人狼議事


199 Halloween † rose

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


研修生 キリシマは、メモを貼った。

mzsn 2014/10/31(Fri) 00時半頃


華月斎は、カチューシャ装着して「きのこーのーこーのこげんきのこー」

heinrich 2014/10/31(Fri) 03時頃


キリシマは、明之進をわしわし撫でた**

mzsn 2014/10/31(Fri) 05時頃


【見】 手妻師 華月斎

― After the spell was broken, ―

[ニコラエらと立ち話をした後、再び歩き出す。
大事なものに気をつけろ、なんて魔女は何を言いたいんだか]

……あら、シーシャ。
どうしたの? ポカンとしちゃって。

>>8 人波の中、呆然としたように立ち尽くすシーシャへ、首傾げて問いかけて。
見たところ特に異常はなさそうだが。さて。]

(@0) heinrich 2014/10/31(Fri) 16時半頃

手妻師 華月斎は、メモを貼った。

heinrich 2014/10/31(Fri) 17時頃


【見】 手妻師 華月斎

……透けてないけど。

>>30 シーシャの肩や頭をペタペタと触る。ついでに頬をむにっとつまみ]

気が済んだのかしらね。

[恐らくそういうことなのだろう。
ねじれた時計は壊れ、時間は再び正しい方向へ動き出す]

……そーねぇ、じゃあ遠慮なく、たっぷり付き合ってもらうわよ。

[まずは広場のショーから!と。手を引っ張って広場へ走り出す。
前のショーと負けず劣らず華やかに。沢山の悲鳴と喝采。雨のように降るコインと飴玉。

客からのアンコールを振り切って、次は大通りでお土産巡り。露蝶の店にも顔を出し、南瓜まんと烏龍茶を所望して]

(@1) heinrich 2014/10/31(Fri) 22時半頃

【見】 手妻師 華月斎

[子どものように、はしゃいで、笑って。
手を引っ張って、「遅いわよ!」なんて背を押して。


笑え、笑え、笑え。
終わり方が大切なんだ。
次に会うまでの長い時間、彼の思い出す顔が、今のこの顔になるのだから]

(@2) heinrich 2014/10/31(Fri) 22時半頃

【見】 手妻師 華月斎

[太陽は待ってくれない。夕闇が街を浸して、星々のさざ波が二人の足を追い立てる。]

時計塔、

見に行きましょう。

[あぁ、眩しいほどの月が。月が。]

2人で。

[少し顔を伏せて、シーシャの手を強く握った]

(@3) heinrich 2014/10/31(Fri) 23時頃

【見】 研修生 キリシマ

[駆けだした悪魔は待てども待てども帰って来ない。
あの馬鹿は一体何をしているんだ。俺は暇じゃないんだぞ。
生憎と言うかなんというか、自分は彼と同じように気が長い方ではない。

深い深いため息をつくと、椅子から腰を上げ歩き出す。
何処ぞで油を売っているであろう、悪魔を探しに。

ここからは、街の風景が良く見える。
オレンジ色の風船飾りと、微かに聞こえる管楽器の音。
ゆっくりと悪魔の行った道を歩んで、徐々に近づく祭の歓声。

不意に、街に落ちた空気が変わった気がした。]

(@4) mzsn 2014/10/31(Fri) 23時頃

【見】 研修生 キリシマ

[いや、変わった。
それは繰り返すハロウィンの、歪む空気と魔の香り。
二日目の朝感じた気配は、丁度こんな感じでは無かったか。

ただし今回は、背後の屋敷に吸い込まれるようにして、
魔女の屋敷を振りかえれば、丁度屋敷の玄関が閉まる所だっただろう。

そしてハロウィンは、元来た家へ帰って行った。
来年の今日まで眠欲を貪る為に。
遊び疲れた子供のように、ぐっすりと眠るのだろう。なんせ、5日程ぶっ通しだ。]

 …ベネット、
 気が済んだなら、薬代全部払えよ。

[ジェレミーに売った奴とかもな。
アレはよく頑張ってたと思うぞ。

知った魔女の気配が脇をすり抜けて、そして、消えた。]

(@5) mzsn 2014/10/31(Fri) 23時頃

【見】 研修生 キリシマ

―薬店前―

[座り込むリー>>21の頭の上に、ふと細い影が落ちる。
何時の間に来たのやら、ポケットに両手を突っ込んで煙草をくわえて、
普段通りの無愛想で彼の前に立って居ただろう。]

 …――おい、ガキ。
 営業妨害だ。

[営業妨害も何も、もう店は畳んだのだが。
薬店の中はもぬけの殻。
古いトランクケースと二つの南瓜に店番を任せて、肝心の店主は今日は不在だった。

今までは。]

(@6) mzsn 2014/10/31(Fri) 23時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …そうだな、
 
[>>49>>50営業もしてないし、ハロウィンのゴタゴタも全部終わった。

言葉少なに一言だけ返すと、リーの隣をすり抜けて店の扉を押し開く。
カランと、客の来店を告げるベルが鳴っても、店は営業していない。
薬が並んでいた筈の棚は空っぽで、店内は随分と広くなっていただろう。
荷造りは終わっている。]

 祭は今日で終いだ。
 だから、今の内に遊んで来るといい。

 観光客の連中は、祭の間しか居ねえぞ。

[踏み入れた暗い店内。黒を纏って振りかえれば、日に照らし出されたリーが酷くまぶしい。

日が傾き始めたと言っても空はまだ明るく、
店内と店外。二人の男の色を強く塗り分けて居ただろう。]

(@7) mzsn 2014/11/01(Sat) 00時頃

【見】 研修生 キリシマ

 それと、もうバレてるらしいが、
 …俺も此処、出てくからな。

[話した覚えは無かったのだが、とうの昔に計画は漏出>>5:12していたようだ。
アケノシンが漏らすとは思えないし、恐らく態度にミエミエだったのだろう。

闇の中から声を投げて、手はまだポケットの中。
あの手紙を握りしめて。]

(@8) mzsn 2014/11/01(Sat) 00時頃

【見】 手妻師 華月斎

>>45 以前と同じように、シーシャの腕の中で見上げる月。
祭りの賑わいも此処からは遠く、自然と言葉少なになる]

わかってる、わよ……

[シーシャの腕に手を添えて力を込める。
言葉はそっけないのに、その声があやすように心を揺らして、この胸を詰まらせる]

アタシはねぇ、これからも馬鹿みたいに幸せになるの!
たくさんの街や国を巡って、それぞれの国の奇術や芸も取り込んで、世界中の人を驚かせて回るの!

綺麗な景色を見て、美味しい物を食べて、美しい音楽に触れて、素敵な人たちに出会って、それで……、

[背を彼の胸に預けたまま、まっすぐ前を見つめて叫ぶ。
喉の奥で浅く繰り返す呼吸。月の光が滲んで、デタラメに輝きを散らす]

(@9) heinrich 2014/11/01(Sat) 00時半頃

【見】 手妻師 華月斎

それで、

……なんでシーシャが隣にいないんだろう、って、その度に思うんだわ。

[クッと顎を上げて、星空を見上げる。零れ落ちないように。
大きく目を開いて、その星の輝きを受けて]

心配しなくても、ちゃんと幸せになるわ。

[そう囁いて、笑って]

(@10) heinrich 2014/11/01(Sat) 00時半頃

【見】 研修生 キリシマ

[好きなんて、そんな事。手紙を貰う前から気付いてた。
向けられる好意も、パーティーの夜の、布越しの温もりも。

伸ばされた手>>60を引けば、音を立てて扉が閉まる。
触れた肌は冷たかっただろう。
だが、そんな些細な事どうでもいい。]

 …最後なんかじゃ、
 ねえ。

[>>61音楽も無かったし、服も普段のまま。
何一つあの夜とは重ならなかったけれど、それでもダンスは踊れるのだと、
微笑む温もりを抱きしめて、チークタイムとしゃれこもうか。

有難い事に、会場の照明は落ちている。]

(@11) mzsn 2014/11/01(Sat) 01時頃

【見】 研修生 キリシマ

 …――お前の事、
 好きかどうかは、まだ分からん。

 だが、付いて来るっつーんなら、
 お前が嫌と言うまで引きずり回してやる。
 店番としてコキ使ってやる。

 だから、お前に、来てほしい。
 お前と行きたい。

 いいな。

[いいか。と、伺う訳ではない。
いいなと言う強制と確認を重ねて、拒否権なんて与えてやるつもりイチミリも無い。
一度言った事を楠がえすつもりなら、同等の対価を毟り取ってやろう。

最も、その心配はなさそうなのだが。]

(@12) mzsn 2014/11/01(Sat) 01時頃

【見】 研修生 キリシマ

 悪かったな。
 愛想悪くて。

 …鼻水付けたらハッ倒すぞ。

[>>67>>68付けられたとしても、恐らく今日は怒らないだろう。
押しつけられた熱を抱きしめ不器用に撫でて、
触れた端から広がる温もりに、心臓が目を覚ました気がした。

付いて行くと言う同意の言葉に、口元は無意識に弧を描く。

人を引き込む。その事に悦を覚えるのは魔の者である証明のような物。
ただ、もう隠さなくていいのなら、
彼の前では魔物らしく、振る舞って見せようか。]

 置いて行かん。
 お前の気が途中で変わっても、引きずって行く。

 ずっと俺の店で、タダ働きしてろ。

(@13) mzsn 2014/11/01(Sat) 02時頃

【見】 研修生 キリシマ

[そうして笑みを深めて、包む腕もきつく、きつく。

バックミュージックは無い。
踏む筈のステップは忘れたまま緩やかに時は過ぎて、ハロウィンの日は落ちて行く。翌月へ向かって。]

(@14) mzsn 2014/11/01(Sat) 02時頃

【見】 手妻師 華月斎

>>70 唇噛んで、シーシャの声を聞いていた。そうしなければ吐息が震えてしまうから。
彼が繰り返したいつかの言葉に、そっと、ようやく口元を緩めて]

……ずいぶん長い、帰り途になりそうね。

[穏やかな吐息とともに笑う。
やっと見つけた、自分のあるべき場所。
辿り着くための道はあまりに長くて、霞んで見えそうなくらいだけど。
何もなかった頃よりも、今が幸せだとはっきりと言える。今まで知らずに済んだ痛みを、伴う道のりだとしても。

手を引かれて進み出る、月の光に照らされた広場。
いつかの時のように、2人きり踊るスローダンス。
足音が時計の針のように、時を刻む]

(@15) heinrich 2014/11/01(Sat) 02時頃

【見】 手妻師 華月斎

>>71 彼の手の温度を、踊るリズムを、寄せた体に伝わる鼓動を。揺れる髪を、口元を、こちらを見つめる眼差しを。
心に刻んで、目に焼き付けて、いつかは終わる、今宵のワルツ]

シーシャ、

[体寄せたまま、囁く名前。あとはもう、伝えたいのはありきたりの言葉だけ]

またね。………ありがとう。

[顔を上げて微笑めば、片方の目から零れた滴が、彼の手の甲にぱたりと落ちる。
約束の証。再会の印]

(@16) heinrich 2014/11/01(Sat) 02時頃

【見】 手妻師 華月斎

[眩しいくらいの月光が照らす、祭のあとの夜の広場。
ベンチに座って、明けるまで空を眺めていた。

甘く薔薇の香を纏うプレゼントを膝に抱いて。

月の夜に、ひとり*]

(@17) heinrich 2014/11/01(Sat) 02時頃

【見】 手妻師 華月斎

―それからの―

[あれから6年が経ち、二度と帰らないと思ったはずの故郷の土を踏むこととなった。

それまで同じ街には2回訪れなかった自分が、10月の31日には毎年同じ街を訪ねるようになった。
そこから日本にいる手妻の師匠に消息を掴まれた。あちらの執念が窺えるというものだ。

呼び寄せられた理由はひとつ。育て親である踊りの師匠、沖元凰月の死を報せるためだった]

(@18) heinrich 2014/11/01(Sat) 04時半頃

【見】 手妻師 華月斎

[すでに死後10年が経っていた。
立派な墓は境内に馴染み、枝垂れ桜を背景に静かに佇んでいた。
濡れた墓石に貼りつく花びらをそっと摘まんで取ると、風がザッと強く吹いた]

……凰月先生、

[桜の下に佇む影。記憶の中の姿そのままに。

不義理を詫びるか、礼を言おうか。
そのどちらも合わぬ気がして。ただ深く頭を下げた。

花びら舞い上げる風が吹き、髪を撫でて通り抜けた。
顔を上げた時にはもう、師の姿はどこにもなかった*]

(@19) heinrich 2014/11/01(Sat) 04時半頃

【見】 研修生 キリシマ

[暗い店内。どれほどそうして抱き合っていただろう。

大好きと、彼の言葉に返すのは、何時かと変わらぬ曖昧な答え。

伝えた通り、彼の事が好きかどうかはまだ分からない。
好意とはずいぶん久しい感情で、それに対する答え方も、責任の取り方も忘れてしまっていた。
ただ、向けられるソレは不快では無く、むしろ心地よいとさえ感じる。

困った事に、二人分。

好きかどうかは分からない。ただ、選んだのはリーで、
共に行くと、そうまでして想ってくれた彼に応えなければと、その手を取った。]

(@20) mzsn 2014/11/01(Sat) 20時半頃

【見】 研修生 キリシマ

[身支度と、知り合いへの挨拶と、受けていた仕事の引き継ぎと。
リーは自分と違っていきなり消える訳にはいかない。
これまでの生活に別れを告げる時間を与えて、その猶予は18日程。

そう急がなくていい。
お前の準備ができるまで待っててやると、それでも薬屋の看板は下げたままだっただろう。

ほんの少しの列車の旅の予定と、次の街の目星を伝えて。
ハロウィンの夜は深けて行く。*]

(@21) mzsn 2014/11/01(Sat) 20時半頃

【見】 研修生 キリシマ

―11月1日―

[ノイズ混じりのラジオが吐いたのは11月の日付。
街は急に静かになって、今朝は祭の残り香さえありはしない。

やっと繰返しを止めたハロウィンに、安堵のような落胆のような、どちらともつかないため息をついて、
店の二階、住居用にと儲けた部屋の窓を開けた。]

 …アケノシン?

[>>86見下ろした二階の窓の真下。揺れる、見覚えのある頭。
微かな呟きは、異国の彼の元へ届いたか。]

(@22) mzsn 2014/11/01(Sat) 20時半頃

【見】 研修生 キリシマ

―最後のハロウィン―

[>>107別に、俺が居なくなったって困る奴居ないと思うけどな。
ああ、でも、腕のいい薬屋が閉店したらそれなりに迷惑かもしれん。
それでも、俺自身はこの街に痕跡が残り過ぎぬよう生きて来たつもりだと、10年の歳月を思って寂しそうに笑った。]

 …ああ、行って来い。

[>>106笑みと言葉に目を細めて、腕を解く。
別に、ずっと闇の中で飼い殺しにするつもりはない。彼は人で、人には、日の下で輝いていて欲しかった。
コントラストは分かれたまま。それでも、昼と夜の中間の、夕暮れの空間は狭く、狭く。

不意に近づいた距離と触れた温もりに珍しく目を瞬かせて、
悪戯と言って飛び出す背を見送って、見送ってから触れられた個所が唇と気付いたか。

…次顔見たら、ゲンコツの一つでも食らわしてやろう。
口づけられた頬に触れて、暫くは、そのまま。*]

(@23) mzsn 2014/11/01(Sat) 23時頃

【見】 研修生 キリシマ

―11月―

[>>111>>112此方を仰いだ顔は笑って居て、不意に彼に伝えるべき内容を思い出し、ずくりと、胸が痛む。

ぽつぽつと言葉を綴る声は弱々しくて、下手をすれば霞んで、彼の存在ごと朝の空気に消えてしまいそうだった。]

 …今、そっち行く。

[探していた。怖い。会えてよかった。
そう言って見つめ合ったまま、逸らそうとしない彼の視線を無理やし外して、部屋の奥に引っ込んだ。

古い階段はミシミシ音を立てて、やがて足音は一階の店舗へ。
歩幅は広く、足音はあっという間に扉の前へ辿りついただろう。

店の扉を開けて開口一番は「おはよう」と。
それ以外に言葉が見当たらない。
さて、何からどう、話した物か。

ゆったりとした、11月にしては薄過ぎる服。
覗く手頸や首元は細く、色は、悪い。]

(@24) mzsn 2014/11/01(Sat) 23時頃

【見】 手妻師 華月斎

[終の住処に選んだのは、ある片田舎のケアホーム。陽の光がいっぱいに入る大きな窓から、薔薇の花咲く庭が見える。

『手品を見せて。おじいちゃん』

見舞いに来た少女が言う。
微かに震える指先は、もう幾つもの技を喪ってしまったけれど。
てのひらへ、ころりと転がり出るチョコレートひとつ。

『やっぱりおじいちゃんは魔法使いね』

チョコレートを頬張って、満面の笑みで少女が言う。]

(@25) heinrich 2014/11/02(Sun) 00時頃

【見】 手妻師 華月斎

[あれから八十余年の月日が過ぎた。
どれだけの年月をかけても見尽くせないほど、世界にはいろんな景色があった。どんなに違う景色の中に生まれても、人の喜ぶ顔と驚く顔は、皆一様に同じだった。
たくさんの友人が出来た。思いがけず弟子を取り、家族同然の人たちが出来た。こうして代わる代わる、見舞いにきてくれる人たちもいる。
とても満ち足りた、穏やかな日々]

(@26) heinrich 2014/11/02(Sun) 00時頃

【見】 手妻師 華月斎

[少女の父親と、職員の話は長引いているらしい。少女はいくらか退屈し始めた。

『ねぇ、おじいちゃん。魔法使いと悪魔のお話して?』

またおねだりが始まった。息をゆっくりと吸って、もう何百回と語った物語を話す。
ハロウィンの日に、お菓子を取り合う魔法使いと悪魔。ジャックの呪いに捕まって、大変、一緒に大騒ぎ。
なんとか無事に呪いはとけて、あぁよかった、めでたしめでたし。

『……2人はまた会えたんでしょう?』

神妙な顔で尋ねる少女に、さぁどうだろう、と笑って返す。
子どもだと思ってたこの子も、知らぬ間に成長しているらしい。

『会えたに決まってるわ。だって2人は、』

言い募る少女の口元に指先を立てて、その言葉の続きを封じた。
お父さんの様子を見ておいで、と、少女の退室を促して]

(@27) heinrich 2014/11/02(Sun) 00時頃

【見】 手妻師 華月斎

[ひとりになった部屋。雲雀の声が遠く聞こえる。
思い出そうとすればするほど、悲しいほどに記憶は遠い。
時折、夜中に目が覚めて、全ては自分の空想の中の幻だったのではないかと、不安に取り憑かれる日もあった]

あぁ、でも、もうすぐだから。

[そんな日々さえも愛おしい。
サイドボードボードに手を伸ばし、ガラスの器の蓋を開ける。不安になった時の特効薬。いつも買い足して傍に置いた、薔薇の花の砂糖漬け]

待ちくたびれていないと、いいけど。

[もしそうだったら、この花びらで、許してもらおう。
彼は甘いものが好きだから]

(@28) heinrich 2014/11/02(Sun) 00時頃

【見】 手妻師 華月斎

[正午を告げる鐘が鳴る。

暖かい日向のベッドの上で。
真っ白なシーツに落ちる掌。

零れた赤い花びらが、光の中で、ひらり、ひらりと…――]


――約束の鐘が鳴る*――

(@29) heinrich 2014/11/02(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:舞台 解除する

生存者
(3人 45促)

リー
62回 注目
露蝶
35回 注目
ミケ
0回 注目

犠牲者 (3人)

ベネット
0回 (2d)
ニコラス
66回 (4d) 注目
クシャミ
39回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

明之進
18回 (3d) 注目
ドナルド
55回 (4d) 注目
グレッグ
40回 (5d) 注目
シーシャ
31回 (6d) 注目
ジェレミー
13回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

華月斎
40回 注目
キリシマ
32回 注目
村を出た人達

種別

舞台

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.148 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび