人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 懐刀 朧

/*
とりあえず跳ねる、お約束だ。

ふぃーっしゅ!

(-3) 2010/08/05(Thu) 01時頃

【人】 懐刀 朧

[一度、苔色を追うように黒檀もまた鵠の姿を追う。
その後には夜光も続くことになるだろうか。]

 ――…成る程な。

[手妻の関係ではなかったようだ。頷いて。
訝しげに一度華月を見たのは、昨夜の笛の音を
そう評するには値しないと、思ったから。]

 …虎鉄、
 ……次の宴の席では、見れるか?

[そう虎鉄の名を呼んで。
此方の評には黒檀が瞬き、薄い笑みに変わった。]

 ――…まだ、いびることになるかはわからん。

[我侭さを否定することなくそう言うと、
二人の話の邪魔してもなんだとその場を離れようとするか。]

(5) 2010/08/05(Thu) 01時頃

懐刀 朧は、離れようとしたところで、本郷の姿が見えて不思議そうに首を傾ぐ。

2010/08/05(Thu) 01時頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 01時半頃


【人】 懐刀 朧

[振り返り気付いた本郷の姿に、
まず目に行くのは平たい鉄色ではなく
その手に持つ楽器だった。]

 ―――…、妬いてでもいるか。

[恒例挨拶にはそんな言葉を投げてやる。
言い訳が聞かぬなら売り言葉と、退かぬ姿勢は変わらずで。
積極的に花を探しているわけではないのは知っての言葉。]

 ……此処でまで引き篭もって、
 まんまるが部屋に来訪でもしてきたら叶わん。

[そう言ってから、黒檀が指すのは持つ提琴。]

 ――――……それは?
 

(16) 2010/08/05(Thu) 01時半頃

【人】 懐刀 朧

[珍しい真面目な本郷の表情に、少し驚いたように見つめ。
それも直ぐに消えると浮かぶのは面の皮が厚いと言われた貌。
一度だけ、仰ぐように見たのは華月の姿で、]

 ――…妬くくらいなら、もう少しお前も花と話せ。
 祭はまだ一晩過ぎただけだ。

[二日目の宴も準備が進められているのだろう。
はしゃぐまんまるの姿は何処にも見受けられぬ。
楽器を持つ姿は珍しい。まじまじと見てから薄く笑む。]

 ―――…花主が、花の使い走りか。

[揶揄るように、そう言ってから
会話を続けぬのかと華月と虎鉄の弟子兄弟を見て]

(36) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【人】 懐刀 朧


 ――…仲がいいな。
 虎鉄と共にいると、少し幼くも見えるか。

[それは華月の姿に。
咎めるものではない、むしろ好ましいといったもの。
鵠が隣にいる時の姿とは、また異なるようにも見え。]

(39) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【人】 懐刀 朧


 ―――…なら、気まぐれに舞ってもらおう。

[薄く笑んだまま虎鉄へとそう返す姿は、
花が評した通りに我侭を通す姿にも映ろうか。
兄弟の戯れは宴席でなければ珍しく、好ましいもの。
華月がその場を離れるのなら、虎鉄を見て、
探し物も済んだことだし高嶺もまた一度部屋に戻ろうかと。]

(42) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【人】 懐刀 朧

[必要以上に煽ることもない。
本郷からの言葉には緩く頷いてそれ以上を言わず。]

 …聴いている。
 苛立って落としてしまうなよ…、
 あまり見慣れぬ楽器だ、
 もしも壊せば直せる者を用意するのも難しい。

[花のような容姿であっても覚束無い様子は
花主でしかない本郷の姿をそのまま表していて]

 …似合わんな。

[零す笑みは揶揄というよりは自然に零れたもの。
同じ言葉を繰り返す花主を、やること忘れる前に
送り出してやろうと思うのは昨日の広間での礼の代わり。]

(56) 2010/08/05(Thu) 02時半頃

【独】 懐刀 朧

/*
霞と法泉は見ておきたいんだが
あそこに飛び込む勇気が私にあるかどうk
[多角 苦手。]

(-14) 2010/08/05(Thu) 02時半頃

【人】 懐刀 朧

[それにしても華月にはよく笑われているような気もする。
睨み据えてやるのは花にではなく、笑われる原因だろう
花主の方にだ。片付けに行く姿には道順を忘れぬようにと
あまり声を掛けずに見送って]

 ―――…絆、か…。

[虎鉄の言葉に、反芻するように呟くと
もう一度華月と虎鉄の弟子兄弟を見る。
華月の苦笑の深い理由までを察することは高嶺にはできず]

 …早く追ってやれ。

[本郷が茶を飲めるのは何時になることか。
3人が其々散っていくと、華月と虎鉄の並ぶ背を見て。
浮かぶ感情と…憂いそうになる貌は、瞬きの中に隠した。]

(67) 2010/08/05(Thu) 02時半頃

懐刀 朧は、本邸から自室までの道程で見つけるのは、同じ顔の花主とその傍らの小さな花。

2010/08/05(Thu) 03時頃


【人】 懐刀 朧

 ―――…かすみ、

[呼ぶ声は少し幼さを帯びる。
柔らかく笑む姿に同じ笑みは返せない。
同じ顔でも、高嶺はその笑みの作り方を知らず

イアン、霞がそう呼んだところで包帯の花の姿も現れるか。
紅い色がまた塞がれていることに浮かぶのは
何故?と問うような訝しげな黒檀の色で]

 …花を得たか、霞…

[そう言って見るのは、霞の傍にいる小さな花の姿。]

(75) 2010/08/05(Thu) 03時頃

【人】 懐刀 朧

[先日触れた時には哀しげな貌をしていた雛鳥。
霞から肯定の言葉が返ればどのような顔をするか。
迦陵を見下ろす黒檀は細まり]

 …そうか。
 それは…よかった。

[はにかむ霞の姿に言葉はそう返しても、
見下ろす黒檀が迦陵を微笑ましく見ることはなく
暫く見つめた後、それはゆっくりと逸らされる。

―――…今宵は、満月だから。
―――…兄弟の絆を見た後だから。

わからぬ、自分でも判断のつかぬ感情が裡に浮かぶ。]

(81) 2010/08/05(Thu) 03時半頃

【人】 懐刀 朧


 …まだ、選んだだけで成ってはいない。

[包帯の花に返すのは、2つの花への肯定の言葉。
届かぬ視線の先を詮索することは今はなく]

 ――…お前は、
 やはり、気持ちは変わらぬか。

[新たな主を得ようとは思わないのか。
イアンには同じ問いをまた、口にする。]

(83) 2010/08/05(Thu) 03時半頃

【人】 懐刀 朧


 ――…それは先代までの話。
 誘う前に花達には花も主を選べと言っている。
 未だ――…どうなるかは、わからん。

[もう答えを出していたような花を思い出すが、そう言って。
芸事に関しては黒檀を緩く細めるだけ。
剪定の理由は其処だけではないが、言うことでもなく]

 ……気になったからだ。
 気に障ったのなら忘れろ。

[朗らかに笑って肯定する花の姿は、
新たな花を得ようとしない花主の姿とも被る。
琵琶と舞、鳥の歌も聴けるのならば少しその場に留まるか。
演舞の全てを見終える前に姿を消しているかもしれないけれど。**]

(92) 2010/08/05(Thu) 04時頃

【独】 懐刀 朧

/*
私は法泉には辿り着けるんだろうか…。
会っておきたいんだけれど な…!!

(-23) 2010/08/05(Thu) 04時頃

【人】 懐刀 朧


 ……甘い露ばかり与えてしまえば、
 成る蕾も花開く前に萎れてしまう。

[ロビンがあの後、どう変わったのかは未だ知らない。
選ぶのは――…花。
高嶺のその姿勢は童花に対しても変わらず。
イアンの言葉には独りごちるように、そう呟いた。**]

(97) 2010/08/05(Thu) 04時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 04時頃


【人】 懐刀 朧

[迦陵の名を呼ぶことはなかった。
琵琶の音と刃の舞、彼らが美しく絡む前に
高嶺はその部屋から姿を消す。
演舞の前の>>118イアンの言葉。
聴けば珍しく困ったような顔になった。
眉を寄せて一度は飲んだ言葉、口にするかを悩み]


 ――…私は、あれの主ではない。


["今"を零して、花達が咲く部屋から去る。]

(124) 2010/08/05(Thu) 09時半頃

【人】 懐刀 朧


 ―――…、…

[部屋を出た後のことはよく覚えていない。
立ち寄る予定だった本郷の部屋にも訪れるはなく、
けれどもぐるりと大きく遠回りをして
自室に戻るのも随分と後のことになるだろう。
鵠が探していたのなら、入れ違いになるかもしれず。


琵琶の音が途切れる。
何が起こったのかはわからず、それに安堵する。
花主になっても花であることを捨てぬ貌。
―――…穢らわしい、と。
浮かんだ感情を打ち消すように、緩く首を振った。**]

(130) 2010/08/05(Thu) 10時頃

【独】 懐刀 朧

/*
独りどろどろを 楽しむ…!!!

(-38) 2010/08/05(Thu) 10時頃

懐刀 朧は、ランタン職人 ヴェスパタインに話の続きを促した。

2010/08/05(Thu) 10時頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 10時頃


【人】 懐刀 朧

[『このまま見つからず居られたら、ずっと一緒に居られるのに』

最後に霞を連れて手を引いたのは髪も伸びた年頃だった。
連れて行かれると知った月の日、
満月の夜一晩、彼を隠し通せばまた次も会えると。
判っているのに愚かな夢を見て奥座敷に霞を隠した。

『隠れて…、隠れて――…かすみ』

見つかるのが早かったのは啜り泣く声が漏れてしまったから。
己が彼に成れず、彼が己にも成らず その手は離される。
遠く、遠く――月の向こうへ。朧の知らぬ場所へ。]

(255) 2010/08/05(Thu) 20時頃

【人】 懐刀 朧

― B棟・自室前 ―
[霞が言うように巡り合せというものがあるのだろうか。
どのような道筋を通ってきたのか、
剪定した二つの花に会うことなく高嶺は自室に戻る。
部屋に入る前に足を留めたのは、来訪者が居たから。
待っていた者達とは―――…違う、]


 …如何した。


[黒檀が驚きに大きくなったのは僅かな間のこと。
見慣れぬ組み合わせだと、そう思った。
見に行くことをやめた、本郷の部屋の借主。]

(257) 2010/08/05(Thu) 20時頃

懐刀 朧は、執事見習い ロビンの名を呼ぶのは、常と同じ高嶺の貌で。*

2010/08/05(Thu) 20時頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 20時頃


【独】 懐刀 朧

/*
鵠のメモの処女報告はどういう意味なのだろう、
初めは華月がいいという牽制なのだろうk

チキンな花主は手が出せんぜ…!( ノノ)

(-64) 2010/08/05(Thu) 20時半頃

【人】 懐刀 朧

― B棟・廊下 ―
[名を呼ぶ声には疑問符が混じる。
乾の名の花主を一瞥してから傍らの花へ。
其処には先日までの子供の姿はなく、
あるのは硬質の中にも確かに薄い色付きを宿す花。]

 ―――……、

[薄く開いた唇は、直ぐに言葉は為さなかった。
寒空と同じ薄灰を纏い変わった花の色を見て]


 ……咲くことを選んだか。


[眼鏡、そう言われると瞳を細めて肯定を返し]

(268) 2010/08/05(Thu) 21時頃

【人】 懐刀 朧

[ロビンが紡ぐ言葉は、確かに高嶺が言った言葉。
ゆっくりと、黒檀が伏せられる。
詠うような言葉を聴き、伏せた瞳が花を見つめ]


 ……許されるなら、…?


[不思議なことに素直に花の成長を喜べぬ己が居る。
変わってしまったから、そう思うのか。
変えてしまったと、そう思うからなのか。

この手が、目の前の花に伸ばされることはやはりなく]

(272) 2010/08/05(Thu) 21時頃

【人】 懐刀 朧

[ロビンより一歩退いたところに居る男。
乾、と宴席でその名を聞いた。
乾の父親の方は――…先代に伴われた時に会った。
一見はその父親と性質の違いそうな高潔さ。
しかし――…同じ顔とは情を交わしているのだろう。]


 ――――…、


[そして、目の前の花とも。
乾を見る黒檀の色に感情の色はなかった。
同じ顔、しかし高嶺には霞が持つような艶はなく

ロビンが主と呼ぶ乾に呼びかけるのなら、
そのまま彼の言うように歌を待つ。

唇が薄く開き――…呼吸が少し浅くなっていることは、
未だ自分では気付いていなかった。]

(283) 2010/08/05(Thu) 21時半頃

【人】 懐刀 朧

[言われて、黒檀が艶を持つ冬色の花を見る。
黒檀が頼りげなく揺れたのは、
指摘された意味を理解していなかったから。]

 ……なんでもない。

[ゆっくりと瞬くと花を見る姿は常の落ち着いた姿となる。
少しだけ、眉が寄ったのは霞が琵琶を奏でた時と同じく…
長く、この場に留まっていたくないと。そう思ったから。]

(292) 2010/08/05(Thu) 21時半頃

【人】 懐刀 朧

[感じているのは既視感なのかもしれない。
目の前の少年の花に感じるのは――…]

 ……気のせいだ。
 …足りぬなどとは思っていない。

 歌を…聴かせてくれれば嬉しい。

[うなだれる姿には、そう声を掛ける。
話している間に二つの花が現れるかもしれず、
二日目の祭は、もう間も無くであった。]

(300) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【独】 懐刀 朧



[ ―――――――――――…たい、 ]

 

(-71) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【独】 懐刀 朧




[ ―――――――…れ――――…たい、 ]


 

(-72) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【独】 懐刀 朧




[眼前の花に抱くは―――――――――…負い目。]


 

(-74) 2010/08/05(Thu) 22時頃

【人】 懐刀 朧

[りん、…と。
響くのは聴き馴染みつつある鈴の音。
華月が声掛けするよりも早く振り返る。
ロビンには見えぬ顔、二つの花を見た高嶺は一寸、
憂いの含む安堵の表情を浮かべた。]

 ――…、いいや、
 丁度…喉が渇いていた。

[華月にそう言うとロビンと法泉に向き直る。
花開く面持ちの少年に向けるのは高嶺の顔。]

 ――…ならば、また…
 …宴の席で。

[少し顔色を変えるロビンを暫し見つめて。
けれども花主は手を伸ばすことなくそう言うと、]

(310) 2010/08/05(Thu) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:朧 解除する

犠牲者 (5人)

0回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび