は、僕が年頃の女性なら頬を赤らめてしまうに決まっている。]

 ……ええ、それは。
 けれど犬も…飼い主に牙を向くこともありましょう。

[可愛くもない物言いだろう。
喩えて返した言葉に、右足の重みが啼いた。
手が引かれ、離れる体温。
ひとつふたつとその手を、にぎにぎとして見ていた。]

(207) 2012/09/24(Mon) 01時頃

墓荒らし ヘクターがいたような気がしたが、気のせいだったようだ……(墓荒らし ヘクターは村を出ました)


【人】 双生児 オスカー

[ポーチュラカと別れた後、使用人を探していた。
喉が少し渇いていたので、飲み物を頼もうかと思ったからだ。
生憎奥の廊下に入り込んでしまったらしく、見つからない]

へえ。

[廊下の隅に置かれた機械仕掛けのテーブルが目に入った。
パイプやバルブの曲線装飾。大き目のラチェット。
少しレトロなアンティークの足に、くすんだ金属金具の歯車。
逆さまになった幾つかのボトルがそれぞれ高さの違う位置に嵌り
ブリキ缶、鏡面仕上げの黄銅色シェイカー、グラスと並んでいる]

これ、持って帰りたいな……。そこそこ大きいから無理か。

[つい子供のような声が自分から出て、盛大に舌打ちをする。
手探りで突起らしきものを見つけて下に動かせば
歯車たちが一斉に連動して脈動を始め
軋む音を響かせて飲み物を作るのを、じっと眺めていた**]

(208) 2012/09/24(Mon) 01時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 01時頃


墓荒らし ヘクターが参加しました。


【人】 墓荒らし ヘクター

 へぇ……?

[およそ貴族の社交会とは思えぬような、何処か訳ありの人々の集まり。
 それらを値踏みするように眺めて、一人の姿に目を留める。

 思わず、ニタリと笑みは深まった。
 ……賭場で、よくカモってやった男だ。
 冷静そうな立ち居振る舞いに似合わず、
 追い込まれると熱くなって周りが見えなくなるという、
 その手のことで身を持ち崩すタイプの典型例だったか。]

(209) 2012/09/24(Mon) 01時頃

墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 01時頃


【人】 靴磨き トニー

[そして程なく顔色を悪そうにした男が逃げるようにこちらへと。
ジェフ殿と数言会話を交え、邸内へと消えていく。
僕はその声、所作、顔色、すべてを記憶へと叩き込んだ。]

 御機嫌よう、ええ、と。

[あの目礼の彼が。
…いや、女性か…分かりかねる白がやって来た。
名も性別も分からぬ相手に、やや困惑の表情を示す。]

 僕はアントーニオ。
 トニーと申します、お見知りおきを。

[そういって一礼をし、白の名前も耳にした。
二人は酒を交わすようだ。]

(210) 2012/09/24(Mon) 01時頃

【人】 靴磨き トニー

 酒の席に子供は不要でしょう、どうぞ宴までご歓談を。
 僕は先程の方の様子を見て参ります。
 ペラジー殿、また今宵の宴にて。
 ジェフ殿も……また。

[一度途切れた言葉の真意は、見せぬまま。
深く礼をした後、男を追って邸内へと向かった。]

(211) 2012/09/24(Mon) 01時頃

【独】 靴磨き トニー

 …………。

「 ―― 貴族には近づかないのが賢明だ。
  奴らが食い物にするのは、金ばかりじゃないぞ。」

 僕の身を案じて?
 まさか、いや、違う。
 信じてはいけない。
 簡単に信用するなんて命知らずの馬鹿のすることだ。

 そうやって僕は何人手に掛けた?
 子供だからと油断させ、信用を得た上で。

 “アントーニオ”もそうだったじゃないか。

(-62) 2012/09/24(Mon) 01時頃

【独】 靴磨き トニー

[飼い犬が牙を剥く記憶。
あの研究所での一夜。


罪の銀が揺れる。


【被験体:0678】はその生を今日も、死で繋ぐ。]

(-63) 2012/09/24(Mon) 01時半頃

【独】 捜査官 ジェフ

/*
トニー可愛いな。

(-64) 2012/09/24(Mon) 01時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

―テラス―

[一人になり、テラスより中庭を見やる。
既に夜の蚊帳が降りてきている。宴まで、もうわずかだろう]

―――――…おや。

[其処で認めたのが、刺青の入った男の姿。
かつての"客"と似ている気がして、僅か息をのんだ。
見間違いかもしれない。そうならいい。

一度テーブルに置いたグラスを手に取りなおし、
持て余す様に揺らしていた**]

(212) 2012/09/24(Mon) 01時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―邸宅―

[テラスから三々五々、人々が離れていく。
懐中時計を懐にしまいなおし、
グラスに口をつけながらその様を夕闇伯は眺める。

煙草の臭いが僅かに強くなれば、
僅かに柳眉を寄せた。]

(213) 2012/09/24(Mon) 01時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ― 邸内 ―

[目が合えば不躾な視線を詫びただろう。
その程度の礼儀は、自然と出てくるもの。

外は夕闇を通り過ぎ、煌々と庭を照らす灯りに、影の色は濃くなるばかり。
ずっと握り締めていたハンカチーフの皺を伸ばし懐にしまった。

入り口から吹き込んだ風に髪をとられ、右の髪飾りが攫われる]

(214) 2012/09/24(Mon) 01時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

―回想・テラス―

[貧しい身なりの、だが、賤しさを感じさせることの無い言動。
しかし、上流階級の子供のそれとも異なる。

少年の大人びた言い回しが続く中、ふと見せた笑みに幼さが過ったように見えた。>>204]

 背伸びする必要があるのか。
 それは面倒だな。

[悩ましげな言葉には素直に同意めいたことを返す。
礼儀を気にする素振りには何も言わずに見下ろしていたが。

こちらから握手を求め、握り返された掌は、やはり小さく柔らかで頼りなく感じられた。
揺れるように動いた大きな眸。
そして、続いた言葉。>>207
男は、一時、動き止んだ。]

(215) 2012/09/24(Mon) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:オスカー 解除する

処刑者 (3人)

オスカー
12回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび