人狼議事


65 In Vitro Veritas

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 本屋 ベネット

/*
ベネットは人間のようだ。
あなたはベネットと運命の絆を結んでいます。
つまり、あなたは恋をしているのです。

(-2) 2011/09/28(Wed) 08時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
絆きた ヨー


そしてキリングが思ったより近かった 行っていいのかどうか
…まだ行かないほうがいいな。コンパネ室行くか。

(-3) 2011/09/28(Wed) 08時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 08時半頃


【人】 本屋 ベネット

―地下2階・B1行き転移装置付近―

[現れたセシル>>1:386に緩く手を振る。この時はまだヒールの女の名前は知らなかったので、小さく首を傾げた。
そもそもこの男の名前も聞いていない気がするし、名乗っていない気もするが]

動かないね。非常用装置も、まだ。
――うん。手伝ってもらえると嬉しいな。

[息を吐き、探しに行くと言ってくれたセシルに口の端を上げて笑った。
外回りは既に見たというのならば、部屋の中か。
すぐ近くにある、ぱっと見で何の部屋かわからない大きな部屋の出入り口に視線を向けていると、ヒールの足音が響いてきた。さっきの女だ、と、なるべく視線を向けないように無視を決め込む。
セシルが応対してくれたので、素直にほっとした]

(12) 2011/09/28(Wed) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

―地下2階・コントロールセンター―

[ドナルド達と別れ、手当たり次第に部屋を見ていくというセシルの提案に同意して入ったのは、一番近くにあった大きな部屋。
その辺りだろうか。微かに血のような匂いを感じ取ったが、移植病棟ならば残り香もあるのだろうと深く気には留めず]

何だろ、この部屋。あんまり病院っぽくないね。

[手近なところにあったボタンやパネルの類は触れても反応を示さなかった。
通電していないのか、時間の経過で壊れているのか。
触りながら、周囲を見回しているセシルの背に尋ねる]

――ところでさ。さっきの人って、もしかして君に水吹っかけていった人?

[先程のセシルとヨーランダの会話は全く聞こえていなかったが、知人同士のような雰囲気と、先程女性用トイレで会った時の我侭っぷりと香水のきつさを思い出していた。
というと真面目に推測したように思えるが、ただの勘に、もっともらしい後付けをしただけである]

(13) 2011/09/28(Wed) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

あ。あった?

[と。セシルが装置を見つけたようで、その背に駆け寄っていく]

……そうだね、悪い夢だ。
早く忘れたいよ。

[忘れたい、と思う理由はきっと他のオリジナル達とは別物だが。ともかくセシルに頷いて。
転移装置の前に立ち、軽く触れてみる。今までのものとは違い、使えそうなことにほっと息を吐いた]

非常用の装置って使ったことないんだけど……普通のと使い方が違ったりするのかな?
えーと、使い方は……っと。

[装置をあちこち見て使い方らしき文章を見つけ、読み上げていく]

転移先、B棟前玄関。
転移範囲及び定員――……?**

(14) 2011/09/28(Wed) 15時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 15時半頃


【人】 本屋 ベネット

―地下2階・コントロールセンター―

[雪織という苗字にこくりと頷く>>34
政治経済に強いわけではないが、一応、その程度の常識は持ちあわせているつもりだ]

雪織ヨーランダ。なるほど。
……ん?雪織……?

[そんな名前の後輩が大学時代に居たような。
もっとも、新入生歓迎会の設営準備の際に電子名簿をちらっと見ただけなので同姓の他人である可能性も十分あったから口にしなかったが]

うん。名乗ってないね。

……雨宮セシル。
よろしく、僕は散花ベネディクト。

[此処を出たらもう会う機会があるかはわからないけれど、名乗ってから説明に目を通していく]

(44) 2011/09/28(Wed) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

[聞こえた言葉>>36に、セシルのほうを見ないまま首を傾げる。
どういう意味だろう、いや、その前にこの装置の使い方を理解するのが先だ。駅に置いてある個人用のとはやや勝手が違いそうだ]

う、……重いよ。

[というほど重くもなかったが、背後のセシルに軽く抗議する。それから、彼の下から彼の視線を追って文字の点滅を見て]

……どういうこと?

[目を瞬かせた]

(45) 2011/09/28(Wed) 21時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

[セシルの説明>>40になるほど、と頷く]

定員オーバー……か。
定員内にするためには、この地下1階と2階……こっちが2階か……にいる人数を減らさないといけなくて……。

[人数を、減らす。ヘラス。
昔読んだ本にそんな物語があった気がする。

最低限の資源しか積まれていない宇宙船の中に密航者が現れた。このままでは燃料も酸素も足りず、宇宙船の渡航どころか命すら危険に晒されてしまう。
密航者は少女だった。パイロットはぎりぎりまで最善を尽くした。――だが、結局は]

……つまりは、他に出口を探さないといけないってことか。

[馬鹿馬鹿しい。そんなこと、できるはずがない。
此処は地下とはいえ、ちゃんとソリテスの街の中だ。帰れないなんてことあるはずがない。
きっと他に出口がある。……そう信じるしかなかった]

(54) 2011/09/28(Wed) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

そうだね……。
僕はもう少しこの部屋を調べてから、他の部屋を見に行くことにするよ。

……ふふ、わかった。
雪織ヨーランダを見つけても、黙っておく。

[定員を減らしなさいよ、ああ、確かに言いそうだ。
そして彼女なら、……クローンの一人や二人殺したって構わないでしょうとすら言うかもしれないと、ちらりと思った]

――殺すなら、

[セシルが出ていったあと、ぽつりと呟く]

(55) 2011/09/28(Wed) 22時頃

【独】 本屋 ベネット

――"女の僕"を、殺せばいい。

(-23) 2011/09/28(Wed) 22時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
古典。
トム・ゴドウィン「冷たい方程式」

(-24) 2011/09/28(Wed) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

―地下2階・コントロールセンター―

ごみ……?

[部屋の外から大きな声が聞こえて、顔を上げる]

本当に、掃除してるんだ。

[呆れに似たような思い。うまく言葉にならない。
手伝いに行こうとは思わなかった。クローンが仕事をしている場所なら、……つまりは、自分のクローンにまた出会う可能性もあったわけで]

……他の機械、動かないかな。

[先程セシルに言われたこと>>36>>45はやはり気にせず、手当たり次第に触っていく。殆ど無反応だったが――……]

……ん?

[微かな反応。何処かの扉がそれで開くようになったかもしれないが、コントロールセンター内からは何が起きたのか全くわからなかった]

(58) 2011/09/28(Wed) 22時頃

ベネットは、先程見たものよりも大きめなモニター2台を見て、溜息。

2011/09/28(Wed) 22時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/09/28(Wed) 22時頃


【人】 本屋 ベネット

……なに?

[ひと通り触ってみたが、他に動きそうなものは見つけられず。
別の部屋を探しに行くか、とコントロールセンターを出たところで、ヤニクがヨーランダを呼ぶのが聞こえた>>70]

[あのお嬢様、今度は何をしたんだか。
放っておこうかと思ったが……一応様子を見に行こうと、そちらに足を向ける。

途中、ドナルドのクローンの姿は見えただろうか。見ても、ただ、ドナルドのクローンがそこにいるという認識しかしなかったけれど]

(72) 2011/09/28(Wed) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

―地下2階・生ごみ処理機前―

何か、あっ……

[――殺人事件]
[その言葉が最初に耳に入ってきて、ぞわっと背を何かが駆けた。
そして、見える……眼球のないヨーランダの遺体]

何、これ。
誰がやったの。

[その場にいる人間に問う。
ヤニクのように声を荒げたりはしなかったが]

(77) 2011/09/28(Wed) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[フランシスカが首を横に振る。
他の面々の反応はどうだったか]

――雨宮セシル、

[口元を押さえている、先程別れたばかりの男の姿が見える。
そちらに一歩近づき、話しかけた]

大丈夫?
……あまり、見ないほうがいいよ。

[そして、再び遺体を振り返る。
フランシスカ、の、クローンのほうが状況を告げていく>>85

ああ、やはり。彼らと自分たちの常識は、違う]

(86) 2011/09/28(Wed) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

黒田フランシスカ、の、クローン。
……目を取ったのは、君じゃないんだね?

君が此処に来たときには、もう、雪織ヨーランダは死……、……ここに、こうしていたの?

[動いてないからもう人じゃない。
その言葉から、"死"という概念を理解していないような気がして、言葉を変える]


――……さっきまで生きてたのに。

[そう。コントロールセンターにセシルと共に入る前に彼女の姿を見た。
それから、時計をちゃんと見ていないが、そんなに時間は経っていないはず]

(90) 2011/09/28(Wed) 23時半頃

ベネットは、>>89、ネクの名にぴくりと反応した。

2011/09/28(Wed) 23時半頃


【人】 本屋 ベネット

君は、ちょっと落ち着いて。

[騒ぐヤニクに、宥めるようにそう言って]

……これ、明らかに他殺だよね。
犯人が誰かは一旦置いておくにしても、……その、現状維持、で……警察に連絡しないと拙いと思う。
警察にするためには、まず此処を出ないといけないけど……。

[と、フランシスカのクローンの言葉を聞いて慌てる。そうか、彼女たちにとってはこれは、汚れたもので、ゴミだ。
だが、捨てられるわけにはいかない]

それ、捨てるのはちょっと待ってくれないかな。
ええと……、

[警察が、なんて言ってもきっと通じないだろう。
どう言えば納得してもらえるだろうか、言葉を探す]

(102) 2011/09/28(Wed) 23時半頃

ベネットは、クロ>>98にぶんぶんと首を縦に振って頷いた。そう、これは、取っておかないといけないものなんだ。

2011/09/28(Wed) 23時半頃


【人】 本屋 ベネット

[ネク]


――……。

[呼び声。自分の地声と同じ声が聞こえて、ぎくりと表情が強張るのが青年自身にもわかった。
だから、……視線をそらす。

視線をそらした先、フランシスカが場を離れるのを見て、自分もこんな場所、さっさと逃げたいと思ってしまう。

――いや、何を馬鹿なことをと叱咤する。
"女性"に、こんな場の収拾など任せられない。
ヨーランダの知人であるセシルや、もう一人の昨日会った男に任せるのは酷だろう。
頼りになりそうな男手のドナルドは、クローンと出会ったことで動転していたし、彼は今牧野の傍にいるはずだ]

[だったら]

(116) 2011/09/29(Thu) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

……やっぱり、このままにしておこう。
そりゃあ……何時までもこのままってわけにはいかないけど。

捨てるのは……本当にどうしようもなくなってからにしたい。
雪織ヨーランダの……家族だって、娘の遺体がないのは可哀想だ。

……むき出しのままが嫌なら、顔を隠してやるとか、シーツを掛けるとか。
それくらいにしておくのがいいと思う……。

[そこまで言い切ると、はぁ、と息を吐いた]

(124) 2011/09/29(Thu) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[ホリーの疑問を聞いて考える。だが、専門じゃないから解るわけもない]

……医者ならいたはず。
牧野センセイ。

……警察への連絡が間に合わなさそうなら、
せめて彼女に一度見せて判断を仰いでから、にしたいんだけど。

[推理ものの映画だと、だいたい居合わせた医者が検死をすることが多い。
それだけの知識で、とにかく、今直ぐヨーランダの遺体を捨てることには反対する]

(146) 2011/09/29(Thu) 01時頃

【独】 本屋 ベネット

/*ボツ稿。あれよ、やっぱり多角きついわ……。
…………。

[知り合いが殺された二人。
もうすぐ移植を控えている野球選手。

クローンの映像で具合を悪くした医者。
上階へ戻っていった踊り子。
自分より歳若い娘。

無垢で無知なクローン達]

……僕が、

[僕がしっかりしなくちゃ。
そう決意するように口にする。

僕は男だ。
幸いこの女は赤の他人で、女として生きているクローンに特別情が湧くこともなさそうで。
きっと、此処にいるオリジナルの中では一番精神的に安定していて、一番動ける筈なんだ]

(-44) 2011/09/29(Thu) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

……。

[シーツは掛かった。とりあえずはあれでいいだろう。あれでいいんだと思っておく]

岩瀬ドナルドの移植に関係しているみたいだから、
……移植科だと思う。それか、眼科。

検死はきっと専門外だろうけど……とりあえず、できるかどうかだけでも聞いてくる。

[その場を離れようとして、あ、と思いだしたように]

そうだ、水無月ホリー。
非常用の転移装置がそこの部屋にあったよ。
でも、さっきは定員オーバーで動かなかったんだ。

……今動くかどうか、見てきてもらってもいいかな。

(156) 2011/09/29(Thu) 01時頃

ベネットは、見事に非常用転移装置の説明が被っていたので苦笑する。

2011/09/29(Thu) 01時頃


【人】 本屋 ベネット

……ううん、大丈夫。
僕は牧野センセイを探してくる。

[セシルの気遣いに、首を横に振った。
転移装置のことはセシルが知っている。
なら自分がすべきことは、牧野を探して検死ができるかを尋ねることだ。

それから警察を待って、……いや、来るんだろうか?
その前に脱出して、……何処から?

考えても仕方ない。考える前に動こう。


そうして歩き出そうと振り向いた時。
――こちらを見ているネク>>161と、目があった気がした]

(162) 2011/09/29(Thu) 01時半頃

【独】 本屋 ベネット

/*
なんかgdgdな村建ですまねえ……。

はい、この人数の村は多角がしんどい。
はい。わかってましたとも。はい。

6か7か。
そこは非常に迷ったんだよ、な……。
6だと、1人あたりの負担がでかくなりそうな気もして。な。

(-46) 2011/09/29(Thu) 01時半頃

【独】 本屋 ベネット

/*
ほんとに無理してるよ!

(中身が)


すまん希望占い師なのにへたくそですまんすm

(-47) 2011/09/29(Thu) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

[目をそらそうと思った。
思ったはずなのに、すぐには動けなくて]

……僕を、

[呼ぶな。
そう言って強く睨みつけたかったが、やはり直視したくなかったのが半分、今までの出来事で疲れていたのが半分。

結局は普通に視線を外し、彼女に背を向けて歩き出す]

(170) 2011/09/29(Thu) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

[仮に、彼女が青年を追ってきたとしても。
ただ追ってくるだけなら拒絶しなかっただろう。
拒絶するだけの元気もなかったというのが正しいかもしれない]

……僕が、しっかりしなきゃ。

[知り合いが殺された二人。
もうすぐ移植を控えている野球選手。

クローンの映像で具合を悪くした医者。
上階へ戻っていった踊り子。
自分より歳若い娘。

無垢で無知なクローン達]

[自分は彼らより動けるはずだ。
驕りではなく、動ける人間が動かなければという義務感で前に進む]

(175) 2011/09/29(Thu) 02時頃

【人】 本屋 ベネット

…………。

[歩きながらの問いかけ。
答えるべきか少しだけ悩んでから、振り向かないまま口を開いた]

……きっと、君には理解できないだろうけど。
僕は身体は女だけど、心は男なんだ。

いや、いつか身体も男のものにする。

僕は、男なんだ。

[クローンにジェンダーの意識はどれだけあるのだろう。
わからないから細かい説明はしない]

だから僕は僕と名乗る。それだけ。

[並んだ扉、薬品庫から1つずつ開けて中を覗いていく。中にあるモノには特に興味がない。転移装置、出口、牧野あるいは岩瀬。その4つを探して見つからなければ次の部屋へ]

(182) 2011/09/29(Thu) 02時頃

【人】 本屋 ベネット

[それでもネクはついてきただろうか。
いつの間にかいなくなっていても、振り返ることはない。
更に問いかけが続いたなら、それにも、答えられる範囲で答えて。

扉を開けて、探して、なければ次の部屋。
それを繰り返していれば、牧野たちのいる部屋にたどり着いただろう>>178]

ああ、牧野センセイ見つけた。
実は――さっき、雪織ヨーランダが。

[一瞬、躊躇って]

……殺されたんだ。

[非常用転移装置のこと、他に出口が見当たらなさそうなこと、問われれば、自分が持っている情報は全部伝えただろう**]

(185) 2011/09/29(Thu) 02時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/09/29(Thu) 02時頃


【人】 本屋 ベネット

―地下2階・ドナー待機室―

[後ろをついてくるネクが何を考えているのかなど知らぬまま、開けたいくつめかの部屋の中に居た牧野とドナルドに状況を説明する]

誰が、は、わからない。
多分、16……黒田フランシスカのクローンが第一発見者で、その後人がどんどん集まってきたけど、ぱっと見、黒田フランシスカが殺したという雰囲気ではなかった。

なんで、……は。あれだけ悪態吐いてたら……。
オリジナルとかクローンとか関係なく、カッとなって殺した、とか普通にありそうでなんとも言えない。

[ドナルドの疑問>>208に答える]

(223) 2011/09/29(Thu) 08時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

犠牲者 (4人)

ベネット
3回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび