人狼議事


222 【完全RP】湖畔の村【誰歓】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


レティーシャ! 今日がお前の命日だ!


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2015/04/23(Thu) 01時半頃


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2015/04/23(Thu) 02時頃


─ 回送 ─ 

 …結局、俺かよ。

[少し元気になったのか。

続く言葉は途切れ途切れだが。
それは、以前自分が零してしまった事に対しての問い掛けなのだろう。

自分でも、はっきりした事は分からない。たが、推測は出来る。

自分たちの共通点は、ダイミの父親フーゴ。

恐らく、それが関係しているのだろう。しかし、勿論の事確信がない。
自分は、フーゴとのやり取りの中で、何か忘れて居るのだろうか。]

 ダイミ。……ダイミ?

[微かに寝息が聞こえてくれば、男はそれ以上声をかけなかった*]


―前日:村―

な、違う…!あいつは……!!

何やってんだ、あいつ…!

[村での光景をみて、叫ぶ声。その声は届いたかどうか**]


[ダイミの頭に石が当たって痛そうにしているのが、一瞬見えた。]

 …ダ…イミ…何やってんだ…?

[ダイミの「違う」という言葉。余所者は人狼ではないと擁護しているように聞こえてしまうではないか。]

 …ばかっ、…いつもみたいにっ
 気持ち悪いって言えよ。
 一緒になって、石投げればいいじゃねーか…

 ダイミ…やめてくれっ

[このままじゃダイミにまで疑いが掛かる。]



 良いんだ。俺は「人殺し」なんだから。
 チャルを…村の牧師を殺したんだ…だからっ。罰をうけなきゃ。

 安心しろ、チャルは…人狼は退治したぜ。

[まだ一匹潜伏しているとも知れず。]

 仇は取ったぜ…

[故郷の友人に向けて。本当に仇になるかは知らないが。男は満足していた。意識がぼんやりしくる*]


【人】 さすらい人 ヤニク

― 3日目・広場 ―

[伸ばした手は、どうなったか。]

 なぁ……。

[続けようと思った言葉は、方向を変え。]

 ……危ないから、遅くまで踊ってんなよ?

[そう、くすりと笑って。彼女を見送った。]

(18) 2015/04/23(Thu) 12時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

― 4日目 ―

[自宅のベッドで目を覚ますと、身支度をして、家を出る。]

[外へ出れば、どこからともなく、耳にする。
ノーリーンが処刑されたこと。
幽霊屋敷に住まう人達が、襲われたこと。]

 …………。

[現場を見れば、何か情報が得られるだろうか?
そう思って、幽霊屋敷へと向かった。
それはきっと、ヒューがその場を去った後の事。]

[扉を開け、中へ入る。
むせ返る様な鉄錆の匂い。赤く染まった室内。転がる遺体。
けれども、気になるものは特に見当たらず。
そのまま、屋敷を後にした。]

(19) 2015/04/23(Thu) 12時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[村の奥にある屋敷を出て、歩いていれば。
村は、再び騒然としていた。
いや、もう、そちらの方が日常になってきてしまった様な気もするけれど。]

[村人から、話を聞けば。
ヒューが、チャールズを絞殺したのだと聞く。]

 …………は?

[何で。]

[そのまま、ヒューが捕らえられたという建物へ、走った。]

(20) 2015/04/23(Thu) 12時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[ヒューが捕らえられている建物の、扉の前。
こんこん、と、ノックをして。]

[えっと、合言葉は、何だっけ。]

 ――……お、『女泣かせ』?
 いや、泣かせてないと思うけど。

[自分で言うには、かなり抵抗があったけれど。]

[扉を背に、語りかける。]

 何で、チャールズさんを殺したんだよ。

[その問いかけに、答えはあっただろうか。]

(21) 2015/04/23(Thu) 12時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 俺は、お前をよく知ってるから、人狼じゃないとか。
 怪我をしてるから、違うとか。

[人狼は、身体の作りから、違うのかもしれないし。]

 人狼だったら、何で日中に絞殺してんだよ、とか。

 思うけど、結局、証拠なんて無い。
 結局は、推測したって、他人には分からない事も、
 隠している事だってある。
 ……人間も、人狼も、同じく。

[緩く、瞼を閉じて。]

(22) 2015/04/23(Thu) 13時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 だから、今夜はここに居た方が良いと思う。
 
 人狼が見つかれば、解放されるし。
 また村人が襲われるなら、
 その間、ここに居たお前の疑いも、
 少しは晴れるんじゃない。

[本当は、村長を説得して、家に連れ帰ろうとも思ったのだけど。
余所者だと警戒されている彼は、むしろここに居た方が良いのではないかと。*]

(23) 2015/04/23(Thu) 13時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

― 投票所 ―

[投票所で、投票を済ませれば。
耳慣れた声>>4:120が聞こえて、そちらに視線を向けて。]

 それを言うなら、俺も同じだよ。
 俺が帰ってきてから、こんな事になったんだから。
 ……俺の事も、怖い?

[そう、小さく苦笑をして。
それから、いくらか会話はしたか。その後。
昨日>>18は方向を変えてしまった言葉を。]

 ……シスカは、今、恋人とか居るの?
 もし、居ないなら。
 ……俺ん家、来ない?

(24) 2015/04/23(Thu) 13時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 お前、一人暮らしだし、心配なんだよ。
 まぁ、人狼に襲われても、
 せいぜい、代わりに食われてやる位しか、
 できないかもしれないけど。

[そもそも、フランシスカからすれば、人狼かもしれない奴の家に行く方が怖いだろうとは思うけれど。]

 あ、別の意味で襲ったりは、しないから。
 そこは、信じてくれると嬉しい。

[などと言って、笑って。]

 ……嫌じゃなかったら。

[彼女の返事がどうであっても。
きっと、彼女の正体を知る事は、叶わないまま。*]

(25) 2015/04/23(Thu) 13時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2015/04/23(Thu) 13時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

― 4日目 ―

[勢い良く返る否定の言葉>>36に、目を丸くして。]

 人狼だって、きっと
 優しいフリ位するんじゃない?
 ……や。俺は、人狼じゃないけど。

[なんて、くすりと笑って。]

[こちらからの問いに答える顔は、紅く>>40
小さく瞬いて。]

 でしたら、僭越ながら、
 エスコートさせて頂いても?お姫様?

[なんて、そっぽ向いたフランシスカに、恭しく手を差し出してみて。
くすりと笑った。*]  

(43) 2015/04/23(Thu) 20時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2015/04/23(Thu) 20時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

― 回想:処刑場付近の建物 ―

 バカはどっちだ。

[捕まって、閉じ込められるなんて>>46
続く言葉は、ただ、黙って聞いていて。]

 ……そうか。
 でも、何でそんな、確信を持ったのか、
 理由聞いても良い?

[なんて問えば、答えはあっただろうか。
仇を討ちたい>>48と聞けば。]

(50) 2015/04/23(Thu) 22時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 それがお前の願いなら、
 それで、良いんじゃねーの。

 そもそも、俺だって、疑われてるよ。

[そう苦笑をして、その場を後にした。]

(51) 2015/04/23(Thu) 22時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2015/04/23(Thu) 22時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

― 回想:処刑場付近の建物 ―

[楽園?と、一瞬思いはしたけれど>>52
そのまま、静かに話を聞いていて。]

 ……へぇ。薔薇、か。

 俺は、人狼なら証拠を残したりするわけない。
 ……とか言うつもりもないし。

[それで、ノーリーンにも投票したのだから。]

 ありがと。

[話してくれて。]

(56) 2015/04/23(Thu) 22時半頃


ありがとな、親友。…さよなら。

[勿論、ヤニクに言った言葉だったが。何故か言いながらダイミの事を思い出していた。

そう、一つだけ思い出した。
ダイミに届くか分からないが、男は一つの思い出を語り始めた。]

 フーゴさん…ダイミ達家族が居なくなってから、いつも言ってたんだ。


[それ以来、フーゴは女も連れず独りで飲みに着ていた。女と別れた話は聞いた事はなかったが。]

「女房と娘は、母親に似て…強いから、そんなに心配してないけど、ダイミ…息子がな。友達が出来るか心配なんだ。いや、居るのかもしれないけど、話してもらったことないからなぁ…ああっ、会いたいなぁ!会えないよなあ!父親失格だなぁ!」

 なんて、言いながら寂しそうに酒飲んでた。

 で、お約束の様に言うんだよ。

「いつか、何処かで息子に出会ったら、友達になってやってくれないか!?」

 …ってさ。
 その度に、俺の手を握る。

[その手はいつも震えてた。
普段は何でもないという振りをして、でもその時だけは紛れもなく息子想う父親だった。]

 なんかこー、思いっいうか…
 熱い意思っていうか…

 兎に角、良く分かんないけど、「何か」貰ってた気がすんだよな。


[気の所為かもしれない。ただの思い込みも有り得る。正にこれこそ
そうだという「証拠」はない。
でも、そうじゃない「証拠」だってない。

これに、何か理由があるなら、それが良いなと、男は思った。
勿論、ダイミがどう思うか。それが一番大事だ。*]


【人】 さすらい人 ヤニク

[変な話だ>>54と聞けば。]

 俺が帰ってきた日に、こんな事が起きたんだから。
 疑われるのは、当たり前だろ。

 俺もあんまり、お前と変わんねーよ。
 むしろ、怪我一つねーから、
 お前より悪いかもよ?

[そう、小さく苦笑をした。]

(57) 2015/04/23(Thu) 22時半頃

うああああああああああああああああああああ!!!!

[すべての感情をぶつけたような、そんな悲痛な声]

…レティーシャ…!!レティーシャ…!!
違う、違う、違う…!!!

[そう何度も何度も繰り返す声が響いていた]


【人】 さすらい人 ヤニク

― 4日目:投票所→自宅 ―

[手を取ってもらえたなら、手を繋いで歩きながら、こんな話をするだろう。]

 昔も、こんな事あったよな。

[それは、ずっと前の事。
夜、湖畔の傍で、踊っているのを見た時>>2:103
こんな遅くに危ないだろ、と。
すぐにか、フランシスカの気が済むまで待っていたか、手を繋いで家まで送って行った。]

(66) 2015/04/23(Thu) 23時頃

―回想:前日―

……なんで、今話すんだよ。

……っ…!

[痛みで意識が飛びそうな頭で、その話を聞く。]


………なんだそれ。ばかじゃねぇの。

あの。くそ親父。


[……意識が遠のき始める。]


……だったら、あんた。

[意識を失う瞬間だからこそ、言えたのかもしれない。]


【人】 さすらい人 ヤニク

[それから、荷物の用意などが必要であれば、フランシスカの家に寄って。
酒場も休むつもりなら、挨拶に行くか。
今日も出るつもりなら、荷物だけ置きに帰るつもりで。
二人で、自宅へと戻る。]

 狭いとこだけど、どーぞ。
 自分ちだと思って、好きにして。

[なんて、客間へ案内する。*]

(67) 2015/04/23(Thu) 23時頃

……「生きて」くれよ。

[そのまま、意識は途絶えた**]


[それは、いつだったか。
部屋にある窓からは少しの光しか入らず、朝なのか昼なのか分からない。

男はダイミの悲痛な悲鳴で飛び起きる。]

 …ダイミ?

[何事だろうか。ダイミは酷く苦しんでいる。
何度も何度も繰り返す声が、男の胸に突き刺さった。]

 ダイミ!…ダイミ!大丈夫か!
 しっかりしろっ。どうした?

[ダイミが今どういう状況なのか、分からない。声だけが響いて、男も苦しくなった*]


─ 回送:前日 ─
[何で今、という言葉に。少しの後悔と少しの安堵感。]

 ごめんな…?

[と、以前に比べて大分近く感じるダイミ。男の勝手な妄想かもしれないが、なんてこっそり自嘲して。


途切れ途切れに聞こえるダイミの声。

そして、耳を疑うような言葉を聞く。
皆して、「生きて」と言う。何でた。どう考えたって、人に言えるような誇れる様な生き方はしていないのに。]

 …ありがっ……っ…

[男は、胸に溢れる物が抑えられず、嗚咽をもらした。

それから暫くダイミの声は聞こえなくなった*]


【人】 さすらい人 ヤニク

― 5日目:朝・湖畔の花畑 ―

[村人から、
メアリーが湖畔で血を吐いて死んでいた、と聞けば、そちらへ駆ける。]

[遺体を包むのは、大量の赤に染め上げられた色とりどりの花。]

 病気とかじゃ、ねーよな……?
 お前も、そうだったのか?

[母と同じ様な力を、持っていたのだろうか。
その姿に、父を視て血を吐き、命を落とした母の姿が重なる。]

(70) 2015/04/23(Thu) 23時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 ……ごめんな。

[小さく、謝罪の言葉を口にするけれど。
その顔は、なぜか笑んでいる様に見えて。]

 何で、笑ってんだよ。

[短くなった髪>>4:102>>4:103は、少し不揃いで。]

 ――……お前は、格好いい男だ。

[いつだって。*]

(71) 2015/04/23(Thu) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヤニク 解除する

犠牲者 (5人)

ヤニク
7回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび