人狼議事


291 Fate/Goddamned Omen

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 酪農家 ヨグラージ

[屈み込むその手が毛並みを梳くのを、
眸を細めて心地好さげにしていたが。
額に落とされた口づけに
まぁるい眸をぱちっと開いて]


 ────、


[それから、首を伸ばせばその毛並みを
彼の胸元にすりすり、と押し当てた。
夜色の、星のように淡色の散った、
その大きな巻き角でうっかり傷つけてしまわないように。
柔らかな喉を摺り寄せるような仕草でもって]

(257) 2019/02/11(Mon) 17時半頃

【人】 酪農家 ヨグラージ

 
 ありがと、すき、 すき
 がんばる、いっしょ


[ぱた、と耳を揺らして身を離したなら。
彼が一歩、前へ出るのを見守った。

薄っすらと、此処まで来たなら。
察する事がない訳ではない。
外から来た人は、きっと敵なんだ、って。

それぞ、彼のように“わるいこ”でもなければ。
そう、理解したのだ**]

(258) 2019/02/11(Mon) 17時半頃

ヨグラージは、ウツギの後ろでひとつ、心を落ち着けるように尻尾を揺らした◇

2019/02/11(Mon) 17時半頃


酪農家 ヨグラージは、メモを貼った。

2019/02/11(Mon) 17時半頃


【人】 酪農家 ヨグラージ

── 少し遡って>>263 ──

[黒山羊は、そう、汎人類史においても、
こと西洋では悪魔と親和性の高い生き物であったし。
それが、“たべちゃいたい”などと出会い頭に発したなら、
怯えさせてしまうのも無理からぬ事]

 その、おいしそうなの
 あなたのと、ちがう?

[美味しくない。
そう告げる彼女は確かに、ご馳走には見えなかった。
強いて、あの“脚”はとても良い匂いがするけれど。
匂いだけだ、何せ柔らかそうじゃあないのだもの。

食べてはいけない、と窘められたのもあって。
すん、と匂いを嗅ぐに留めて距離を取ったのだった]

(274) 2019/02/11(Mon) 19時頃

【人】 酪農家 ヨグラージ

[嵐の外、異なる歴史。
ルーラーの問い掛けと、それに対する少女の答え。
耳を揺らして、聞いていた]


 はてるま、のっか


[耳慣れぬその名を。
やはり、拙く反芻して、呑み込んだ]

(275) 2019/02/11(Mon) 19時頃

[どのタイミングでありましたか、
端末から聞こえてきた覚えのある声に、
慣れない手つきで画面を弄り、返事を返しました]

 はーい!こちらリジー、
 今ね今ね、アルシュと一緒にいます!
 アルシュ・サーゴ。お仲間よね?

 ラナの方にマスターちゃんは行ったの?
 あらあららぁ、すれ違い?
 あたしもそっち行ったほうがいい?

 ね、ねーえ、生身で見た感じどうだった?
 壊れそう?脆そう?強そう?

[矢継ぎ早にそう、一方的に話しまして]


【人】 酪農家 ヨグラージ

── そうして、今 ──

[その名を聞いていたならば、
無学な人魔といえど多少、
思い当たる事もあったのかもしれない。

ただ、今は かみさま と認識した人の背を、
夜色は見詰めていたのだった。
かみさまが、かみさまである事には
何ら変わりはなかったのだから。

神の手というのは、優しいもの。
それは、先程撫でてくれたルーラーの手も。
だから、神様同士が争わねばならない事にも
実感というものは湧いてはこなくて]

(276) 2019/02/11(Mon) 19時頃

【人】 酪農家 ヨグラージ

[けれども。
先程、この毛並みを慈しんだその手が
虚空より弓を取り出すのを見たならば>>271
黒山羊はひたと、その獲物を目に焼きつけた]


 せかい、どっちか
 きえなきゃ、いけない


[誰の定めた残酷であろう。
世界の定めた、残酷であろう。

    ────大丈夫、不条理には慣れている]

(277) 2019/02/11(Mon) 19時頃


 ほかに誰かにあったとか、
 誰かを壊しちゃいけないとか、
 そういうのあったら、教えてちょーだい!

 じゃ!*


【人】 酪農家 ヨグラージ

[雷の奏でる音に、毛並みがぞわりと逆立つ。
雷、それは文字通り、神の武器。

ぐ、と四つ足に力を篭めた。
後退るなんて事はしない。

だって、この世界を護ってくれる、と。
そう云ってくれた、 かみさま だから。
黒真珠の双眸はその雷の行く先を、
ひたと見据えていた事だろう**]

(278) 2019/02/11(Mon) 19時頃

 
 
   「  真名────オシャ。
      至高神…あるいは、天神・厄莎と。 」
  
   


 

霧が立ちこめて、
 日が射す方向は見えなくても、
 身を寄せる所はあるかと迷わされないようにしよう
 
 
      ( ............この玉体を求めよ、と謂う )

  



 ……人と 違う感覚、は。
 わたしの 悪魔 でしょう。

 彼女が 望めば。誘導は。


[できます、とは。
少女が落ち着く頃合いに。

兄の理不尽を憤る弟君、と、印象を抱いたならば。
ずいぶんと、穏やかにも思える声とて
それ が 彼ならば。そうなのだろう、と。

かの 神都にも名高き 英雄、と、思えども。
揺らがぬ……平淡も過ぎる声色は
冷静だとも 取れようか。]


[──── 間。]



 ──── ああ でも
 おいだされて しまう、やも。


 あちらには、どうも。 
 術の類にも長けた者が いるらしい。


[それは。
悪魔の気配が 囁く。
こわいかんじ を 受けたから。]


『この”姿”は久しきものよな。

 ――”シェーシャ”としての一面の声はこれ故に。
 ゆめ、不審に思いなさるな。都の者、そしてリジ―。』

[通信越しの声は、現在神様の姿なので
女性の柔らかな声になっています
ラーマヤーナでも有名ではありましょうが、
4兄弟の内、自分のみ空の神ではなく
地の神の化身でありますので、
その名は聞いたこともあったかもしれません

……豊穣の神ともいわれているため、
気性は、とても穏やかであります。なにせ、
印度の地が形作られるまでは、兄神を体の上にのせて1000年耐え忍ぶくらいでありますから

詰まり、生前の気性と足して二で割れば多少穏やかにもなりましょう
人の頃でも、兄への理不尽がふりかからなければ
穏やかな面はありましたがゆえに]


『なる、程。
 ――しかし、かの娘に憑いたもの
 相対しておる東洋めいた、あの幼子とは別の英霊が
 銀の針めいたもので払おうとしているのが
 遠目から、見えたぞ

 ――― そなたのいう、術の長けたに
 なるで、あろうな。アルシュとやら』

[しかし、英霊達と会話をしても
随分と冷静なことであるよの、と
少しばかり感心したように吐息を零した後]


『リジ―。アルシュと合流何よりであるが、、
 かの娘と、もう1人の英霊と戦いたいと願うなれば
 妾が居場所知らせる落雷を降らせるは可能であるよ

 意志は強そうには見えたが、
 体が強いかどうかは、華奢には見えたが、どうかの。

 逢うたは、この世界を共に守る
 黒山羊めいた人魔のヨグ、と
 明確に敵であると知れる、矢張りマスターであった娘と
 その娘に協力する、東洋の、御柱でもある大樹を
 繰り出す、空より落ちたる神の英霊
 
 クラスはルーラーと、いっていたが
 真の名までは、あい知らぬこと。』

[と、そこで一旦神様の姿を解いて]


 ……なので、ヨグには、
 手を出さないで頂きたいと、思うのです。
 都の者は、ヨグをご存知でしょう、か?

[男の声に戻ったラクシュマナは
残念ながらお写真を撮る迄は
この機械を使いこなせないため

そのように、尋ねるのでありました*]



 えっ
 どちらさま…???

[新たに聞こえた女性の声には、
驚きのあまりそんな第一声をあげていました。
先程会ったラナの持つ一側面。
神さまってやつぁすげぇなあとつくづく思います。]

 雷ね、ふうん…
 今しょーじきどっち行こうか迷ってるの。
 アルシュとも相談してるけど。

 あんま弱くは無さそうなの?
 厄介ね、とても厄介。
 華奢な子だって言っても、心まで折らなきゃ。



 ……………………。


[ラクシュマナが シェーシャの化身とも
描かれることは、知っていた、けども。

実際に そう、認識してしまうような声が届いたならば。
……少しの沈黙は、許してほしい。]


 ────そう。
 ならば。その 英霊 でしょう、ね。
 人魔に祓えるようなものでも ない。



[少女が どちらに行くか、かは。
彼女から伝えるだろうと 踏んで。

端末越しにも 神性に圧されてしまいそうな……
声を 聴いて、いた。]


 ────


[ ヨグ ]



 クラス とは……肩書のような
 もの、でしょう、か。ああ、 それより、も。

 ヨグ は、私も 会っております。
 人間の気配を追って 
 何もせぬまま わかれてしまいました が。


[デモノイドは 殺すべき。
だけども 他でもない。
かの英雄の声に
上司 は、どう こたえるだろう。]



 人魔のヨグ、とルーラーの英霊。
 ヨグは仲間なのね、仲間、仲間。うん。

 黒山羊さん……なの?
 人魔っていろいろあるって聞いたけれど、
 ほんとバラエティ豊かなのね。

[っていうかあたしみたいな女の子のサーヴァント
どこにもここには居ないのかしら?
うわあ。みんなつよそう。]

 東洋のことは門外漢でごめんなさいね、
 しかし神さまの多いこと……*


【人】 酪農家 ヨグラージ

[例えば、世界が消えそうであると知っていて。
消えたくない、と願ったならば。
それでも、手を貸してくれただろうか。
と、仮定を語るは今はきっと愚に違いない]

 ちから、かしてくれる
 ほしいもの、こころ

[そう語ったルーラーの、その言葉の意味は、
果たして何であったのだろうか。
幼い人魔は、計り切れなかったのだろう]

(337) 2019/02/11(Mon) 21時頃

【人】 酪農家 ヨグラージ

[ひと度、問いを投げかける姿>>284へと
視線を巡らせた折にその色を見たであろうか。

凪の黒、夜より深い宇宙の黒が、
さざめく様を────>>285]

(338) 2019/02/11(Mon) 21時頃

【人】 酪農家 ヨグラージ

 
 はな


[残念、という言葉に。
嗚呼、やはり、とも思ったのだった。

瑞々しい緑も、可憐な花も。
黒山羊にとっては遠き幻。
その幻を見る事が叶ったのならば、
その時、正なる世界は、どちらであったのだろうか]

(339) 2019/02/11(Mon) 21時頃

【人】 酪農家 ヨグラージ

 
 るーらー
 あなたのせかいは、きっと、はながきれい

 でも
 あなたの、せかい、あらしのむこう

 このせかい、きえたくないって、したら
 あなたのせかい、はなも、ちっちゃう
 

(340) 2019/02/11(Mon) 21時頃

【人】 酪農家 ヨグラージ

 
 僕、は

 あらし、いらない
 でも
 あらしといっしょに、きえるの、いや

 だから
 あらしといっしょに、
 あらしのむこうの、せかい
 きれいなはなの、さくせかい

 ばいばい、する


[幾星霜の花を摘む事になったとしても]

(341) 2019/02/11(Mon) 21時頃

【人】 酪農家 ヨグラージ

[約束を違えたとて。
目的までは、違えまい、と。

雷の鳴り響く狭間、黒山羊は告げた]

(344) 2019/02/11(Mon) 21時頃

私だ。
ザーゴ君に、リジーさん。それにラクシュマナ様…
いえ、……ああ、貴方様はシェーシャの化身でもありましたね。

こちらも少女の行く先はシュメール全体で追っていますが、さすがに光学迷彩の類はもっているようですね。もう少しで割り出せるとは思うのですが。

ところで、貴方達の話にあるヨグ…とは何です。デモノイド…ですか?

[少し考え、ローカパーラに判断を仰ぐ。答は少しして出た]


【人】 酪農家 ヨグラージ

[雷の矢が放たれて、
大地へと、穿たれたのは大樹の柱]


 ────、 な、に


[と、と、と脚に力を篭めて。
空を見上げようとした、その折だろう。
雷を放ったその姿が、変化したのは>>314
長い黒髪、花を頂いた、女神の姿。
目を瞠るような暇はなくて。

巻き上がった砂に思わず、飛び出していた]

(347) 2019/02/11(Mon) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヨグラージ 解除する

犠牲者 (4人)

ヨグラージ
5回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび