人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

あぁ、そうだな。
そなたの歌も、合わせてみたい。
[願いには是と頷いて、雛を伴い部屋を出る。]

(7) 2010/08/05(Thu) 01時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[雛をそばにつけたまま出た廊下には、昨夜の相手の法師と、怪我をして醜態を晒していた花か。
朝の弦楽の見事な調べは、彼だったように見えたけど。]

おや、法泉さま。
その子を、召されましたか?
[多いに誤解があるとは気づかぬ。]

(18) 2010/08/05(Thu) 01時半頃

【赤】 ランタン職人 ヴェスパタイン

良い機会だ。
お前が毒の花ならば、そのまま彼を誑かしてみては?

(*0) 2010/08/05(Thu) 01時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

あぁ。
庭にて池を眺めていたら、枝で啼いていた雛鳥がこの手へ降りてきたのでね。

[にこりと笑みを浮かべつつ言うは、問いを肯定する言葉か。]

高嶺殿…か。あぁ、似ているとはよく言われる。

[血縁だとまでは、ここで語る必要はなかろう。]

(29) 2010/08/05(Thu) 01時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[祝福の言葉には、やや恥ずかしげに頷いて。]

それはいけない。見分けがつかなくなるのはまずい。

あの方は代々続いた立派な花主。
わたしのような花上がりのあばずれに間違われては迷惑でしょう。
[やや戯れめいた調子で、肩を竦めて苦笑い。]

あぁ、この後…ちょうどこの祭りで久々に逢えた古い仲の舞手と、一席交えるところなのですが。

[よろしければ起こし下さいと告げ、辞すべくゆるりと頭を下げた。]

(46) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[困ったように見上げる雛鳥に、少々かしこまった顔で身を屈め。]

本来ならば、花はおとなしく主の傍に控え、気ままに余所見をして囀るような行儀の悪い真似はしてはならないが…

今は祭りの席でもあるし、そのくらいなら大目に見ます。

作法はこれからしっかり覚えていけばいい。
きちんと覚えてくれるまでは、外へ連れてはいけないけれど。

(48) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

それにしても…

ひなどりかわいいよかわいいよどうしよう。
いかんひさびさにひどくでれでれだだめすぎる。

(-12) 2010/08/05(Thu) 02時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

では、行こうか。

[小柄な雛鳥を伴って廊下を行く姿は、すぐに下男達の噂の種となるだろう。
 舞台へと姿を現したところ、用意ができているというのに舞手がまだ来ていないと。
 不思議そうに首を傾げている。]

(65) 2010/08/05(Thu) 02時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

おや、おぼろ。
[先程噂されていた同じ顔の相手に、柔らかく笑いながら軽く会釈をする。]

イアンに久しぶりに逢えたのでね。共に舞楽を一席と。
…何処かで取り込んでいるのか、まだこちらには来ていないのだけど。

(70) 2010/08/05(Thu) 03時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

どうした?
夜の戯れが過ぎた日以外は、遅れるような奴ではなかっただろうに。

[お戯れが過ぎたのは、当然こちらの方なのではあるが、そんな風に昔のように軽口を叩きつつ迎え入れる。]

曲目は…何を演ろうか?

(73) 2010/08/05(Thu) 03時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

えぇ、傍に置くことにしようかと。

[雛鳥のことを問われれば、わずかにはにかみながら頷く。]

良い子でね。
才覚もあるけれど、なにより話していて心地が良い。

(79) 2010/08/05(Thu) 03時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[二人の会話の間から、やはりイアンは摘まれる気はないのだと知る。
 かつての主を知る身には、やはり二人の絆の深さを感じられて。

 切なくは思うけれども、そのように思われるチャールズ殿を少し羨む。]

(88) 2010/08/05(Thu) 03時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

して、体調不良の看病?

[何方だろうと小首をかしげつつ。]

そうだな、調と拍子がある程度わかればあとは即興で…

[雛鳥へと片手を差し出し、琵琶を受け取る。
 幾度か爪弾き、調を整えた。]

(89) 2010/08/05(Thu) 03時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…おや、天満月のご子息ですか。
あとで見舞いにでも…

[やや気がかりに思いつつも、言われた調にあわせて少し音色を紡ぐ。

 包帯を解いて舞台へ立つ姿をゆるり眺めて]

随分見ないうちに、男っぷりが上がったのではないか?
[ふふ、とからかう様に一声。]

(93) 2010/08/05(Thu) 04時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[やがてイアンが太刀抜き舞えば、音色はそれと切り結ぶがごとく。
 時に鋭く、時に緩やかに、息の合うのはかつてと同じ。

 音色と舞とのやりとりは、褥の上でもあるまいに、
 深く強く絡みあい、ひとつになりともに昇り詰めるが如く…**]

(98) 2010/08/05(Thu) 04時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 04時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 09時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[楽音奏でる四弦は武者追う虎の如くに撥ね、競り合い切り結ぶ。
 舞台の上と下に離れているのに、その太刀筋は一歩遅れれば首を刎ねられてしまうが如き緊張感。

 口許に浮かぶ笑みはあでやかな花の艶ではなく、獰猛な一匹の獣のような凄みを帯びて。
 今にも武者に喰らいつこうと…]

……ッ!!

[ビィン!と高く乱れた音。
 耐え切れぬ弦の一本が、たまらず切れて大きく跳ねた。

 左手、白い指に鮮やかな朱が滲む。]

(119) 2010/08/05(Thu) 09時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[両目を見開き愕然とした表情は、その太刀にて致命傷を負ったかのように。
 駆け寄り傷付いた手へ口付ける雛鳥に気づいて、漸く我に返る。]

…いや、この程度…たいしたことはないよ。
[気がつけば息も上がり、背にびっしりと汗をかいていた。
 納刀する舞手の笑顔には、ただ苦笑いを返すのみ。]

(123) 2010/08/05(Thu) 09時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[いつかほんとうに、こんな瞬間が来るような予感がして。
 感じた目眩に、ふるりと頭を振る。]

(125) 2010/08/05(Thu) 09時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

すまないね。

[心配そうな顔をする雛鳥を、撥を置いてそっと撫で、
 手当ての道具を持ってくるよう使いに出す。

 笑いながら舞台を降りる旧友へと同じように笑みを返して。]

その垣根が出来てしまうから、声を掛けるのを躊躇ったんだがなぁ。
こうしている間だけでも、昔どおりに出来てよかった。
わたしに気を使って接待のごとくに舞われてはかなわん。

(129) 2010/08/05(Thu) 10時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

いや、わたしがお前でも…やはり止めに入っていたろうよ。

まだ演れる、とは思ったけれど、
花に身を案じさせるようでは、花主は務まらぬ。

[花も主も新米どうし。互いに一人前になれればよいと思うた。]

(131) 2010/08/05(Thu) 10時頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>130
その反応が欲しかったっ!!!!!!!(小さくガッツポーズ

元は同じようだった二人が道を違えて対称的に育つとかいいよね!いいよね!!

(-39) 2010/08/05(Thu) 10時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[裂いた指の手当てをさせつつ、時折傷に沁みる薬に押し殺したような悲鳴をあげるなどしながら。]

教えて欲しい…とは、何か?
[きょとんと問い返した。]

(137) 2010/08/05(Thu) 10時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、小僧 カルヴィンが頬寄せるさまをいとしげに。されど紅を拭った指を舐めるには気づかず。

2010/08/05(Thu) 10時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

何を聞くかと思えば…

[一瞬虚を突かれたような表情は、次の瞬間には呆れ顔に変わる。]

なんだろうね、あまり意識せずにやっているのだけれど…

相手をよく見、知ろうとすること。
そうすれば興味や、打った時よく響くあたりが見えてくる。
そこを意図的に取られぬくらいにくすぐり、

だが満足はさせず足らぬ程度にしておくこと…くらいだろうかね?


して、落としたい…とは?
[ニヤリとからかうような目を向けて。
 だが腑に落ちぬは…死した主に操を立てて居るはずなのに。]

(140) 2010/08/05(Thu) 10時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

わざとらしければすぐにバレる。満足させればあとは飽きるだけ。
道理であろう?

[何を講釈しているのやら。
 
 彼と情を交わしておらぬのは、直接肌を合わせるよりも芸にて触れ合う時の方がよほどそそられ惹かれるからだというのは、さておき。]

…ほう、天満月の。体調を崩していると言ったな。
宴席でも隅におるし、あまり楽しめていないのではと気にはかけていたのだけど…。

惚れ込まれて執心されたら、どうするつもりだ?
行く気はあるのか?
冷やかしに惚れ込んで、毎夜枕をびしょ濡れするようになってしまったらどう責任を取るつもりなのやら。
[むぅとこちらも眉間に皺寄せて。]

あと、色目は使わぬつもりだが…向こうが勝手に惚れる分には保証外だ。

(144) 2010/08/05(Thu) 11時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

それもそうか…
[この子には勝てぬと思えば、と。そこには合点がいったよう。]

…おや、しらとりの。
[思わず呼びかけた名は、かつて居た同じ舞を舞う者の名。

 高嶺がはさみを入れた花。家まで持ち帰るかは、未だ判らぬ。]

(149) 2010/08/05(Thu) 11時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[かつてしらとりと呼んだ方は、最期まで染まらぬ高潔な人だった。
 高嶺の目に留まったこの花は、染まるを選ぶか染まらぬを選ぶか。

 値踏みするようにしばし見つめて。]

彼に用ならば、わたしは下がるが?
傷の心配をされてしまったし、弦も張り替えねばならぬ。

(155) 2010/08/05(Thu) 11時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

あぁ、そういえば…途中で出ていってしまったか。
せっかく面白いことをやっていたというのに。

[おぼろが去っていったらしき、襖の向こうをちらり見る。]

あぁ、調子に乗りすぎて弦が…な。
琵琶自体は業物ではなく凡庸な品だ。こうなることもたまにある。
[不吉だ、とは言えなかった。]

(160) 2010/08/05(Thu) 12時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、小僧 カルヴィンに「構わぬよ」と小声で許可。

2010/08/05(Thu) 12時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

まぁ、あれが機嫌を害するのも判らなくはない。
同じ顔が今でも若ぶって花の真似事をしているのではね。

[気難しく苦労人に育ってしまったであろう同じ顔の相手を評して苦笑い。]

ん、また折を見て。
[言葉短く、再演の約束。下がっていく花たちを折々見送って。
 宴の席が開くまで、しばしどうしようかと迷ってみたり。]

(179) 2010/08/05(Thu) 12時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

あぁ、そうしてもらえると有り難い。
わたしは暫く、霞のごとくそよ風にでも乗っていよう。

[琵琶を抱いた雛鳥を送り出し、己もふらりと気ままに邸を歩きまわる。]

(182) 2010/08/05(Thu) 12時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、からりころりと、ゆるやかに下駄の音を響かせ廊下を歩む。

2010/08/05(Thu) 13時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…過去に囚われて生きるものを現世へ引きずり出せるかと思うたが…

[無理をした指先。包帯に朱が滲むを眺める。]

奴の心の欠片はやはり、あの方とともに行ってしまったのだろうな。
[ひとりごち、ふと薄く開いた襖を覗けば…。]

おや、猫は心地の良い膝を見つけたか。
[若桜が豪傑が如き研師に寄り添って昼寝する姿に、微笑ましげに目を細めた。
それぞれ納まるところは納まっていくのか。
目録にあった名の中、夜光のみは未だ行き先を知らぬ。
彼は以前も売れ残ったのではなかったろうか。]

(195) 2010/08/05(Thu) 13時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヴェスパタイン 解除する

処刑者 (5人)

ヴェスパタイン
0回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.14 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび