人狼議事

132 lapis ad die post cras


【人】 感性子 玖休

作り手が……。
どうだろう。研究所にとって俺は、「研究成果物」であって、やっぱり「物」だったと思うんだけど……。

[実験データに一喜一憂する研究者たちに、家族のような「感情」を抱いたことはなかったし、それは研究者たちも同じだと思っていた。それとも彼らは、その数字の向こうに何かを見ていたのだろうか]

……トルドヴィンのお母さんって、どんな人?

[何を想って、彼の母はその言葉を教えたのだろう。
その思考に興味引かれて、問いを投げた**]

(111) 2013/08/01(Thu) 16時頃

← ↓ ■ □

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび