人狼議事


196 【飛入歓迎】秋のすずなりの男子高校生村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 座敷守 亀吉

―廊下―

[階段を上り終わった時、突如廊下の電気が全て消え去り足を止める]

 停電……?

[しかし窓の外の天気は穏やかそのもので、雷が落ちたわけではないだろう。おまけに前から後ろから声が聞こえる]

 逃げろ……?

[一体何から?そこで、はたと思い出す。確か小型の懐中電灯を持ってきていたはず。ボストンバックを降ろして中を探す。目的のものは11.あった2.なかった]

(2) 2014/10/04(Sat) 00時半頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2014/10/04(Sat) 00時半頃


【人】 座敷守 亀吉

[バックの中を手探りして目的のものを掴み出し、スイッチを押し上げた。しかし懐中電灯から放たれる光は、想像していたものより弱弱しかった]

 電池があまりないのかな……。

[しまったと思いながら明かりを消す。これは、いざという時のために取っておいた方がいいだろう。窓からの月明かりを受けながらその場に――]

 !!?

[留まろうと思った時、不気味な声を凌駕する悲鳴が聞こえてきた。
……何だか聞き覚えがある声のような。声がした方向へと、上ってきた階段を再び降りる]

 ミケくん?

[暗闇に向かって問いかける。転んでいるとは知らず、少しばかり蹴ってしまうかもしれない]

(10) 2014/10/04(Sat) 00時半頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
怖がり二人とエンカなう!!

(-2) 2014/10/04(Sat) 00時半頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
ちなみに、懐中電灯は天体観測のときに必要な物だって書いてあったから持ってきたのであった。電池切れかけだけど←

(-3) 2014/10/04(Sat) 01時頃

【人】 座敷守 亀吉

[ぶつぶつと呟く声は、自分が歩を進めるたびに大きくなっていく――と思ったら足に何かが当たる感触がした。その途端、何かが身体に当たって一歩下がる]

 わっ……ごめん。僕、亀谷だよ。
 大丈夫……?

[当たったのが手だとまでは分からず、誰かと問われるのはこれで二度目だなと思いながら、再び名乗る。その時、少し離れたところからまた別の誰かの声が聞こえた]

 茅葺先生?

[そちらの方に顔を向けるも、やはり暗闇で何も見えない。倒れているのであろう神鬼に手を貸そうとしてしゃがみこんだ]

(13) 2014/10/04(Sat) 01時頃

【人】 座敷守 亀吉

 身を伏せ……?そっか……?

[神鬼は転んだわけではなかったのかと思っていたところに、茅葺だと名乗る声が聞こえほっとする。何やら滑る気配がしたがきっと気のせいだろう]

 僕は大丈夫ですが……。

[茅葺先生の言うすごい音とは、神鬼が転んだ(?)時の音だろうか。近づいてくる気配に顔を上げる]

 先生、これって天体観測の一環……ではないですよね。
 ブレーカーが落ちたんでしょうか……。

[もしそうならブレーカーを上げに行った方がいいのだろうかと思いながら、担任へと問いかけた]**

(17) 2014/10/04(Sat) 01時半頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2014/10/04(Sat) 01時半頃


【人】 座敷守 亀吉

[差し出した手を掴んで神鬼が立ち上がり、礼を言われればどういたしましてと返した。そのまま茅葺先生と神鬼のやりとりを聞いていたが、]

大丈夫です。ここは誰も”居ません”から。

[幽霊が現れるとそこが濡れるという神鬼と茅葺先生に、安心させるためにと一言告げる。周りから変な声は聞こえているが、少なくとも音源はここではないようだ]

分かりました。茅葺先生もお気を付けて。

[肩を叩かれたのち、茅葺先生の足音はだんだんと遠ざかって行った]

(28) 2014/10/04(Sat) 07時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[その後、ボストンバックの中からタオルを探り当てて、それを持った手で神鬼の肩あたりをトントンと軽くたたく]

これ、タオル。まだ使ってないから。
濡れてるなら拭いた方がいいよ。

[茅葺先生が去る直前に、神鬼の髪を乾かせよと言っていたのと、濡れている床に伏せって?転んで?いたなら、服も濡れているのではないかとタオルを差し出す]

ミケくん、電池がある場所とか知らないかな。
ちょっと放送室に探しに行こうと思うんだけど、一緒に行く?

[茅葺先生から大人しくしているように言われた事は、ゆっくり動けば大丈夫だろうと解釈した。しかし神鬼は怖いから動きたくないと言っているので、放っていくわけにはいかない。

同行を断られても、休めそうな場所までは連れ立って行くつもりだが]**

(29) 2014/10/04(Sat) 08時頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2014/10/04(Sat) 08時頃


【独】 座敷守 亀吉

/*
火wwwwサwwwwwwスwwwwww

(-11) 2014/10/04(Sat) 14時頃

【人】 座敷守 亀吉

 右手の棚……。

[神鬼によるとどうやら電池は放送室にあるらしい。放送室内の構図は分かっているため、たどり着けばすぐに見つけられるはずだ。

付いてくるかどうか神鬼に伺ったが、彼は動かずにいるつもりらしい。それを聞いて、じゃあどこか休める場所をと考え、近くの裏玄関まで移動した]

 じゃあ、ちょっと行って来るね。

[しかし神鬼をここに置いて行くのは気が引けた。口では色々言っているが、多分彼は暗闇を怖がっているだろうと思ったから。しかし停電がいつ直るか分からないなら、光源がないのは心もとない]

 これ良かったら食べて。……先生には内緒で。

[今朝、茅葺先生に見つかった菓子を取り出して神鬼に差し出した。少しでも怖さが紛れればいいのだけど]

(51) 2014/10/04(Sat) 16時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[そして裏玄関を立ち去る前に、神鬼から声を掛けれれれば、茅葺先生の時と同じように分かったと返事した]

 ミケくんも、何かあったら叫んでね。

[しかし先ほどあれだけ声を上げられれば無用な心配か。

危なくなったら声を出す……今まで生きてきて、大声を張り上げたことなどあっただろうか。どうも記憶に薄い。

そのまま神鬼と別れ、放送室がある二階に向けて壁伝いにゆっくりと歩き出した]

(52) 2014/10/04(Sat) 16時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[階段に差し掛かり、慎重に一段一段上がっていく。……悲鳴の数が増えているような気がする。ホラーは平気なのだが、人の悲鳴となれば話は別だ。何が起こっているかが分からない恐怖がじわりと沸く]

 …………え?

[そんな時に聞こえ始めたのは、火サスのテーマ曲。何故、今、そんなものが流れ出すのだろう。あ、いまどこからかまた悲鳴が……]

 あれ……でも停電してるのに、
 何で校内放送が流れるんだろう……?

[普通、停電しているならば校内放送も仕えないはずだ。そうなるとこれは、どういうことだ?どちらにしろ放送室に行くしかない。

悲鳴と変な声と奇妙な音楽をBGMに廊下を進み、やがて放送室の辺りに来れば懐中電灯を取り出してスイッチを付けた。

弱い光が照らし出すのは、部屋の扉の上部に備え付けられたプレート。それには"放送室"と書かれており、その部屋の扉を開けて中に入った]

(53) 2014/10/04(Sat) 17時頃

【人】 座敷守 亀吉

[放送室の中には誰もいなかった。まずは神鬼に言われた棚の中を物色し、新しい電池を見つける]

 すみません。今度、新しい物を買って戻します。

[学校の備品を勝手に拝借することをその場にいない誰かに謝罪して、懐中電灯の電池を交換すれば光源は復活した。

そして次に、放送機材の方を見ると何かのテープが回っている。それを止めてテープを確認すれば「ホラー、サスペンスBGM集」と書かれていた]

 これは……放送室の物ではありませんね。

[そうなると誰かが持ち込んだということになる。謎の停電とテープに首を傾げながらも、とりあえずテープは預かっておくことにした]

(54) 2014/10/04(Sat) 17時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[そして放送室を出ようとしたが、一つ思いついた。回れ右をして放送機材の方へと戻り、出力と音量の調整をした後にピンポンパンポーンと館内放送を知らせる効果音を流してマイクのスイッチを入れる]

 こんばんは。三年の亀谷です。
 ただいま校内で停電が起こっていますが、現在、茅葺先生が原因を調査中です。
 天体観測に参加される方は、電気が復旧するまで少々お待ち下さい。

 また、裏玄関に神鬼くんがいらっしゃいます。
 周りに誰もおらず、不安な方は裏玄関へお越し下さい。

[これで誰か神鬼の元に行ってくれるだろうか。本人がまだ裏玄関にいるかは分からないが、神鬼がいなくとも、放送を聴いてまた別の誰かが来るかもしれない。

それだけ放送すればマイクのスイッチを切って、放送室を後にした。一度神鬼の元に戻ろうかとも思いながら、懐中電灯片手に廊下を進む。誰かがいればそちらへ向かうが]**

(58) 2014/10/04(Sat) 18時頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2014/10/04(Sat) 18時頃


【独】 座敷守 亀吉

/*
確かに、言われてみれば迷子案内っぽいなww
そして亀谷くん、後輩に甘すぎないかとログ見直して思った←
いや、後から放送のこと思いついたからな……。

(-19) 2014/10/04(Sat) 21時頃

【人】 座敷守 亀吉

[あてもなく廊下を進んでいる途中、懐中電灯の光がチカチカと点滅しだして足を止める。懐中電灯を掲げた途端、放たれる光はフッと消えた]

 ……ああ、これは。

["居る"]


[今は闇で見えない、近くの部屋の名前は「用務員室」。
そして目線を前に戻した時、その"影"を視た]

(82) 2014/10/04(Sat) 22時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[まず目を引いたのは、人体が曲げられない方向に曲がっている左足。車通りが多い道路や、交差点などでたまにこういう風な怪我を負っている"人"を見かける]

 あの……貴方は?僕は亀谷と申します。
 それにその脚、どうされたんですか?

[端から見れば、何もない空間に話しかけているように見えるかもしれないが、"その人"に向かって話しかけた。

この学校では見たことはないが、用務員の制服を着ている。それと、高齢者と呼んでも差し支えなさそうなくらいお年を召していた]

 ……なるほど、ご事情は分かりました。

[どうやらこの用務員は東條と言い、数年前までこの学校で働いていたらしい。けれど今は亡くなり、この学校の皆を見守っていると]

(96) 2014/10/04(Sat) 23時頃

【人】 座敷守 亀吉

[――この人は大丈夫そうだ。
霊の中には人に害をなそうとする者もいるが、この人の魂は穢れた色をしていない]

 お話、ありがとうございました。
 見守ってくださることは大変有り難いと思っていますが、
 ご無理はなされないようにして下さいね。

[にこやかに、霊である東城と会話を交わしてその場を去ろうと思った時、盛大な足音が聞こえた。誰だろうとその足音の方向へ移動する。

懐中電灯の光は元に戻っていた]

(97) 2014/10/04(Sat) 23時頃

【人】 座敷守 亀吉

[少しだけ足早に廊下を進むと、その先に金髪で小柄な少年を見つけた。その顔は恐怖の色に染められていて、おまけに涙目だった]

 大丈夫ですか?

[懐中電灯の光を向けながら少年に問いかける。その場には飽戸もいただろうか。何度目かになる名乗りを上げた後に、少年の事情を聞く。少年は姪島志恩という名で、どうやら校長室へ向かっていたらしい]

 校長室……?

[そういえば、その部屋の名前を最近どこかで見たような。そう思いながらも目的地はすぐ近くだったため、校長室の前へと移動して扉に手を掛けたが鍵が掛かっていた]

(100) 2014/10/04(Sat) 23時半頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
今更だけど、お前らだけでも逃げろってこれかw>>0:2
そしてミケくんがサクサク無心でまいう棒食べてたの可愛いなって思いました まる>メモ

(-40) 2014/10/04(Sat) 23時半頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2014/10/04(Sat) 23時半頃


【人】 座敷守 亀吉

[――と、少し離れた位置から控えめなくしゃみが聞こえて、懐中電灯をそちらへと向ける。光の先にはクマの耳が付いたフードに長身の後姿が]

 えーっと……鳴人、くん……?

[一瞬誰か分からなかった。しかし、あの体格にあの身長はきっと飽戸だろう。その背に声を掛けた時、視界の端に映った姿に隣を振り返る。――東條だ]

(109) 2014/10/04(Sat) 23時半頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
>>108

(-42) 2014/10/04(Sat) 23時半頃

【独】 座敷守 亀吉

/*
他人のアンカは駄目なのかー。

(-43) 2014/10/04(Sat) 23時半頃

【人】 座敷守 亀吉

 ? はい、どうぞ。

[腕を貸して欲しいと何やら尋常ではない様子で頼まれれば、特に断る理由もなく空いている左腕を差し出す。その間に、話の一部始終を聞いていたであろう東條はすぅっと姿を消した]

 校長室、鍵が掛かっているようですがどうしますか?

[校長室に何の用があるかは分からないが、姪島は何か考えが在るのだろうかと首を傾けた]

(113) 2014/10/04(Sat) 23時半頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2014/10/05(Sun) 00時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:亀吉 解除する

生存者
(10人 89促)

亀吉
10回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび