人狼議事


162 絶望と後悔と懺悔と

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 和算家 直円

-勝手口の辺り-

ややっ!

[勝手口近くまで来たら、何やらキナ臭い匂い。]

火事だ!みんな早く逃げ……いや、逃げるな!
逃げたら吸血鬼が…いや、でも逃げないと…。

[躊躇っている間に年少の子どもたちは大混乱。
もうどうしたらいいのかわからない有り様。]

何の陰謀があるんだ……みんな僕のいうことを聞かないし。
誰か僕を……僕を助けてくれぇぇぇぇ!!

(7) 2014/02/08(Sat) 00時頃

【人】 和算家 直円

助けてください助けてください助けてください!
何でもします何でもします何でもしますからぁぁぁ!!
だから助けてください!本当に何でもしますからぁぁぁ!!
みんなを助けてください!

……少なくとも僕のことは助けてくださぁぁぁい!!

[何の経緯でこうなったか、それもわからない。
彼の記憶にあるのは、「許しを請うて土下座する」。それだけ。
誰に対して、何に対して、それはわからない。
ただ、「助けてください」「何でもします」「何でもします」
「僕は助けてください」「何でもします」繰り返してる記憶だけ。
それ以上の記憶は今はなかった。]

(26) 2014/02/08(Sat) 00時半頃

和算家 直円は、メモを貼った。

2014/02/08(Sat) 00時半頃


【赤】 和算家 直円

−始祖の城−

ん……んん…?

[そう、記憶はそこで途切れていた。
何故なら、次に醒めたときには城にいたのだから。]

此処は……極楽…浄土ですかな。
いや、私は「生きている」?
ああ!私は「生きている」!良かった…良かった!!

[はぁっ……「生きている」「生きている」と咽び、
ただただ感涙。おいおい、と男泣きである。
今はただ「生きている」ということが嬉しいようだ。]

(*6) 2014/02/08(Sat) 03時頃

【赤】 和算家 直円

ん……「生きている」?妙です。
僕は。僕たちは襲われたのではなかったのですか。

……何かの陰謀。そうだ、そうに違いない!

[顎に手を当てた。]

(*7) 2014/02/08(Sat) 03時頃

【赤】 和算家 直円

あ……あぁ、気にしないでくれたまえよ。
今は、「生きている」ことをいったん喜びましょう。

[ちくり、と心に響くものがあったのか、
少し目が泳ぎ気味である。何せ、直近の記憶が土下座なのだ。
今のマユミの様子を見ると、バツが悪いものがある。]

(*33) 2014/02/08(Sat) 16時半頃

【赤】 和算家 直円

みんな……か。

[直近の記憶、彼は何と叫んでいただろうか。
「『僕は』助けてくれ」などと叫んではいなかったか。
覚えていない覚えていない、と振り切ろうとしても、
マユミを目の前にして、恥と罪の意識が拭えない。]

そそ、そうですね。是非無事でいてもらえれば。
何らの陰謀もなければ、きっと無事ですよ、ええそうです。

[マユミの顔を直視できない。]

正直言って、僕は読書会に行くになって、
諸君とあまり交流を深める機会が減ってしまっていたな。
はぁ……。

(*44) 2014/02/08(Sat) 18時頃

【人】 和算家 直円

―回想―

[思えば、読書会に行くようになって彼はあまり
孤児院のみなと交流を深める機会が少なくなったように思える。
直円だって、孤児院では10年超の在籍である。
昔はもっと素直に、もっと理屈なく笑っていただろう。
どんな思い出があって、どんな楽しいことがあったか。
彼だって覚えていないわけではないのだが、
そこを思うに至っていないのだろう。
だから、今は楽しい思い出が「思い至らない」、と。]

(158) 2014/02/08(Sat) 18時頃

和算家 直円は、メモを貼った。

2014/02/08(Sat) 18時頃


【赤】 和算家 直円

はぁ……この状況でも、案じられる。
いやはや、マユミくんは「強い」なぁ。

[ぼそっ、と呟いた。はぁ、とため息をついて下を向いた。]

ごめんな、頼りない「お兄さん」で。

[誰にともなく、零した。]

(*47) 2014/02/08(Sat) 18時頃

【赤】 和算家 直円

[明之進の後ろ姿を目を見開いて眺める。
誰に言ったつもりでもなかったが、何もなく寝台へ
戻っていく様子は、さすがに心にずしんときたのか。]

ははは……そうですね、そうですよね。
……ははははは、こいつは堪える。

[項垂れて乾いた笑いをあげるだけだ。]

(*51) 2014/02/08(Sat) 18時半頃

【赤】 和算家 直円

……明之進くん。

[直円自身がネガティブな方なので、独特の感覚の間に
臆病風にでも吹かれていたのだろう。]

僕が読書会に参加する前は、一緒に遊んでたのにね。
ああ、マユミくんの言う通りだったのやもしれない。
明之進くん、僕はやっぱり頼りないかい?

[重ねた手を強く握り返し、もう直接尋ねた。]

(*57) 2014/02/08(Sat) 18時半頃

【人】 和算家 直円

―昔話―

[直円自身は大人しい方だった。
絢矢とマユミから散々的役にされても、「とほほ」と
言いつつも、嫌な顔せずに引き受けていた。
実際、嫌ではなかったのだろう。穏やかに微笑んでいたし。
喧嘩の仲裁役なりがまわってくることもあったか。
それも嫌ではなかったし、進んでやることにしていた。

実際、あまり怒りの感情を見せることもなかったが、
一度だけ、マユミに対して激昂にも似た言葉を投げかけたことがあったか……]

(171) 2014/02/08(Sat) 18時半頃

【人】 和算家 直円

[そう、それは『読書会に行くのやめた方がいい』と言われたときだ。

『マユミくん!君はわかっていない!実にわかっていないよ!
 某国では労働者たちが王制を打破して革命を成し遂げたんだ。
 我が国ではなんだ、こういう情報は隠ぺいされているじゃないか。
 陰謀だ、そう陰謀があるんだよ!

 ……それに、僕たちは孤児じゃないか。
 将来偉くなるためには、正攻法じゃ叶わないんだよ。
 人一倍勉強して、人一倍努力しなきゃ。』

まぁ、最後には『すまない、言い過ぎた』とも付け加えたが。]

(175) 2014/02/08(Sat) 19時頃

【赤】 和算家 直円

そう……か…。

[明之進の答えに、眼鏡の奥の瞳がやや綻んだ。
軽く彼の頭を撫でてやった。]

今は油断はならぬまでも、事態が逼迫しているということは
ないやもしれん。事実、僕らの待遇は不当に良きものだ。
明之進くん、熱があるのであれば、障ることもあろう。
ゆるりとご自愛なされよ。

………あぁ。
どうも僕たちは悪くはされていないようだよ。
安心はできないけど、熱があるなら少し休んでいるくらいなら
大丈夫……のような気がするよ。

[ふ、と口の端も綻ばせながら言い直した。]

(*64) 2014/02/08(Sat) 19時頃

【赤】 和算家 直円

[思えば、最近では「わかりやすく語ってやる」という作業自体
していなかった気もする。少し衒学的に過ぎたきらいがある。]

お兄さんたちに任せたまえよ。
(……処遇に関して、交渉の余地はありやなしや。)

[顎に手を当てて考え込む。]

(*67) 2014/02/08(Sat) 19時半頃

【赤】 和算家 直円

え……ええ、まずは命あることに感謝を。

[ごくり……唾を飲み込む。背中が震えている。
一度明之進たちの方を振り返って、可能な限り勇気を出して。]

僕たちはな、何なんですか。捕虜ですか。
捕虜だとすれば、国際的な取り決めに従って虐待など
非人道的な待遇は受けないことになっていますが、
その通り扱ってはもらえますか。

まさか……何かの陰謀に巻き込まれたのですか。

(*96) 2014/02/08(Sat) 22時頃

【赤】 和算家 直円

「始祖」……とは有り体に言うと、
「世界でも有数のとてもすごくて偉い吸血鬼」ですね。

[努めて平易な言葉で形容した。そして、少し目の色を変えて。]

閣下が僕たちの主人に……なると?
僕たちは……選ばれた、そういうことですか?

[言ったあとで、はっ、として申し訳なさそうに目を伏せた。]

(*119) 2014/02/08(Sat) 23時半頃

【赤】 和算家 直円

は……はわっ…………わわ…………。

[零瑠の身に起きている「凶行(便宜上)」。
直視できない……が、目をそらすことができない。
直円、勇気を出せ、お兄さんだろう…………
そう何度も何度も心のなかで唱えて、唱えて。]

ばばば、蛮行はや、止めていただこう……ッ。
ぼぼ、僕は受け入れる、受け入れますよ!
だから、そういう、こう野蛮なことは……。

[彼の顔には苦渋の色が滲んでいる。
後ろを振り返って申し訳なさそうな表情を浮かべて。]

ただひとつ、質問が赦されるのであれば……。

(*123) 2014/02/09(Sun) 00時頃

【人】 和算家 直円

―むかしばなし―

[『絢矢くん、後にしてくれたまえよ。
僕には遊んでいる時間なんて勿体無いのです!』

本を読んでとねだられるたびに、彼はそう返した。
笑みもなく、口をヘの字に曲げて。
そして、「人一倍勉強しないと」「陰謀が」などと
くどくどくどくど言うのが読書会後の彼だった。

そして、視界の端に周が見えると、ため息混じりにこう呟くのだ。
『しかし、人望は勉強しても得られませんな…』]

(244) 2014/02/09(Sun) 00時頃

【赤】 和算家 直円

閣下たち……は、「始祖」閣下を頂点とする
『一枚岩』の集団…なのですよね?

[質問の許可が出ようが出まいが、そう発言した。
『一枚岩』というフレーズを発するときは、
ちら、とホリーと名乗る方を眺め、反応を伺った。]

もう……僕たちには、「そうなる」以外の選択肢は。
いや、そもそも「選択する」許可もないのですね。

[目を伏せた。]

(*132) 2014/02/09(Sun) 00時半頃

【赤】 和算家 直円

お言葉ですが!僕は、牛も豚も鶏も魚も食べられませんので。

[主義というか、単なる偏食なのであるが。
言葉を返す様は、いささか申し訳なさそうだ。]

……どうせ、「選択」の自由が認められないのであれば、
「偉い方」の下につきたいものですよ…。

[彼の目には「諦め」の色が広がっている。]

(*136) 2014/02/09(Sun) 00時半頃

【赤】 和算家 直円

[年少の者たちの方を振り返って、気の抜けた表情を見せた。
その眼差しが物語っている。

「もう抗えないよ。僕はもう  諦めたよ。」

…と。]

(*137) 2014/02/09(Sun) 00時半頃

【赤】 和算家 直円

〜〜〜〜!?めめめ、滅相もございません!
どど、どうかお許しを閣下!!

[ひっ、と怯えたような表情を浮かべた後、土下座を敢行する。
靴を舐めろといわれたら、もうそれは舐めにかかりそうな勢いで。
諦めの境地か、長いものに巻かれたのか。]

(……あぁ、どっちに進んでも「地獄」、なのか)

[土下座の姿勢で、零瑠と明之進の様子を見ている。
マユミのように止めに入ろうとはもはやしなかった。
その目からは、完全に「抗おう」という気骨は消えていたから。]

(*146) 2014/02/09(Sun) 01時頃

【赤】 和算家 直円

ふふ、普通に殺してくれ、と言って。
それを素直に受け入れてくれる、そんな手合いには
どう転んでも。僕には見えない。

[引き起こされて、諦めのまなざしをホリーに向ける。
零瑠の様子を見てだ。完全に「屈服した」のだ。
もう抵抗も何もない。]

マユミくん……これはもう逆らえないよ。
無理だ。話せばわかる相手でも、僕たちの力が及ぶ相手でもないよ。

ごめんな、僕はもう「すべてを受け入れる」ことにするよ。
孤児院を襲ったこと、僕は決して許せないけれど。

まず  「死にたくない」 んだ。

[唖然としたように見るマユミに。]

(*155) 2014/02/09(Sun) 01時半頃

【赤】 和算家 直円

[とりあえずは……直円もいろいろあって
「仲間入り」を果たしたのであろう。ともかくも。]

はぁっ……はぁっ………えっ、何これ。
かか、身体が。身体が嘘のように滾っている!?

はっは!嘘みたい!これすごぃぃぃぃい!!
これが「第二の生」の幕開けなのか!?

[零瑠とは対照的に。身体能力が今までとは段違い、
あくまでも「人間」比で桁違いに良くなっていることに、
充実感を思わせる驚きを見せている。だが、やはり―]

ああ、僕も同じだ。僕も―……乾く!

[牙をのぞかせた。マユミの方を眺めながら。]

死んだら、偉くも何もないじゃあないかマユミくん。
逃れられないなら、「こっち」でのし上がればいい。
許し難いことだけど 僕は  「強く」 はないんだ…。

(*165) 2014/02/09(Sun) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:直円 解除する

処刑者 (8人)

直円
0回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.148 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび