人狼議事


256 【突発RP村】胡蝶の夢

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 逃亡者 メルヤ


[ただ、驚いた顔が、気になった。
驚いた口が、紡ぐ言葉に、一瞬こちらも驚いた表情になる。
表情を緩め、懐かしむように眸を細める。]

 ──俺は……いいや、彼女は、
 そのアップルパイには、
 ほとんど口を付けなかったようだけどね。
 美味しそうに食べる人の顔なら、知ってるよ。

[同じ夢を見ていたのだろうか。
そんなことは、あるのだろうか。
瑞々しい緑の中、灯るたわわな紅を想う。
知ってる、だなんて、断定の言葉を使ったのは、
この場の縁のみと思えばのこと。]

 ……君は、どうやら知らないようだけど。

[悪戯っぽく、呟き、
隣の彼と同じように、スタンドグラスを見上げた。*]

(135) aki_nano 2016/11/20(Sun) 20時頃

【人】 信徒 オーレリア

[ 差し出したハンカチは、
彼女の掌の中へと吸い込まれました。
… その手許の動きに、仕草に、
見覚えがあるの、でした。

深く刻まれる彼女の皺は、>>127
愛し、愛された証なのでしょうね。]


 … いいえ、そのハンカチは、
 あなたに、差し上げます。


[ 向けられる笑みを、わたしは知っています。
私の大切な、ひとでした。
穢れさせてしまったあの掌。
皺の刻まれるそれに、指を伸ばしかけますが、
やはり触れることはできぬのでしょう。]

(136) ゆら 2016/11/20(Sun) 20時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[ けれど、わたしの思いは、
杞憂だったのかも、しれませんね。>>129]


 …… そう、ですね。
 貴方は、あなたの、…… いいえ。
 あなたは、強くあるのですね。
 あなたに会えて、本当に、よかった───


[ ぎこちないかもしれません。
あの子のようには笑えないかもしれません。
けれど、ゆると眸を細めて、微笑むのでした。*]

(137) ゆら 2016/11/20(Sun) 20時半頃

【人】 粉ひき ケヴィン

[夢の中に居たオーレリアに似た雰囲気の彼女>>132
名乗りと彼女の言葉を聞けば同郷の者と知れた。
過去形での問い掛け>>133に困ったように眉を下げる。]

 ――…夢の中の、御伽噺になら、
 ケヴィンという名で居た、かな。

[先ほどまで見ていた夢はベネットの見るもの。
では今見ているのはケヴィンのみる夢か。
昔読んだ本を思い出して小さく息を吐く。]

(138) helmut 2016/11/20(Sun) 20時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 まぁ……優しいお嬢さん。
 でもねえ、だめよ。これはあなたのもの。

[あの子も、沢山のものを、預かったまま返せませんでした。
だからせめて、今だけは>>136

伸ばされた手を、そうと手で包んで、
ハンカチを握らせましょう。]

 大丈夫。思い出は、ずっと心の中に、生きているわ。

[洗って返せなくてごめんなさいね。
でも過去はその遠回りで、貴女に感謝も、何もかも、
告げられなかったのですから]

 ―――ありがとう、美歌さん。

[彼女が聖堂を出てゆくのならば止めません。
老女は、アルベルトくんの方へと、視線を向けましょう。
その端正で細い指先が、――何処かで見たものと重なります*]

(139) bloody 2016/11/20(Sun) 20時半頃

【人】 お使い ハナ


 ふふ、ありがとう。

[柔らかく微笑み返すけれど
ミミを見つめる彼の顔に、微かな躊躇いを気取ったか。
夢に見た誰かと似つかわしい雰囲気の、
──“わたし”の食べられる瞬間は、
そういえば見ないままだっけ。]

 ありがとう。
 リク、貴方も素敵な名前だわ

[にこりと目を細め
普段は聞き慣れぬその名をもう一度唇に乗せる。]

 どういたしまして。
 
[頷き立てかけられた画面の前に並んだ。
見せてもらった写真を覗けば、礼を述べて]

(140) choro4946 2016/11/20(Sun) 20時半頃

【人】 お使い ハナ


 ふふ。そうね、
 家が恋しくなっちゃうわ。
 
 貴方もお気を付けて、素敵な旅を。

[軽く頭を下げ、離れる姿を見送った。
なつかしさを抱くこの場所での
新たな出会い に
どうか幸せで、と無性に願いたくなるのだった。*] 

(141) choro4946 2016/11/20(Sun) 20時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[ ─── …… 夢の中の、お伽話。
そう、あれは、ゆめの、はなし。
集団催眠にでもかけられていた、
そう捉えても違いないものだったかもしれません。

ケヴィンだと、ベネットは名乗ります。>>138
其れが本当ならば、わたしは、私は、
彼に聞きたいことが、あるのでした。]


 ケヴィンは、 …… あの事件のあと、
 生を全うできたん、ですか …?


[ 息を吐く彼に、視線を泳がせて、
わたしは濁すように問いましょう。*]

(142) ゆら 2016/11/20(Sun) 20時半頃

【人】 営利政府 トレイル

[外した視線は、男性の驚く一瞬>>135を捉えることはありませんでした。
けれど、それは些細なことでしか無かったのです。]

え、……っ


[息が詰まり、目の前がちかちかと瞬くような感覚に覆われます。

ぼくは知っています。
あの日もこの刻も、金髪の修道女が語ったのは夢でも御伽噺でもない現実なのだと。

おれは知っている。
アップルパイを、林檎を好かない。いつも傍らに居た黒髪の女の子を。

彼の語り口はまるで、あの娘のこととしか思えず。
そして、『俺は』そう聞こえたような、気がしました。

視線を下ろし、横顔を見た時には男性の目はステンドグラスに向けられ
まるであべこべに、二人の視線は合いません。
それは、あの相棒と呼びあった男女とは違う二人の姿でした。]

(143) finlay 2016/11/20(Sun) 21時頃

【人】 粉ひき ケヴィン

[美歌の質問>>142に考える風に腕組みすれば
被っていた毛布がはらと肩から滑る。]

 何をもってそういうかによるけれど

[ケヴィンの生きざまを思い返し、照らし合わせ]

 自ら命を絶つ事はなかった。
 生を全うした、というよりは、
 役目を全うした人生、だと僕は思う。

[物語の中の人物の話をするかのように
ベネットの知る男の生をぽつと語る。]

(144) helmut 2016/11/20(Sun) 21時頃

【人】 営利政府 トレイル

あなた、は

[声は細く小さくなり、この動揺を明確に露にしていました。
けれど、どうしても、どれだけ言葉を探しても。
分からないんだ。おれは今、何を言えばいい?]


……あはは。
はい、おれは何も……知りませんから。


[膝の上で手を遊ばせながら、笑います。
それは落ち着かない時、考え事をする時、それと嘘をつく時。つい行ってしまう癖でした。

これでいいと、そう思った。
確信に至らないまま、このまま他人として別れればいいのだと。

君を捨てようとしたおれに、君が信じると分かって自分の命惜しさに騙したおれに。
もう一度君に会う権利などあるものか。]

(145) finlay 2016/11/20(Sun) 21時頃

【人】 営利政府 トレイル



……もう少しだけ、変なことを言ってもいいですか。

[それでも、どうしても、最後に。
勘違いならそれでいい、己は冗談を間に受け勝手に誰かを重ねたのだとしても、構わない。
少しの躊躇い、一拍置いて切り出す。
へなりと眉を下げ、作り笑いが出来なくなった顔は伏せ、無意味に床を見つめた。]



あなたは今、幸せですか。

[家族を持って産まれ育ったであろうあなたが幸せなのか、聞きたかった。*]

(146) finlay 2016/11/20(Sun) 21時頃

【人】 信徒 オーレリア

[ 応えを聞けば>>144、目許を弛めて、
わたしは胸を撫で下ろしていたことでしょう。
オーレリアの祈りは、届けられたのだと。
視界の端に、毛布が落ちて、
彼の肩が露わになるのが見えます。]


 そう、ならよかった ……
 変なことを、聞いてごめんなさい。
 あなたと会えて、よかったです。


[ ぺこりと頭を下げ、踵を返しましょう。
彼の先が知れてよかった。
そう、想うと、オーレリアは、 ……
きつく、ストールを握り締めます、]

(147) ゆら 2016/11/20(Sun) 21時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[ 一度は背を向けましたが、
ふわりとスカートを揺らして、
もう一度、彼を視界に収めて、そして。]


 …… しあわせ、でしたか?


[ 一歩踏み出して、彼に近付き、
肩にストールを掛け、握り締めたまま、
俯いては、ぽそりと、呟きました。*]

(148) ゆら 2016/11/20(Sun) 21時半頃

【人】 粉ひき ケヴィン

[ケヴィンの先を知りたかったのは美歌か、
それとも彼女が夢にみた誰かか。
どちらにせよ己の口にした応えに
彼女の表情>>147が和らぐのが感じられたから、
ケヴィンの辿った詳細は胸に秘めるまま。]

 ――…ん。

[謝る必要はない、とゆるく首を振る。
毛布ずり落ち覗くのは冬の装いたる毛糸。
ケヴィンのように首許が寒そうに見えることはなく。
一度背を向けた彼女がこちらを見、問うさま>>148
途惑うように視線を揺らし]

 ケヴィンのしあわせなら、
 オーレリアという女性が居た日々の中に。

[物語を口ずさむように綴り淡く懐かしむように笑う。]

(149) helmut 2016/11/20(Sun) 22時頃

【人】 捜査官 ジェフ

[ヴィオラとロジェとミミの写真を撮って、それを眺めながら食堂を出る。
なんとなく、話し終わった人と同じ空間にいるのは気まずい。

ふらふらと歩いて、気付くとそこは玄関で、一人の女性が佇んでいる。>>123]


……あ

[その顔を見て、つい口から間抜けな声が出る。
小さなつぶやきだったから、彼女には届かなかった、と信じたい。

可愛い人だな、なんて思って見惚れているんだって、自己分析してたけど。
でもそれだけじゃない気もして、彼女から目が離せない。]

(150) reoreo 2016/11/20(Sun) 22時頃

【人】 捜査官 ジェフ

[変な言い方だけれど、その女の子を、守ってあげたいって、思う。
なんでだろう、俺ってこんなに惚れっぽかったっけ。

そっとスマホに目を落として、写真を撮ろうかななんて考えて、それじゃあ盗撮だ、後が怖い、と思い直す。


彼女には連れはいないようで、旅には一人で来ているようだ。
でもこんな山の中の修道院へ旅に来るくらい、彼女はきっと余裕があるってことで。
それなら、自分じゃなくても、誰か別の人が彼女を守っているんだろう、って勝手に考えて。

そっとスマホを掲げて、玄関の上のほう、天井を写す。

別に特別な装飾があった天井では、ないと自分では思ったけれど。
勝手に人を撮ったらたいへんだからね。
記念に、これだけを。]

(151) reoreo 2016/11/20(Sun) 22時頃

【赤】 捜査官 ジェフ

[彼女が、ずっとそばにいて、彼女を守る“仲間”を見つけますように、見つけていますように。


いつか自分が感じた、アイリスへの“仲間意識”を、誰かが彼女に感じて、自分ができなかったことを、彼女にしてあげられますように。]

(*9) reoreo 2016/11/20(Sun) 22時頃

【人】 受付 アイリス

[ふと振り返ると、>>151そこには天井にスマホを向けていた異国の人がいた。
釣られて天井を見上げるも、そこは特別な装飾がされているとかではなく、何も無い古びた建築の一部で。
撮影が終わった彼の顔を、じいっと覗き見るように。]

記念撮影です?

[異国の方にとっては珍しいのかしら。
そう思いながら距離を詰める。]

(152) myu-la 2016/11/20(Sun) 23時頃

【赤】 受付 アイリス

[私は“彼女”ではないから、分からないけれど。

少なくとも、自分を人間ではない土塊だと思っていた彼女にとっては、はじめて。
はじめて、役に立てる同胞だと思えた人たちだった。

自分や周囲がはっきりとそれを認識していたかはともかく、
狂いに狂った彼女の人生において、それは少なからず救いであったのではないかと、思う。]

(*10) myu-la 2016/11/20(Sun) 23時頃

【人】 受付 アイリス

記念撮影なら、一緒に写ってもいいですか。
何もない建物だけの写真よりも、見栄えが良いほうがいいでしょう?

[くすり、軽く微笑んで。
異国の彼の手を取って提案しよう。

旅の記念として、縁を記録に留めておくのは、きっと悪くはないだろうから。*]

(153) myu-la 2016/11/20(Sun) 23時頃

【人】 信徒 オーレリア

[ ─── … ぷつんと、
糸が切れたような気がしました。

紡がれた音>>149を聞けば、
じわりと、目許が滲みましょう。
開く唇は、ふると震え、
空気を震わせようとする音も、弱々しく。]


 お、…… オーレリア、も、
 あなたと、ケヴィンと共に在るのが、
 何よりも、しあわせと、……


[ 言葉は、最後まで綴ることはできませんでした。
寒さとは無縁そうな肩にかけたストールから
離れた指は、わたしの顔面を覆いました。]

(154) ゆら 2016/11/20(Sun) 23時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[ オーレリアは、ケヴィンの前では、
涙を零すことはなかった筈なのに。
初対面の彼の前で、止め処無く落ちる雫は、
オーレリアのもの、なのでしょうか。
それとも、彼女を悼むわたしの、もの?

どちらだとしても、
わたしの心に灯るのは、暖かいものだったでしょう*]

(155) ゆら 2016/11/20(Sun) 23時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

え、あ、まあ……

[突然振り返られて慌てる。>>152
こちらを向いた彼女はやっぱり可愛かった。

……じゃなくて。]


えっ

あ、いいんですか?
ありがとうございます。

なんだか……あなたのいる場所が、とても大事に見えて。
すみません、不躾でしたね。でも、一緒に撮ってくれるならうれしいです。

[不自然に写真を撮った自分を責めることなく、むしろ好意的に受け入れてくれることにうれしくなる。
守りたいなんて思ったけれど、彼女は守られるだけじゃなくて、守る力もあるみたいだ。]

(156) reoreo 2016/11/20(Sun) 23時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

[手を取られてどきまぎする。>>153
でも、まったく不快ではなくて――下心、とも違って。
軽く握り返してしまいながら、腕を伸ばして自撮り。]

ありがとうございます、あ、可愛く撮れてますよ

[確認して、そんなことをつい口走ってしまって。そんなにナンパな質じゃないはずなのに。
サークルで作った名刺を取り出して、]

ここ、これがメールアドレスです。
もしよければ、メールください。写真、送りますから。

[なんてナンパまがいのことをしてしまう。
彼女は引かなかっただろうか。受け取ってくれただろうか。]

(157) reoreo 2016/11/20(Sun) 23時半頃

【赤】 捜査官 ジェフ

[メールはこなくてもいいのだ。
自分が本当にしたいのはそれじゃない。

何か、何かをしてあげたくて、今はこれが自分のせいいっぱいだっただけだから。

何かをしてあげたいと思う人がいることを、彼女に伝えたかっただけだから。*]

(*11) reoreo 2016/11/20(Sun) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[細めた瞳は、何を見ているのか
遠く遠くの夢か、近くの未来か。

ゆっくりとそばの青年を再び見ては]

 ねえ、アルベルトくん。
 この修道院のどこかに、秘密のお部屋があるの。

[よかったら行ってみない?と、誘いをかけるのです。]

 そこでは、むかし、むかし
 職人さんがランタンを作っていたそうよ。

[モノクルの奥の瞳に輝くのは
若い頃から衰えない好奇心。]

(158) bloody 2016/11/20(Sun) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[そうして彼が頷くならば
移動をしながら語らいましょう。]

 とても、とても、優しい方でね。
 ある女性が、その人と約束をしていたの。
 特注のランタンを作ってもらうという約束。

 だけど、約束は果たされなかったわ。

[彼は死んでしまったの、と
少しだけ悲しげに目を伏せるも
すぐに、顔をあげて、ふんわりと微笑みます。]

 彼は優しさゆえに、
 誰かの為に、心を砕いてしまったのね。
 でも、そんな職人さんはとても立派で
 まっすぐな心をもっていたのだわ。

[彼も同じ追憶があったならば
その指先が、作った温度を覚えているならば]

(159) bloody 2016/11/20(Sun) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 ……私の、おうちにね。
 私が生まれるよりももっとむかぁしから、
 ずっとずっと保管されている、ランタンがあるのよ。

 とてもじゃあないけれど
 立派とも、完璧だとも言えやしない、
 そんなランタンなのだけれど

 ……もしかしたらその職人さんが
 作ってくれたものだったりしたら、
 面白いと思わない?

[受け継がれ、長い時を経て
今、この老女の大切な宝物なのです。

少し不器用にゆがんだ葡萄と林檎が
硝子に刻まれた、そんな細工がしてあるランタンです。]

(160) bloody 2016/11/20(Sun) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 私のご先祖様はきっと、幸せな人ね。

[もう若くない老女は、そこで
埃のせいか、コホコホと咳き込んで]

 ありがとうね。


 ――― "ヴェスパタインさん" 


[全てを愛した彼女は、
沢山の後悔をして、それでも
大切な人達が生きた証を、残そうとしたのでしょう。]

(161) bloody 2016/11/20(Sun) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 36促)

アイリス
13回 注目
メルヤ
20回 注目
ローズマリー
19回 注目
ケヴィン
19回 注目

犠牲者 (3人)

キャサリン
0回 (2d)
ハナ
14回 (3d) 注目
オーレリア
43回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

トレイル
27回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
7回 (4d) 注目
ジェフ
21回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび