人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 10時半頃


【墓】 手妻師 華月斎

[燃ゆる焔を見詰める苔色は、どこか遠い昔に想い馳せるよう。
業火に身を投じたいと願っていた過去。]

 ――……糸が

[双花の片割れが手を伸ばし掴み損ねた焔が、
繋いだ手に在る2本の糸を煌めかせた。
その先、続くのは、童が持つ白と紅の花に。

それが、鵠の裡、浮かんだ疑問の答えになろうか。]

 傍にいっても、えぇもんか、悩むなぁ。

[「隠れて 隠れて」聴こえた声。
おそらくそれは、彼の人が死に際
「生きろ」と声かけた月の片割れになのだろうが。

想い悩むように絡めた指先に力を込めながら
なんとはなしに、花の主の傍らにある狼の鉄色の眸を見詰めた。]

(+28) 2010/08/09(Mon) 11時半頃

【墓】 手妻師 華月斎

 鬼やのうて、花としてなら、寄れるやろか。
 番犬も、花は食わんやろ……多分。

[紫苑色の眼差し受けて、苔色は細まる。
繋いだ指先から意識がまるで伝うかのように、
手引かれるより前に鵠の意図を識る。

白と紅の双花は、連れだって焔の中の童の元へ。]

(+30) 2010/08/09(Mon) 12時頃

【墓】 手妻師 華月斎

[双花と謂えど、判らぬこともある。
1つと1つだからこそ双つであれるのだから。
ただ、双花であればこそ、向かおうと思ったのは同じだった。

熱さ感じぬ焔の中を、双花は歩む。

白が主の名を呼んだ。
紅は黙り、その傍に添う。]

 嗚呼、そうや……――

[しかし、ふと思い出して、呟きを零すと何やらごそごそと。
やがて番犬の態のような本郷に、
鵠と絡めていない方の手で差し出すのは

              ――鷺を形どった和紙の花。]

(+36) 2010/08/09(Mon) 13時頃

【墓】 手妻師 華月斎

 なんや?いらへんのん?

[狼の仕草に、苦笑を向けて、促されるまま、
白鷺を繋いだ手の人の、みどりの髪へと止らせた*]

(+39) 2010/08/09(Mon) 13時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2010/08/09(Mon) 13時半頃


【墓】 手妻師 華月斎

 初めから、鵠の為の花やった……ってことやろか?

[瞬く紫苑色に苔色は微笑み、相手の視線の動きをなどるよう。
意地の悪い貌を浮かべる狼を見遣る。]

 わて、頭ようない、いうとりますやん。

[聊か拗ねたように、唇を尖らせて文句を謂うも、
苔色は穏やかなままだ。
紫苑色を追って鉄色を見た苔色は、
次はその苔色を追って黒檀を見詰めた。]

(+55) 2010/08/09(Mon) 16時頃

【墓】 手妻師 華月斎

[朧に霞む黒檀から露。開いた唇から零れた願い。
嗚呼――と、花の一つは息を吐いた。

絆、断ち切れたわけでなく、消える姿を見送る。

―――りん。

鈴がなれば、胡蝶の唇が開く。]

 共に在りたいんは……―――

[霞む月だろうと、呑みこむ言の葉。
「生きろ」――謂った言葉に嘘はなかったろう。
でも、真実でもなかったのだろうと。

――……人は、矛盾を孕みあるものであるから。

願いの一つの形は、朧の双花に垣間見れた。]

(+56) 2010/08/09(Mon) 16時半頃

【墓】 手妻師 華月斎

 なぁ……―――

[華月――朧の双花の片割れより、胡蝶強くなる存在が、
繋いだ手の先に願いを紡ぐ。]

 花やのうて、共に空をかける存在であるときは
 『白鷺』って呼んでもええやろか?

[鵠という名が花の名であるのなら
共に飛ぶ時は別の名を欲するのは、嫉妬であろうか。

けれど……―――

胡蝶であっても、華月であることは忘れていない。
白鷺という名、鷺草に添えられた伝承もまた、主を忘れない為にある。



               ―――『夢でもあなたを想う』]

(+60) 2010/08/09(Mon) 16時半頃

【墓】 手妻師 華月斎

[鷺草に添えられた花言葉。
胡蝶の夢――胡蝶である時が夢であるとしても
紫苑色と黒檀を夢でも想うための呼び名。]
 
 
 
[ロビンと花の片割れの会話に唯、微笑む。
欲深いのは、花でありたく蝶でもありたい自分も同じことと。]


 朧様の望みが叶っとるんやったらええ。


[ロビンの謂うが真実か否か。
今はわからねど、
せめる風でなく静かに聴こえる声の後に、そう重ねた。]

(+61) 2010/08/09(Mon) 16時半頃

【墓】 手妻師 華月斎

 白鷺……―――

[柔く笑む人の名を呼ぶ。]

 胡蝶の名も白鷺に捧げるで。

[舐めるような焔の中で、その身を抱き寄せた。
暫し触れ合う唇と唇。それは契約のように。]

 さて、もう暫し
 現世の行く末を見よやないか。

[獣と謂われた2人の会話を後で聴きながら、現世を見る。
迷うロビンとは真反対に、
片翼と片翼、結んで双翼となった者
――苔色の眸は、先を惑うことはない。

  どこまでも、蒼穹を飛ぼう。

      呼ばれるなら、花ともなろう。   ]

(+72) 2010/08/09(Mon) 18時半頃

【墓】 手妻師 華月斎

[長い睫毛が震えるを見る。
心振るわすように胡蝶は肩を揺らした。
浮かぶ表情は微笑。]
 
 礼を謂うんは、わての方やよ。

[悲しみも愛しみも、入り乱れて。
哀しくも、美しい、物語の行く末を、二羽は並んで見詰める。

と、糸が新たに結ぶを感じるか。
白鷺も共に感じるなら、貌見合わせて。
視線向ける先に、憂い帯びた主はあるやなしや。

――主が求めるのなら、花にもなろう。

糸を手繰り寄せるように、重なる二つを見守る人の元へ。]

 朧様……―――

[声をかけたは、鵠か華月か、両方か。]

(+75) 2010/08/09(Mon) 20時頃

【墓】 手妻師 華月斎

[主を呼ぶ声は重なった。
憂う微笑みの主を前にして、躊躇うように華月は言葉を紡ぐ。]

 ロビンは、霞月夜様は
 欲しいもの全部手にいれよった謂いました。
 朧様は、朧様の願いは、叶うとりますか?

[聴いてどうすると云うのか。
もしかすれば、傷を抉るような言葉なのかもしれない。

それでも、尋ねた訳は……―――。]

(+80) 2010/08/09(Mon) 21時頃

【墓】 手妻師 華月斎

[明之進が業火に呑まれて行く様を、主の後ろにて見守る。
熱くはないのだろう。
けれど、その姿は、主が紡ぐ言葉が、華月の心を焦がす。
生まれる感情は       ―――やはり、哀しい。]

 朧様は、わての願いを叶えてくれはったから
 やから……でしょか。
 全ては巡り合わせもあるやろうけれど。
 でも、もし、朧様の願いが叶ってないんやったら

[問いの理由に応える苔色は、少し揺らめいて。]

 朧様は厭やろうけど、霞月夜様を憎う想います。

[怨み嫉み持つこと少なかった故の戸惑い。]

 花の立場で出来ることは、あんまない想いますけど。
 なんや、あったら謂うてください。

[いつになく上手く言葉を選べずに、眉尻が下がった。]

(+85) 2010/08/09(Mon) 21時半頃

【墓】 手妻師 華月斎

 はい。

[華月の名に返事をする。故に今は花。
主の浮かべる微苦笑に、浮かぶ感情――哀しい。

心配、その単語に頷きを一つ返す。
続く言葉に、緩く唇を噛むのは否定か、それとも。
少しの間、俯く。]



[けれど、途切れる言の葉に、苔色を黒檀に合わせた。
沈黙を持って、先を待つ。
まだ、鵠とは手をつないだままだったろうか。
そうであれば、少し握るを強めた。]

(+91) 2010/08/09(Mon) 22時半頃

【墓】 手妻師 華月斎



 御意。もちろんや。


[主の願いに惑うことなく告げる。
鵠の言葉は聞かずとも判る。
それは、主の言葉途切れた時の、鵠の言葉にも見てとれる。

もしかすれば、
また双花の答えは重なったのかもしれない。]

(+92) 2010/08/09(Mon) 22時半頃

【墓】 手妻師 華月斎

[2つの同じ返事、受けて主は幼く頷いた。
それに愛惜の念を持つ。

―――2つが花であるとき。
それは、主が花の名2つ呼ぶ時。

鵠と呼べば白鷺が。
華月と呼べば胡蝶が。

それぞれ花に身をかえて、糸を頼りに蒼穹より舞い降りよう。]



[今は花として、主の隣に控え、同じものを見る。
駒鳥の啼く唄に想いを馳せながら。

望みはひとつ――蝶でありたい。
願いはひとつ――花でありたい。

ふたつ心懐いて。]

(+104) 2010/08/09(Mon) 23時半頃

【墓】 手妻師 華月斎



  虎鉄……―――
        お前はどうしたいん?
 
 

(+106) 2010/08/09(Mon) 23時半頃

【墓】 手妻師 華月斎

[弟弟子の、自嘲気味な言葉を拾って尋ねた。]

 死にたい場所が、あったんやろか?
 なぁ、ずっと手は繋いでられへんけど。
 そゆ場所があるんなら、連れていったりたい。

[片手は鵠と繋いだまま。
けれど、もう片手を、
誰かに暫しの間、伸ばすことは出来るだろうと。

ええやろか?と言葉なく尋ねるのは、
鳴る鈴の音の元に。]

(+110) 2010/08/09(Mon) 23時半頃

【独】 手妻師 華月斎

/*
天声かんがえとらへんかった(←
とりあえず、キャストからつくるか。

(-67) 2010/08/10(Tue) 00時頃

【墓】 手妻師 華月斎

[相方の是を貰えば、柔らかく微笑む。
瞬く琥珀に、苔色を合わせた。]

 わてと鵠さんが、一緒に探したるし、運んだるわ。
 
 なぁ、花と花主の絆って、そんな柔いもんやろか?
 よう、自分の周り見てみい。
 まだ縁(よすが)が、のこっとるかもしれへんやん。

[細く細くなっていたとしても。
もしかすれば、虎鉄にも糸が絡んでいないかと。]
 
 還れんおもたら、還れるわけないで。
 なんや、そんな後ろ向きなん、虎鉄らしゅうないわ。

[ほら、と差し出す片手。]

(+114) 2010/08/10(Tue) 00時頃

【独】 手妻師 華月斎

/*
0時半更新だと(ざわっ
天声……ま、これでいいか(適当だった

(-75) 2010/08/10(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:華月斎 解除する

処刑者 (5人)

華月斎
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび