人狼議事


56 いつか、どこかで――狼と弓のワルツ――

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 本屋 ベネット

― 医務室 ―

[本当に何となく、気付けば鞄を片手に医務室に来ていた>>0:294
 例え疲れて居ても、この程度、何と言う事も無い]

 どう致しまして。
 中身を取り出すのは……さすがに無理だね。

[どころか、珍しい経験に、ほんの気晴らしにはなったか。
 ペラジーは暫く何か考えている様子だったが、やがて医療用の棚を開き]

(1) 2011/06/29(Wed) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

 あ。良い匂い…。

[渡された小柄のポプリからは、ラベンダーの香り。
 小粒な花が、ポプリの中に沢山詰まっている様だ]

 これ、もしかして君が作った物?
 可愛い作りになってるけど。

[騎士団の砦でこの様な物まで扱うのは中々難しい。
 そして微かに感じる真心ある作りに、もしかして、と青年に尋ねさせた]

(2) 2011/06/29(Wed) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

 ありがとう、大事にするよ。

[ふわ、と柔らかく笑み返して、ポプリを大切そうに受け取る。
 時計を見遣れば、軽く時間は経過していただろうか]

 それじゃあ、僕はこれで。
 ペラジーも、仕事頑張って。
 無理はしないでね。

[僕が言うのもなんだけど、と最後にそう苦笑して。
 医務室を辞した時の青年は、幾つか真面な表情に戻っていたであろう。

 ――不穏の風が吹いたのは 何時頃か**]

(3) 2011/06/29(Wed) 15時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/06/29(Wed) 15時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/06/29(Wed) 21時頃


【人】 本屋 ベネット

― 砦内 廊下 ―

 良い香り……

[医務室を出てからも、青年は暫く手作りのポプリを手に眺めていた。
 産まれてこの方この手の物に触れた事は無かった]

 これから、どうしようか。
 少し見張り台の交代でもしようかな……?

[その新鮮さも手伝い、随分気分を知らず落ち着かせてくれる。
暫く行くあてもなく、砦の中を歩いているか]

(36) 2011/06/29(Wed) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[砦外に程近い見張り台に近付く様に、廊下をふらふらと歩いていると、騎士団でも殆ど最年少である少年の姿。
 近頃真面に会う事も無かった様な気がする]

 久し振りだね、フィリップ。
 …アチャポが?そういえば最近あいつにも会ってなかった。
 又近い内会いに行くよ

 それより、最近そっちは忙しくない?
 この頃、色々と大変だし。

[何が、とは言わずともわかるだろうが。
 不穏の風が其処まで近付いている今、特に雑用の諸々等もこなすフィリップは疲弊していないのかと少し心配に]

(42) 2011/06/29(Wed) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

 少し見張り台の方に。
 今日も訓練には参加しなかったし…せめてこの位はしないと、って気分になって。

[外に視える見張り台を指差しながら、肩を竦める。
 昨日までの青年なら、そうする気も湧かなかっただろう。
 だが、比較的精神も落ち着いてる今なら、元々の人並みには勤勉な性格も顔を見せて]

 …よかったらフィリップも、どう?
 上から外を眺めるだけで、少し退屈かも知れないけど。

[嬉しそうな表情を見せる少年を見て、彼を青年は一緒に見張り台に行かないかと誘ってみた]

(48) 2011/06/29(Wed) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 それじゃあ、早速行こうか。

[見張り台の下に居る騎士に交代を告げて、フィリップを伴い見張り台を登る。
 階段を登ると空が近づくと、背中でぽつりぽつり少年が言葉を零す。
 途中で口を噤んだが、寂しそうに見えて]

 僕が言うのは何だけど。
 そう気を落とさないで。

 …その鳥、大切にしてたの?

[父親を亡くしたばかりの自分が気を落とすなと言うのも少し可笑しい話だったが。
 見張り台の上に詰めていた騎士達と交代して、眼下に広がる光景を見上げる。

 ――彼方前方にある平原には、敵軍の騎士と旗が犇めき合い、まるで巨大な獣を思わせる]

(57) 2011/06/29(Wed) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

 全然大丈夫じゃないよ。

[彼方の平原を背に、青年は首を横に振る。
 空は鳥が舞う様に澄んでいるのに、戦の気配は濃くなるばかり]

 もう戦の気配は直ぐ其処にまで迫ってる。
 なのに、今頃戦闘に立って皆を纏め上げる父さんが死んで。

 僕なんかが父さん見たいに出来る訳が無いのに。
 父さん見たいな『騎士』に成れないで皆を束ねる事も。

 出来ないって言ってるのに。
 それでも僕に期待する人も居るから……

[例え青年が団長の座に就いた所で、父親との比較はどうしても付いて来る。
 その事に苦笑しながら、再び平原を見詰める]

(64) 2011/06/30(Thu) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

 ううん。それは本当の事だから。

[熱い程に拳を握る、真直ぐな少年の瞳。
 その言葉に、嬉しいやら、むず痒いやら、色々な物の交った表情を作る]

 僕だって、このまま騎士団が崩れていくのを見たくは無い。
 でも、僕なんかが。
 父さんと比べるとどうしても見劣りする僕なんかが大きすぎる大役を背負うくらいなら。
 まだ、僕よりもずっと力のある人が団長に成るべきだと思う。
 そうじゃないと、結局騎士団は崩れてしまうと思うから。


 ……僕なんかで立ち行く程簡単な騎士団なら、良かったんだけどね

[ポツリと最後に零した青年の心情は、フィリップにどの様に映っただろうか]

(80) 2011/06/30(Thu) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

 そろそろ寒くなってくるけど、大丈夫?
 毛布でも借りて来るなり、何なら先に帰ってくれても良いからね?

[その後、少年とは幾つかの言葉を交わしたか。
 陽が傾き、少しずつ夜の帳が落ち始める地平線を眺めながら。
 青年はその後も暫くの間、眼下に広がるこの、何れ戦場となるだろう地を眺めていただろう**]

(81) 2011/06/30(Thu) 01時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/06/30(Thu) 01時頃


【人】 本屋 ベネット

[フィリップがその場を去った頃、陽は既に平原の向こう側へと落ちる。
 一人立ち残る青年の翠の瞳は、下で焚かれ始めた篝火に揺らぐ]

 …不甲斐無いって、怒られるかな。
 それとも、呆れられてるかな。

 最後の最後まで、こうして引き摺って。
 思い切れない僕の事…。

[その独白にも似た問い掛けは、空に融ける様に。
 既にこの場所に居ない父に掛けられた言葉か。
 独り、狼の心を溢した言葉は、空へと融ける]

(131) 2011/06/30(Thu) 05時頃

【人】 本屋 ベネット

[重責を恐れて逃げている、狼の弱さは独り零れ落ちて。

 その頃、画材道具を持って一人の男はやってきて居ただろうか。
 特に彼を咎める事もない青年の表情は、瞳を紅くして酷い事に成っていたかも知れない]

(132) 2011/06/30(Thu) 05時頃

【人】 本屋 ベネット

[ぼやりと平原の向こうを眺める青年に、狼の咆哮が響く。
 未だ隣に居るかも知れない男には届かず、それは青年だけに響く咆哮]

 ――二人で…。
 僕達の力で、助け合う…か……。

[ある意味では天啓の様に響いたその咆哮に逡巡して。
 やがて、暁と共に放たれる獣と、背後砦に広がる騎士団全てを振りかえり。

 精一杯の勇気を振り絞って、青年の声は力強い咆哮になって空に響いた]

(133) 2011/06/30(Thu) 05時頃

【人】 本屋 ベネット

僕は――             **

(134) 2011/06/30(Thu) 05時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/06/30(Thu) 05時頃


【人】 本屋 ベネット

― 夜より前・見張り台で ―

 ――あ、驚かせました?

[びっくりした様子で向く男に、青年は苦笑しながら振り返る>>144
 未だ微かに赤みを引いて居るが、瞳の翠は、腹を括った者のそれの様に映るかも知れない]

 ……今の僕にはこれが精一杯だけど。
 やっぱり、僕も騎士団を守りたいんだ。

[傍にいた男だけは、音と成ったその咆哮を聴く事が出来たからだろうか。

 『僕は―― 副団長になるよ』、と>>134]

(153) 2011/06/30(Thu) 19時半頃

【人】 本屋 ベネット

― 夜・赤騎士団参謀室前 ―

[既に、全騎士団への休息命令は、皆が知る事となり。

 最後かも知れない夜を、同胞と、或いは友人と分かち合う。
 然し必ず生き残る事を。勝利する事を誓うのだろうか
 騎士達が思い思いに、控えた決戦前夜を過ごす中。


 カツ――  靴音。 ]
 

(154) 2011/06/30(Thu) 19時半頃

【人】 本屋 ベネット


 …待っててくれたの?
 そっちも今来たばかり?

[赤騎士団参謀室への扉を前に。
 示し合せた様に、出会う姿があったかもしれない>>151
 最後に意思を確かめる様に、翠は真直、彼の瞳を視るだろう]

(155) 2011/06/30(Thu) 19時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ―――……じゃあ、行こうか。

[お互いの答えを確かめる事は出来たか。
 やがて満足した様に、参謀室の扉を開き。
 以下の言葉を以て、狼は認められる事と成る―。


『赤騎士団団長 イアン・レッドフィールド

 赤騎士団副団長 べネット・ファーレンハイト

          ・   両名の就任を認定する』 ]
 

(156) 2011/06/30(Thu) 19時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/06/30(Thu) 20時頃


【人】 本屋 ベネット

― 夜・赤騎士団執務室 ―


 …開戦後に、僕は敵の背中や横面を突けば良いんだね?
 行き成りの決定なのに対応してくれて、助かったね。

[新たな赤騎士団団長と副団長。
 認定を受けたと同時、最初の仕事は、来るだろう戦に向けた作戦概要。
 とはいえ、明朝の開戦は濃厚であれど不確定であり、砦の真正面は地平線まで続く平原。
 大まかな対策程度だろうが、それでも赤騎士団参謀ディーンは職務を果たしてくれたのだろう]

(171) 2011/06/30(Thu) 22時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/06/30(Thu) 22時半頃


【人】 本屋 ベネット

 報告書って……
 イアン、この分厚さ解ってるの?

[この手の執務は大半自分に回るだろうとは予想はしていたが。
 『先代』団長が亡くなってからの報告書は、既に机に山積みとなっている]

 ……人員、武器、馬、薬。
 この辺りの大体はディーンが引き受けてくれていたみたいだから。

 敵軍や地形に関する報告書。
 後軍備の最終的な集計報告だけを仕分けて回すよ。

[とは言え嫌がる事無く、机に着き、必要な報告書類を仕分ける。
 コンコン、と扉を叩く音がした>>169]

(173) 2011/06/30(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

 ――セドリック副団長?

[その頃、報せを聴きつけた幾人かの騎士はその場に姿を見せていただろうか。
 若しかしたら、そこには略式な任命の為、公女ローズマリーの姿も見えたかも知れない]

 …はい。
 セドリック・ヴェスパタイン副団長殿。
 緑騎士団を代表しての祝辞に感謝申し上げる。

 非常時に付き、この様な略式の報告になる事をお詫び申し上げる
 
[同じく儀礼じみた口調で返す青年、その視線の翠が薄く笑む。
 何があったか、彼は問わなかったが。
 青年の瞳の翠を見れば、昼間とは微かに変わった物を感じ取れるだろうか]

(174) 2011/06/30(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 だからこその僕なんじゃ無かったの?

[悔しがる様なイアンの呟きに、くす、と苦笑して。
 自身も敬礼を解きながら、イアンに十数枚の報告書を渡す]

 僕はイアンみたいに強くはないし。
 そもそも、騎士団の戦い方が出来ないから。

[苦笑の中に、今度は逆に悔しそうな表情を混ぜて。
 常に両腰の鞘に収まる短剣を軽く揺らす]

(184) 2011/06/30(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

 はい、是非。
 この戦が終わった時には一緒に。

[厳格な雰囲気ばかりが目立つこの副団長が、穏やかな調子で微笑む事に、内心結構な意外性を感じていたが。
 それはそれ、態々口に出す事もせず]

 あぁ、イアン、今渡したそれが軍備の最終集計結果だから。
 今から残りの報告書を仕分け――。

 …助かります。

[イアンよりも手馴れてると言えど、青年も初めての経験故。
 惨状の広がる机に置かれた騎士団の配備計画書を見て、面目無さそうに困った笑みを浮かべた]

(188) 2011/06/30(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[まさか、困る事を承知でイアンでなく自分に渡したと言う、彼の茶目気等、青年は夢にも考え付かない。
 事実、際の際まで空席になっていた、赤騎士団団長、副団長の両座が共に埋まったと言う吉報は、それほどの物ではあるが]

 はい、以後改めて宜しくお願いします。
 今後とも、両騎士団の為、公国の為に。

 セドリック副団長もゆっくり休んでください。

[やがて部屋を辞する彼を再び敬礼で見送った]

(204) 2011/06/30(Thu) 23時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/07/01(Fri) 00時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

処刑者 (4人)

ベネット
35回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.14 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび