人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 漂白工 ピッパ

ほら、トニーが性的に無事なのはまだ歳が若いからやん?
エピじゃそんなの、問題ないしやな
美味しそうやったら、ぱっくりいかれるぞー?

(-600) rhino 2010/08/13(Fri) 00時頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-238、-241
ふうむ。今回「物語の枠組み」という形でPCたちの一回り外にあたるようなログを書いて、その雰囲気から参加者の心理を多少なりとも誘導してしまった私の視点から、少しだけ申し上げておきます。

村企画ページから、ソフィア殺害までのログを読んだ段階で、私は村が滅ぶ確率を、かなり高くなると想定しました。
物語としての様式とか、そういった次元よりも、ゲームの形式とプレイヤーの心理からそう考えました。
「村側が裏切るお約束」とかの前に、最終日に必ず存在する一票を握るイアンは、心理的にヴェスパに投票できるのか?

(-601) Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

テッド君は寝たまえよ。

私はどうしようかな。
先日から読みはぐっていた他所村のログ読みながらここにいるのだが。

(-602) wuming 2010/08/13(Fri) 00時頃

【独】 漂白工 ピッパ

児童なんとか法が、煩いみたいやしな
歳をぼかしとったら、問題ないらしいんやが
トニーよかったな、児童で

(-603) rhino 2010/08/13(Fri) 00時頃

【独】 寡婦 パピヨン

1.プレイヤー間の強力な縁故
最終日に残るイアンが村立て人であり、そのプレイヤーがわざわざ招いたゲスト狼がヴェスパダインです。私はleehaさまとは「檻」でしたっけ、あのあたりで少しご一緒した経験があるだけで、最近のログを把握しているわけでもありませんが、「わざわざ自分で村を企画してゲストに招く」というだけで、その(あえていえば)執着の強さはわかります。

2.キャラクター間の縁故
これは特に解説がいりません。

3.イアン、ヴェスパの他プレイヤーからの孤立
2を補強する要素として働くでしょう。

4.ヴェスパのプレイヤーが「かたくなな演技をする人」という知識
私がこの村で唯一よく知っているといえるプレイヤーがヴェスパですが、一度路線を決めてしまうと、そこから大きく揺らいで人間関係を変えるタイプの演技をする人ではないと認識していました。

(-604) Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時頃

【独】 寡婦 パピヨン


5.ゲーム上の有利のためにPC関係演技を利用するプレイヤーがいない
「できれば人狼勝利確定で動きたくないな」と思う人はいたとしても、そのために計画を持ってヴェスパやイアンに近づき、生き延びて、最終日近くに必要な言葉を言おうとするプレイヤーはいなそうでした。
偶然、そういう展開になる可能性も、2のような状況からなさそうでした。

6.参加者の行儀(諦め)のよさ
そういう村企画ページを見て村に入ってきていることや、それまでの皆さんの動きを見ても、「村立て人が望む展開を邪魔してまで勝敗をあれこれしたくはない」と考える傾向は強いと思えました。

(-605) Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 双生児 ホリー

/*
おつかれさまー!
そしてただいま。

ようやくいえに帰って来れた…。
寝た人はおつかれさまですよ!

(-606) leaf 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 漂白工 ピッパ

ホリー、おかーり 忙しいんー?
無理したらあかんよー

(-607) rhino 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 若者 テッド

ホリーを書いて力尽きた。6人しか塗れないとか……

大人しく寝ることにします。

とかおもってたらぱぴ様の連投が、ものすごく納得できる……

(-608) sinotaka 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 漂白工 ピッパ

テッド、頑張るなぁ・・・
無理すんな、余裕を持つのも大事やん
ゆっくりしや

(-609) rhino 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-604>>-605
かろうじてイアンと縁故関係がある自分が、そもそもその時点で「追加ダミー」決定している状態です。

イアンが想定していたような「イアンを村側に引き戻す」ような強力な演技をしてくるプレイヤーがいるかというと、こういった状況を把握できる、心理戦能力の高いプレイヤーほど、「これはやらないほうがいい」と最初から挑戦を放棄するのではないかとも思いました。

もし私が、別の立場から「村側勝利」の結末を目指してゲームを操作しようと試みたら、イアンの言うような直接的なアプローチよりも、イアン、ヴェスパどちらをターゲットに取るかは難しいですが、「あなたが人狼を愛しているのなら、それ故に人狼が滅ぶことがわかるでしょう」という方向への誘導を試みたのではないかと思います。
村一つ分のキャラクター間だけの、直接的な縁故よりも、まだしもそちらのほうが勝率が高いと判断したかと。まあ、プレイヤーの癖、というのもあるとは思いますが。

(-610) Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

そういった判断から、私は儀式の終わりを「御使いの御顔を拝する」という言葉で形容し、ゲーム的な意味とか、出エジプト記のフレーバー要素がどうとかいう以上に「イアンは物語の最初から祝福を受け、予定された生贄である」という強い暗示を含ませてしまいました。
イアン自身が「どちらになるかわからない」と考えていたとすれば、あのあたりはちょっとやりすぎた干渉でした。申し訳ないです。

が、やはりあの時点までで見た情報では、そういう思いはなかなか、見極めにくかったと感じます。

(-611) Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 若者 テッド

あと9人塗ればいいだけだから多分きっとだいじょうぶ。

ということでおやすみなさい(ぱたり**

(-612) sinotaka 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 漂白工 ピッパ

テッド、無理せんと頑張りなー?
楽しみにしとる、集合絵

パピ姉、説明上手やなぁ
そんなにちゃんと説明すんの、気力が持たんわ、私やと

(-613) rhino 2010/08/13(Fri) 00時半頃

若者 テッドは、途中で放り出さないよう恥をさらしておいた。

sinotaka 2010/08/13(Fri) 00時半頃


【独】 双生児 ホリー

/*
ピッパさん>
おつかれさまです。
うん、今日がたまたま忙しかっただけ…とも言えるかも。

そして、帰りちょこっと鳩でログ追ってて思ったこと。
あ、「だからどうこう」ってわけじゃないよ!って先に言っておきますね!

昨日丁度、ピッパさんとテッドかな?が、「標準語は冷めてる感じる」みたいな話をしていたと思うんですが、それを見て私は「なるほど」と感じた部分がありましたね。
私は関西圏の言葉に縁のない(親戚とかいない)普通の関東人だったので、所謂関西弁に対して「なんとなくのイメージ」しかもててないんですが、そんな私の目からは、(勿論ご本人の皆さんにはそのつもりはないのですけど)多少とっくみ気味…というか、ややケンカ腰に見えてしまうんですね。
…あるいは「機嫌悪いのかな?」ってみえてしまうんです。

(完全な関西言葉ではなく、そういったニュアンスを含んだ標準語だとなお、かも? 私とピッパさん落ち初日のメモも、きっとその辺のことが原因で最初「あ、ピッパさん怒ってるのかな?」と感じてしまってました。後から勘違いだとわかりましたが)

(-614) leaf 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 双生児 ホリー

勿論、ご本人からすればそれが標準だし、ソレに対してある程度「なれ」のある人からは、「人らしい感情のある言葉、温かみ」に見えるのかなと、昨夜は勉強になりました。

で、何故今その話かというと、先ほどの「演劇村」云々の話の際に、ピッパさんの言葉を、きちんと意味を考えると、別に怒ってないことが伺えるし、「こうだと思うよ」って言っているだけだとわかるんですが、関西の言葉になれていない側からすると、やはり多少「攻め込まれている感」と言いますか…そんな印象があるのかも、と。

りーはさんはもしかしたら、「中身」ではなく「表面」で見て、結果キャパ超えてしまったのかなぁ、と少し思ったので。
勿論、自然とそれを使ってるピッパさんに非があるわけではないですし、リーはさんが実は関西圏の人だったらまったくもって見当違いな事を言ってるわけですが…あるいは、こういう考え方も出来るのかな、と、折角の機会なので言わせていただきました。

ただ、最初にも言いましたが、だからどう、ということはないので、一つの考え方としてまで…!

(-615) leaf 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 双生児 ホリー

/*
テッドおつかれさま!
ゆっくり休んでくださいね。
…というか集合絵…!
…ちょっとわくてかしてよう…w

(-616) leaf 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 漂白工 ピッパ

そっか、たまたまか 無理のないようにな?
仕事もプライベートも、忙しいのが楽しいんやが
体には、十分負担になるからな

そうそう、テッドとそんな話したな
機嫌悪そう、っつーんは、どこに行こうとそう言われるから
もうなれたもんなんよ
ただ、人生のほとんどの時間、使った言葉やしさ
その雰囲気抜くのは、努力がいるし
気も使うし、きっついんよね

(-617) rhino 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>-605パピ様
>5.ゲーム上の有利のためにPC関係演技を利用するプレイヤーがいない
>計画を持ってヴェスパやイアンに近づき、生き延びて、最終日近くに必要な言葉を言おうとするプレイヤーはいなそう

これは、申し訳ないのだけれどプロ〜一日目でキャラクターの布陣を見て、何となく予想できますね。
まあ良くあることなので、覚悟はしてましたけれど。
出来れば物語的に対立軸をきちっと作る方が一人は居て欲しかったけれど…。
自分だったら、多分「こりゃ全滅エンドだな」と思いつつ、生き延びるためにアンチテーゼをぶつけるキャラを持ってくるので。

ただ、「イアンが自分の死を望んでいる」と言う結末になるであろうことは容易に予想できたのは同意します。
だから、「村側に引き戻す」より、「最終日にイアンの裏切りの葛藤を最大にさせる」展開を目指した方がより自然かなとは。

(-618) wuming 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-606
お帰りなさいませ。
leafさま、とお呼びしてよろしいですか?
今日に限って言えば私もあまり大きなことは言えませんが、村に入りながらその生活、お身体は大事になさってくださいね。

(-619) Xiwong 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 双生児 ホリー

/*
…うん、しかし…自分の発言分かりにくいな…。
…よし、蛇足だけどざっくりさせておこう。

今までは、文章での関西言葉は荒いように見えていたけど、昨日のやり取りを見て印象が変わったよ!っていうのが第一点。

で、もしかしたら、りーはさんが今までの私と同じようなイメージをもっていたなら、さっきの演劇村周りの話のとき、「言葉」でちょっとキャパオーバーしちゃったのかも?

その辺の「言葉」に対する慣れの差もあるし、難しいね!

って感じかな…ざっくり過ぎる気もするけど…。

(-620) leaf 2010/08/13(Fri) 00時半頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

つまり、リーはさんが思っていたよりは選択肢は限られていた。
村側は更にその選択を狭めるキャラ、RPだった。
こういうことでしょう。

だが、村側に戻るも可能性としてはありだろうなとは僅かに思っておりましたよ。
私は、これが可能であろう話の動かし方が出来るPLを何人か知っておりますし…。
だから、それをやらないで「演劇村でやれば」は私は通らないと思っていた。
しかし、選択肢が少ないので「演劇村っぽい」と言う感想を持つのは当然だと思います。

これは私の意見であり感想だから、リーはさんのそれとはおそらく違いますね。

(-621) wuming 2010/08/13(Fri) 01時頃

【独】 双生児 ホリー

/*
>>-619 パピヨンさん
ありがとうございます。
パピヨンさんもご自愛くださいね!

>>-617 ピッパさん
勿論勿論!
単純に、人口的な割合でも標準語使う人が多いから、見る側も最初「相手が標準語だ」と思って見てしまうところはあると思うんですよ。
けど、蓋を開けてみたら実際は違って、そのギャップでなおさら…っていう風に感じるのかもしれませんね。

割合が少ないってだけの理由で、多数派に合わせた言葉に直す必要はないと思います。
実際、今回の私みたいに、言葉に対する印象なんてちょっとしたきっかけで変わると思うし。
その辺も込みで、「どうこうというわけではない」ってことですね。
ただ、多数派からはもしかすると「そう」見えてるかも知れないから、誤解を受けてしまうかもしれませんね、ということが言いたかっただけなので。
むしろ、書き言葉でも喋り言葉と同じ言葉を使う人が増えれば、見る側にも耐性がついて、そういった勘違いもへるのかも!とすら思ったり。

(-622) leaf 2010/08/13(Fri) 01時頃

【独】 寡婦 パピヨン

>>-621
そうですね。
私も、不可能ではないと思いますし、(あまり私の趣味な方向性ではないですが)もし追加ダミーという宿業を自分に課していなかったら、一つの「挑戦的な課題」として挑んだ可能性がないとはいえません。

ただこう……私が、つまりイアンと同じ手法で村人のログの外から投げた「物語の言葉」として「イアンは予定された生贄である」と確定したかのように書いてしまったことは、行きすぎがあったなあとも思うわけです。
それはもう、見えてる結末を輝かしく予言しておくのは、安易なライターとしてはついつい手を出したくなる伏線ですとも!(うわん……)
まあいちおう「彼が人狼に会った時に、儀式は終わった」と村側に解釈できるようにもしてあるけれども!
でもそれって、完全に言い訳レベルですものねえ……。ええ……。

(-623) Xiwong 2010/08/13(Fri) 01時頃

【独】 漂白工 ピッパ

標準語、と言う言葉も東京の方言やしな
関東の、一部の方言を全国的に使いなさいっつーのもきつい話
意味のわからないような言葉は、使わないようにしとるから
標準語ちっくになるのは、仕方ないんやが

誤解はなー、もうなれたし良いかなぁーと思う
わかる人にわかったら良いや、と思う今日この頃

(-624) rhino 2010/08/13(Fri) 01時頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>-623ピッパ
数え唄の強制力はありありと感じてましたよ(苦笑)

物語の枠組みみたいなのは。

(-625) wuming 2010/08/13(Fri) 01時頃

【独】 漂白工 ピッパ

こら、私やないっつーの
皆ピッパゆーとったらええんちゃうぞー(しくしく

(-626) rhino 2010/08/13(Fri) 01時頃

【独】 双生児 ホリー

/*
>>-624 ピッパさん
うん、東京圏以外の人からすれば、「東京訛り」なわけですしね。
ちなみに、今は既に、「標準語」ではなく、「共通語」という言い方も増えているそうですよ。

(-627) leaf 2010/08/13(Fri) 01時頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

ああ。パピヨンとピッパは共にパ行なので。
打ち間違いです。申し訳ない。

(-628) wuming 2010/08/13(Fri) 01時頃

【独】 双生児 ホリー

/*
…そういえば、ヴェスさんハーレムだねっ。

んー…オスカー来てないみたい…残念。(ログざっくり読んだ

(-629) leaf 2010/08/13(Fri) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:独り言/内緒話 解除する

生存者
(1人 9促)

ヴェスパタイン
2回 注目

犠牲者 (7人)

ソフィア
0回 (2d)
ノックス
0回 (3d) 注目
ホリー
0回 (4d) 注目
マーゴ
0回 (5d) 注目
オスカー
0回 (6d) 注目
トニー
0回 (7d) 注目
イアン
2回 (8d) 注目

処刑者 (6人)

パピヨン
3回 (3d) 注目
ピッパ
0回 (4d) 注目
ニール
0回 (5d) 注目
ヘクター
0回 (6d) 注目
テッド
0回 (7d) 注目
ミッシェル
1回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

内緒

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび