人狼議事


22 共犯者

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 記者 イアン

>>-300
主軸のうちの1人は「傍観者」である部分を強調すれば良かったのかもしれません。

村建てとしてのleehaはともかく、「イアン・マコーミック」という男は、村の設定を(基本的には)持ち込まずにやってきた人間なのでした。

そこは完全に見落としてたなあ。と。

(-308) leeha 2010/08/12(Thu) 12時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
>>-307 いあん
本当に楽しくなかった村はエピに人が来ないので!
みんな顔出してる段階で楽しんではいたんだと思うよー。

(-309) Hinata 2010/08/12(Thu) 12時頃

【独】 若者 テッド

/*
>>-306ヴェスパ
うん。そうだと思います。

逸脱してほしくない世界観はきちんと明記するのは村建ての義務じゃないかな。
書いてないのに逸脱されたーっていう人もたまに居て、それはなあ、と思ったこともありましたし。
説明細かいのは悪いことじゃないと思います。
書いてあったらなるべく読み込む努力はするのです。
努力だけで身についてないけど……

(-310) sinotaka 2010/08/12(Thu) 12時頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>-298イアン
こいうログが残る場所で言うのも何ですが。
繰り返しますが、そいう強い不安は私にも何度もありました。
てか今でもありますよ。

「陰で不満が沢山あるんだろうな」とか「自分のRPは受け入れられるんだろうか?」という恐怖は。
村立てる前、村入る前に胃がシクシク痛み出したことも何度か。

まあ私の場合自業自得の側面が強いので、理由の分かっている分だけ、りーはさんよりは覚悟を決めやすいのですけれど。

でもまず自分が愉しくないと他人を気遣う余裕が生まれませんから…。

(-311) wuming 2010/08/12(Thu) 12時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
>>-304 テッド
でも、リアルタイムで見てる時は悩むよね!
あんまり多人数になってもアレだし、かといって何かするために1人になってる人に話し掛けてしまっても・・・ とか考えてると何時の間にか1時間経過とか(w

(-312) Hinata 2010/08/12(Thu) 12時頃

【独】 若者 テッド

/*
>>-308慰安
>>-0この叫びがすべてです。

傍観者、じゃなくて観察者とか調査者とかのほうがよかったかも?
傍観ってのは、関わらないイメージが付きまとうのです。

でもイアンは記者としての動きは正しいと思いました。
だからやっぱり村に馴染んでるよそ者ポジションが一人居ればきっとよかったはずなんだ……!

(-313) sinotaka 2010/08/12(Thu) 12時頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

うーん?
自分的には、イアンこそが主体であり、ヴェスパタインは確かに行為の起点ではあれど、あくまで全員にとって「不可解な謎」だと思っていました。
このなかで、ヴェスパタインだけが自分の死さえも折込済みの俯瞰視点に存在している。
だから、イアンが傍観者だと困る。

(-314) wuming 2010/08/12(Thu) 12時頃

【独】 若者 テッド

/*
>>-311ヴェスパ

ヴェスパのRPにわくてかしてた人がここに。ここに。

楽しかったんですよーかっこよかったんですよー。
眺めてるだけでも楽しかったとか。

いやだから話しに行けと(自己つっこみ

(-315) sinotaka 2010/08/12(Thu) 12時頃

【独】 若者 テッド

/*

どっちかってーと、イアンが「主人公」で村のなぞを引っ掻き回して、ヴェスパタインが「主人公と相対する者」でその謎を体現するものなのかな、とWIKIを読んだときは思っていました。

(-316) sinotaka 2010/08/12(Thu) 12時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
べすぱたん虐めにはいきました。
でも負けちゃった。くそう。
やっぱり薔薇には勝てないのか(・ω・。)

(-317) Hinata 2010/08/12(Thu) 12時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
記事の書き手はイアンだったし、あくまでイアンの主観がメインなのかと思ってたー。
だから最終日も全部まかせた!って選択肢作るように動いてたの。の。

(-318) Hinata 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 記者 イアン

イアンの場合、「主人公」といっても、「エロゲの主人公」的な立ち位置だったのかもしれません。顔の見えないアレとして。

この村で何が起こっているか(要するに謎部分)を見る「視点」として。そこら辺は最初から最後まで持っていたような。

ただし感情面では、少し感情移入がしにくい「主人公」であったような気はします。そこら辺のポジションは、ミッシェルやテッド、オスカー等を中心に、村人の皆さんが担っていたような気がします。


ただ、狂人化するならばもっと早い段階で狂人化しても良かったのかもな、とも。

(-319) leeha 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 靴磨き トニー

ミッシェルの>>-309にまるっと追従。

少なくとも、この村で試みられた事が面白そうだと思ったからこそ、みんなは参加ボタンをぽちっとなしたのだと思うのですよ。

(-320) Eugene 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

そいや「薔薇」って言われてて噴いた。
まあ薔薇って言いますよね…あれじゃあ(虚)

あと、男性キャラクターとのえろぐを書くと女性認知になるのだなあと。(苦笑)

(-321) wuming 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 記者 イアン

>>-316
テッドの考えがそのまま私の中の想定ですので大丈夫ですよ!

>>-317
え?私、薔薇っていう感覚は無いですよ。(まがお)
ヒトが狼に肉を喰らわれるという、「野性の王国」的な何かです。それに畏怖だの美だのという要素をプラスしているような。

(-322) leeha 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 靴磨き トニー

少なくとも自分は、この村の一員になってよかった、この場で他のみなさんと話ができるのが嬉しいし楽しい、そう思っています。

(-323) Eugene 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 記者 イアン

皆さん、本当にありがとうございます……
なんかやっぱりいろんな面がヤバイぽいです。

(-324) leeha 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 若者 テッド

/*

イアンとヴェスパの薔薇って思わなかった薔薇畑の人。

んー、なんだろうな。
生と死の境の美とか、獣の美しさとか、男性的な美とか。
イアンは捕食される人間としか見えなかった。
そこにエロスを感じたのは自然なことなのです。

(-325) sinotaka 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>-319
狂人化…狂人化。
するかもとは思ったけれど、それも他のPC次第だと思ってましたし。
あんまり他のPL置いてけぼりでイアンを誘惑するのも…とじりじり毎日一段階ずつ進めてったんですが。
それとも私がこっそり妄想していた通り、ソフィア襲撃の翌日に家に連れ込んで「見たなあ〜」と襲えば良かったですか?
あんまりそれも良くあるえろぐろシチュっぽくて申し訳ないと言うか…。
まあやりたく無いといえば嘘になるけれど。

(-326) wuming 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 記者 イアン

「人狼」においては、人間は人狼の「肉」なのだよ!



……お前は何が言いたいんだ。


まあ、「だから大人しく喰われろ」という意味ではなく、「喰われたくない」と抗ったり、逆にそれに乗じて死の恐怖を楽しんでみたりするのが、「人狼RP村」の醍醐味な気がしているのです。

(-327) leeha 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 若者 テッド

/*
>>-322いあん
あってた!よかった!

ならやっぱりイアンには情報を小出しにして食いつかせようとしたのも間違いじゃないんだな。(まて
何も考えてなかっただけだけど、生贄の話のときとか、もっとつつかれてたらテッドの穴だらけの生贄論とか聞けたんですよ。そのごニールに怒られてニールへの殺害フラグがもっと強くなるというオチもあったり。

(-328) sinotaka 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 靴磨き トニー

>>-322 イアン
いや、「野生の王国」で人が喰われるシーンはなんぼなんでも……(汗)。

スタッフ全員の首が飛ぶ。

(-329) Eugene 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
>>-319 イアン
参加者は脇視点で動いてたりしますから、主役視点に感情移入するのは少し難しいかなあ・・・。

狼側だったってのもあると思うよ! やっぱり村側は村視点だし村勝利を望むからね。狼側に堕ちていくイアンにはのれない。
お話として面白いかはまた別の話。

(-330) Hinata 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>-316テッド
私も大体イアンがミステリーやサスペンスの探偵ぽい役割だと理解しておりました。

(-331) wuming 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 記者 イアン

>>-326 いきなり家で襲われるのはあると思いました。

普通にお茶飲んで終わったのがびっくりとゆーか。
だいぶ昔にやった別村のギルバートとナサニエルではそうはいかなかったでしょうね(※どっちも凄まじくエロキャラだったので)。

じりじり誘惑されるのは楽しかったです。
いつ死ぬか分からないポジションではできない進行ですね、これは。

そこはなんか役得過ぎて他の方に申し訳なかったくらいです。

(-332) leeha 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
>>-321 べすぱたん
男性は薔薇に嫌悪感もってるひとも少なくないですからー。
議事は薔薇村が結構ありますけど主催してるの、ほぼ女性ですしね。

(-333) Hinata 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 若者 テッド

/*
>>-331ヴェスパ

同士ー。

どうせなら某有名探偵の孫のごとく犯人はお前だ!っていう人が居ても面白かったのかなあ。
イアンは立ち位置的には某しゃーろっくさんのお医者さんかもしれない。

(-334) sinotaka 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
初歩的なことだよ、イアン君。

この村で犯人はお前だって言うのは難しかったとは思うかな。
基本的に狼勝利のために構成されてるように見えると思うし。

(-335) Hinata 2010/08/12(Thu) 12時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、記者 イアン>>-327にこくこく頷いた。肉は美味しいですよねー

wuming 2010/08/12(Thu) 12時半頃


【独】 若者 テッド

/*
>>-335みしぇ

そこはほら、空回りするんだよ。村人に冤罪押し付けるはた迷惑な探偵で(最悪だなおい

(-336) sinotaka 2010/08/12(Thu) 12時半頃

【独】 記者 イアン

>>-330
そうですね。参加者の皆様には、そういう感じでいて欲しかったのもあり。leeha個人として、「ミッシェルに最終日にいてほしい」とお願いする形になった理由がまさにそれです。

盤面を上から見てみると、生き残っていた時に展開が一番読めなくなる方がミッシェルでした。


※ちなみにイアンは、第三者から見た時にも、感情移入できるか否かが難しいヒトではあるかもなーと。「途中、BLACK LAGOONのロックっぽくなった」と言って、通じる方がいてくれると嬉しいのですが。

(-337) leeha 2010/08/12(Thu) 12時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 9促)

ヴェスパタイン
2回 注目

犠牲者 (7人)

ソフィア
0回 (2d)
ノックス
0回 (3d) 注目
ホリー
0回 (4d) 注目
マーゴ
0回 (5d) 注目
オスカー
0回 (6d) 注目
トニー
0回 (7d) 注目
イアン
2回 (8d) 注目

処刑者 (6人)

パピヨン
3回 (3d) 注目
ピッパ
0回 (4d) 注目
ニール
0回 (5d) 注目
ヘクター
0回 (6d) 注目
テッド
0回 (7d) 注目
ミッシェル
1回 (8d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび