人狼議事


244 とある生徒会長の日常

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 呉服問屋 藤之助

 ほう、あれと痛み分けか。

[>>3:48 林道と戦ったという美濃に興味津々。
彼女もまた、相当腕が立つと見受けられます。]

 ……なら丁度いいや。あんたを倒せば、
 あのかぎ針を超えられるってェ事だ!

(9) 2016/01/20(Wed) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 では、おれからいくぞ?
 あんたには皿屋敷の「噺」をしてやろう。

[藤之助、まるで幽霊のように手を身体の前に垂らし]

 「いちまぁ〜い、に〜まぁ〜い……」

[恐ろし〜い声で、皿を数える仕草をしてみせます。]

 西は播州、東は番町。「皿屋敷」といえば、
 今も昔も、おなじみの怪談噺にございます。
 ある晩のこと、若い衆がこの怪談を聞いた後、
 噂の井戸へと肝試しへやってきました。

 すると井戸からお菊の霊が現れ、皿を数え始める。
 9枚目を数える声を聴くと狂い死ぬってんだから、
 みんな大慌てで逃げて帰ってきたんだ。

(11) 2016/01/20(Wed) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 ところがこのお菊、えらく別嬪な幽霊だった。
 ギリギリで逃げれば平気だってもんで、
 町中に評判が広まり、井戸の回りは毎晩大盛況。
 こんなに多いと9枚目までに逃げられない奴が出る。

 「……じゅうまぁ〜い、じゅういちまぁ〜い……」

 『ひえええええ〜〜〜!!!  ……………え?
 おいおいおかしいだろ、皿は10枚だったろう?』 

[9枚目で死ぬどころか、お菊の数える皿が明らかに多い。
それを聞いてお菊の霊、どう答えたかというと……]

 「いやね、あたしも毎晩出るのは大変でしょう?
 今日2倍数えて、明日はお休みをいただくんです。」

(13) 2016/01/20(Wed) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[「噺」が終わって藤之助を見たならば、
いつのまにやら、その両手には見事な絵皿が。]

 家政婦ならば、皿の扱いは手慣れたもんだろう?

 そぉれ、何枚あるか受け止めてみろ!

[そう言って、美濃に向かって次々に投げつける!
投げても投げても、両手にどんどん皿が出てくる。
ちょうど、フリスビーみてェな感じですねェ。]

(14) 2016/01/20(Wed) 22時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2016/01/20(Wed) 22時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

 はっはは、こりゃァ大したもんだ。
 幻の皿まで拭いて積んでみせるか。

[>>18 こりゃたまげた、全部受け止めやがった!
うず高ぁーーく積み上がった皿タワーを見上げ、
びっくりとがっかりの入り混じったような顔。]

 仕方ないねェ、投げずに持って斬りこむか……

[家事を極めた女ってのは強いんです。タフなんです。
体力勝負ではあちらが有利、正直気乗りしません。]

(23) 2016/01/20(Wed) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 っ ……!

[>>19 手元に現れたのは、つやつやした丸ーい物体。
なんだ!!武器か!?爆弾か!?……いや、違う。]





 あ……? なんだいこれ、急須……?

[よくよく見ると、これは敵意の欠片も無い代物。
急に出てきたティーセットに思わずポカーン。
まさに、鳩が豆鉄砲を食ったような顔です。]

(24) 2016/01/20(Wed) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 (頭っから湯をぶっかける気か?)
 (いや、まさか毒が入ってるとか…?)

[そんな勘繰りの間にも、てきぱきと準備が進む。
勧められるがままにベンチに腰かけると、
辺りにまったりと茶の香りが立ち込めてきました。]




 ………………はっ

[黒い背景に、ビシッと稲妻が光る、
そんなリアクションの藤之助。]


 おれとしたことが、すっかり忘れていた。

 そうか。  これは……   これが……

(28) 2016/01/20(Wed) 23時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 これが奉仕部《あんたたち》の力だってのか……ッ!

[其処にあるのは、敵意でも悪意でもございません。
其処にあるのは、純粋なる「おもてなし」の心。
これこそ新入生への究極の宣伝ではありませんか!]

 戦闘の最中だってのに、この場を一瞬にして
 なごやかな雰囲気に変えちまうなんて……
 なんて、なんて恐ろしい……ッ!!

[まずい藤之助……手厚いもてなしを目の前にして、
どんどん戦意がなくなっていくのを感じるぞ!]

(29) 2016/01/20(Wed) 23時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[ふらふらと湯呑に手を伸ばして、一口。
芳醇な香りの中、甘みと渋みが程よく絡み合って
その玉露の旨いこと旨いこと。まるで骨抜きです。]

 あ……  ああ……

 なん……  ここは、極楽 か…… ?

[>>30 されるがままマッサージが始まると、
もう疲れたよ、なんだかとても眠いんだとばかり、
今まで溜まった疲労が心地よく眠気を誘ってきます。
おおーーい、ここで寝たら脱落しちまうぞ!]

(31) 2016/01/21(Thu) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 

    うっ だめだ
  
          ね、寝たらおしまいだ……


 ええい…… こう なったら……

 そうだ、茶の湯だ……茶の湯の「噺」をするぞ……!

[重い目蓋をこじ開け、反対の腕で自分の頬をつねって、
気力を振り絞って、ぽつぽつ「噺」を紡ぎ始めます。]

(32) 2016/01/21(Thu) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 ……とあるご隠居が、茶の湯をやろうと思い立った。
 ところがご隠居、やってみようとは言い出したものの、
 茶の湯の知識などサッパリ持ち合わせておりません。

 「ええと…… 茶の湯ってのは、あれだ。
 青い粉を溶かしてな、泡立てれば茶ができる。」

 知ったかぶりで小僧にお使いを頼んだんですが、
 この小僧もこれまた茶の湯をまったく知らない。

 買ってきたのはなんと、青豆のきな粉と石鹸!
 こいつを無理やり湯で溶いて泡立てて、
 見よう見まねで茶会を開いたって訳だ。

[ここで持ち出したのは、美濃に勧められた玉露の湯呑。
扇子《カゼ》を茶筅に見立てて、ぐるぐるぐるぐる。]

(33) 2016/01/21(Thu) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 

 ………………

 ……こんな茶会、招かれた奴はとんだ災難だねェ。
 さて、どんな味になったものやら……

[おそるおそる、湯呑の中身を覗き込んで……
腹を括ると、ぐいっと一息で飲み干します!!]

(34) 2016/01/21(Thu) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 まっずうぅぅぅぅぅぅぅ〜〜〜〜!!!!

[今までの夢見心地は何だったんでしょう。
あの美味しかった玉露の味はもう見る影もなく、
いま湯呑の底にたまっているのは、
眠気も理性もぶっ飛ばすような緑の液体です!!]

 おおお〜〜〜… ひっっっっっっでェ味!
 だが、お陰でようやく目が覚めた。

 ―――――さあ、呼んで字の如く。
 「茶番」はこの辺で終りにしようじゃァないか。

[元気になった藤之助は口元をぐいっと腕で拭くと、
ベンチから立ち上がり、再び戦闘体勢へと**]

(35) 2016/01/21(Thu) 00時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2016/01/21(Thu) 00時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
探していたら、あの緑の液体を実際に作って
飲んでみた落語家の猛者の方がいらっしゃった。
お、お、恐ろしい……!!!wwwwww

http://rakugo-tanteidan.jp...

(-13) 2016/01/21(Thu) 01時頃

呉服問屋 藤之助は、メモをはがした。

2016/01/21(Thu) 21時頃


呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2016/01/21(Thu) 21時頃


【人】 呉服問屋 藤之助

 いやァー、あんただってなかなかやるね。
 あの「おもてなし」は、正直かなりやばかった。

[>>36 お辞儀をしてみせる美濃には少々苦笑い。
はたしてアレで何人沈めてきたのやら……おー怖い。]

 さーて、それじゃァこちらも全力でいくぞ。
 あんた、頭山ってェ「噺」を知ってるかい?

[左手の掌をきゅっと握り、再び広げると…
赤くて瑞々しい、一粒のサクランボが現れました。
指でつまみ、まるで本物のように頬張ってみせます。]

 ……あー美味いねェ。口直しにはもってこいだ。

(47) 2016/01/21(Thu) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 噺の主人公、名は吝兵衛(けちべえ)と申します。
 その名の通り、大っ変にケチな男でございました。

 「花見酒だァ? んなモンに金が払えるかってンだ!
 桜だけ見るんだよ! 見るだけならタダだろう?」

 そう言って、手ぶらで花見に出掛けた吝兵衛。
 最初は平気だったが、だんだん腹がへってきた。
 そこで、桜から落ちたサクランボを見つけて拾い食い。
 種を出すのも惜しいってんで、そのままゴクリ。
 すると翌朝、なんと頭から桜の樹が生えちまった!

 ……ってな噺だ。 さて、こいつを踏まえて。

(48) 2016/01/21(Thu) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[サクランボの種を口の中で転がしながら、にやり。
次の瞬間、ふっと美濃の足元目掛けて吐き出した!]

 頭からでも生えやがる、恐ろしい生命力の桜だ。
 地面に植えたらどうなるかってェと……


           [メリッ  パキパキキキキ…]


[落ちた種はすぐに芽を吹き、みるみる枝を伸ばし、
瞬く間に、満開の桜の樹が出来上がりました。]

 っとまァ、この通りさ。
 逃げきれるもんなら逃げきってみな!

[そう言ってサクランボを食い、次々と種を吹く!
目まぐるしく生え拡がる桜の枝に囲まれたら最後、
檻のように固まって動きを封じられちまうって訳だ。]

(49) 2016/01/21(Thu) 22時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2016/01/21(Thu) 22時半頃


【人】 呉服問屋 藤之助

 ははは。らしさってもんが要るんだよ、落語には。
 演劇だってそうだ、動きを誇張するから本物に見える。

[眉を顰める様子には、からからと笑ってみせます。]

 はしたないのは知ってるさ、
 だが、この方がずっとよく飛ぶんでね……!

[一歩、また一歩、囲んで包囲するように、
間髪いれず避ける美濃に更に種を撃ちだします。

ところで藤之助。いくらサクランボが旨いからって、
口に入れるのは……よした方が良いと思うんだが……]

(57) 2016/01/21(Thu) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[おや? 諦めたのか、美濃が足を止めちまいました。
桜に囲まれ、とうとう逃げ場を無くしたようですが…]

 さあ捕まえた! 大人しく……

[降参しなければ、どうなるか……
……そう脅そうとした、その時です。]

 ! なっ……  

[もう袋の鼠かと思われた美濃が、ひょいっと
枝に乗って抜け出したではありませんか!]

  はは、そうか。上か!

(58) 2016/01/21(Thu) 23時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 おれの「噺」の出来が良すぎたかねェ?
 こりゃあ、嬉しいやら悲しいやら。

[「噺」を聞いていなかった者が見たならば、
まるで浮いている様に見える筈ですからね。]

 それで逃げたつもりかい?
 まだまだ、種はたっぷりあるんだぞ。

[美濃が乗っている所へ、更に種を植え付けます。
木から木が伸び、更に高くなりますよ?]

(59) 2016/01/21(Thu) 23時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
ところでリアクションできてなかったんだが

>>@0 ランダム振って両方最大値ってwwwwwww
おれと狩生は良い勝負すぎるな!wwwwwwww

(-24) 2016/01/21(Thu) 23時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
違うな1d20って、1しか出ないダイスを20個振ってるwwwww
それはそれで面白いwwwけどwwwww

(-25) 2016/01/21(Thu) 23時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 ありがとう? ありがとうってのは何だい。
 礼を言われる事をした覚えなど無いよ?

[>>63 そう言ってまた捕まえようとするものの、
上に逃げられたのが悪かったか、囲み切れずに
どんどんと高く、こちらに近づいてまいります。]

 ! 何だい、この音は……

[音の原因には、嫌でもすぐ気付きましたとも。
なんてこったい、桜が倒れてくるじゃありませんか!
あれに乗って一気に間合いを詰めようって訳ですね。]

(66) 2016/01/22(Fri) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 おいおいおい、なんて奴だ……
 いいだろう、そのまま射ち落としてやらァ!

[サクランボを含み、種を飛ばそうとした次の瞬間。
>>65 おや、上から何か降ってきますよ……!?]

 うわッ 粉……!?
 
 おい待てあれは……

[「絶対やばい粉だ!」と咄嗟に逃げようとするんですが、
しょせん藤之助も文化系、しかも身なりは和服です。
後ずさりするのに足がもつれ、尻もちをついた拍子に]

(67) 2016/01/22(Fri) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

            [―――――ごっくん]

(68) 2016/01/22(Fri) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 
 あ゛っ …


[ほーら、言わんこっちゃない!口に入れるから
吝兵衛の二の舞になっちまったじゃねェか。]

 ……し、しまった! うえぇ……

[あわてて吐き出そうったってもう遅い、
すぐに頭のてっぺんがむず痒くなってきて……]

(69) 2016/01/22(Fri) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 [ .。゚+..。゚+  ファ サ ア ッ …  .。゚+..。゚+]


  あ…………   あちゃー…… 

 
   やっ ちまったァーーーー……


[あっという間に、藤之助の頭のてっぺんから
見事な枝ぶりの満開の桜が生えちまいました。
自分の「噺」の中に相手を引き込んだからには、
噺家だって、そのルールは無視できないんです。]

(70) 2016/01/22(Fri) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

[そうこうしている内に、ばさぁっと例の粉末。
生えた桜ごと頭から引っかぶったこいつが、
ぜーんぶスパイスの塊だってんだからたまらない。]

 へぶっ 
 う…… うわあぁぁぁぁぁぁあ!!

 目が!!! 目がァァァァァ!!!

[あーああ、本日二人目ですね。
しかも、それだけじゃァありません。]

    目が   ふ……  ふえっくし!!!
 ぶえっっっっくし!!! へっくし!!!

[こりゃあ、笑い煙幕よりずーっとタチが悪い。
「噺」なんてそっちのけで、くしゃみの大連発!
目を押さえて、もう上を下への大騒ぎでございます。
おおーい、隙だらけだぞ!……それどころじゃねぇなこれ]

(71) 2016/01/22(Fri) 00時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 へっっっ くしゅん!!!

 ! くっ……………

[次の瞬間には、強烈なとどめが来ると思ったから。
猛烈な刺激が五感を襲う中で、すぐ傍まで近づいた
美濃の気配に身構え、思わず目を瞑りました。

>>73 ……けれども、立ち込めるのは良い香り。
藤之助はおそるおそる目を開けて、思い出し。]

(74) 2016/01/22(Fri) 01時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 

 ……………ふ。 そうか。

 それが、あんたの「とどめ」って訳か。
 最後の最後までメイドだねェ、あんたってやつは。

[……呆れ過ぎて、もう嬉しくなってきますね。
今までとっつきにくい奴だと思っていましたが、
戦いを通じて、随分見え方が変わった気がします。]

(75) 2016/01/22(Fri) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:藤之助 解除する

処刑者 (3人)

藤之助
6回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび