人狼議事


223 豊葦原の花祭

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/04/20(Mon) 09時頃


【人】 双子 夕顔

―うすずみさまの根元で―

[少女は巾着を持たせた女性を、まるで自分の作品でも眺めるような按配で眺める。
満足そうな笑みは、やや見た目の年に似合わない。
それはまるで、娘に晴着を着せて喜ぶ母親のような。]

 楽しんで、おいで。

[ふぅわり笑って見せた表情はひどく穏やかで、お祭りに興奮しっぱなしの女性と比べ、どちらが年長か分からないありさまだった。
尤も、重ねた生の長さで言うならば、仮にこの女性が見た目通りの年齢ならば、少女のほうが実はずっと長いのだが。]

 わたしは…もう、お祭り見てきたから。

[ひらひらと袖を振り、祭りへ向かう女性を見送った。]

(13) 2015/04/20(Mon) 09時半頃

【人】 双子 夕顔

[月が高く上り、喧噪の色が変わる。
そろそろ、なんだろうか。
赤い手毬を抱え、人のいない方、いない方へと歩いてゆく。
…小さなきっかけが、頭の中をひどくかき乱すものだから。]

 …あ。

[ふと目をやった袖から、夕顔の花の柄が消えようとしていた。
きっともうすぐ、“夕顔”も終わる。
浮かんでは消えてゆくいつかの記憶を追いかけて、受け流して。
けれどそのどの記憶も、“名前”は教えてくれない。
その時の私の名も、共にいたはずの誰かの名も。

ざぁ、と流れる風が、すべてすべて奪い去ってしまえば良い。
忘却は救い。
だって、愛しい存在の最期ばかりが積み重ねられた記憶は、こんなにも…つらい。
きっと彼の記憶も、もうすぐ白く塗りつぶされて、その名もこの名も消えて逝き…
そしてまた狭間の時がやってくるまで、表情一つ、思い出せなくなるのだ。]

(17) 2015/04/20(Mon) 11時半頃

【人】 双子 夕顔

――…
 てんてんてん
  うすずみさまの おまつりで
   てんてんてまり もらいました
  てんてんてまりは どこでつく
   さくらの おはなの したでつく
    したでつく…

[てまりを手の中で転がし、ぽんっと投げあげ口ずさむ。
広場の端へと向かったところで、どこからともなく歓声が上がった。
わぁっと、老若男女、一斉に気配が中央の巨木へと向かう。
振り返れば、先まで桃色のつぼみを鈴なりにつけていたうすずみさまが、真っ白に覆われていた。]

 うすずみ…さくら…

[その名の意味を理解して、少女はぽつりと呟く。]

(18) 2015/04/20(Mon) 12時頃

【人】 双子 夕顔

[背後の桜を振り返る。
そちらは優しい桃色で、こちらは普通の桜なのだと思う。
もう一度、うすずみさまを遠く見やる。

その姿は夜陰に静かに清廉に佇む。
どこかぴりっとした空気を感じるのは、神様がいるからだろうか。]

 …なんか、哀しい色。

[思わず呟いた声は、風に流れて消える。
そう、感じてしまったのは、少女にとっての白という色は、“別れ”の色であるからかもしれなかった。]

(19) 2015/04/20(Mon) 12時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/04/20(Mon) 12時半頃


双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/04/20(Mon) 15時半頃


双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/04/20(Mon) 15時半頃


【人】 双子 夕顔

[うすずみさまは、月明かりを受けて仄白く幻想的に浮かび上がる。
その姿をぼんやりと眺めていると、ざぁ、と強めの風が吹く。]

 っ…

[着物の裾が翻り、反射的に抑えようとして、抱えていた手毬を転がしてしまった。]

 待って…

[ころころと逃げるように転がる赤を追いかけ、少女は駆ける。
と、視線の先でその手毬が誰かのつま先にぶつかり、転がるのをやめた。
きれいな手がそれを拾い上げる。
顔をあげてみると、それはとてもきれいな男の人だった。
きれい、なんて陳腐な言葉では、足りないような。]

 あ…

[ありがとう。
差し出されたその手毬を受け取りながら、そういおうと思ったのだけれど。
まるで何かに魅入られたように、言葉も体も思うようにならない。]

(38) 2015/04/20(Mon) 16時半頃

【人】 双子 夕顔

[まるで硬直してしまった少女に、彼の人はどのような反応をしただろうか。
少女は数度唇を舐め、それからようやくか細い声を絞り出す。]

 あの、あなたは…

[神さまですか。そう、問おうと思った。
けれど結局肝心なところが音にならない。
少女は両の手を胸の前できゅうと握りしめる。

少女の重ねた生の中で、人間とはよく会い話もした。
時にはあやかしとも出会うこともあったように思う。
けれど、神さまは、会ったことがない…だから、確信は、もてないのだけれど。

その男の人は、少女の知るどんな人とも違う存在だった。
何しろ“願い”が見えないのだ。
これは由々しき事態だった。]

(39) 2015/04/20(Mon) 16時半頃

【人】 双子 夕顔

[どきどきと心臓が大きく脈を打つ。
人ならぬこの身に、心臓があるのかは知らないけれど。

くらりとした酩酊感に似た眩暈を覚える。
これは、毒だ。
そう思うのに、逃げることも離れることもできないのは…何故?]

 あなたは…この地の人ですか?

[何とかして、お話がしたいと思ってしまうのは…何故?
少女は必死に言葉を探した。
揺れる眼差しがうすずみさまを捉え、あまり頭を通さないままに口走る。]

 うすずみさま、白いんですね…

[自分でも何を言っているのかよくわからなかった。]

(40) 2015/04/20(Mon) 16時半頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/04/20(Mon) 17時頃


【人】 双子 夕顔

[小鈴、の名前が出れば、推測はほぼ確信へと変わる。
あぁそうだ、きっと、この人は。]

 ぁう…

[やや乱暴な手つきで頭を撫でられれば、なすがままに頭が揺れ、小さく声を漏らす。
反射的に挙げた手が、頭を撫でる手に触れて、そこからぴりりとした何かが走ったような気がした。
乱された髪を整えるのもそこそこに、目線を合わせてくれたその人を正面から見つめ、幾分はっきりした声を出す。]

 怖くない、怖くない、です。
 あなたはとっても綺麗で優しい人だもの。
 …でも、やっぱり別ものです。
 慕う人の数が違うもの。

[ぷうと膨らませた頬は、まるきり子供の仕草だった。]

(51) 2015/04/20(Mon) 23時半頃

【人】 双子 夕顔

[その時々で、たった一人しか幸せにできない私。
それも、必ず幸せにできるわけでは無い。
そんな私が並ぼうなんて、比べるのもきっとおこがましい。
そう思うのだけれど。]

 …あの。
 お願い、聞いてもらえますか。

[唐突な問いに、彼の人はどんな顔をしただろう。
ばっさりと切り捨てられなければ、お願いを口にすること許されただろうか。

またいつか、ここに来てもいいですか。
私のこと、覚えていてもらえますか。
貴方と出会ったこと、覚えていてもいいですか。

願いはたくさんあったけれど、なぜだか最終的に私が口にするのは…

ぎゅってして、いいですか、になった。*]

(58) 2015/04/20(Mon) 23時半頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/04/20(Mon) 23時半頃


【人】 双子 夕顔

 っ…!

[久し振り。>>62
そう言って、手を広げてくれたその人に、唇罠泣かせ少女は抱きついた。
まるで迷子が母親を見つけたような按配に。
ふぇ、と情けない泣き声が漏れる。
頬を滑る涙が顔をうずめた肩口に染み込んだ。]

 ごめ…なさい…

[貴方のこと、覚えていなくて。]

 ありがとう…

[私のこと、覚えていてくれて。
狭間の時を超える度、記憶の殆どを白く塗りつぶされてしまう少女には、その人と過去に出会った事があるのかどうかはわからない。
わからないけれど…酷くほっとした。]

(91) 2015/04/21(Tue) 09時半頃

【人】 双子 夕顔

[貴女は私の願いを叶えてくれたけれど、貴女の願いは誰が叶えてくれるの?

そう私に尋ねたのは、“お母さん”だった。
その時私は何と答えたっけ。

ーー大丈夫だよ。私の願いは、貴女の願い。

その答えに返された、複雑な表情の意味が、その時は分からなかった。
けれど、きっと、本当は…ーー]

(92) 2015/04/21(Tue) 09時半頃

【人】 双子 夕顔

 私、夕顔って言います。
 でも、もうすぐ“夕顔”じゃなくなるの。

[そっと抱擁を解き、少女が呟く。
少女の纏う着物から、夕顔の花が消えかけていた。
今や掠れた筆の跡のようになったそれを、少女は寂しげに見やる。
よく見れば、着物の裾の方から紅色が抜け、白くなり始めているのも分かるかもしれなかった。]

 また、狭間の時に、ここに来ます。
 その時は、姿も名前も違うと思うけれど。

[少女は笑みを見せる。
それは幼い顔立ちに似合わない、妙に達観した大人びたものだったが。]

 また、貴方に会いに、来ますから。

[また、久し振りって、言ってくださいね。
そう言って小さく首を傾げた時には、ほんの少し影が薄れたようだった。**]

(93) 2015/04/21(Tue) 10時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/04/21(Tue) 10時頃


双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/04/21(Tue) 15時頃


【人】 双子 夕顔

[ゆびきり。>>108
それは、少女もよく知る約束のしるし。
きらりと舞った蝶が、指先から袖に移るのを、幻でも見るように眺める。
小指を差し出した右手の袖に、とまった蝶はそのまま布地に縫い込まれる。
袖をきゅっと握りしめると、大事なもののように胸に抱く。
撫でられた頭の感触も、優しいまなざしも、声に含まれたぬくもりも。
この蝶とともに、私の中に残ってくれますように。
誰とも知れぬ相手に、少女は願う。

とん、と背中を押されるままに、歩き出す。]

 …そう、そうですね。
 楽しい気分で、またね。

[そっと口の中で繰り返し、少女はいったん振り向く。]

 またね…――。

[唇だけで紡いだ彼の人の名前は、間違っていなかっただろうか。]

(114) 2015/04/21(Tue) 16時半頃

【人】 双子 夕顔

[手毬を抱え、少女は小走りに駆けだす。
入り乱れる記憶に沈んでいた心が少し浮き立つようだった。
少女の半ば以上白くなった着物に、色とりどりの蝶がきらきらと揺れる。

お月様が下りたならば、お祭りは終わってしまう。
あと少し、もう少し。]

 ふふ、あはは

[せっかくならば、今を楽しんでしまえばいい。
どうせ、狭間の時を超えて誰かの元へたどり着いたら、またしばらく自由などないのだから。
それを不便に感じたことは勿論ないけれど。
少女は桃色の花弁を巻き上げ、手毬で戯れ遊ぶ。*]

(115) 2015/04/21(Tue) 16時半頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/04/21(Tue) 16時半頃


【人】 双子 夕顔

[鞠を空高く放り投げてはそれを受け止め、くるくると舞うように遊ぶ。
手毬を一つつく度に、はらはらと“彼”の記憶が抜け落ちて、着物からは色が消えてゆく。
それでも袖で裾で舞い遊ぶ蝶だけは、消えないから。]

 こんばんは。

[狐のお嬢さん、声をかけられれば笑顔を見せる。
それはどこか晴れ晴れとした笑み。]

 ええ、お花見、お花見。
 あなたも、お花見?

[歌うように言葉を返す。
手毬は少女の腕の中にすっぽりと収まった。
そして、こんこんと踊る狐の手を見て、同じ形を片手で作って見せた。
こん、と首を傾げて返しつつ。**]

(120) 2015/04/21(Tue) 21時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/04/21(Tue) 21時頃


【人】 双子 夕顔

[こん、こん。
狐の指先をまるで交わす口づけのように合わせてご挨拶。]

 ふふ、ありがとう、狐さん。

[向けられる賞賛には、素直にお礼をひとつ。
その視線の先を感じれば、抱えた手毬を差し出して。]

 私、言霊という精霊。
 誰かの存在を願う人の言葉に応じて姿を見せるの。
 その人が、名前と役割をくれたなら、一生を見守る。

[着物は殆ど真っ白になり、紅は残り襟元を残すのみ。
それでも袂に裾に、蝶がきらきら舞い踊る。]

 もうすぐ私、まっさらよ。
 私に名前をくれた人、もういないんだもの。
 でもこの蝶々は、私のものよ。
 約束の印、くれた人がいるのだもの。

(136) 2015/04/21(Tue) 23時頃

【人】 双子 夕顔

[少女は歌うように言って、くるりと回る。
少女が再び狐のお嬢さんに向き合った時、襟元に残されていた紅はすっかり消えていた。
少女の唇が何かの言葉を紡ぐ。
同時に、その姿が僅かにぶれた。

少女は誰かの娘であり、母であり、隣人であり、恋人であり、そして友人であった。
今狐のお嬢さんの前に立つのは誰だろう?]

 ねぇ、あなたはだぁれ?

[尋ね頬笑んだのは、誰だったろうか。*]

(137) 2015/04/21(Tue) 23時頃

【人】 双子 夕顔

[狐のお嬢さんは、あや、と名乗る。
私には、名乗る名前はもう無い。
次に私を求めた人に貰うまで…]

 …!

[その“願い”は口にされた。
その言の葉が、揺らぎかけた少女の存在を引き留める。
本来ならば、誰かの口にした願いに呼ばれて目覚める自分だけれど、眠る前に呼ばわれ、願いを聞いた。
少女だった存在が、ゆるり笑みを描く。]

 いいよ。
 あやちゃんの友達という役目、いただくよ。

[それは、ひどくあっさりとした答え。]

(149) 2015/04/22(Wed) 00時頃

【人】 双子 夕顔

[それがどのような世界なのか、彼女の住まう場所がどのようなところなのか、それは私には関係が無い。
どこへなりとも、着いて行く。]

 いいよ。
 あやちゃんの、望む者になってあげる。
 だから…

[私に、名前を頂戴。

そう耳元で囁く私、どんな姿になるのだろう。
名前と役割が揃えば、私は彼女の望む姿の望む者になる。
それはまるきり新しい姿かもしれないし、先ほど消えた少女の面影を残すかもしれない。
けれど何れにせよ、服の袖と裾に刻まれた蝶だけはそのまま変わることが無いだろう。]

(150) 2015/04/22(Wed) 00時頃

【人】 双子 夕顔

 怯えないで、あやちゃん。
 …願いを口にすることを、怖がらないで。

[私はあやちゃんの頬を両手でそっと包み込む。
額を合わせれば温度を感じるだろうか。]

 貴女が口にしてくれれば、私は大体の事は叶えてあげられる。
 でも、言葉にしてくれない願いは、わかっていても叶えられないの。

[だから、言って、と。
震える声ごと包み込むように、優しく強請った。]

(151) 2015/04/22(Wed) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:夕顔 解除する

生存者
(11人 132促)

夕顔
9回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび