人狼議事


49 海の見える坂道

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 童話作家 ネル

 サイラス君が溺れたら……

[そういえば、酔い覚まし素潜り頂上決戦で、あの人が溺れかけた時は、結局サイラスが助けてくれたのだったか。
ヴェスパタインのやる事を止めたことはあまり無いが、命に関わるようなことは、さすがに怒ったし、泣いた。
それで彼が変わるとは思ってなかったし、実際……

また滲みそうになった視界を、ぐいと口元を拭うついでに払い]

 ……溺れないでね。

[そう言うのが精一杯。
たぶん、人工呼吸の話に紛れてしまうくらいの、ちいさな声だった]

(292) 2011/04/12(Tue) 21時頃

【人】 童話作家 ネル

 カボチャよりは甘くないけれど、これからの季節には、さっぱりさせてくれると思うよ。
 空豆も、そのうちメニューに加わるんじゃあないかな。ぼくも楽しみ。

[うっとりとするミッシェルに、微笑ましいなあ、とくすくす笑いながら]

 ところ変われば、同じもの作るにしても、全然手順が違ったりするものね。
 確かに、ものづくりのお勉強になりそう。

[胸を張られれば、おお? と期待の篭った眼差しを向け]

 へえ! それはまた、凝ってるねえ。
 すてきな品だ。

[感心した瞳で、こくこくと頷くのだった]

(294) 2011/04/12(Tue) 21時頃

【人】 童話作家 ネル

 ぼくを酔わせるのは、…… ヨーランダ君ほどじゃないけど、大変だと思うよ?

[心地良く酔いはするけれど。酔っ払う、というまでいくには、わりと長い。
羨ましがらせているとは露知らず、いっそきょとんとした眼差しで瓶をたぽりと振り]

 それに、もしぼくが溺れても、サイラス君が助けてくれるでしょう。

[微塵も疑った様子なく、首を傾けた]

(296) 2011/04/12(Tue) 21時頃

【人】 童話作家 ネル

 宿に? 何か忘れ物?

[ベネディクトの荷物までは見ていなくて、失敗したなあ、と帽子越しに頭を掻き]

 …… そう、だね。葡萄いろの景色の中で、ほんのり、優しい明かりを灯らせるんだ。

[そのまま、帽子をすこし、目深に下げ、暫し。
次に帽子をあげたときは、にへりと笑みを浮かべ]

 遺伝、もそうかもしれないし、家庭環境じゃないかなあ。ぼくの家の場合、はね。
 そりゃあ、……ベネット君をおんなのこだと思ったことはないよ?

[不思議そうに、首を傾いだ]

(299) 2011/04/12(Tue) 21時頃

【人】 童話作家 ネル

 セシル君おかえり! 何か面白いものはあったかい?

[足元に置かれたケースに視線を遣りつつ。
あの小柄な身体の何処に入るのか、マイペースに山を減らしていくさまに、いっそ尊敬に近い眼差しを向け]

 そうなの? ありがとう!

[男の子だから、とか女の子だから、とかは良く分からないけれど。
重さは確かにそうだろうし、助けてくれると言うので、ベネディクトに、ふにゃりと笑って感謝を告げた]

(302) 2011/04/12(Tue) 21時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
>>301
ヤニク君・・・!(笑

(-74) 2011/04/12(Tue) 21時頃

ネルは、ミッシェルに手を握られれば、ぱちりと少し目を瞠るけれど、やわやわ目元を和らげて。

2011/04/12(Tue) 21時頃


【人】 童話作家 ネル

 ……ふふ、もう、大げさだなあ。

 うん、ヨーランダ君に……?
 分かった、自分で会えば言うのなら、任されたよ。

[でも、と少し眉を寄せ]

 事情は分からないけれど、もしかしたら、ヨーランダ君もベネット君にそう思ってるかもしれないから……。
 ベネット君は、あの、ちゃんとその後、市を楽しめたかい?

[おせっかいでごめんね、と自分の性分に困った様子で、帽子を所在無げにいじる]

(308) 2011/04/12(Tue) 21時半頃

【人】 童話作家 ネル

 ただいま! 玩具? なんだろう。

[楽器屋に行きたいかい、と首かしげ]

 ふふ、美味しいのは分かるよ。
 それでお酒なら入ると言うなら、もうセシル君も立派なこの坂の住人だよね。

[と、嬉しげに笑うのだった]

 パン料理に使っても、十分余裕があるよね。
 うん、やっぱり旬のものが一番美味しいし。

 んー、そういうものなのかな?
 ミッシェル君まで旅に出たら寂しくなるけれど……

[それが彼女の望みなら仕方ないのかなと、複雑ないろでネックレスに触れるミッシェルの指先を見つめる]

(317) 2011/04/12(Tue) 21時半頃

【人】 童話作家 ネル

 ―― ん。ふつうの一日、お疲れさま。

[『普通』に良かったと言うのも仰々しくて。
しずかな翠いろを、琥珀でまっすぐ見上げて、柔く笑んで頷くだけに]

 ふふ、あまり心配させないようにね。
 荷物を今度こそ忘れないで、寄り道せず帰ると良いんだよ。

(322) 2011/04/12(Tue) 21時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/04/12(Tue) 21時半頃


【人】 童話作家 ネル

 セシル君、パン屋のお姉さんみたいだ。

[すぐそこで、さっき消沈していた本職が居るのだが、今は意識から追いやって。
子供らのおかわりに応えるセシルの姿が微笑ましい。
率先してパンを配っていたモニカに、さすが偉いね、と声を掛けたり]

 わああ、冬に戻りたくなってきたよ。
 美味しいよね、アレ…… 野菜の甘みがこう、じわって染みとおって。
 今の季節でも、何とか食べやすく出来ないものかな。

[きっと、ミッシェル>>327と同じような表情をしていたに違いない]

 さすがだね、シーフォールさん。見ていないものより、見たことのあるものの方が形にしやすいだろうっていうのは、ぼくみたいな全くの素人でも思うもの。
 あはっ、そんな良いことを言っておいて、理由にお酒がやっぱりつくのかい?

[いつもの笑みをミッシェルが向けてくれれば、ほっとしたいろを浮かべてしまうのは、隠しようもなく。
ゆら、と残光にネックレスが美しく輝いて見えた]

(333) 2011/04/12(Tue) 22時頃

ネルは、サイラスは鮫から逃げられるのか! と尊敬のまなざしを向けた。

2011/04/12(Tue) 22時頃


【人】 童話作家 ネル

 ??? ぼくでも弾けるの?

[じぃ、とケース>>337を透かし見ようとするかのように見つめる。
自慢じゃないが、器具を使う音楽はまったく苦手だ。
指笛とか草笛とか、犬笛なら何とかなるのだけど]

 お代わりは、もう大丈夫!
 ゾーイ君たち、食べられるなら食べると良いんだ。

[ばつ! と大きく胸の前で腕を交差させ]

(343) 2011/04/12(Tue) 22時頃

【人】 童話作家 ネル

 野草かあ。林のほう、入って探してみようかな。
 ワットさんにも訊いてみたら、アドバイスくれるかもしれないし。

 ふふ、大丈夫。良いヒントを貰ったよ。

[呻くミッシェル>>341に、ふるふる首を振って、ぽんぽんと組まれた腕を叩いた]

 うー……ん、ぼくの手は、ものづくりには向かないよ。
 ヤニク君は、あれで器用なひとだから、上手いかもしれないね。

 ―――…絵も、ものづくりになるのなら、すこしだけ仲間入り出来ているのかもしれないけど。
 やっぱり、シーフォールさんは素敵なことを仰るね。

 それを受け継いで居るのはミッシェル君なんだっていうのに。

[もう、と呆れたふうを装った表情をうかべ、肩を竦めて]

(344) 2011/04/12(Tue) 22時頃

【人】 童話作家 ネル

 さてと。店仕舞いしてしまわないうちに、ミッシェル君に教えてもらった露店へ行って来るよ。
 飲みにいくひとは、また後でね!

[ひらひら手を振ると、おそらくは一時の別れを告げて、ぱたぱた走ってゆく]

(345) 2011/04/12(Tue) 22時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ゆーれーるーー

もう。本震でも余震でもどうでも良いよね、ほんと。

(-82) 2011/04/12(Tue) 22時頃

【人】 童話作家 ネル

[わかったー、と手をぶんぶん振りながらセシル>>353に応え、全速疾走。
荒い息を整えるヒマも無く]

 ああっ、待って! そう、そこの白いフードのアナタ!

[店仕舞いしようとしていた手を、わたわたと止めにかかった。
構イマセン、とエキゾチックな笑みを浮かべる露天商に、ごめんね、とぱたぱた手を振りながら、商品を見せて貰う]

 ミッシェル君、分かるよね? 綺麗な金髪をポニーに流した、サバサバした碧眼美人。
 うん、彼女の紹介で。

 ああ、薬は良いかな…… また来た時に、お願いするかも。
 そうそう、そっちの。

[心得たと言わんばかりの表情で、取り出された砂糖菓子の花。
確かに、ほわりと花の香りが漂った]

(363) 2011/04/12(Tue) 23時頃

【人】 童話作家 ネル

 すごいね。これが砂糖で出来てるんだ……。
 これ、何の花がモチーフなんだろう?

[露天商が答えてくれた名は、馴染みが無くて良く聞き取れず。
幾度か教えて貰ったのだが、一度も正確に発音を返すことが出来ない]

 りぃと……? ご、ごめん。
 でも、綺麗だね。これと、これ。下さいな。

[花にもいくつか種類があるみたいで、セシルはどんなのが良いか聞いてくれば良かったのだけど。
とりあえず、自分と同じ、あおい星型のちいさな花が象られたものを、二つ貰った]

 うっ。やっぱり、良いお値段するんだね。
 まあ仕方ない。

[マタゴ贔屓ニ。と笑顔で送り出され、帽子をわしわししながらも、満足げに花束を抱える。
透明なビニールに包まれただけの花束は、ほのかな香りを零れさせ、夕闇の街を歩くだけのことを、素敵な気分にさせてくれた]

(364) 2011/04/12(Tue) 23時頃

【人】 童話作家 ネル

 …――きみの時間だ。ヴェスパタイン。

[花束を傷つけぬよう、そっと顔を埋め。
幾許かの静止ののち、ゆるりと面を上げると]

 っ、   …… ぁ、ああ。

[さらり と。
夕闇に靡く銀髪に、息が詰まった。

けれど、間違えはしないから。
すぐに、それが彼女だと解る]

 ――― ヨーランダ君。 ……と、ラルフ君に、ヤニク君?

[彼女への言伝を預かっていることもあり、やあ、と常の調子で声を掛けてから。
遠目では窺い知れなかった、何やらの雰囲気に気づいて、首を傾げた]

(365) 2011/04/12(Tue) 23時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
KYでごめんね!

(-87) 2011/04/12(Tue) 23時頃

【人】 童話作家 ネル

 うん、さっきぶり。

[強い口調ののちに、普通に声を掛けてくれたラルフに、ややぽかんとしつつも手を上げ。
喧嘩したのはヨーランダとベネディクトだけじゃないのだろうかと、混乱気味。
ねこ騒動の顛末を知らないから、それらがひとつに繋がらず、不思議そうなまま]

 こんばんは! うん、アロハもいいかななんて思ったし、パンはいつも美味しいけれど、今日はお腹いっぱいだし、珍しいお店も見られたし、とても楽しかった。
 ヨーランダ君は、どうだった?

[謝意を伝える前に、何故かほっとしたように見えたヨーランダに、そう尋ねてみる]

(371) 2011/04/12(Tue) 23時半頃

【人】 童話作家 ネル

 ヤニク君が、また難しいことを言ってる。
 たまには、ぼくらの言葉で話して欲しいな、ってまあそれは、今はいいんだけど。

[困らせているとは知らず。
いま、用のあるヨーランダが辞去しようとすれば、あ、と声を掛け]

 あのね、ベネット君が。
 今日は会えないかもしれないから、もし会えたらお願いって言われたんだ。

 ヨーランダ君に謝っておいて欲しいって。
 ―――ごめんなさい。

[彼の真摯さをつたえるには、あまりに人柄が違うのだけど。
自分なりの誠意をこめて、ぺこりと深く、ヨーランダに頭を下げた]

(376) 2011/04/12(Tue) 23時半頃

【人】 童話作家 ネル

 シンプルなことを難しく言っている自覚があるのが、タチ悪いんじゃないか。
 どうせまた、それで意思疎通がぷっつんして、何かをややこしくしてしまったんじゃないのかい。

[責める風でもなく、ただ肩を竦めているような声音。
実際は、頭を下げたままなのだが。

自分の言葉も、いい加減冗長が過ぎるので、人のことを言えないというのもある]

(386) 2011/04/12(Tue) 23時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ゾーイ君かわいいよゾーイ君

(ごろごろごr

きっと、みんな一度は灰で呟いているに違いない。

(-94) 2011/04/12(Tue) 23時半頃

【人】 童話作家 ネル

 変えろとは言わないけど、勿体無いとは思うよ。
 でもそれは、ぼくが灰色を愛してて、ヤニク君が白黒を愛している価値観の違いなだけで、ヤニク君にとって勿体無くもなんともないっていうのも、分かってるもの。

[ラルフがでこぴんしたのは見えなかったが、頬をつつかれて、でこぴんでも仕返したい気持ちが、むんむんです]

 ぬぬ、むーぅ! やめんかっ。
 って笑われたっ!? ヤニク君のせい!?

[くすぐったい、と笑いを堪えていたのに。
謝った当のヨーランダに笑われてしまった。

いや、悪い笑いじゃないのだけど…… いたたまれないというか]

 うう、いや、それは、ベネット君の真似には無謀なものがあったと思うけどね。
 ……いいや、うん。受け取ってくれてありがとう。

[ぽりぽりと帽子を弄りながら、礼に頷いた]

(395) 2011/04/13(Wed) 00時頃

【人】 童話作家 ネル

 うん、引きとめてしまってごめんね。
 おやすみなさい。

[疑問符は気づかないことにした。気づかないことにした。
ヨーランダへぶんぶん手を振り返し]

 ……で、これ、誰の? てか、どしたの?

[山ほどの、あまい匂いを立ち上らせる荷物を、指差した]

(402) 2011/04/13(Wed) 00時頃

【人】 童話作家 ネル

 ヤニク君は分かり易いけど、解り難いんだよ。
 逆に、ぼくがヤニク君みたいになれって言われたらごめんだから、変われとは言わないわけで。

 てか、それとぼくが笑われたことって関係あるのかな?
 それ以前に、ヤニク君が笑わせようとしただろう動機に、きっと微塵も関係がないよね。

[頭を上げられたので、存分に。
ぺいっぺいっとヤニクの額を小突いた。こづいた]

(408) 2011/04/13(Wed) 00時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
>>407
ズリエルかなあ。

(-98) 2011/04/13(Wed) 00時頃

【人】 童話作家 ネル

 何だい、それ。
 ぼくだってこんなに要らないし。

 ラルフ君は……訊くまでもない?

[常人なら頷かない量だと思うから]

 なら宿にでも持って行ったらどう。
 お酒のつまみは、いくらあっても良いんじゃないのかな。

[オスカーやゾーイも居るし、少なくとも一個人が持ち腐れるより、よほど良いのではと]

(412) 2011/04/13(Wed) 00時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
>>414
ヘクターかー。
ミッシェル君は、小道具(NPCふくむ)の使い方が、魅力的だよね。

(-100) 2011/04/13(Wed) 00時頃

【人】 童話作家 ネル

 ……ふむ? それは、ヤニク君にとっては、ヴェスじゃなかったのかい。

[少し意外に思えて、ぱちり瞬くも]

 有って無いような動機で、ひとが真剣に謝っているところに水を差すんじゃないよ。まったく。

[盛大に溜め息をついた]

(420) 2011/04/13(Wed) 00時半頃

【人】 童話作家 ネル

 オスカー君から? 何か頼みごとでもしたのかい。

 ぼくは、今は特にひとりが駄目だから、手酌酒なんて冗談じゃなくてね。
 誘われれば来るなら、誘った時くらい、来てくれるんだね?

[にーっこり笑って、ヤニクの頬を伸ばしてから。
持って行くのはやるけどね、とわさりとしっかり、重みもある荷物を抱え上げ]

 ヴェスは、ぼくのものじゃないよ。
 誰もが此処を愛してても、誰かひとりのものじゃないのと同じ。

 かといって、ぼくは誰かを探しているわけじゃないけど―――

[しずかに、琥珀いろに星空を映し]

 真剣に、さ。
 ベネット君が真剣に謝りたいって気持ちなのを伝えるためだもの。真剣に謝るに決まってるだろう?

 それに、本人に言う気がなかったら、ぼくはそんな言伝、頼まれないよ。

(431) 2011/04/13(Wed) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ネル 解除する

生存者
(5人 75促)

ネル
4回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび