人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 説法師 法泉

/*
始まってた!
何だ賞金稼ぎって不人気なんじゃろか…

そして俺はちゃんと参加できるのか…

(-17) 2010/08/03(Tue) 01時半頃

説法師 法泉は、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 02時頃


【人】 説法師 法泉

―B棟・自室―

[供の坊主が届けた鞄の中身を検分する。
僧としての正装一式。
さて着るかどうか、と迷って、鞄を閉めた]

花祭が、始まったようだ。
花は美しく、咲く手前が一番良い。
咲いてしまったは、後は枯れるだけ。

良い蕾がいると良いのだが。

[纏う色は老竹。同色の羽織を肩にかけて廊下へと出る]

(38) 2010/08/03(Tue) 02時頃

【人】 説法師 法泉

[廊下を歩く。大広間へと向かうと、次第に楽が耳に入ってきた]

父ならば美しい音色だと申すのかもしれないな。

[大広間にたどり着くと、すでにいる顔へと会釈をして]

すでに始まっているようですね。
遅れて申し訳ない。

なにぶん、荷物が遅れて届いたものですから。

[示された場所へと足を進める。
落ち着いてから、辺りをゆるりと見回した]

(49) 2010/08/03(Tue) 02時頃

【人】 説法師 法泉

[広間へと響く笛の音。舞台で舞う目隠しの花。

どちらも見知っていたからか、興味深く舞台を眺めた]

この笛は、あの花とは、違う音だな。
当然か。

[客殿の花のことを思い出した。
どちらの音が良いかといわれても、わからない。
ただ違うことはわかる。

笛の音に合わせて舞う姿は少しだけ、気を引くもの]

(60) 2010/08/03(Tue) 02時半頃

【人】 説法師 法泉

[響く怒号に目を向ける。
あれも花か、と猛る男のほうを見た。
ふわりとした髪に目を留めて、浮かべるのは口元に笑み]

昨日の虎鉄といい。花にも色々いるものだな。
美しいだけが花ではない、か。

(64) 2010/08/03(Tue) 02時半頃

【人】 説法師 法泉

[盃には頼んで白湯を入れてもらい、酒の代わりに口にする。
先ほど猛った花が舞台に向かうのを眺め――]

さて、何が始まるのやら。

[その襟首が碧によって止められるのを面白そうに見た。
その碧の隣、窓から見えた姿を目にして軽く会釈をする。
立ち上がると、その傍へと向かった]

(75) 2010/08/03(Tue) 02時半頃

【独】 説法師 法泉

/*
あ。
素で間違えた

ヴェスだよ昨日の!

(-22) 2010/08/03(Tue) 03時頃

【人】 説法師 法泉

[近づいて、昨日の主ではないことに気づく。
琵琶の音が響いてそちらを見れば、そちらがそうだと知って頭をかいた]

やれ。
まだもうろくする歳ではないのですが。

[窓際の花たちへも目を向ける。
どんな花であるのか興味深くも在ったが。

琵琶弾く男の音に、足を止めた]

あれは、花主か。

[近くにいた給仕に聞くと頷かれた]

(88) 2010/08/03(Tue) 03時頃

【人】 説法師 法泉

[窓際へ向かおうとして、足を止める。
揉め事には近づかないのが信条。

立ち去る花の姿に、一度だけ見ほれる。
まだ子供。であるのにあの表情は、と。

さてどうしたものかと思ったが、琵琶の主のほうへと足を進めた。
楽に興味のない自分でも、その音が良いものだということはわかったから。
琵琶の主に寄る花の囀り。

二人のほうへと足を進め、しばらくはその音を聞いて]

(113) 2010/08/03(Tue) 03時半頃

【独】 説法師 法泉

/*
絡めてねぇーー!
もうだめだ。俺の時間はもう。

うん、初回落ちでいい。
今回ほんとに時間が取れないから。

ごめんねごめんね、明日もたぶんにたような時間><

(-33) 2010/08/03(Tue) 03時半頃

【人】 説法師 法泉

[居住まいを正す小さな花へと笑みをむける。
そして琵琶の主へと頭を下げた]

すばらしい琵琶の音でございますね。
楽に興味のない私にも、美しく響く。
花主だと聞いて、残念に思いますよ。

私は乾法泉と申します。
先達て窓から見ておられたでしょう。
何か気を引くものでもありましたか。

此方の花は? 

[笑みを見せる花へと視線を向ける]

(124) 2010/08/03(Tue) 03時半頃

【人】 説法師 法泉

[舞台の演者にも、演目が終わると小さく手をたたいた。
舞も笛も、見るものが見ればよい出来なのだろう。

琵琶のほうが気にかかるのは、馴染む音だからか]

無礼などありません。
私はただの坊主でございますから。

父が、世話になっているようですね。
無礼をしてなければ良いのですが。
良い歳をして勝手が過ぎる。

[頭を軽く振った]

(129) 2010/08/03(Tue) 03時半頃

【人】 説法師 法泉

迦陵頻伽……。その名に負けぬだけの、歌を期待してよろしいのかな。小さき花よ。
この3日の間に、聴かせていただけるとありがたい。

[花は知らずともその名を知らぬわけもなく。
笑みを向けられると少しだけ目元を緩める。

聞こえてきた謝罪の言葉に一度そちらを向いて。
頭を下げる様子にほう、と息をついた]

(135) 2010/08/03(Tue) 04時頃

【人】 説法師 法泉

[琵琶をなでる指先に目を留める。
父とは違う、そう思っていてもその仕草は目を引いた]

老いたなどと、おっしゃいますな。
まだ充分に。

許されるのでしたら、とは思いますが。
花主が、花主をいただくわけには行かないのでしょ。

何より、私はここの作法もあまり存じませんから。
若輩者は此方のほうです。

(137) 2010/08/03(Tue) 04時頃

【人】 説法師 法泉

少々我がお強いようですね。あの花は。
面白い、とは思いますが、果たしてどんな芸を見せるのか。
楽のようですが。

[花主の言葉に頷いて。
迦陵へと目を向ける]

名のために歌うものでなくとも、その名には意味がある。
私には。

とはいえ、貴方に出来るのは花として歌うことだけですが。
その名は誰かが呉れたのでしょう?
ならば、それだけのものを見出したのだと思います。

(147) 2010/08/03(Tue) 04時頃

【人】 説法師 法泉

養父、ああ。
それはそうだ。

[苦笑。
囁かれる言葉に手を頬へと伸ばす]

さて一夜の夢とはいかほどのものでしょう。
夢というからには覚めなくては困る。
囚われぬよう、お願いしたいものですが。

(149) 2010/08/03(Tue) 04時頃

【人】 説法師 法泉

[頬へと触れた掌はその肌へ吸い付くように。
唇が触れると微かに指でなぞる]

では、人のいぬ場所で。
夢など見ぬ私に、それを見せて貰えるというのですから。

[囁きには、囁きで答える。艶めいた唇の動きに口元は弧を描く。
細い目の奥、鳶色はやや色を帯びて]

(158) 2010/08/03(Tue) 04時半頃

【人】 説法師 法泉

ええ、私には、御仏の道にいるものには、その名は知られた名でございますから。

[迦陵の言葉にそう返す。
礼にはただ頷いて、辞する様子を見送った]

ああ。騒がしい花ですね。
見ておきますから、存分に見せると良い。
自信がおありのようですから、期待しておきますよ。

[舞台に上がる月瀬と名乗った花へと視線を向けた。
また舞う、というイアンの言葉も聞こえて、舞台の上の演目を*待つ*]

(161) 2010/08/03(Tue) 04時半頃

説法師 法泉は、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 04時半頃


【人】 説法師 法泉

―大広間―

[卓に着き、舞台の上で広げられるカンバス]

ほう、絵を描くのか。
楽や舞が主流だと思っていたが、これは珍しい。

[少なくとも、直接視線へと訴えるそれは珍しく映った。
描かれていく様も、途中から混じる笛の音も、その空間に色を添えていく]

――…。

[卓の下、添えられる指。
絡めてくるその動きに視線を向ける。

浮かべた笑みは艶を持って映った]

(234) 2010/08/03(Tue) 12時半頃

【人】 説法師 法泉

[父とは違う。それは花には溺れぬという自負。
花は愛でるもの、掌の上で。

絡めた指先を遊ばせる。
しな垂れてかかる髪に、片方の手を寄せた。

舞台の上、蝶が舞う。
花の芸に目を奪われる。

舞台の上が静まると、自然笑みを浮かべた]

これは、すばらしい。
一つではまだ足りぬ。それを補い合うのも花。
一つで事足りれば、それが一番なのかもしれませんが、重なればより美しく感じるもの。

(236) 2010/08/03(Tue) 12時半頃

【人】 説法師 法泉

[して、笛と蝶の二人が名乗りを上げる。
その様子に少し目を細めた。

笑う霞の声に、こくりと頷いて]

普段の花祭を知りませんが、花同士仲がよいのは普通ではないと。
ともに手に出来ればよいのでしょうが。
そうは行かぬか。

[この花主が手に入らぬように]

舞台も掃けた。行きませぬか。

[こそりと、霞の耳元に囁く]

(238) 2010/08/03(Tue) 12時半頃

【人】 説法師 法泉

[頷きを待って席を立つ。握った手を緩く絡めて残る顔えへと頭を下げる]

積もる話もありますから、これにて失礼いたしましょう。

[大広間を後に、誘うのは自身の部屋。
供の坊主は帰らせたので今は一人。

さてどのように啼かせてみよう。そう思い、霞の髪へと指を*滑らせた*]

(241) 2010/08/03(Tue) 13時頃

説法師 法泉は、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 13時頃


【人】 説法師 法泉

[寝台の上、白い肌を見下ろす。
白絹へと指を滑らせ、口を吸い肌を合わせ]

貴方が花である頃に、出会いたかった。

[それは本心。
花主が、花の折になんと噂されていたかも知らず。けれど知ったとしてこの夜、手放すことは出来なかっただろう。

 ほっそりとした白い腕。艶やかな髪色。壊れ物を扱うように軟く、肌を重ねていく。
僧の身とはいえ、人を抱いたことは幾度か有る。
花といえど同じ人。違いなど余りないと思っていた。けれど――]

貴方は、美しい。
枯れた私にですら、そう映ります。

[溺れぬように。
自制していても口から出た言葉。
一夜の夢ならば、*その間だけでも*]

(320) 2010/08/03(Tue) 20時頃

説法師 法泉は、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 00時頃


【人】 説法師 法泉

[紡がれる睦言。
それは不思議と、男を酔いから醒まさせる。

扱いは変えず、のぼりつめた後は気だるい体を寝台に投げ出した。

この花主を手に収めることが出来れば、父はどうするだろう。否、叶うはずもない絵空事。
夜半、抜け出した香りに瞼を開けた。

元より眠りは浅い。
肌に落ちた痕を指で触れる。

眠気が取れたついでに湯でも浴びようかと、浴衣を纏う]

(397) 2010/08/04(Wed) 00時頃

【人】 説法師 法泉

[手拭と変えの服を手に湯場へと向かう。
廊下に出れば汗をかいた体に風が涼しく感じられた。

まだ灯る明かりは花か花主が起きているらしい]

夜は長い。
夢は短い。

短き夢か。

[一度、色に狂っていると父を評されたことがある。
なるほど狂うのもいたし方あるまい、とあの頃は思わなかったことを思う。

では、いまだ蕾の花の味はいかほどか。

手折るつもりはないが興味はある。
庭のほうへと視線を向けた]

(402) 2010/08/04(Wed) 00時半頃

【人】 説法師 法泉

―B棟・本邸へ続く渡り廊下―
[庭を見ながらゆっくりと歩く。

見ていた庭のほうへ動く影を見つけた。
草や土、石を踏む足音]

このような時間に誰が。

[無論、誰がいても不思議ではない。大広間ではまだ祭りが続けられているのだから。

庭へと足を踏み入れる。声はかけず、音を追った]

(411) 2010/08/04(Wed) 01時頃

【人】 説法師 法泉

[闇の中に人影。仄かな明かりの中、浮かび上がる姿]

虎鉄、ですか。いえ、足音がしたものですから
このような時間に誰が、と思い追ってきたまで。

…何か、お探し物ですか?

[かけられた声に足を止める]

辺りを覗っているようでしたので。
よろしければ共に探しましょう。

(421) 2010/08/04(Wed) 01時頃

【人】 説法師 法泉

[虎鉄の格好には一度目を瞬かせ]

着飾れば花となるか。

[それでも口から出る言葉遣いは変わらず。ため息にも似た息を吐く]

(427) 2010/08/04(Wed) 01時半頃

【人】 説法師 法泉

別に、構いませんよ。
花主とはいえ代理。

何より、人の役に立ってこその坊主ですから。

[肩にかけていた衣、と聞いてさて、と辺りを見回した]

どのような衣だったのです?
特徴がわかれば、探しやすい。

(432) 2010/08/04(Wed) 01時半頃

【人】 説法師 法泉

中身は同じ、当然でしょう。外見で性格が変わるわけでもない。
そうですねぇ。馬子にも衣装、というところでしょうか。

[目元に浮かぶ笑み]

薄手の、白い衣。月明かりの下ならば見つけられそうな色だ。

[池の周りなどを見やる。それらしきものは見当たらず]

父が、花主ですから。
その跡を継ぐことになるのでしょうね、私が。

花とは何か、花主とはいかがな人となりであるのか。
単純な答えではなく、本質のようなものを、今は知りたいと思っています。

虎鉄も、花なのでしょう。主は?

(440) 2010/08/04(Wed) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:法泉 解除する

犠牲者 (5人)

法泉
3回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび