人狼議事


214 サンタ養成学校卒業試験

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 美術家 ギネス

── 校舎裏 ──

[シャンシャンと鳴り響く音がまた一つ増えた空を見上げていると、足音がひとつ追加される。>>169
馬の尻尾は変なうねりを揺蕩わせている。>>132]


 ……大まかに言えば下見、だな。
 後者については、中らずと雖も遠からずという所だ。

[まさかおまじない序でに遭難者を見つけたならば、遭難者はサンタクロースになって空を飛んでいった、等と蛇足は言えず。
男は短く肯定を重ねる。

敏い級友である。言わずもがな、全てを手中に収めていることだろう。
手馴れた、とは一瞬小さな級友の事かと首を傾げるも。
夜鳥の事だと気付けば、頷くだけに留める。

試験範疇内と言えば、それだけの関係かと思われるのが腑に落ちず。例えばアリスなど馴鹿と言葉を交わせる程に想い通ずる級友が、とても気の毒になる。]

(177) 2015/01/26(Mon) 21時半頃

【人】 美術家 ギネス

[───とは言っても。
笑まない級友が馴鹿に弄ばれながらも、馴鹿を決して邪険に扱わない事からも、それだけの関係だと思わない事位、男も理解をしているのだが。]


 ………触ってみるか。冬毛、温かいぞ。

[視線を感じたならば、前照灯代わりの夜鳥を。
ひょいと目の前に差し出そうとするか。]

(178) 2015/01/26(Mon) 21時半頃

【人】 美術家 ギネス

[しかし差し出されたのは、握り拳。>>170
随分と男前の反応だなと、目を瞬かせて反応を見守る。
開かれた掌には濡羽色と烏羽色、桔梗鼠に豆がら茶、そして鉄紺が織り成す祈り紐がちらりと。]


 そいつぁ、もう……。
 明日の試験落ちるなって言ってるもんだな。

[苦笑を浮かべてみても、表情乏しい顔には仏頂面しか浮かばなかったが。
似たような表情の級友の気遣いに感謝しながら受け取り、また自らも小さな花を手渡そう。]

(179) 2015/01/26(Mon) 22時頃

【人】 美術家 ギネス


 冬には咲かないんだがな。さっき研究室に行ったら気まぐれで咲いてた。お守りくらいにはなるだろう。


[白いガーベラ。意味は、希望。そして律儀。
ポーラの技術が発達を遂げ。色々な物がプレゼントとして出回ることになるのならば。
冬に咲かない花を感謝の意として運ぶサンタクロースも。
いつか現れるのではないかと、心待ちにする欠片を覗かせ*]

(180) 2015/01/26(Mon) 22時頃

【人】 楽器職人 モニカ

――廊下――

見る見る、誰?

[答えはミナカタ>>167からもらうより、顔を出してしまうほうが早く得られる。
 少し空いた隙間からひょいと首を出せば、きらきらと散る妖精の燐光の中、テッドの乗るそりがあった。]

ぶつかってもいいならぁー、飛ぶぅー。

[断られることを前提にして、手を振るテッドに答えを返す。
 おそらくはミナカタに言ったのだろうそれに、ミナカタ自身の答えを確認するとそり置き場を思い返す。]

たぶん、今回の試験に出る人たちくらいなら、全員出ても大丈夫なくらいはあるんじゃないかなぁ。
相性はともか……ひゃぁっ!?

[背中、背中になにか入った!
 素っ頓狂な声を上げて、わたわた背中に手を伸ばす。紙の筒なことに気づくと、右手で引っこ抜く。]

(181) 2015/01/26(Mon) 22時頃

【人】 楽器職人 モニカ

……過去問? わ、もう用意してくれたの。
ありがと!

[突っ込まれたところがほんのり湿気ってたわんだけれど、乾けば問題ない。
 ぱらぱらその場でめくってはみたが、夜の廊下では文字を読むには暗かった。
 資料室に行ってからにしようと、再びくるくる手の中に丸める。]

(182) 2015/01/26(Mon) 22時頃

【人】 こひつじ アリス

おっまっえっの、はっながー やっくっに、たっつーのさー。

[エルフを脅かさないよう、下げ札の通りに控えめなノックをする。
 二つの扉を開き、研究室内部に顔を出したが、ギネスの姿は見当たらなかった。]

……こんばんわー。

ギネスが何処に行ったか知ってる?

[近くに居たエルフに問い掛けても知らないと首を振る。]

(183) 2015/01/26(Mon) 22時頃

美術家 ギネスは、メモを貼った。

2015/01/26(Mon) 22時頃


楽器職人 モニカは、メモを貼った。

2015/01/26(Mon) 22時頃


【人】 対面販売 クリスマス

 ― 中庭 ―

[見上げた夜空、星座を見つけ出すようにソリの姿を探し、
足は自然つられてそちらへ向かう。

中心には春になれば満開に咲き乱れる花時計、
校庭よりも校舎裏側の外周を通って。]

 〜〜〜♪
 …………あれ?

[そう遠くない校内から聞こえてきたクリスマス・ソング。
どこか聞き覚えのある歌声に重ねて鼻歌を歌っていたら、
急に途切れてしまった。>>176]

(184) 2015/01/26(Mon) 22時頃

【人】 こひつじ アリス

そっかー。
お仕事の邪魔をしてごめんね。

これ、ギネスに渡しておいてくれる?
えーと、差出人不明で良いよ!

[それは、ポケットの中に仕舞い直した元紙飛行機のように。
 蛙の配達員の手を借りずとも、アリスに届けられた紙飛行機は今までに25機。

 不思議なことが起きるんだよ、と感心してばかりのアリスに、エルフ達はくすりくすりと笑っては肘でつつき合っていた。ほら、今も。]

(185) 2015/01/26(Mon) 22時頃

対面販売 クリスマスは、メモを貼った。

2015/01/26(Mon) 22時頃


【人】 若者 テッド

[ミナカタの隣でぴょこんと顔を出した影から声が届く>>181]

 ぶつかる前に避けるっつーの。

[そのくらい出来て当然とばかりに笑い声まじりに返す。]

 机やノートとばっかり仲よくしてると
 ソリとトナカイが拗ねちゃうからさ、
 息抜きに出て来いって。

[器物にも魂が宿る、なんて話もある。
そこかしこにあふれる妖精たちの気配を感じればそれも当たり前のことのよう。]

 ご機嫌損ねて、試験の時に悪戯されても知んねーぞ。

[勿論、そんな性悪妖精なんていないと思うけれど。
冗談に妖精たちがさざめくように笑う気配は、月夜に広がって穏やかな風を運んだ。]

(186) 2015/01/26(Mon) 22時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2015/01/26(Mon) 22時頃


【人】 お散歩隊長 アシモフ

― 校舎裏 ―

[世界中を渡る流星群。
聖夜に降る星は、ソリの軌跡だと知っている。]

 わぁ……、

[煌きが集まって、光の渦が巻く。
重力を振り切り、粉雪が舞い遊ぶ。
夜に投じるソリは、昼の実習とも違う。
うっかり冬眠から目覚めてしまった夜に見た奇跡と同じ光景。

空を往く、サンタクロースのソリ。
飛び出したピートを追いかけ、開いた口を塞ぐのも忘れた。]

 サンタクロースだ…。

[綺羅綺羅と輝かせる赤い瞳。
真っ白の星を目指して飛ぶ背中が、逞しい。
息が苦しくなるほどの高揚に、小さな身が打ち震えた。]

(187) 2015/01/26(Mon) 22時頃

星先案内 ポーラは、メモを貼った。

2015/01/26(Mon) 22時頃


【人】 こひつじ アリス

[机の端っこに茸入りを置いて、退出しようとするアリスに待ったがかかった。]

見て欲しいって、なぁに?

[手招きに応じて、とことこりと辿り着くのは鉢植えの前。白い花弁。ガーベラ。]

わぁ、珍しいよね? 美人さんだぁ。

[にこにことした笑顔は、シャワーになるだろうか。*]

(188) 2015/01/26(Mon) 22時頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ


 見たかい、ギネス。
 あんな場所からも飛べるんだ。

[若干興奮気味に、静かなる隣人に語りかけ。
そこで、空から降ってくる声に忙しない鼻先が動く。>>146]

 ミナカタ…!
 今し方、ピートが此処から飛んだんだ。
 今なら俺も飛べそうな気がするくらい凄かったよ。

[それは余りにも無謀と言う感覚だ。
軽い身体が万一吹き飛べば、洒落にならない。
けれど、ミナカタに掛ける声に一片の偽りも無い。

空には三台のソリ、星に混じって輝いている。
仰ぐ鼠の目には、高い位置の彼とて同じく見えた。
サンタクロースの卵は皆、星の光に近い。
孵化の時とて、刻一刻と迫っている。]

(189) 2015/01/26(Mon) 22時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

 ぶつかる大前提か……。

[>>181手を振るモニカの答えに苦笑交じりの呟きを思わず漏らし。
教科書を手にしたまま、プリントを丸める。
もう何度も歴代の生徒に貸出し、自身でも読み返したボロ紙を複数枚まとめてモニカの首元に突っ込むと、素っ頓狂な声が上がった。

素直な礼の言葉には、へいへいと素直じゃない返事をして、手をひらつかせた]

 あー、じゃあちょっと行ってくるかね。
 お前もくるか?後ろ乗せてやるぞ。

[悪戯好きな小人たちがなぜか自分がソリに乗ると勝手に乗り込んでくるものだから、少々狭いかも知れないが。
>>186息抜きついでに一緒にどうかと、誘いをかけてから。

朧がまた冷ややかな視線で見てやしないかと、つい辺りを見回した。
>>165生憎と、此方を見ている視線は暗くて見つけられなかったが]

(190) 2015/01/26(Mon) 22時頃

【人】 対面販売 クリスマス

[先程よりも小さくなっていいたけれども、
再び歌声が聞こえだせば、ふふりと微笑んで。
自分も鼻歌を再開しながら歩く。

この辺りにある部屋は、確か研究室だったか。
窓越しにちらりと廊下を眺めた。]

 いーつっもなっいてたー トナカイさーんはー
 こぉよいこそはーとー よろこびまーしーたー

[こちらの言語に直すとこんな歌詞、だったはず。
少し発音やリズムが変になっていたかもしれないが、
誰かに聴かれているとは思っていないため気にしないまま。]

(191) 2015/01/26(Mon) 22時半頃

道案内 ピートは、メモを貼った。

2015/01/26(Mon) 22時半頃


こひつじ アリスは、メモを貼った。

2015/01/26(Mon) 22時半頃


【人】 お散歩隊長 アシモフ

― 校舎裏 ―

[口を開くたびに口腔へ寒気が滑り込むが、
暖かい発熱灯を抱えた身は肺腑を冷やさない。

いつの間にか豪華な装備を携えていた鼠は、
またも接近する人の気配に気付くのが遅れた。>>169]

 朧、君こそこんな所で逢うなんて珍しい。
 丁度今、ピートがね、

[学友を自慢するように胸を張り、彼を出迎えた。
自身の目的である寮へのショートカットなど忘却済み。
人の成功を見れば、俄然気炎も上がる単純鼠。]

(192) 2015/01/26(Mon) 22時半頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ

[されど、彼がギネスに向かって差し出す拳を認め、
小さな頭でもピンときた。>>170]

 ……もしかして、朧。
 皆を探していたのかい…?

[ピートから聞いたサンタの元へやってくるサンタクロース。
時期はやや過ぎてしまったが、
皆が欲しがる共通のプレゼントは、卒業の二文字だ。]

(193) 2015/01/26(Mon) 22時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

[後ろ乗せてやる>>190、の誘いに目をまんまるに見開く。
 空は好きだ、大好きだ。]

おぉっ、いいの? いいの?
配達学部のそり捌きー、乗りたいなぁー、乗りた……いけど、この過去問とその他諸々置いてくるから、あと上だけでも着替えてくるから、ちょっと待ってて!

[さすがに室内にいる今はいいとしても、外をそりで飛び回るともなれば冷えは避けられまい。
 今でも寒いと思っているのだから、なおさらだ。]

練習場で会おう、そうしよう。

[一方的な約束を取り付けて、ぱたぱたと廊下を後にしようと。
 本格的に課題に取り組もうと思ってこちらまで来たのに、そんなことはすっかり抜け落ちている。]

(194) 2015/01/26(Mon) 22時半頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ

[口元にむずむずとした笑気が込み上げる。>>172
気恥ずかしいような、満ち足りたような。
自分に足りない自信を空と大地から分けて貰うような。]

 ―――…俺もだ、ギネス。
 なんだか、上手く行く気がするんだ。
 単純すぎるかな、でも、俺はあの光を追いかけたい。

 何時か躓いて、転んで、前のめりに倒れてしまっても。
 俺は―――…、皆と届けたい。

[今、胸の内に満ちる輝くものを。
感覚論の言葉は野生的で、理知に欠ける。
けれど、彼に語る鼠の目には、強い志が湛えられていた。*]

(195) 2015/01/26(Mon) 22時半頃

【人】 こひつじ アリス

―研究室の窓から―

[距離のせいか、合唱というよりも輪唱の如き赤鼻のトナカイ。>>191

 窓の外、見えた金髪に手を振るも、残念ながら声が届かない。

 だから、アリスは窓際に寄り、コンコンとガラスを叩いた。]

(196) 2015/01/26(Mon) 22時半頃

こひつじ アリスは、メモを貼った。

2015/01/26(Mon) 22時半頃


【人】 お散歩隊長 アシモフ

 !

[わくわくとギネスに渡される彼の誠意を見ていたが、
水が此方に向くと、肩の上にも関わらず跳ね上がった。>>174]

 俺のもあるのかい?
 貰ってしまうよ、返さないよ?

[しっか、と前脚で受け取る軽い――軽いマフラー。
首を通して胸の前で器用に結べば、なんて小洒落た都会派だ。
朧流コーディネート術に、鼠の髭が膨らんで揺れた。]

 あ、待、ちょっと待って…!
 
[わたわた。
撫でてくれる掌に慌てて、前脚で自身の耳を拭う。
ぽろりと落ちた何かには、視線で追いかけたが、
カシャ、と耳に下げたプレートが外れ、意識を彼に向け直す。]

(197) 2015/01/26(Mon) 23時頃

【人】 対面販売 クリスマス


 ほわっ!?

[当人が用事を終えて廊下に戻ってきているとは
思いもしていなかったから。硝子を叩く音の不意打ちに、
素っ頓狂な声をあげ。>>196]

 す、すみません、わたしそんなに騒いで……あっ。
 アリス嬢ではないですか!こんばんは!

[先生か他のクラスの真面目な生徒に自身の浮ついた言動を
たしなめられるのかと条件反射。しかし窓辺にいた姿を
見とめるとぱたぱたとそちらまで駆け寄った。

声を発する度に白い息が硝子に当って曇るけれど、
本人は寒さなど全く意に介していない様子。]

(198) 2015/01/26(Mon) 23時頃

【人】 FSM団 ミナカタ

[>>189小さな体から出す声は、体格に比較すると大きい。
ちゅうちゅう声が下からここまで聞こえ、窓に凭れていた体をぐっと下に乗り出した]

 そりゃあいい。さすがピートだな。

[なぜ台もないのにそんなとこから飛んだのかという疑問は頭に浮かべつつ。
興奮したアシモフの声に、にっと笑って返事をする。
外から見上げる分には、廊下の明かりがあるから見えるだろうが、中から外は暗くてよく見えない。
それでも、白い毛皮は目を凝らせば光っているように夜闇に浮かび上がっていた]

 おう、じゃあ適当に来い。

[>>194自身は先ほどまで屋上での寒中勉強をしていたせいで、防寒バッチリだが。
室内にいる女をこのままの服装で連れ出すのはさすがに酷だろう。
一方的な約束を取り付けていく背中へ、気軽な声をかけて
まるっこい頭を暫し見守った後、自身はソリ置き場の方へ足を向ける。

ソリに乗るらしいと知った小人たちが、歩く足を追い越して行った]

(199) 2015/01/26(Mon) 23時頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ


 お返しにならないけれど、朧。
 これを持っていて居てくれ。

 君も―――、君も、俺達の仲間だ。
 来年のクリスマスは、もっとちゃんと用意するから。
 君の元にも、サンタクロース(俺達)が往くから。

[小さなプレートは、入学以来、ずっと下げてきたものだ。
他の野鼠とは違う符牒、目一杯の夢を詰め込んだ学び舎の証。]

 君は俺の頼れる親友だが、
 俺だって、君の頼れる親友になりたいんだ。朧。

[昼に告げそびれて、風に浚わせた本音を今更。
ずい、と彼に差出し、大見得切って、鼠はちゅぅ。と微笑んだ。]

(200) 2015/01/26(Mon) 23時頃

【人】 懐刀 朧

[重厚な声は低く、それでいて温かみが胸に残る。>>177
尾っぽに留まった視線には、口を閉ざし僅かに首を傾ぐだけ。]

 日夜問わず精が出るな。
 それに、夜に何かを見付けるとは、中々に運が良い。

[肯定は短くとも、言葉の裏に某かの声は聞こえる。
深くは掘り下げず、そうか、と首肯を示すのみ。

おまじないをしていたとまでは解らなくとも、試験前夜だ。
普段から縁の下の力持ちな彼が、ソリに細工を施したサミュエルや自分のように何かして回っていたことは想像に難くない。

試験の範疇内だとの答えは、何とも彼らしい。
特性を、彼らの好物を、習性を学んだ結果の集大成。
決して言葉だけの意味ではないことくらい、容易に察せる。

そして自分の性質も、きっと見抜かれているだろう。>>178
目の前に差し出された夜鳥がその証拠だ。
敵わないな、と目を細めて眩しそうに明るい鳥を眺めて。]

(201) 2015/01/26(Mon) 23時頃

【人】 懐刀 朧

[渡した反応は一見薄いが、同種にのみ解る変化。>>179
彼の実直な髪色と同じ紐は、無骨な掌にもよく馴染む。]

 当たり前だ。夢を待つ者を待たせる気か?
 失敗なぞ、した後にだけ気にすれば良い。

[苦笑を払うように手をひらめかし、臆病風かと茶々を一滴。
原石がいくら崩れようと、隠れた輝きは失われない。

手渡された小さな花に、今度はこちらが瞬くことになる。]

(202) 2015/01/26(Mon) 23時頃

【人】 懐刀 朧


 お守りくらいとは、また謙遜を。
 押した以上に、背中を押されてしまったな。

 後でニンフにでも頼んで形を保ってもらわねば。

[掌に在る白は、温かくなければ咲かない花。>>180
大方、周囲の温かい声に季節を勘違いでもしたのだろう。

くるりと掴んだ茎を回し、花弁が夜空に翻る。
律儀な男から贈られる律儀とは、随分と洒落が効いている。

花を持たぬ手でもふ、と夜鳥の腹を撫で、冬毛を堪能。
髪を啄まれさえしなければもっと幸福であったのに、無念。*]

(203) 2015/01/26(Mon) 23時頃

【人】 道案内 ピート

 ― 校舎裏 ―

[一度飛び立った橇は、どこまでも、遥かな高みへと行けそうだった。トナカイの良識がなければあるいは、ピートは空高く飛んでいったかもしれないが、幸い高度は瞬間的なもので、あとは穏やかなもの。
水平に戻った橇の上。
同じ高さになった二人に再びのガッツポーズを見せながら
暫くの間は月に向かって笑いかけたり
初めての宙返りにも成功したかもしれない。
トナカイの協力があれば、だが]

 ミナカター!

[窓に見えれば、手を振って、
おいで、とでも言うように手招きを。
ピートのテンションは最高潮。
出来た!という事実が、何よりの自信に繋がり
今なら明日の試験だって、合格する気しかしないのだ]

(204) 2015/01/26(Mon) 23時頃

【人】 こひつじ アリス

[気付いてくれたら。そんな期待は外れなかった。>>198

 こんばんわ。

 唇の動きだけで伝わる言葉は少ない。
 白い息がすぐに口許を隠そうとする。

 だからアリスは二重窓を開けた。]

こんばんわ、クリス!
ねぇ、何処に向かう途中?

(205) 2015/01/26(Mon) 23時頃

【人】 死ね死ね団 サミュエル

 ─ ソリ置き場 ─

[描きかけだったポインセチアの影に楕円形を一つ。
細くて長い線を一本、ちょろり。
先っぽを持ち上げたのは、それをいつも見てるから。>>1:192

いつかのモミの木ソリの端っこにも、これを描いたっけ。>>158
空に夢見る、小さな小さな勇者の姿。

筆を動かし。隣から聞こえてくる、淡々とした声を聴く。]

 ……朧が大人びてるのって。
 だからなのかな。

[ずっと、大人たちに囲まれてたから。
親にも、甘えて来れなかったのだろう。>>155]

(206) 2015/01/26(Mon) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(12人 144促)

テッド
21回 注目
ギネス
11回 注目
17回 注目
アシモフ
25回 注目
ポーラ
7回 注目
ピート
8回 注目
クリスマス
7回 注目
モニカ
12回 注目
イアン
2回 注目
サミュエル
11回 注目
アリス
28回 注目
ミナカタ
7回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (1人)

ウォーレン
0回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび