人狼議事


239 名探偵の館

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


言うて今日で終わりなのか。
じゃあ幽霊探偵のキルロイさんと一方的にお喋りしようと思います。


【人】 教え子 シメオン

メルヤさん……!?

なんてことだ……やはり、彼女が犯人になったのは……。

[目を閉じ、後悔の念に囚われつつも、メルヤの冥福を祈った]

後は任せて下さい……第一の事件、そしてこの事件の本当の犯人は必ず……。

(5) 2015/10/30(Fri) 07時半頃

ヘルズエンジェルさんは墓前にサインください!


メモを貼った。


だめか……ちっ……


教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/10/30(Fri) 08時頃


小道具:チョコレート

あぁ〜プロローグで書いた好物だ〜



はい!



あっ!そういう!?マジで!?
いっいやだぁぁあキールに話しかけてもらえない48時間なんていやだぁぁぁああ


そうだよ……メルヤってさ、私の名前じゃなくて、あの、車に乗ってた本物の名探偵の名前なんだ。

あのひと生きてるのかな。
男なのか、女なのか、どこの国の人なのかも知らないや。帰ったら一度謝ろうかなって思ってたんだ……。

……枕元にでも立つか。



あっ、それは……ボスからもらったMintendo2DS(特に立体視機能などはない)……!


ジョージ……。



頼むよ……せめてジョージを死なせないで……。
あの子を助けてあげて。

あなたのその、命亡きものと対話する力──

生と死の境界線(アヴァントゥリガ・ジャベリン)で……。


教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/10/30(Fri) 19時半頃


>紳士に真摯な
>紳士に真摯な
>紳士に真摯な


キルロイを問い詰めた。


【人】 教え子 シメオン

……さて、気は進まないけど少し調べさせてもらうよ。

[メルヤの遺体に触れ、違和感に気付く。
パルックの時とは損傷の具合が大きく異なるものの、これはやはり――圧死だ。

室内で二人続けて圧死。そしてエントランスホール。咄嗟に天井を見上げる。
そして次に床を見下ろし、呟く]

おかしい。

いくらなんでも血の量が少なすぎる。い、いや。……何もかもが、おかしい。

(49) 2015/10/30(Fri) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

[思い返せばパルックの時もそうだった。
――否、気付いてはいた。しかし、敢えて言及はしなかった。

なぜなら、そんな事は『台本に書いていなかったから』だ。

だから、パルックの遺体も不自然で当たり前だと思っていた。
しかし、今。目の前のあまりに強烈な違和感からは、目を背ける事は出来なかった。

まさか、台本通りに犯人を告発しなかったから――いや、それに何の意味がある。そんなはずがない。

そう常識で考えつつも、思考は混濁し、嫌な予感は強くなる一方だった]

そもそも、メルヤさんは『いつ』死んだんだ……?

[その、もっとも不自然な点に思い当たった時、背後で場違いな歌声が聞こえた。
そこには不審な男と、それに向き合うオーレリア。

そして、その二人のやり取りが始まると、今の彼にはそれを傍観する以外、為す術はなかった]

(51) 2015/10/30(Fri) 23時半頃


オーレリア……やっぱり……。

……でも、昨日私をなだめてくれたの、あれが演技や嘘だったとしても嬉しかったよ。人に慰められたのなんて、すごく……久しぶりだったからさ……。



あれは……孤高の決闘士ヘルズエンジェルに与えられし100の神託(オラクル)のひとつ──!

[本来ならばドローしたカードを場に出すとき、その風圧で相手を威嚇し瞬時に心理を読むという技である。人狼戯王においてはカードの強さのみならず、決闘士たちの一挙手一投足にも重要な意味があるのだ。]


天使は笑わない(ノッキング・オン・ヘブンズドアー)……!


ナナオの技名を解説した。


……続けて『決闘精神注入(ロスト・パラダイス)』だって……!?

[それは「ヘルズエンジェルと相対している」という事実に、相手の決闘士が戦意を喪失してしまったときに使われる神託(オラクル)である。

ヘルズエンジェルはいかなるデュエルにも本気で取り組む。
例えそれは相手が名探偵だろうと、雌豚(仮)だろうと、名状しがたき生物だろうと変わらないのである。
高潔な戦いへのマインド──それがヘルズエンジェルの強さの一つでもあるのだ。]


生きているときに……見たかったな……。

[ゴーストは語れない。]


オーレリアのカミングアウトにそっと目を伏せた。


[オーレリアの肩を掴んだとき、自分が不自然な態度を取らなければ、彼女は、いや彼は──]



そっち……?



……あのさ……私、あのときは唐突だったからちょっとびっくりしたけど……オーレリアなら別に……いや、なんでもないんだ。……もう意味のない話だよ……。


【人】 教え子 シメオン

……なんだったんだ、いろんなイミで。
そうだ、こんなことをしてる場合じゃない。『あれ』を――。

[暫しその場の異様な空気に呑まれていたが、我に返り辺りに視線を向ける……と、目当てとする人物が所在なげに佇んでいた]

ええと、セレストさん。ちょっとお願いが……。

[彼はそういうとセレストに耳打ちする。この館なら存在するはずの、ある部屋を見れないかと]

……ということで、もし良ければ鍵をお借りしたいんですが。そう、モニタールームの鍵を。

(78) 2015/10/31(Sat) 02時頃

【前回までのあらすじ(ナレーション)】
「きっとここに来れば楽しめる」──"普通の人間"とのコミュニケーションに膿み、刺激を求めて招待状にまねかれるまま、人狼館へとやってきた名探偵兼決闘士(デュエリスト)、天使ナナオ。

そこでひとつの事件が起きる──シェフ・パルックが殺害されたのだ。
謎の仮面の決闘士(正体は全く分からなかった……あのときは)との戦いを終えた後、それを知ったナナオは真実を求め奔走する。

明らかになる遺体の謎。
披露される名探偵たちの推理。
狂気に陥る人物。


教え子 シメオンは、メモを貼った。

2015/10/31(Sat) 02時頃


館の外を舞う怪物?
夢の中の国?
名状しがたい存在に連れ去られた?

そんなものあるわけがない、自分"は"おとぎ話でもゲームでもマンガでもない。
ここにいるのは人間だ!

確かな知能と、鋭い観察眼と、決して消えぬ闘争心を兼ね備えたナナオ。その姿は名探偵でない者にはまるで非の打ち所のない超人に見えたであろう。

メルヘンでもファンタジーでもない真実を──。
彼女もまた、自分の視ている"現実"だけを確かなものとする普通の少女だった。

これは自分の"現実"の証明だ。ナナオは駆け出した。

次回、急展開。君は魂の物語を知る。


最終回「聖なるバリア──ミラーフォース──」

来週(※明日)もお楽しみにねっ!


【人】 教え子 シメオン

――同日・某時刻 ???――

[この館には似つかわしくない機械的な開閉音と共に、部屋にするりと這入りこむ。手には【銀色のカードキー】が握られていた]

当然あるものだとは思ったけれど、まさかこんな所にあるなんてね……。
それにこのカードキー、簡単に借りられたな……まるで、僕がこの部屋を利用するのが分かってたみたいに。
……けれど、今はそれは良い。踊らされてるならそれでいい。

さて――。

[目を閉じ、深く、静かに呼吸を整える。
この事件を読み解くには、偽者だけでは無理がある。薄らと感じる恐怖も、不条理な出来事も、全て理不尽にねじ伏せる力が必要だ。
仮面を被れ。意識すら、才能すら覆い隠す仮面を――]

……よし、始めよう。

[そうして『探偵』は、眼前に広がる百を超えるであろうモニタ、その全てを目で追い始めた]

(79) 2015/10/31(Sat) 02時半頃

監視カメラに(生きていれば)映るような位置に立って両手でピースをしてみた。


【人】 教え子 シメオン

[……数十分後。
三倍速で再生される画面を見ながら何事かを呟いている]

メ…不…食…窓…悲…オ…ジ…中…メ…中…オ…………ここだ。

見つけた――。

僅かな時間差。メルヤの言動、視線。不可解な行動。全てあの場所に関係している。

あの時、すれ違った時は確かに彼女は生きていたはず……だとしたら。

後は……どこかに、痕跡が残っているはず……ここじゃ地面までは見えない、か。

(80) 2015/10/31(Sat) 03時頃


……映らないか。そりゃそうだな。

そういえば、ジョージか誰かが言ってたような気がするけど、あんた俳優なんだってな……。私はテレビ見ないから……見れないから知らなかったけどさ。

私も『名探偵に為れ』たらなぁ。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:シメオン 解除する

生存者
(6人 24促)

シメオン
0回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび