人狼議事


56 いつか、どこかで――狼と弓のワルツ――

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 さすらい人 ヤニク

[アルクと呼ばれた猫が、ぺろぺろと手を舐める様子に目を細め抱き上げその額にキスをした。
もうすぐ戦争が始まるだとかいう噂は聞こえていたが、この穏やか風景は、そんなふうには感じさせず。]

 もうちょっと寝るか。
 おやすみ。

[またその場に横になって寝た。]

(53) okomekome 2011/07/05(Tue) 23時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

― ララント市街 ―

[ぶっ倒れた後、青年を助けたのは近くの定食屋のおばちゃんだった。腹が減っていることを伝えると、気のいいおばちゃんは食事を出してくれるという。
フィリスとムパムピスがやってきたのは食事を食べ終わった頃だったか]

 おおーう……来てくれたかー!
 俺行き倒れちまったぜー。はっはっはー!!

[笑いながら、2人にぶんぶんと手を振る。
おばちゃんにきっちり礼を言って(もしかしたらムパムピスから支払いがあったかもしれない)定食屋を出る。
歩きながらベネットのことを問われれば、んー?と首を傾げながら。]

 緑国から親書が来た、らしーぜ。
 あとはムパに聞けって言って行っちまったけど……
 あいつどこにいんだ。そっちにも戻ってねーの?

(54) camellia 2011/07/05(Tue) 23時頃

飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

BAlliance 2011/07/05(Tue) 23時頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

hinaki 2011/07/05(Tue) 23時頃


【人】 流浪者 ペラジー

―牢屋―

お前に頼まれたわけじゃなく勝手に来たが、一応許可はとってんだよ!
俺は命令違反はしてない!

[無理矢理もぎとったもの、ではあるが。>>46

こら、先輩の言うことは聞いとけ!!おい!!

[鉄格子が、フィリスを追いかけるのを阻む。フィリスの姿が見えなくなった後、壁にもたれて床に座り。自分の髪をぐしゃぐしゃとかき混ぜた]

…誰だってそうだろうよ。人を……家族を、友人を、そしてそいつらが安心して暮らせる「国」を守りたいって思うもんだろうよ。

…しかし、取引に応じられる相手だという判断を、赤国の奴ら相手に下せたか。相手を貶める教育は、敵を敵だと認識させる効果はでかいが…偽りでしかないなら、真実が暴かれりゃ脆いもんだあな。

[ふう、と溜息を一つ。*]

喜ばしいことなんだがなあ…

(55) mikanseijin 2011/07/05(Tue) 23時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[>>54ララントの街を歩きまわってセドリックを探していると、行き倒れがでたという噂を聞いた]

 セディーだ、間違いない、セディーに決まってる!

[幼馴染の勘でムパムピスを引っ張るように駆けつけると、案の定。]

 セディー!
 ちょ、あんた行き倒れたって…もう、行き倒れる前にごはんたべなきゃって前にも言ったじゃないか!

[元気に手を振る姿を見て、ほっとして息をついた。
定食代を払うハメになったムパムピスには申し訳ない、と手を合わせた。
しかし、親書、と聞けば顔が青ざめる。
自分が偵察に砦に向かった理由、それは。]

 その親書、まさか…そんな。
 ベネットは…何か…言ってた?

[考え込むように、珍しく深刻な顔でそう尋ねた]

(56) hinaki 2011/07/05(Tue) 23時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

okomekome 2011/07/05(Tue) 23時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[フィリスに怒られておろおろしているうちに、定食屋の皿の一枚でも割って、更にムパムピスに迷惑をかけたかもしれない]

 いや、今日は没頭してたからじゃねーぞ!
 単に昨日から食いっぱぐれてただけで……ごめんってばー!
 せっかく可愛いカッコしてるんだから、怒るなって!

[そんなこんななやり取りの後、定食屋を出て。
親書の話を聞き青ざめるフィリスに首を傾げた]

 んー?
 ベネットは何も言ってなかったけど……。

[ふと、思案げに腕を組んで。
ムパムピスとフィリスを見比べて、数瞬の迷いの末に言った]

 女王様の印が入ってた、んだよなー。
 お前、なんか知ってんの?

[単刀直入、ずばっと訊ねてみる。]

(57) camellia 2011/07/05(Tue) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

 そうです、敬語はいりませんの。
 何と言っても私待女なのですから。

 …そんなに顔を見ないで下さいますかしら。

[ますます顔を赤くして、ふいと顔をそらした。
かなり業とらしいもの言いであるけれど、言っている本人にそんな自覚はなかった。]

 …っ、何をするのですか!

[頬に手の甲て触れられて、一瞬時が止まったように動きが止まったけれど。
無礼者!と声を張り上げて相手の頬を叩こうとして、肩の痛みで其れが出来なかった事はかえってよかったかもしれない。]

(58) みう 2011/07/05(Tue) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

 熱なんて、ありませんわ。
 探し人だって、ちゃんと探せます!

[頬の紅潮の所為で、熱があると思われたのだろうか。
確かに顔はかっかとしているけれど。]

 ところで、貴方お名前は?

[頭の上からつま先まで、彼の姿をじぃと見て。
そうしているうちに、弟が上から降ってきただろうか。]

(59) みう 2011/07/05(Tue) 23時半頃

【人】 記者 イアン

[破かれた服にはあまり目がいかずに、
それよりもよく顔を見れば彼が、公子という事に気付き]


…世話のかかる姉弟だな。

[やれやれと苦笑を浮かべる。
口調から、それほど面倒臭がっていないことは分かるだろうが。
慌てて自分の腕から逃れる彼を、面白そうに見ていた。

しかし、 次に彼が零した言葉で、男の表情は一変する。]

(60) よつば 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 記者 イアン

[背に居た王女にも名前を聞かれたところで]


…イアン・ローゼンガルデン。
アンタらを守るように言われてんの。

[しかし、男は至って冷静に言葉を並べるだけ。
信じていないのだ。この国に伝わる奇妙な噂など、何一つ。]


…アンタも怪我はねーのかよ。

[姉を気遣う公子を見て、一言飛ばす。]

(61) よつば 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[>>57単刀直入に尋ねられて、少しの間躊躇した後。]

 場所を、変えよう。

[そうして、ムパムピスに尋ね、あまり人気のない処へと行っただろう。
そこで、重い口を開く]

 ……僕が砦の廃墟に偵察に行ったのは、赤国の軍が潜んでいないか確認するためだったんだ。
 つまり、上の方で…領有権が不定になっているあの地帯を占拠する計画があると、聞いていた。

[そうなれば、開戦を回避するのは難しいだろう]

 この時期に、この国に女王直々に出す親書…
 セディーの方が詳しいかもしれないけれど、あまり良い内容だと思えない。
 ベネットは緊急に首都に帰って行ったようだし…
 嫌な予感がする。杞憂だといいんだけど

[開戦の危機を感じさせる話しに、メディの身柄のことや、自分とセドリック含むこの国にのこされる緑国民の今後を思う。]

(62) hinaki 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

―― 宮殿バルコニー・王都を一望できる場所 ――

…風が出てきましたね。
これから吹く風が、草原をどのように薙ぐのか、予想はできまして?

[傍に立つ元帥に話しかける。元帥はそれに直接的に答えず、ただ問うた]
『何故、むざむざと開戦に繋がるような議案を?』

…貴方はそう思いますか?

[口の端に笑みを浮かべながら、女王は振り向いた]

(63) marimo 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

『あの丘は互いに領有を主張する場所。一方的に奪う事は宣戦も同義でしょう』

ええ、"赤国の開戦派"はそう解釈するでしょうね。

(64) marimo 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

『捕虜の返還を通告する事も、戦争状態にある事を認める事になりましょう』

ええ、"赤国の開戦派"はそう解釈するでしょうね。

(65) marimo 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

『その上で開戦を否定するなど――挑発でしかありません』

ええ、"赤国の開戦派"はそう解釈するでしょうね。

(66) marimo 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

『お戯れもいい加減に――』

いいえ。軍人である貴方がそう思うのなら、なおさら私のやり方は正しいようです。

[笑みはそのままに、視線を外に向けた]

(67) marimo 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

私は待っているのです。
赤と緑の国に、英雄が再び現れることを。

彼らが開戦を望むなら開戦されることでしょう。
彼らが開戦を望まぬなら回避されることでしょう。

けれど彼らは弱く、私は強い。
どちらを選ぶとしても、"私を理由に"する事でしょう。

英雄を誘う笛――…
笛に誘われた狼――…

(68) marimo 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 本屋 ベネット


 ……イアン…ローゼンガルデン………


[イアン・ローゼンガルデン……記憶にある限りでは初めて聞く名前。
 とってもいい名前だと思う事は確かなんだけど。

 その名前に、どこか遠い既視感をまた覚える]

(69) 十六夜 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

『女王、あなたは――?』

[ぱちん、扇をとじた]

安心なさい。特使にはローズマリーを選定しました。
彼女なら――期待通りに、大失敗してくれると思いますわ。

[彼女の目は今、明らかに運命を楽しんでいた]

[かくして、両国の運命はある意味、緑国の外務大臣補佐官にして赤国の有名スパイ、ローズマリー唯一人に、委ねられたのである]

(70) marimo 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

 ……あっ…
 だ、大丈夫。僕はどこにも怪我は無い。

[また何か深い思考に沈んでしまって。
 慌てて反応しながら、一部破れた服を摘まむけど、怪我は無い。
 ――服破ったのは後でこっぴどく叱られそうだけど。誰かに]

 …ありがとう。
 落ちてたら結構痛かったかも。

[窓も決して低い位置にある訳では無い。
 変な体勢で落ちたら、軽く骨折も出来る訳で、恥ずかしながらも彼に――イアンに笑いながらお礼を言って]

(71) 十六夜 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

――戦争をしたくないのであれば、捕虜など取らずに抗議すればよいでしょう。さすれば外交の突端は開ける。
――戦争をしたくないのであれば、早々にあの砦を実効支配すればよいでしょう。さすれば膠着状態は生れる。
――戦争をしたくないのであれば、その意志をはっきりと示せばよいでしょう。人は都合よく解釈する故に。

ねえ元帥殿。わたしが打った手は、本当に戦争を望んでいると思いますか?
そう考える者達は、平和への渇望が足りないと、私は断じましょう。
建国時より暗躍する統一派の名を騙る愚か者どもを――わっちは許しはせぬ。

[一瞬の間の後、軍人なら、仕方の無い事ですけどね? と女王は笑った**]

(72) marimo 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

 ―――――――…

[どれくらいの時が流れていたのだろうか。
永遠に続く時の様な、奇妙な感覚を覚えたのは何故だろう。
何か、運命的なものを本能的に感じたのか、其れとも―――…

それでも、ある瞬間にはっと我にかえり、彼女は口を開いた。]

 えっと…、ローゼンガル…、いえ、イアンですのね。
 よろしく、お願いしますわ…。

 ね、ベネット?

[隣に佇む弟に、同意を求めるように声をかけた。]
 

(73) みう 2011/07/06(Wed) 00時頃

【人】 飾り職 ミッシェル

―牢屋―

 あっれー?俺様、来るとこ間違えちゃった?
 なぁんでここにメディちゃんがいるわけ?

[突然の男の出現。
鉄格子越しに笑いながらその友人の姿を見つけた。>>55]

 メディちゃんの新しい家はここになったのかぁ?
 そりゃ随分とすごい家をお選びになったようで。

[けたけたと笑いながら項垂れる友人に声をかけた。]

(74) BAlliance 2011/07/06(Wed) 00時頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

marimo 2011/07/06(Wed) 00時頃


【人】 飾り職 ミッシェル

― 少し前 カルハン ―

 は?メディがフィリスを助けに行った?
 で、帰ってこないと…
 なぁにやってんだかねぇ〜あいつらは。

[軍に戻ると一通りの話を聞いた。
ため息を一つ付き、男はのろのろと支度を行った。
必要最低限の道具しか持たない。
余計に持っても邪魔になるだけだったから。
敵陣への進入なんて男に取っては容易いこと。]

 んまぁ〜とりあえずちょっくら助けに行ってくるわ。
 上には適当になんか言っといて〜。

[慌てる周囲を尻目に男はひらひらと手を振り、その場を去った。]

(75) BAlliance 2011/07/06(Wed) 00時半頃

【人】 飾り職 ミッシェル

―牢屋―

 ここ気に入った?

[緊張感のかけらは全く見せない男。
怒られるのは知っているがあっけらかんと冗談を言ってのけた。]

(76) BAlliance 2011/07/06(Wed) 00時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

………………は?

おい、ちゃんづけで呼ぶなっていつも言ってんだろキモイ。

それより……なんで、

[なんでお前がこんな所にいるんだよ、という言葉は、衝撃で言葉にならず。>>74

(77) mikanseijin 2011/07/06(Wed) 00時半頃

【人】 記者 イアン

…そ。
まあ、怪我されちゃ俺が困るし。

[がりがりと頭をかいて、顔を逸らす。]



[またしても、もやがかかる。
公子である彼の礼の言葉に>>71
自分の名を呼ぶ王女の声に>>73]


いや、俺の方こそ …ありがとう。


[――――よく分からなかった。
けれど気付けば、ありがとう、と確かに口にしていた。]

(78) よつば 2011/07/06(Wed) 00時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[フィリスの話を黙って聞いていたが、その顔はみるみるうちに歪められて行く。眉根の間に谷を作り、唇を噛み締め。
それでも耐えて耐えて耐えて最後まで聞き通し、]

 ―――――……あんの、くっそ、

[息を深く吸って。]

 ……っっっ、

 性悪キモノ女ぁぁぁあああぁぁあああ!!!!

[―――2人にはおそらく意味の分からないことを叫ぶ。]

(79) camellia 2011/07/06(Wed) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

[同意を求める様な、姉さまの声に、また僕ははっと]

 あ、あぁそうだ姉さま。
 姉さまに相談しなければ行けない事があって…

[ずっと僕が持っていた親書をそこで取り出し、姉さまに渡す。
 ―親書には、緑国女王の印がすぐに眼につくと思う]

(80) 十六夜 2011/07/06(Wed) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

[捕虜返還の要請。これそのものは別に良いけど。
 問題は僕も散々頭を悩ませてしまった、砦に対する扱い]


 ――………どうしよう………


[暫く姉さまがその親書に眼を通したのを見計らって。
 思わず弱り切った様な声を漏らしてしまう。
 その時、僕はイアンがまだその場に居た事をすっかり意識の外にやって居た。
 …何故か気を許していた]

(81) 十六夜 2011/07/06(Wed) 00時半頃

【人】 修道士 ムパムピス

[色々話を聞き考え事をして、結果「そうですか」、と、
 当たり障りない首肯を見せた]

 ……私は、フィリップスさんとセディーさんは、
 緑国に帰った方が良いのではないかと思うのです。

 セディーさんは留学生です、帰国にさほど困難はない。
 フィリップスさんは帰国後の立場は難しくなりますが、
 緑国にとって、有意義な情報を持ち帰っていないかと
 期待される面もあるでしょう。
 客人待遇にまで入り込めたのだから、尚更です。

(82) snow03 2011/07/06(Wed) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 18促)

ミッシェル
18回 注目
オスカー
28回 注目
イアン
25回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
フィリップ
18回 (3d) 注目
ムパムピス
15回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
32回 (4d) 注目
ソフィア
15回 (5d) 注目
ヤニク
24回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ベネット
35回 (3d) 注目
ペラジー
31回 (4d) 注目
バーナバス
14回 (5d) 注目
ローズマリー
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび