人狼議事


75 サプリカント王国の双子

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 会計士 ディーン

/*
そういえばルーカス系の口調になるのかなって思っていたけど普通の敬語キャラだわ。
どうしようこれ。すげぇ今更。

(-5) 2012/01/09(Mon) 01時半頃

【人】 会計士 ディーン

― 城 庭園 ―

[鳴り響いたのは、正午を告げる教会の鐘。

群衆から少し離れた位置から見上げるバルコニー。
女王グロリアと、その娘たる二人の王女。

美しい上等なドレスを身にまとった二人の姿。
髪を彩る花の彩は、“彼女”達の金の髪をより鮮やかなものに見せるか。]

 ………シルヴァーナ様と、ミッシェル様。

[名前だけは知っていたが、いざその姿をこの目で見るのは初めての事だった。
あまり女性と接する機会が多かったわけではない。
中等、高等とも、男子学院だった為、同年代ともなれば尚更だった。

それでも、二人の姿が美しい事は、遠目からでもはっきりとわかって。]

(12) 2012/01/09(Mon) 01時半頃

【人】 会計士 ディーン

 帰りたい……

[尚更重く、吐き出される台詞。
懐から取り出した直筆の招待状。
木立瑠璃の視線を落として、眉を顰める。]

 ……僕には、無理ですよ。

[そう、愚痴を零しながらも、式典が終われば城の中へと向かうのだろう。

警備の者に招待状を見せている最中、ふと、視線を空に向ければ、先程まであれだけ輝いていた太陽が、雲に隠れ始めていて。]

 降りそうだな……

[小さく呟いたのと同時、城の中へと入る許可が下りるか。]

→ 城内 ―

(13) 2012/01/09(Mon) 01時半頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2012/01/09(Mon) 02時頃


【人】 会計士 ディーン

― 応接間 ―

[―――こんなに人が少ないなんて、聞いていない。

慣れぬ空気に戸惑った様に、足元や廊下の隅とを視線は行き来する。
嗚呼、やはり、こんな所に来るべきではなかった、と。
学院の事を言い訳にでもして、断るんだった、と。

腹の辺りに置いた手の、指を絡ませたり、解いたりして。
そんな風に落ち着きなくしていれば、不意にかけられる声>>31に、はっと視線を上げる。]

 ……そう、見えます、か……?

[僅か眉間に皺寄せて、ゆるく首を傾げて尋ねる。
確かに緊張しているし、正直あまり気分が乗っているというわけでもないのだが。
そんなに表情に出るまで、此処に居る事が嫌なのだろうか、と自問して。]

(33) 2012/01/09(Mon) 22時半頃

【人】 会計士 ディーン

 わ、

[そんな風に、また何時も通りに考え事に集中ししまえば、伸びてくる指>>31を避けられる筈もなく。
咄嗟に閉じる瞼。触れられたのは眉間。
其処には滅多な事では消えない皺が常通りに刻まれていただろう。

指先が離れたのならば、自分の掌で其処を数度撫でる様にして。
閉じていた瞼をゆるりと開けば、一度、二度、ほんの少しだけ上にあるその顔を、木立瑠璃は見上げた。]

 ……ぁ、 ……はい……。

[何となく、居た堪れなくなって。
それでも応接間を離れる事ができないまま、視線だけをその微笑みから外す。
少なくとも彼は、自分よりも年上で、ずっとずっと大人びて見えて。

あぁ、こういう人が、王女の夫となるのだろうか、と、ぼんやり思った。]

(34) 2012/01/09(Mon) 22時半頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2012/01/09(Mon) 22時半頃


【人】 会計士 ディーン

[もう一人の“候補者”とも何か話しただろうか。
落ち着いた色の、それでも上等に見えるスーツに身を包んでいる青年。
簡単な挨拶くらいなら、する時間もあっただろうか。

しかし、そのうちにかかる使用人の声に、言葉を切って。
一度目を閉じれば、息を吸って、息を吐く。

そうして女王達三人の姿が見えれば、一度、深く礼をして。
身体を起こし、額にかかった髪を直そうと、指先を伸ばした時。]

 ………、

[その指越しに見えた妹王女の顔に、木立瑠璃は向くか。
その顔を見つめながら一度瞬き、心の奥底、引っかかった違和とも呼べぬ“何か”に、内心首を傾げて。

それでも姉王女の自己紹介>>36が聞こえれば、さっと髪を直して其方に視線を向けただろう。]

(40) 2012/01/09(Mon) 23時半頃

【人】 会計士 ディーン

― 回想 謁見前 ―

[女王達の到着する前、現れた使用人に手渡された城内の見取り図>>43。]

 ……ありがとうございます

[消え入りそうな声で礼を述べると、紙面に視線を落として。

ざっと眺める見取り図。
庭園に続く扉と、其処へ至る道を辿れば、思い出すのは城下街であった庭師の言葉>>7か。

ベネットと言っていたけれど、そういえば自分は、名前すら名乗っていない事を思い出して。
この謁見が終わったら先ず、庭園に向かおうと心に決める。

直ぐ傍で交わされていた、生成りの髪の二人のやりとり>>46>>48には、気付けずに。]

(49) 2012/01/10(Tue) 00時頃

【人】 会計士 ディーン

― 応接室 ―

[挨拶の順番はどういったものだったか。
自分の番となれば、静かに立ち上がる。再び深く頭を下げれば、揺れる金糸。]

 ……ディーン=エゼルレッドと申します。
 歳は21、今はペンブルックシアの王立学院に通っています。

[此処までは用意していた挨拶なのだが、其処から先は全く考えていなくて。
一度瞬き、視線を彷徨わせて。焦りに身を任せれば、勝手に言葉は口から零れる。]
 
 ……えぇと、……緑のとても綺麗な場所です。
 もし、ペンブルックシアに立ち寄る事がありましたら、是非ご一報ください。
 あの、……多少の案内でしたらば、できると思います、ので……

[言葉尻は消え入る様に。―――何故自分は今、自分の紹介ではなくペンブルックシアの紹介をしているのだ、と。
ぎゅ、ときつく握りしめた上着の裾。
か、と昇った血が耳まで回っているのが自分でもわかって、以上です、と、小さな声で告げれば腰を下ろした。]

(66) 2012/01/10(Tue) 01時半頃

【人】 会計士 ディーン

[嗚呼、本当に、どうして自分はここにいるんだ。
どう頑張ったって自分には“王子様”なんて肩書きは似合わない、そんな事はわかりきっているのに、と。]

 ……すみません、……、こういった場には、慣れていなくて。
 女性と接する機会が、少なかったものですから……すみません。

[言い訳の様な言葉を、つらつらと並べていく。
その度に、消え入りたいという気持ちが心の奥底から沸いて出るようで、ぎゅっと目を閉じた。]

(75) 2012/01/10(Tue) 04時頃

【人】 会計士 ディーン

[そんな風にしていれば、かけられる、柔らかい声>>71

前を見なければ、と、瞼を開けば、柔らかく弧を描く濃桃が目に入る。
かっ、と顔に血が昇るのがわかって、直ぐに視線を逸らしてしまって。
混乱しきった頭の中、問いかけ>>72をちゃんと理解できただけ、まだまともだったのだろうが。]

 が、 学院、では、……生物学、を、……
 ……本当は、政治を学べと言われているのですが、……やりたい事を、やりたくて。

[必死に答えるも、所々で声は裏返るか。
下唇を噛み、逃げだしそうになる身体を抑えつけるのに必死だった。

これでも、人見知りはだいぶ改善されたのに、と、頭の片隅、言い訳の様な言葉。*]

(76) 2012/01/10(Tue) 04時頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2012/01/10(Tue) 04時頃


会計士 ディーンは、メモを貼った。

2012/01/10(Tue) 22時半頃


【人】 会計士 ディーン

― 回想 雨の降りだす前 ―

 ……すみませ、ん。
 大丈夫、です、……。………

[姉王女に次いで、妹王女にも緊張している事を言われれば>>78、尚更頭が白く、白く塗りつぶされていくようで。

そろそろと上げた視線、笑みを深くした妹王女の顔。
白くなった頭の中、何故か浮かんだのは鮮やかな赤の花。

あれ、と、一度瞬くけれど、赤の花弁の髪飾りは妹王女ではなく姉王女のものであった筈、と。]

(107) 2012/01/10(Tue) 23時頃

【人】 会計士 ディーン

[頭に浮かんだその赤い花に、内心首を傾げていれば妹王女からの問いかけ>>79が聞こえる。
次いでの女王>>81からの質問に、数度目を瞬かせて。]

 将来、は、………

 ……そうですね、家族は、父の様な政治家になれと。
 内からこの国を支える様に、と。

 ……でも、僕には、とても。

[自嘲すらできず、眉を下げて。
そうしていれば、エリアスの口から繰り返される、母の生家のある地名>>90
“素晴らしい”という言葉には、素直に一つ、頷いて。]

 僕は、……あの自然の中で、学んでいる方が、好きなんです。
 ……だから、……

[―――言いかけた言葉は胸の裡に閉じ込めて。]

(108) 2012/01/10(Tue) 23時頃

【人】 会計士 ディーン

[握りしめる、上着の裾。
何時しか足元に移動していた視線はそのままに。
三人目の余裕すら窺える挨拶>>88が始まれば、ゆるりと、恥じる様にその瞼も閉じられる。

ラルフ、と名乗っていた>>86か。グレーアムの名を何処かで聞いた気もしていたのだが、挨拶を聞けば成程、と、納得する。

そうしてじっと、王女達と二人の青年たちの言葉をじっと、耐える様に聞いていれば、

―――耳に届く、雨の音。>>#5]

(109) 2012/01/10(Tue) 23時頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2012/01/10(Tue) 23時頃


【人】 会計士 ディーン

[瞼開き、激しい雨の音に瞳を向ける。
先程までの晴天が嘘の様に、激しく落ちる雨の粒。

一瞬全ての音が雨に呑まれてしまった様な錯覚がして、―――それを破ったのは女王の言葉>>#7か。]

 はい、…… あの、えぇと、……

[立ち去る女王に何か労わりの言葉でもかけられればよかったのだろうが、そんな咄嗟の言葉すら出てこないで。
結局、その後ろ姿に、深く礼をするだけで。
何故だかそれだけで、どうしようもなく情けなくなり、頭を上げるのに僅か、時間がかかるか。

さらり、金の髪は、揺れた。]

(114) 2012/01/10(Tue) 23時半頃

【独】 会計士 ディーン

/*
なんでラルフもエリアスもこう、たち振る舞いが大人なんだろう。
よかったー!!年齢低めに設定してよかったー!!となりつつ。

いいとこ育ちなのに礼儀作法とかサッパリなのは、勉強を言い訳にそういうのサボってきたツケです。

(-48) 2012/01/11(Wed) 00時頃

【人】 会計士 ディーン

[また応接室の椅子に腰を下ろす。
エリアスが部屋の出るのを>>117軽い会釈で見送れば、また、顔はやや伏せたままとなるか。

雨の音、頭に残るのは、]

 ……赤い、花。

[何処で見たのだろう、鮮やかな、赤い、赤い花。
思い描く輪郭は薄くぼやけ、もうその花弁が赤色をしている事くらいしかわからずに。

木立瑠璃の奥に思い巡らすのは、遠い、遠い日の記憶の断片。
慎重に手繰る様にしていれば、“赤い花”は一歩、二歩と此方に近付き>>123。]

 ………、

[は、と、我に返ったように顔を上げ、背筋を伸ばした。]

(128) 2012/01/11(Wed) 00時半頃

【人】 会計士 ディーン

 ……ぁ、 あの、

[歩み寄る、可憐な姿>>131に、身を引く様に。
それでも腰掛けたままでは、取れる距離も僅かだろう。
そのうちに、それも失礼かと思えば、ゆっくりと、元の様に姿勢を戻して。

耳朶を擽る様に、囁かれる言葉は此方を案じるもので。]

 すみません。……気を、使わせてしまったようで……
 ……大丈夫です。……慣れていない、だけなので。
 本当に、……こういった場での立ち振る舞いなど、学ばないまま、来てしまって。
 ……すみません、……ごめんなさい、おかしい、ですよね。

[必死に、唇を上げて苦笑の形を取ろうとするも、上手く言っただろうか。

本来なら、父親との付き合いなどに顔を出しておくべきだったのだろう。
初等学校の頃は、まだ子供だからと許されたが、中等部に上がればそれも許されなくなって。いつしか勉強を口実に、そういったことから逃げていた。
―――そのツケが、これか、と。
姉王女の前でなければ、溜息の一つでも吐いていたか。]

(138) 2012/01/11(Wed) 01時頃

【人】 会計士 ディーン

 ……それでも、その緊張を此方に悟らせないのは、やはり、貴女がこの国の王女だから、なのでしょうね。

 僕は、ただの平民でしかありませんから。
 ……本当なら、貴女の横に要られるというだけで、身に余る様な光栄、なのでしょう。

[向けられる微笑み>>139に、いくらか緊張は解けたか。

その笑顔は大人びた様に見えて、けれどどこか、幼さも感じられるような気がした。
王女たちは確か20歳、自分ともそう年齢は変わらない筈。
緊張ばかりしている自分と比べ、二人とも、どうしてこんなに落ち着いているのか、と。

つられて窓の方へと視線をやれば、雨に打たれる窓硝子。
硝子越しの景色は、濁った様な灰色で。

先程まで見えていた青空を思い返していれば、唐突に出される上着の色の事。]

 ……すみません。……派手、ですよね、これ……

[照れたような声は、消え入る様に。*]

(144) 2012/01/11(Wed) 01時半頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2012/01/11(Wed) 01時半頃


【人】 会計士 ディーン

 服にも、着る者に相応しいものと、そうでないものが、ありますから。
 それに、……金の髪なのはシルヴァーナ様も、でしょう?

 ああ、でも、僕の髪とはまた、少し色合いが違います、ね。
 ……少し、淡いのかな。

[そもそも、自分のこの青色と、姉王女のドレスの青色を比べるのはどうなのだろう、とふと思った。

確かに、姉王女の装いは煌びやかではある。
けれど、それは上品な美しさとして一つにまとまっているのだ。
自分の様に、ただ、派手で鮮やかな上着を着た、だけでない。……つまり、比べる対象にすら、ならない。

そう思いはしたものの、上手く言葉にはならず。]

 ……ドレスと、よく、合っていると思います。宝石も、全て。
 貴女の、髪の色に。

[結局、ありきたりで簡単な言葉を、曖昧な表情で告げたのみとなったか。]

(173) 2012/01/11(Wed) 21時半頃

【人】 会計士 ディーン

[そうして、その姉王女の美しさを構成する一つに、彼女の指が、触れる>>148
崩れた、赤い花の髪飾り。
生花を使っていたのだろう、瑞々しい、赤色。

花弁の一つの落ちる様子を、木立瑠璃は辿る様にして。]

 ……ぁ、あぁ、 ……はい、どうぞ。
 すみません、……

[席を立つ背に、一度立ち上がり頭を下げる。

そうして彼女の立ち去った後、落ちていた花弁を指先で拾い上げる。

赤い花。 むかしの記憶。   ―――降りしきる、雨の音。]

(174) 2012/01/11(Wed) 21時半頃

【人】 会計士 ディーン

[暫し席にもつかず、手の中の赤い花弁に視線を落として記憶を手繰る様に。
考え事向けられていた視線>>160にも気付けずに。
ラルフが立ち去り、室内に妹王女と二人になった事に気付くのは、きっと鈴の音の響いた時>>169で。]

 ……っ、 すみませ、 ……
 
[咄嗟に謝りかけて、その途中で口を噤む。
ぎゅ、と、掌の中、花弁を包み込むように握りしめて、再び椅子に腰を下ろす。]

 ……頂きます。

[そうして、問いかけには小さく頷き、小さな声で。

顔の赤さはもう目立たぬくらいになっただろうけれど。
未だに視線は、妹王女の方へ向けられずにいた。]

(175) 2012/01/11(Wed) 21時半頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2012/01/11(Wed) 21時半頃


【人】 会計士 ディーン

[鈴の音の響いた応接間。
程無くして現れたのは、恐らくは使用人の一人だろう>>176
そう年も変わらぬ様に見える青年だったが、立ち振る舞いはやはり王家の者に仕えるに相応しい其れだった。

紅茶を淹れに行ったのだろう、応接室の扉の向こうへその姿は消えて。
扉の閉まる音、僅かな沈黙。

その沈黙を破ったのは、妹王女の問いかけだった>>177
花弁を拾った様子を見られていたのだろうか、そろりと顔を上げればこちらを見る淡緑と一瞬視線が交差したか。]

 ……そうですね、嫌いでは、ない、です。

[妙な虚勢のせいか、“好き”とは言えずに。
視線を逸らしながら、こたえる。]

(181) 2012/01/11(Wed) 22時半頃

【人】 会計士 ディーン

 ……祖母の家の屋敷に、大きな庭があるんです。
 街の子供達の為に、何時も開かれていて、笑い声の絶えない場所でした。
 ……何時行っても、様々な花が咲いていて。

 両親は、他の子供達と遊んで来いと言っていたけれど。
 ……僕は、祖母から花の名前を聞いている方が好きだったんです。

[一つ、一つと記憶を辿る口調は、昔を懐かしむ様なそれで。
初等学校の夏季休暇の間は、ペンブルックシアの母の生家に滞在していた。
中等学校に上がれば、時間もとれなくなり、結局学院を受験する時になって、久々に訪れた、といったふうで。

学校の事を尋ねれば>>183、小さく頷いて。]

 初等学校は男女共学でしたが、中等、高等とは男子校でした、ね。
 ……いえ、大丈夫です。
 あまり、話題の多い人間ではありません、から。……そうして、質問して頂けると、助かります。……ごめんなさい。

[そうして、漸く、口元に微笑みらしきものが見えるか。
微笑みと言うよりは、自嘲や苦笑に近いものだったのだろうけれど。]

(184) 2012/01/11(Wed) 23時頃

【人】 会計士 ディーン

 昔から、人見知りが激しくて。……友人も、そうですね、多いとは決して言えない、です。

 外に、出るのも、……何だか昔、似たような事を言われた気がします。 

[掌の中の花弁。 遠い記憶の中から響く、声。
蓋をしていた、記憶が蘇る様な気がして。
――― また、蓋をするように瞼を閉じる。]

 ……断れないんです。
 今回も、僕の母が、陛下からの招待状にとても舞い上がってしまって。……そうして、今、ここに。
 いえ、決して、この場にいる事が苦痛だとか、そう言う事ではないんですが。

[付け足す一言は、僅か、焦ったように。―――朝から、嫌だ嫌だと呟いていた事には嘘をついて。]
 
 ……でも、やはり、そうですね。
 もう少し、自分の意見をしっかり述べられるように、したいです。……帰ってからの、教訓にします。

[そう言って、笑う。 顔を上げて、細めた木立瑠璃はその顔に向けられるか。]

      [『―――あの金色の髪には、きっと赤い花が似合う。』]

(198) 2012/01/11(Wed) 23時半頃

【人】 会計士 ディーン

[此方の笑みに返すような、妹王女の微笑み>>200
は、と、 笑みは消えて、目を見開く。

どこかで、  みたような、  記憶。]

 ……、  ……

[柔らかな色の金髪と、大きな瞳が特徴的だった、あの少女の名前は何といったか。

広大な庭の隅で、咲いている花をただ見ていただけの自分に声をかけ、手を引いてくれた少女。
庭に植わっていた木を、易々と昇って見せた、笑顔の可愛らしい子。
くるくるとよく動く、大きな瞳。その色は、―――淡緑。]

 ……すみませ、ん ……少し、席を外しても、?

[動揺を隠すように、口元を掌で押さえる。
先程勧められた紅茶の事も忘れてしまったように。
妹王女の答えも聞かずに、さっと立ち上がれば、青い上着を翻して、応接間から出ていくだろう。
外から聞こえる雨の音、それは遠い日の雨音と重なって聞こえた。]

(205) 2012/01/12(Thu) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ディーン 解除する

生存者
(4人 36促)

ディーン
6回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび