人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 執事見習い ロビン

[人を喰らい、血を啜り
種を植えては、また人を喰う
其の身が枯れ果てるまで。

花で有ることに変わり無いと
人食花の、以後を案じる主を見上げて笑む

爪が皮膚を破り肉を引き裂いていく
深く深く

数珠の音がする。
転がる珠が

心臓刳りださんとした其の時に
魔を祓うというその数珠が効を発した]

(+2) 2010/08/07(Sat) 02時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

[崩れ落ちる主の身に爪をたてたまま
花もまた糸が切れたよう。

薄れていく視界に、歓喜のいろを見て
ひとつ
望みが叶った事を知る

人狼病持つ、人食花は散った]

(+3) 2010/08/07(Sat) 03時頃

【墓】 執事見習い ロビン

[祓われた魔は、花が持つ
一族の願い

ひとに種植え付けて
望まぬ生を産む

少しずつ、少しずつ
底からこの世を崩してゆく

幾日も、幾年かけても

血を受け継いできたこの花も
願いはひとつであったのだけれども]

(+4) 2010/08/07(Sat) 03時頃

【墓】 執事見習い ロビン

[何処とも知れぬ、ふわりと浮かぶ意識
閉じたはずの瞳開けば、変わらぬ姿を目前に]


 ……主、さま?

[名を呼ばれた。
不思議そうに、首を傾ぐ]

 ここは

(+5) 2010/08/07(Sat) 03時頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 03時頃


【墓】 執事見習い ロビン

[困惑を顔に浮かべて
手繰り寄せられた相手から視線を逸らす]
  
 ボクは……
 私は

[先に散ったのは冬の蕾
後に散らされたのは、病持つ花]

 狭間でも、彼岸だとしても
 ……主さまの傍に、居られるんですね。

[心ふたつ
混じる]

(+7) 2010/08/07(Sat) 03時頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 03時頃


【墓】 執事見習い ロビン

 私は、浄土まで行けません。 
 そも人に非ずといわれる身

 一時の場所に
 何時までも留まっていられたら

[不意に気付く]

 声が聞こえる
 ……セシル、迦陵……

(+9) 2010/08/07(Sat) 03時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

[道は分かたれた
友人二人の声を聞き
はっきりと知る。

学びや同じくした花といえど
花同士であれば
何時か別れは来るもの

寂しいと感じるのは、冬の蕾]

(+10) 2010/08/07(Sat) 03時半頃

【独】 執事見習い ロビン


[そして。
違う場で、部屋の主の名を尋ねる男の声。
思わず眉を潜める]

 ……何やら気付かれたよう
 何故彼が?
 上手く隠れて居ったと謂うに

 知らぬが仏
 触らぬ方が良いものも、あると謂うのに

[親しみを覚えた相手でもないけれど
一時思念を通じた相手を案じたのは]

(-10) 2010/08/07(Sat) 03時半頃

【独】 執事見習い ロビン

/*
流石にそりゃ中身会話も出るな。
占い先其処だったか……orz
負担かけてすまない。
私がもう少しなんとかかんとか生き長らえていれば;;

(-11) 2010/08/07(Sat) 03時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

 そうですね、色狂いの僧では
 たどり着けない場所でしょう。

[返す言葉に僅かトゲ交じり
は、と気付いて口を噤んだ]

 私は……ふたり留まれるなら何処だって

[頬を染めて身を離す。
居た堪れないのは
接触に慣れぬ冬混じる所為]

(+12) 2010/08/07(Sat) 03時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 03時半頃


【墓】 執事見習い ロビン

 失言を。

[先刻のトゲについて、謝罪をひとつ]

 主さま……

[応接間の、洋琴に目を止めた。
近づき、鍵盤の蓋を開く]

 現世で聞かせられなかった
 うたを、聞いてくれませんか

[触れる
指がゆっくりと白と黒の上で踊る。
音符の連なりにあわせて主の為に歌うのは
優しくも物悲しい鎮魂歌
この世ならぬものなれば音は*聴こえるか*]

(+13) 2010/08/07(Sat) 04時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 04時半頃


【独】 執事見習い ロビン

/*
うーんヤニクそれはちょっと強引過ぎるっスよ。
いくら占い結果の為とはいえ。

(-26) 2010/08/07(Sat) 04時半頃

【独】 執事見習い ロビン

/*
ようやっと理解したかもな役職図。

占=ヤニク 霊=セシル 狩=一平太
贄=藤 共鳴=イアンズリエル 賞金=法泉
赤=パスタロビンベネ 魚=カルビ? 犬=華月?
片思い=朧→パスタ?

(-28) 2010/08/07(Sat) 04時半頃

【独】 執事見習い ロビン

/*
おお、ベネのひとも流石に謂うわ。
怪我は無いってはっきりRP上に書いてるものね。

皆眠いなら無理せず寝たほうが良いと思うんだぜ?

(-29) 2010/08/07(Sat) 04時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 09時半頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 10時頃


【墓】 執事見習い ロビン

 美しい、なんて
 可笑しなひとだ。

[苦笑いは冬色、続くは花の色]

 嗚呼、おかしなことは
 私欲に主さまを使おうとした、私にも。

 …………見る間に咲いた花に色がつくとは
 是を美麗と謂うのなら
 主さまがつけた色故に他為らぬでしょう

[冬の蕾持つ戸惑い僅か含みながら
冷たい色持つ貌は哀愁含む笑みを浮かべる

応接室の洋琴が鳴り響くを、
たどり着いたセンターの人間は聞くことが出来ぬ。
己が爪でころした
主の為に歌う声も]

(+19) 2010/08/07(Sat) 10時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

[やがて曲を終えて、
褒美のように伸ばされた腕に擁かれた時
聞きなれた鈴の音が
彼方から、此方から
聴こえた]

(+20) 2010/08/07(Sat) 10時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

 かりょう

[囀りが遠く聴こえ
少年は呟く。
困ったような笑みを浮かべて]

 ……あの時既に
 ボクも、キミも 変わってたんだよ

 冬の香は、私が偽ったに過ぎぬと知っても
 未だおなじ事を思うかどうか

(+21) 2010/08/07(Sat) 11時頃

【墓】 執事見習い ロビン

 ……利用されたと謂うのに
 怒らない
 主さまはやはり、おかしいひと

 充たそうといいながら、私は貴方を隠れ蓑にした
 冬無き変化を、主得ん為と

 其は真となりましたが。

[不思議そうに見上げる眼差し。
聴こえる友のこえに、冬色もまた
応接間に横たわる亡骸と、触れる鳥の姿を見る。

また、鈴の音がした]

 ――白き鳥の舞は、其の通り同じ結末を?

(+24) 2010/08/07(Sat) 11時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

 ……聴こえてるよ、迦陵
 ボクは冬の蕾のままだけど、此処はとても暖かい

[秋色撫ぜられた感触は無く
それが少し寂しいと思う
振り払っていた過去を微かに悔いて
ふと、落ちてくる主の唇
小さく困ったような笑みを浮かべた]

 でも主さま、私は叱られるようなことをしてきたのです。

 ひとつ
 望みを叶えてきてしまった
 イビセラの、血を受け継ぐ種を……桜の腹に

(+28) 2010/08/07(Sat) 12時頃

【墓】 執事見習い ロビン

[線香くゆる其の先に、
冬が憧れた先の花がひとつ]

 ……名乗る礼儀は、無きや?

[消え入りそうな問いに
返す複雑そうな声音]

(+29) 2010/08/07(Sat) 12時頃

【独】 執事見習い ロビン

/*
ちょっとまって、藤あなた今日たしか長野(略

(-49) 2010/08/07(Sat) 12時頃

【墓】 執事見習い ロビン

 私が居らずとも
 私の子が

 次の代へ、其の次へ

 望みはひとつ
 願いはひとつ


 肉を喰らって血を啜り
 人の身に種を植え付けて

 ――――幾日かけても
 幾年かけても

 必ず果たす
 不条理なこの世を壊す為

(+33) 2010/08/07(Sat) 12時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

[主の瞳に灯ったいろ。
見詰めた花が満足気に笑みを浮かべて、詠った]

 ……主さまの背がもう少し低ければ
 私にも襲えたやも。

 主さまは
 現世に残すもの有りや?

[擁かれていた腕が解かれ、それでも傍は離れない。
肩に乗った手に首傾けて、名乗った方へと名を告げる]

(+34) 2010/08/07(Sat) 12時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

 私はイビセラ、ロビン

 ひとつ目論見叶ったと謂うてみよう
 主さま居らねば
 喰らうは高嶺の華ひとつと

 ……そう謂う案もあった故 

(+35) 2010/08/07(Sat) 12時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

 何も……?
 血の繋がりもあったでしょうに

 ……背は、そうやもしれません
 実の所
 唆しも後押ししていましたが。

[首筋触れた指、促されたように顔を上げた。
それから、白い鳥に視線を流し]

 案はどの道先送り
 先ずは忌わしき使者の片割れをと
 ……謂うてあったのを

 二人に独断で
 私が主さまを。

(+39) 2010/08/07(Sat) 13時頃

【墓】 執事見習い ロビン

 高嶺さまには、
 選んだ花の一輪散ったさまを
 見せ付けて

 そう煽ったのはかの人


 私は其れに乗っただけ
 其の後どうする気かまでは知らねども
 嗚呼、元は花故に

 人を誘い捕らえる術は
 芽吹いたばかりの私とは、比べようも無い


 今も
 ……声が

(+40) 2010/08/07(Sat) 13時頃

【墓】 執事見習い ロビン

 ……髪を同じに結えば良いと
 かの人に。 

[鈴の音にそうと取れる答え]

 ボクの、巣箱から
 雛鳥を浚っていった月は
 私の花開くを待っていてくれたひと

 真意は知らぬが
 彼も、彼も

 望みは望んだ数だけ
 願いは願った数だけ
 手に入れる

(+42) 2010/08/07(Sat) 13時頃

【墓】 執事見習い ロビン

 嗚呼、そうだ
 ひとはもう
 血を受け継ぐものでは、ありませんでしたね。

 今の世ならばこそ
 私の血は必ず、後へ残さねば

[霞の。
主の口から出た言葉に、淡い笑みを浮かべた。
冷たい色の瞳が見上げる]

 ……その霞の方が
 良い体つきと、褒めていらっしゃいましたよ?

[そう謂って、視線を外す]

(+44) 2010/08/07(Sat) 13時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

 誑かしてはと、煽ってくれたものですから。
 ただ
 私は未だ、人食いの花としては未熟もの
 すっかり主さまのもと根付いてしまいました。

 ……花主は一人の花のものでなく
 けれど今は、主さまには私だけ

[外した視線は白い鳥に] 

 もう、届かない?
 これまでも
 届いていたとでも、思うの?

 さあ……何故そんな事をしたのか
 総てはあの方の手の内やも

(+48) 2010/08/07(Sat) 13時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

[風が運ぶ囀り]

 ボクは、

[戀は糸と言うと心で出来ているのだと
柔らかくも切ないその言葉に
憧れていた遠い記憶]

 失せもの探して
 声を裂く
 いとしや、いとし
 我が吾子は

 ――…そら、其処にいるよ。

[登る声は拾えども
冬の声は届かない]

(+49) 2010/08/07(Sat) 14時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ロビン 解除する

処刑者 (5人)

ロビン
3回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび