人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 門下生 一平太

―大広間―

[近づいてくる何かの物音。
深く息を吸い込むと、気合を入れて立ち上がる]

…イアン様?

[よろめくように入ってきた人影。
裂かれた袖と再び目の上を覆う白。一瞬呆けたように見て。
恐怖も忘れ近寄った]

どうされたのですか?

[声をかけながら、イアンの手へと自分の手を伸ばす]

(5) 2010/08/07(Sat) 02時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 03時頃


【人】 門下生 一平太

―大広間―

そうです。

[よく見れば目だけでなく耳までを覆う布。
怪我などしたのだろうかと見つめて]

大丈夫そうには…っ。
センターの人としてのお仕事ですか。

[震えた手足は離れていくのを追いかけることができず。
それでも逃げはしなかったと、声量からも伝わるはず]

…手伝うことは、ありますか。
刷衛様を呼んでくるとか。

(12) 2010/08/07(Sat) 03時頃

【人】 門下生 一平太

―大広間―

…獣を、と言われても。
僕には誰が獣であるのかさっぱり。

イアン殿、やはり調子が悪そうです。
何か飲むものでもお持ちしましょう。

[邦夜の名前を挙げたのは、最前の近い距離を見たからだ]

そうでなければ、やはり刷衛様か邦夜様を。

[自分は信用されていないだろうと思っているから、首を傾げるイアンの横に進みながらそう言った]

(23) 2010/08/07(Sat) 03時頃

門下生 一平太は、記者 イアンが別の意味で不安になり、呼び方その他も前のように。

2010/08/07(Sat) 03時頃


【人】 門下生 一平太

―大広間―

殺されたくなければ、どうにかして見つけなければと。
そうは思いもするんですが。
では食堂に行ってお茶を。
それともそちらまでご一緒しますか。

[とはいえイアンは既にただの花ではないわけで。
丁度花主達がいる時のような対応の仕方になった]

邦夜様も忙しい。
そうですね…。

[僅かに落胆の混ざった声で言い、イアンの寄りかかっていない側の扉を開いた。片方しか名前が出ないことを不思議に思う]

刷衛様もお忙しいんでしょうか。

(34) 2010/08/07(Sat) 03時半頃

【人】 門下生 一平太

―大広間―

…でも。…いえ。

[獣は人を食らうかもしれない。
けれど人は人を殺す。そんな言葉が浮んだけれど沈めておいた]

じゃあ…手を。

[流石にまた怖くなってきたが、自分の言い出したことだ。
少し震えながらイアンの肩に触れようとしたその時]

へ…?

[そのままの姿勢で硬直した。
黒檀がまんまるになって花主達を見る]

(44) 2010/08/07(Sat) 03時半頃

【人】 門下生 一平太

あ、じゃない。

イアン殿大丈夫ですか。
本郷様はもっと大丈夫ですか。

[間抜けな言い方をしながらばたばたしているイアンの手を掴む。
が、そんなに力が強いわけでもないから、引き起こせるかどうか]

(46) 2010/08/07(Sat) 04時頃

門下生 一平太は、記者 イアンの叫びには「本郷様を潰してます」と。

2010/08/07(Sat) 04時頃


門下生 一平太は、記者 イアン手を掴むより、本郷が諸共に起き上がる方が早かった。

2010/08/07(Sat) 04時頃


【人】 門下生 一平太

―大広間扉―

それはどちらも何よりです。
止めるも間に合わず申し訳ありませんでした。

[止めるも止めないもなかったかもしれないが。
イアンと本郷の遣り取りがこんな時なのに可笑しくて、空いていた手で口元を押さえた。

何をしていた、という高嶺の問いはこちらに向いたものではなさそうで。けれど邦夜にそっと近寄った。
肩口近くに淡い光の跡が見え、ホッと息を吐く]

(59) 2010/08/07(Sat) 04時頃

【人】 門下生 一平太

[本郷の否定に感謝するよう軽く頭を下げて。
高嶺とイアンの間で人狼の話が出ると、緊張しながら耳を傾け。

視線彷徨わせれば、今度は本郷の手を取り舐める邦夜が見えて。
僅か唇に力を入れた]

(72) 2010/08/07(Sat) 04時半頃

【人】 門下生 一平太

[ふるりと首を振る。
自分は邦夜の花ではない。こんな感情を抱くのも僭越だ]

かしこまりました、高嶺様。本郷様。

[イアンの手を握るのは、また少し怖くなっていた。
けれど3人分と高嶺は言った。イアンはあくまでも花として扱うということだろう。しかも早く戻れと。目隠しを取る気がなさそうなイアンを見て、息を吸うと手を伸ばした]

壁を伝うより、早いでしょう。
淹れるのは私がやりますから。

[花主達に一礼し、少し早足気味に食堂へ向かう]

(80) 2010/08/07(Sat) 04時半頃

【人】 門下生 一平太

余計だったらごめんなさい。
でも急いでとも言われたから。

[食堂に着くと茶の支度。先に一杯イアンに渡すか。
用意されてた花巻と月餅も盆に乗せ。
戻る道、歩数で覚えた方が良かったと聞いたらまた謝ることに**]

(84) 2010/08/07(Sat) 05時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 05時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 11時半頃


【人】 門下生 一平太

―大広間―

[>>98大慌てで出てゆくイアンに驚きながら茶を淹れた。
指示の出し方はセンターの者らしく。手の動きは鈍った。
3人分の茶と、花巻と月餅と、一人運んで戻り]

お待たせを致しました。

[空腹抱えた御方や茶を所望された方の反応はどうだったか。
イアンは仕事だと、ロビンを探せと出て行ったことを伝え。
三人の花主から等しく離れた場所で控えていた]

(123) 2010/08/07(Sat) 11時半頃

門下生 一平太は、懐刀 朧に話の続きを促した。

2010/08/07(Sat) 11時半頃


【人】 門下生 一平太

―大広間―

そういつもは迷ってません…。

[言ってもそれ以上は言い訳にしかならず。
響く扇の音に少しばかり首縮こませた。
皿を完全な空とする優雅な食べ方に視線が奪われたりもして]

屋敷の方に指示を出しながら出て行ったので、センター絡みの何かがあったのではないかと。

[言っている間にも、邦夜を呼びに人が来た]

(132) 2010/08/07(Sat) 11時半頃

【人】 門下生 一平太

―夜・大広間―

よろしければまた後でお淹れします。

[出てゆく邦夜へそう言って、一人分の茶器は盆へと下げた。
こちらから見えぬ側で何をしたのかは分からない]

音は道より覚えやすいものでございます。

私にも分かりません。
センターからいらしているのは、邦夜様でなく刷衛様だと聞きました。イアン殿も確かにそのように。
ただ。刷衛様の話になるとイアン殿には避けられているようで。

[そう伝えている間にロビンと法泉の顛末を伝える者も来ただろうか。驚愕は大きくて言葉を失う]

(141) 2010/08/07(Sat) 12時頃

門下生 一平太は、記者 イアンに話の続きを促した。

2010/08/07(Sat) 12時頃


【独】 門下生 一平太

/*
…あああ。
蜜蝋さんが避けようとしていた事態まで起こしてしまった。
回想ってつけなかったのがいけませんでしたか。
これは無理に動くと混乱広げる…?
邦夜様の反応だけ少し待たせて下さい。

月曜からのもあり。今回は申し訳なさすぎが。

(-51) 2010/08/07(Sat) 12時半頃

門下生 一平太は、本屋 ベネットに二杯目を淹れる手もその時完全に止まってしまった。

2010/08/07(Sat) 12時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 12時半頃


【独】 門下生 一平太

/*
メモ相談嫌いな方、ごめんなさい。
でもこのまま動いて傷広げると立ち直れなくなりそうで。

吊られる為の動きも。できるか不安が。

(-54) 2010/08/07(Sat) 13時頃

【人】 門下生 一平太

―回想・広間―

[水平に戻される茶器が立てた小さな音でハッとなる]

申し訳ありません。

[手を戻して、跳ねさせた分は布巾で拭い。
茶器を戻してから視線を落としたのは腰にある友に借りた白鞘巻。獣が人を喰らっているならばこれは返さなければ。
明之進と邦夜と、一時に両方へ命を傾けることはできない]

(151) 2010/08/07(Sat) 13時頃

【独】 門下生 一平太

/*
メモでは返って来ない。そのまま流せということでしょうか。
本郷様、巻き込みごめんなさい。

武器も手放す。命は削って邦夜様の所へ。

(-56) 2010/08/07(Sat) 13時頃

【人】 門下生 一平太

―A棟渡り廊下―

ありがとうございます。

[本郷に頭を下げ、高嶺も飲み終わったならまず茶器を片付けて。
友の姿を探していると刷衛の部屋に居るだろうとの話。
となると踏み込めはしなくて。本邸内は何かと慌しくて。

眠ることも出来ず。危険だと言われながら一人、本邸の見える廊下で時間を過ごした]

(166) 2010/08/07(Sat) 13時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 14時頃


【人】 門下生 一平太

―A棟渡り廊下―

[幼い頃に注ぎ込まれた恨み唄怨み唄。
他に縋るものなどなし、地に落ちた蛍は必ずしも優しかったばかりでない。このまま朽ちるよりと言ったその人が、身体を与え或いは貪らせることも教えたのだ]

「学院に居たという肩書きあれば同じように使えるよ」

[川辺の宿、主にそう言っていたのも聞こえてしまった。
それでも花になりたかった。誰かが望んでくれるものに]

けれど僕は。

[今となってもまだひとり。陽の下でも羽織離さず呟いた]

(173) 2010/08/07(Sat) 14時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 14時半頃


【人】 門下生 一平太

[冷泉、ロビン、重なってゆく死が背筋を冷やす。
僅か憧れもあった鵠の死はセンターへの恐怖も含めて特に。
けれど動かなくては始まらない。本郷の言葉を思い出して]

明之進には伝言を頼むとか。
邦夜様に伺って、お茶を届けたりとか。

[口に出すと方針が決まった。
人を探して本邸の中へ向かう]

(177) 2010/08/07(Sat) 15時頃

門下生 一平太は、下駄の音には足止めて唇固く引き結ぶ。

2010/08/07(Sat) 15時頃


【人】 門下生 一平太

―本邸・廊下―

[霞の月が立てる音には、暗い想いが引き起こされる。
あの琵琶の音には惹かれるが、だからこそ許せない。
そんな気を弾いてくれた声がある]

虎鉄殿。まだ知らせを聞いてない?
法泉様とロビン殿が一緒に死んでいたと。
それから…鵠殿が。疑いありと殺されて。

[心境変化に追いつかず、少し表情乏しい顔で虎鉄に答えた]

(179) 2010/08/07(Sat) 15時頃

【人】 門下生 一平太

…何か。

[霞月夜に向けたのも、一見は同じ顔。
ただ黒檀は少しばかり睨むよう。
その向こう、小鳥はその色彩からそうと知れて。
書いた名を思い出し、居心地悪そうに視線をそらせた]

(182) 2010/08/07(Sat) 15時半頃

【人】 門下生 一平太

そうだ。
明之進と、邦夜様が何処にいるかご存知ですか。

[虎鉄と霞月夜、両方に問いかけた**]

(184) 2010/08/07(Sat) 15時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 15時半頃


門下生 一平太は、ランタン職人 ヴェスパタインに首を傾げ、いいえと答えた。

2010/08/07(Sat) 15時半頃


【人】 門下生 一平太

[邦夜の場所を教えてくれたことにはきちんと感謝して]

そういうものなのですか?

[人狼病には詳しくない。
霞月夜の話を半信半疑で聞いていたが]

それは…!

[胸の奥が痛い。
そこからじわじわと何かが染み広がるよう]

(190) 2010/08/07(Sat) 16時頃

【人】 門下生 一平太

邦夜様は護る。命懸けても。

[小さく呟いたのは霞月夜にも届いたか。
相手は何でもするといわれた人。悩み揺れる視線を去るまで向けた]

そう。いや、いいんだ。
もし明之進を見かけたら、探してたと伝えてくれる?

[虎鉄の反応は惑ったことで薄れてしまって。
だから深く考えずそうと頼んだ**]

(194) 2010/08/07(Sat) 16時半頃

門下生 一平太は、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/08/07(Sat) 20時頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 20時頃


【独】 門下生 一平太

/*
…最悪に、間が悪いです。
本郷様達のをもう少し待って、落とすの躊躇すべきでした。
多分今日黒が出てて。流れとしてはイアン様との両落ちとかが正しく。展開としても盛り上がるのだろうと、出す前から思っていたのですが。これ以上遅くに言ってはいけないかと焦って。

役職やキャラ心情に拘ってしまった私があまりにも愚かでした。

村建てとしての蜜蝋さん。
私思えば銀河鉄道でも同じような事やらかしてますね。
繰り返しの失敗、本当にごめんなさい。

毎度中発言御目汚しも申し訳ありません。
表確認しながら沈みます。

(-84) 2010/08/07(Sat) 20時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 20時半頃


【人】 門下生 一平太

―庭―

[>>@16大丈夫かという虎鉄には無言で頷いた。
了を得てありがとうと横を抜けようとした所に届く虚の声]

虎鉄殿、何…?

[ざあと風が吹いてゆく。
その後には誰も居ない。最初から誰もいなかったのように。
振り向いても木の下で一葉が舞っていただけ。

虚ろの風にあてられたか。
記憶は途切れて今、視線の先には邦夜の姿。
笛を構え、昨夜と同じ曲を吹いた。息が途切れるまで一気に]

(247) 2010/08/07(Sat) 21時頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 21時頃


【人】 門下生 一平太

―庭―

[笛の音は舞台で鳴らすようには響かない。
ただ風と共に流れて。邦夜の周囲を回って。
昼の光の中では目立たない、光の欠片を残す]

…っ。

[眩暈と耳鳴り。笛を下ろして肩で大きく息をした]

(250) 2010/08/07(Sat) 21時頃

【人】 門下生 一平太

―庭―

邦夜、様。
いただいたものは、同じだけを持ってお返し致します。

[執着するのは、今を逃せば次はないと感じるから。
きっと今感じ取ることが出来なかったら、自分は生きても花になれない。どころか虚ろに呑まれてしまう。
迷惑かもしれなくても止まれない]

ですから、今少しの間だけ。近くに。

[息の上がったまま、掠れ声でそこまで言って]

…いつから暑い中でお休みだったのですか。
お茶をお淹れしますから、中に入りませんか。

[深く息を吸って声を取り戻すとそう言った]

(258) 2010/08/07(Sat) 22時頃

門下生 一平太は、手妻師 華月斎には片手に笛持った背中なりが見えたかどうか。

2010/08/07(Sat) 22時頃


【人】 門下生 一平太

―庭―

曲が。呼気全てを必要とするものなので。

[見つめられ、まっすぐに見つめ返す]

はい。どんなに危なくても。
たとえこの身がどうなろうとも。それでも。

[赦されるならと]

承りました。
どちらに運びましょう。

(266) 2010/08/07(Sat) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:一平太 解除する

犠牲者 (5人)

一平太
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび