人狼議事


191 忘却の箱

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 さすらい人 ヤニク

[昼下がりに差し掛かり始めた陽光が廊下を四角く照らす。
男は、約束を果たそうと食堂に行く時と同じ道を戻っていた。

四角い光は、やはり何処か人が創り出したものなのだろう。
思い出したのはサナトリウムに色を運ぶ画家の存在。]

(……そういえば、最近麻雀の姿を見てないなぁ)

[鮮やかな色彩。
彼が感じている世界。
サミュエルの所を訪れた後、寄ってみようか。なんて考えて。


音楽に、思いを馳せる。
彼の鳴らすギターはどんな音だったか。
今頃、ピックを構えて弦を弾いたりしているのだろうか。
……彼のギターは、とっくに錆びているのに。*]

(0) 2014/09/07(Sun) 00時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/07(Sun) 00時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

―回想•食堂―

[急に咲いて、散って––––––––––
ぷつり、ぷつりと、途切れ途切れの言葉>>3:17を繋ぎ合わせれば、何故か思い浮かんだのは、かつての自身が経験した情景。
微睡む頭、咲いて、切り落として。


手品を見せた相手の反応は、まるで子供のよう。
目を丸くする相手尻目に甘いコーヒーが喉を通る。
砂糖を出した辺りを指を沿わせて確認する手は、無骨であるはずなのに…空目したのは、つるんとした肌の子供の手。
それは、遠くから聞こえた少女>>3:27の声も相まったからかもしれない。
……「クマ」って、此方の隣人のことかな。

「手品か」と、それを真似してパンを捏ねる様子を見ても、その場は微笑むだけ。]

……君が、今持っている物は…何物か…

[小さな声は少し自嘲を含んでいた。
相手には、聞こえていないかもしれない。]

(2) 2014/09/07(Sun) 00時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[相手が立ち上がったのはその後のことだろうか。
顔だけをクマのような相手に向けると、首を傾げている。]

ふふ、冗談だよ。

[そうしてスティーブン>>3:52>>3:53に向き直る。自分も彼と共に病室に向かう用事があることを思いつけば、急いで立ち上がって
話の片手間に包んだ余りのビスケットを袖の中にしまい込む。

差し出された手には最初、キョトンとした表情を向けただろう。
しかしすぐに、その手を取ろうとして…自分の持ち物のことを思い出し、音を創り出す箱のベルトを肩に掛けようとすると、不思議と軽く、温かい>>3:82
礼を述べてから、自身の名を確認されれば]

そう、ヤニク。よかったら覚えて貰える?
君とはまた、話したいから。
……あ、あと「さん」はいらない。
たぶん、君の方が歳上だ。

[ペラリとめくった赤いパーカーの下。洗い過ぎてクタクタになったカッターシャツに、消えかけの油性ペンで書かれた『YANICK』のスペル。
それは、相手の腹に書かれた文字体と似ているだろう。
"よろしく、ズリエル"]

(3) 2014/09/07(Sun) 00時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク


[その後、三人で食堂の入り口に向かおうとすれば、ズリエルは少女と話をし始めただろうか>>95
そうなれば「自分は約束があるから」とその場を一人離れて先を急いだだろう。
遠くで手を振っている、日頃から研究熱心な男性>>112を視界に収めたのでヒラリと手を振りながら、

約束をした彼の所に向かう足取りは、いつも通り。*]

(4) 2014/09/07(Sun) 00時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/07(Sun) 00時半頃


メモを貼った。


【人】 さすらい人 ヤニク

–––––––サミュエル、お待たせ。

[コン。コン。
空箱を叩くようなノックを数回繰り返す。]

………、サミュエぇル!入っちゃうよ!

[もしかしたら、いつものようにイヤホンで音楽を聴いているのかもしれない。
一際大きな声で呼び掛けてから、扉に手をかけた。
しかし、扉の先には、主が不在の雑然とした空間が広がっているだけで。

約束を……忘れてしまったのかな?
部屋を見回す。
一際目を引く、弦が錆びて、埃を被ったストラトギターが一本。]

…………あぁ、ごめんよ…君に嘘を吐いちゃった…

[本当は、君と演奏をしたことなんてなかった。
君の奏でる音を聴いたことなんてなかったんだ。]

(22) 2014/09/07(Sun) 02時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[それでも、このギターは埃をかぶってもなお、音を鳴らしてもらうのを待ち望んでいるようだ。
空っぽの袖だけを振り回して、埃を綺麗にはたいてやる。]

新しい弦と…ペンチ、あとアンプ…は、高望みか

[右手の人差し指で弦を弾くと、朧げで戸惑うような音色が響く。
……そうだね、君の音はこれじゃないんだろう。
夏の暑さも、照りつく陽射しも切り裂くような。
心臓を直接鷲掴むような。
音色。

弦を張り替えれば、眠りから覚めてくれるだろうか。*]

(23) 2014/09/07(Sun) 02時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/07(Sun) 03時頃


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 さすらい人 ヤニク

―回想・タイムの記憶―

[ 「切ってしまったのかい?」

背後から聞こえた声に、思わず周囲をキョトキョト見渡す、どうやら男に尋ねているようだ。

>>12に出会ったのは腕を切り落として間も無い頃だっただろうか。
切り傷を指でなぞるような質問に苦笑しながら、振り返る。

なるほど、彼の左腕にはこれからブーケになるであろう紫色の花が蔓延っていた。]

(50) 2014/09/07(Sun) 22時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

……、
腕から花が生えた時は、花束を作るなんていう発想は…無かったかなぁ。

実験って、花の生える位置の調整をしたりするのかい?……よく分からないけれど。
確かに、君の腕の花はまだ穴ぼこだらけだね。
でも、いずれ、


[いずれ、その花は、人の意思に関係なく身体中を覆うのだろう?

開けた口を、静かに閉じた。]


…………………ブーケが出来たら、その左腕をどうするの?


[今はまだある左腕の役目を終えた時、彼の身体の一部の行方は。

途端、彼の左腕に咲く花が根無し草のように見えてしまって。]

(51) 2014/09/07(Sun) 22時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/07(Sun) 22時半頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/07(Sun) 23時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

―廊下―

[サミュエルの部屋から備品室に向かう最中、見知った少女の後姿>>21>>60を見掛ける。

過去に何度か挨拶代わりの手品を見せた事があっただろうか。
その時の反応は、男の頭の中にまだ残っている。感受性豊かな少女の反応。
男がかつて、尊んでいた物。
さぁ、少しだけ…かつてステージのスポットライトを思い出そう。

後ろから覗き込むようにして、微笑む。]

こんにちは、ペラジー。
食堂の時はすれ違ってしまってよく分からなかったけれど、やっぱり今日も綺麗だね。

[花ではなく、少女に対して贈る言葉。

年齢よりも純粋であどけない少女に対しても、男は女性としての対応を忘れない。
それはサナトリウムに来てから、誰かこの少女に"女性"を教えてくれる人はいないのではないだろうかという…ちょっとしたお節介だった。]

(69) 2014/09/08(Mon) 00時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

そうだ、ちょうど君に渡したい物があるだけれど……今、お時間は大丈夫?

(70) 2014/09/08(Mon) 00時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/08(Mon) 00時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[目の前で揺れる、赤。


世間話を切り出そうとした時には気がつかなかった。
赤は、彼女>>72の、右目からだということ。
よく見れば、リノリウムの床に散っていた花びらの終着点は目の前の彼女だということも。

多感な少女の反応を微笑ましく見ていた男の顔から笑みが消える。]

ペラジー……これは…?

[背を低くする。肩に掛けた箱がギシリと泣いた。
彼女の目から零れそうな花をそっと撫でる指。

女の子、なのになぁ。]

…………痛くないのかい?

[渡したいもののことなど、些細に思える。
目を細めて、どこか悲痛そうな表情のまま問いかけた。]

(75) 2014/09/08(Mon) 01時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/08(Mon) 01時頃


─回想/廊下・角を曲がる前─

[「まだ咲いてない…咲き切っていない」

雪のように透ける髪。薔薇を手に宿した女性の声

言い聞かせるように何度も馴染ませる。けれど歩を進める毎にその声が、持ち主の顔が朧気に溶けていく。]

──…寒。

[床に零した独り言。
リノリウムの床は酷く無機質に映って。
やがて気付けば寄り掛かるように医師に身体を預けていた

控えめな声がかかるまで]*


─回想/廊下・角を曲がる前─

[顎を下げるようにして振り返った視線の先。
見たことのない顔だと思った。

だが、それは記憶が薄れ覚えていないだけなのかもしれないとも考えた。

だから結局、“あんた”と呼んだのだっけ。

使い古した、それも片方だけのスリッパを手渡したとしてどうするのだ。自分でそう思いながらも、もう片方を自力で脱ぎ捨てる気力も無かった。

だから、「もらう」と、スリッパ片手に受け取ってくれた相手には、申し訳ないような、有難いような、曖昧な笑みを向けたかもしれない。

それも角を曲がるまでの話だけれど。]


【人】 さすらい人 ヤニク

[花の種類が何かを聞きたい訳では無かった。
少女の右目に咲いたのは彼女>>76のにとっての"何"であるのか、それだけが。
でも、聞けるはずがない。だって……
こだまとして返ってきた問い掛けでようやく我に返った。
どうして彼女よりも、自分が痛そうな顔をしているのだろう…お門違いだ。
返事をする前に、いつも通りに微笑む。]

ううん、何処も痛い所は無いさ。
そっか、花の種類は…僕も詳しくないから、教えてあげることは出来ないや…ごめんね

[花を撫でていた指を彼女の視界の外で動かす。
それは、これから見せる魔法の準備。]

僕は君の花の種類は分からないけれど…

[相手の左目の前に手を翳す。
大袈裟にクルリ。一回転。
そしたら、どこから出てきたのかナプキンに包まれたビスケットが二枚差し出されていただろう。]

君の花からお菓子を摘むのは得意みたい。

(84) 2014/09/08(Mon) 02時頃

(……いつか、捨てられるのかな。)

[自身の記憶さえ曖昧な自分。
託した履物が彼に合っていたなんて、知らず。
埃や灰などは被っていない筈だけれど、あまりに自分に合わないものなら…もしかすると。]

(それでも…少しくらい、誰かに。)

[──忘れないで貰いたい。

角を曲がる前。脳裏に浮かんだ花々。舌に滲むにがい味。緑のお化けは黒い記憶の海へと散っていく。
疑いもせずに奥底へと消えていく。*]


─回想・彼と花と青年と─

[意識の途切れ目。慟哭。
身体を糸を切ったように動かない。
それでも背に肩に、腹に。小さなむず痒さを覚える。]

(…あったかい。)

[身体は酷く冷えていた。喉もカラカラに渇いていた。
だから上から降り注ぐ雨粒は酷く穏やかに身体を潤し。
花々は喜ぶように種を植え付けては、根を下ろし、蕾を付ける。]


[蕾はゆっくりと音もなく、けれど待つことなく開花し始める。
匂いは濃くなり、意識は薄く霞む。

布の奥での出来事。
秘め事のように秘めやかに行われている行為。水を失いつつある身体。ふと見下ろした自分の腕。
一瞬のことであったけれど。それは、枯れ木のようにかさついて映った。

喧騒。悲鳴。誰かの声。
誰が誰かなんて分からない。
頭に綴られた文字は皮肉にも。
花の糧となり、ただただ滲ませては消えていくだけ。

それは黄色い果肉から零れる蜜のように甘い──…落ちる笑み*]


─回想・喧騒の後─

[声が聞こえた
誰のものかは正確には分からない。
ふわり。
空色の花は少し考える素振りを見せて。
やがて、一つのことを思い出す。]

(ああ、…死にはしないってそういうこと。)

[水彩具のような、どこか抽象的に告げられた言葉
「死にはしない」のなら、意識はあるのだろうか。
あの時感じた疑問の答えを、知ってしまった。]

(…まるで御伽噺。)

[身体はとうに生体として機能を失いつつあるのに。
こんなにも意識ははっきりと覚醒している。]


【人】 さすらい人 ヤニク

―回想・サミュエルの部屋―

[錆びたギターから目を離せば、再び部屋の中に視線を巡らせた。]

(新しい弦、ないかな)

[あるのは、適当な家財とギター。
人の部屋に入ると、無意識にアルバムや手紙の類を探してしまうのは我ながら悪い癖だと思う。
彼の部屋に、それらしいものは無かった。]

……自分から捨てたのか…

[思い出すのが辛かった?
覚えていたことを忘れたと自覚するのが怖かった?
男も恐れる疑問を、他の誰かに問う事は出来ない。
"無い"という事実は、目の前に存在している事象以上に心に響く。
何と無く重い心持ちで備品室へと向かう。

しかし、次にこの部屋を訪れる際、ベッドの上に"有る"であろう花を見れば、男は…*]

(85) 2014/09/08(Mon) 02時頃

─回想/喧騒の後・自室─

[揺れるまま、医師に連れられて自分が使っていたという部屋へと戻る。

横たえられたのはベッドの上。
清潔な白いシーツ。ぬいぐるみも本も何も飾られていない質素な部屋。
ある一点、赤いギターを除けば。]

(…ああ、あの人は嘘つきだ。)

[医師が鳴らすギターの音。すっかり酸化が進んだ6本の弦は黒く錆びていて。響く音は近頃触れていなかったことを示す外れた音色。

どれほど触れていなかったのか。
そのことを今になって知る。
“久しぶり”なんてきっと無かった。]


──……。

[何故嘘を吐いたのだろう。

その問いは尋ねなくとも体内を覆う花弁が邪魔をする。喉元まで広がる蜜の味。苦しい。そんな気もしたけれど、ゆっくりと、ゆっくりと─…]


[喜びが 哀しみが 怒りが 苦しみが 楽しみが 愛しさが …花が 散る]

…おれを…、わすれ、…な…で、

[赤
視界に入れたのなら。
唇に花が芽吹いてしまうその一瞬。

やっと花の名の 意味を知る。

誰かとは問わず囁いた聲は、きっと。*ただ花を揺らしただけ*]


─自室─

[体内を満たす花。
思い出という蔦で絡められた身体は、ただただ夢を見続ける。

腕に咲いた白い花。
赤い味を付ける林檎の芽は、柔らかな陽射し。 はらり、と。ページを捲る。]

(…どうして、あんなことを呟いたんだろう。)

[「仲、いーなぁ…」いつも朗らかでたまに歌を聞かせてくれる蜂蜜色の人。親しげに名を呼んでくれては少し話したのだっけ。

そんな彼女が零した呟き
気掛かりになって尋ねようとすれば、姿を見つけることが出来なくて。

いずれ、今度聞こう。そう思っていた。

小さな疑問の調べ。 浮かんでは、消える。

淡い花の香りが何処からともなく窓から吹き渡るのと同じように、微かな匂いを漂わせながら*]


メモを貼った。


【人】 さすらい人 ヤニク

[ようやく見れた、いつも通りの彼女の笑顔>>89
安心出来る筈なのに妙なシコリが残るのは、どうしてだろう。
やはり右目の花のせいか。

胸に小さなわだかまりを感じながらも自分の手品で表情が明るくなったのを見れば、一時は気持ちが紛れる。
拍手の音に心底嬉しそうに破顔して]

優しいお嬢さんの為なら、お菓子なんていくらでも。
さて、僕はそろそろ––––––––

[立ち上がってベルトを提げ直したところで再び頭をもたげる不安。]

………右目のこと、スティーブン先生に伝えておこうか?
診察室に行くなら、僕も付き添うけれど

[右目以上に相手の病状が進行している事には気が付かないまま、手は所在なく宙を彷徨って。**]

(91) 2014/09/08(Mon) 03時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2014/09/08(Mon) 03時半頃


─回想・勿忘草─

[世界に蔓延する病──勿忘草病。
自身がそう宣告されたのは、念願叶った舞台での演奏の一週間程前だった。

まさか自分が?
診察室の中で瞬きを数度。後につり上がる唇は疑問を投げかける。]

『冗談だろ?』

[手首に腕時計。指し示す時刻はカチコチと正常に時を刻んでいるというのに。

──カチリ。

重なる秒針と、長針。
完成されたパズルがばらばらと崩れる音を遠くで聞いた。]


[問いかけに対して医師はどう答えたか。
あまり覚えていないのは心に与えた衝撃が大きかったせい。

自身の容態は男が望む望まないにしろ、家族に伝えられた。

膝を折る母。机に肘を立て顔を逸らす父。状況が飲み込めずただ顔を歪めて泣きじゃくる幼い妹。

何と声をかければいいのだろう。
誰に問えばいいのだろう。

答えは何処からも、誰からも伝えられることなく。

ただ止まぬ歯の音を止めるために、唇に噛み付くしか出来なかった。]


[──それから。

友に連絡をした。
皆最初は信じなかった。冗談だと乾いた声で笑っていた。
だが、それも鳴り止む。現れたのは沈黙。

肩を揺さぶられる。
嘘 冗談 やめてくれ 否定を
望む声が頭の中で反響する。

滲む視界。張り付いた喉から発せられた言葉。]


『こんな夢は望んでいない。』


[全ての音が鳴り止んだ。]


[一度散ってしまった花は再び咲くことはない。
地に落ち新たな命を芽吹かせるために眠りにつくだけ。

赤いイヤホンと、ギター。
手紙と写真と、日記。]

『どうか 忘れないで。』

[友と父と母と妹と交わした約束。
だから受け取った。
綴った。日々のことを。
忘れてしまっても、また思い出せるように。]


[だけど、気付いてしまった。
思い出す前の俺と 今の俺。
今の俺は俺ではないのだろうか。
俺は一体誰なのだろうか。

はらり。 紙面に落ちるもの。
花の香りと頬が濡れて。

断線したイヤホンから伝えられる音は、無音。

聞きたくないから聞こえない。
泣きたくないから泣けない。

嘘は真実へ。塗り替えていかれる。

記憶は散る。花は揺れる。
全てを無かったことにしようと。

同じように 肩を揺さぶられてしまうまで。
淡い頂点の花は、記憶を確かに吸い取って。 *瑞々しく揺れていた。*]


メモを貼った。


【人】 さすらい人 ヤニク

[相手がポケットにビスケットを仕舞うのを見届ける。
診察室へ向かうのを促したのはその後のことだったか。
診察室行きを承諾してくれた相手に、内心胸を撫で下ろした。]

患者の経過を一番把握しているのは、先生だからね。
見せるに越したことはないよ、きっと。

[そのまま二人して診察室へと爪先を揃えただろうを
少女は右、男は少女に歩を合わせて左を歩きながら。

道中、珍しく口数少なになりながら少女の右目をチラチラと見る。
暫くして、相手の口から出た言葉>>94に、時が止まった。

どうにかすぐに歩き出して、口元も笑おうと努めていたけれど。]

……僕らは今から診察室に行くんだよ、ペラジー。
君の右目の花をスティーブン先生に診てもらう為に。

(105) 2014/09/08(Mon) 18時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

迷いそうなら、診察室まで手でも繋ごうか。

[何だか無償に恐ろしくなって、男は少女に手を伸ばす。
掴んでくれたのなら、決して離れないようにキツく握り締めて、少しだけ少女の先を歩いただろう。

(Parsley, sage, rosemary and thyme…)

どこかから歌>>86が聞こえた。
勇気にも行動力にも真実を見出せなかった男は、ただ、少女に手を投げ出した。]

(106) 2014/09/08(Mon) 18時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヤニク 解除する

犠牲者 (5人)

ヤニク
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび